山に登る人は、用心のために紙地図は持った方がいい。
56: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:23:48.46 ID:1H9SHD8X0
>>2
電池切れたり落下や水没でスマホが見られなくなる可能性がゼロじゃないからな
いざとなりゃ体に巻いて暖も取れる……かもしれないしw
地図会社も何か工夫した地図出せばいいのにな
電池切れたり落下や水没でスマホが見られなくなる可能性がゼロじゃないからな
いざとなりゃ体に巻いて暖も取れる……かもしれないしw
地図会社も何か工夫した地図出せばいいのにな
92: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:29:53.12 ID:SvQx6Mr50
>>2
これ
どんな山でも絶対持っておくべき
穂高で持ってないなんて考えられない
水とドライフルーツ・ナッツとジップロックした地図は三種の神器だなもう
これ
どんな山でも絶対持っておくべき
穂高で持ってないなんて考えられない
水とドライフルーツ・ナッツとジップロックした地図は三種の神器だなもう
115: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:33:41.64 ID:YLviLsQ+0
>>92
今はスマホで充分
今はスマホで充分
158: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:41:43.73 ID:L9xpP/aY0
>>115
バックアップとして必要だって言ってるだろアホが。
電池が無限で物理的に絶対壊れないスマホでもあるのか?お前みたいな馬鹿が遭難して他人に迷惑かけるんだ。
バックアップとして必要だって言ってるだろアホが。
電池が無限で物理的に絶対壊れないスマホでもあるのか?お前みたいな馬鹿が遭難して他人に迷惑かけるんだ。
関連記事
登山道歩いてるとたまに赤テープが出てくるじゃん?
スポンサーリンク
907: 名無しさん 2017/06/10(土) 18:20:35.64 ID:jHuUWRfA0
>>2
大正解
次のポイントまでの起伏を頭位に入れとくだけでほぼ迷わなくなる。
ついでにコンパスも二つ
一つは登山口をさしてもう動かさない
GPSはあくまでも保険だな。樹林帯とかだと大きくずれることもままある
頭の中で作った道に違和感おぼえたら紙地図で確認。さらにGPSでも把握
大正解
次のポイントまでの起伏を頭位に入れとくだけでほぼ迷わなくなる。
ついでにコンパスも二つ
一つは登山口をさしてもう動かさない
GPSはあくまでも保険だな。樹林帯とかだと大きくずれることもままある
頭の中で作った道に違和感おぼえたら紙地図で確認。さらにGPSでも把握
4: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:11:55.80 ID:Xwesh7C00
新聞と同じ状況だな
12: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:14:29.76 ID:Vy0dplVZ0
紙地図はもちろん持って登るんだが、国土地理院地図をダウンロードして耐水ペーパーに印刷するので、書店で買う必要はなくなったんだよな
905: 名無しさん 2017/06/10(土) 18:19:28.33 ID:3C9RkZrv0
>>12
そうそう。自分は仕事で山歩くから電子地図をGIS上で必要な情報書き込んで印刷して持ち歩いてる。
紙地図が売れないイコール地図を持ち歩かないではないと思う。
もし紙地図持たずに山にいくなら自殺行為に近い。
そうそう。自分は仕事で山歩くから電子地図をGIS上で必要な情報書き込んで印刷して持ち歩いてる。
紙地図が売れないイコール地図を持ち歩かないではないと思う。
もし紙地図持たずに山にいくなら自殺行為に近い。
15: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:14:55.42 ID:U8KTZc4U0
紙媒体の地図は、普段使わないけど持ってるよ。電気がないと見れない地図に100%の信頼は置けないからな。
紙の地図が売れない理由はもう一つあって、地図の読み方が分からない人間が増えて来ているから。
実際に見ているものと、地図上で描かれているものが完全一致しないと、頭の中で組み立てられないのだそうで。
紙の地図が売れない理由はもう一つあって、地図の読み方が分からない人間が増えて来ているから。
実際に見ているものと、地図上で描かれているものが完全一致しないと、頭の中で組み立てられないのだそうで。
277: 名無しさん 2017/06/10(土) 10:13:19.78 ID:FUQtEIJO0
>>15
スマホ頼りの人は、紙の地図を見ても、地図上のどこに自分が居るか分からないという事に陥るような感じがする。
スマホ頼りの人は、紙の地図を見ても、地図上のどこに自分が居るか分からないという事に陥るような感じがする。
23: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:16:31.83 ID:dduvB5/A0
アルプスで地図持たないなんて、登山を舐めてる証拠だよな。
まあ登山客がちゃんと携帯したとしても、産業維持は難しいだろうが
まあ登山客がちゃんと携帯したとしても、産業維持は難しいだろうが
128: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:36:34.14 ID:tQ9rYvXB0
重い予備バッテリー持ってく必要あるなら地形図って考えるのが普通なような
夏の登山道しか歩かないなら別だけど
冬山とかバッテリーの減りがむちゃくちゃ早そうだし
夏の登山道しか歩かないなら別だけど
冬山とかバッテリーの減りがむちゃくちゃ早そうだし
132: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:37:24.70 ID:rxHnllMz0
山岳救助隊の人が25000分1よりカラーの山と高原の方が見やすいっていうからなあ
山と高原のルートはたぶんGPSで落としてるから割といい加減だし
10000分の1白地図くらいが見やすいと思うんだけど
山と高原のルートはたぶんGPSで落としてるから割といい加減だし
10000分の1白地図くらいが見やすいと思うんだけど
137: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:37:48.36 ID:k3qdUs8V0
こんなんじゃ入山前に地図に磁北線引かなきゃいけないことも知らないやつもいそうだな
167: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:43:47.55 ID:m5aLEqsT0
>>137
「7.3°西」という偏差は、普通に歩いている分には影響なし。
必要なのはセミプロ以上の登山家のみ。
月1以下の登山家に使うチャンスがあるのだろうか?
「7.3°西」という偏差は、普通に歩いている分には影響なし。
必要なのはセミプロ以上の登山家のみ。
月1以下の登山家に使うチャンスがあるのだろうか?
197: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:51:00.33 ID:rxHnllMz0
>>167
道が分かりにくい冬山やってる人じゃないと必要ないよなあ
スマホの高度計で紙地図があればどの辺りにいるのかは分かるし後は地形が読めれば
道が分かりにくい冬山やってる人じゃないと必要ないよなあ
スマホの高度計で紙地図があればどの辺りにいるのかは分かるし後は地形が読めれば
193: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:49:22.14 ID:7M3bhduw0
山登りのためだけに印刷してても商売にならないお、、、
おまいら毎年買ってくれお、、、
おまいら毎年買ってくれお、、、
199: 名無しさん 2017/06/10(土) 09:51:57.05 ID:3cRS1uV20
>>193
時代の流れだなあ
今は予備のモバイルバッテリーが登山者に売れるよ。あと手軽な価格の唐辛子スプレー。
時代の流れだなあ
今は予備のモバイルバッテリーが登山者に売れるよ。あと手軽な価格の唐辛子スプレー。
246: 名無しさん 2017/06/10(土) 10:07:32.83 ID:EQILFvMa0
291: 名無しさん 2017/06/10(土) 10:19:58.42 ID:mUNf3QYm0
904: 名無しさん 2017/06/10(土) 18:19:01.19 ID:Wq5KtcYk0
>>291
これ使いだしてから、昔やってた地図とのにらめっこは何だったんだと思うようになった
これ使いだしてから、昔やってた地図とのにらめっこは何だったんだと思うようになった
300: 名無しさん 2017/06/10(土) 10:23:24.81 ID:KrqeqP790
紙地図は、紙にしかできない付加価値つけないとなかなか売れないかもな
個人的には紙の地図眺めるだけで楽しいから好きなんだけど
個人的には紙の地図眺めるだけで楽しいから好きなんだけど
318: 名無しさん 2017/06/10(土) 10:30:19.47 ID:g5kA/wlp0
山に登るならアナログな方法は必ず身につけないとな。
精密機械なんていつどうなるかわからん
精密機械なんていつどうなるかわからん
378: 名無しさん 2017/06/10(土) 10:52:33.52 ID:yKwsB1qA0
バッテリーやGPSはいいとして
地図データーは事前にダウンロードしてるん?
山奥で回線がつながらないとか言い出すんじゃないの
地図データーは事前にダウンロードしてるん?
山奥で回線がつながらないとか言い出すんじゃないの
805: 名無しさん 2017/06/10(土) 15:00:38.64 ID:HbPdaMxs0
385: 名無しさん 2017/06/10(土) 10:54:35.66 ID:VuMOqXej0
山にもよるが死にたくなかったら地形図とコンパスで自分がいる位置を特定する練習くらいしとけ。
それより問題なのはGPSはカーナビじゃねえって解ってないアホが多いことだ。
それより問題なのはGPSはカーナビじゃねえって解ってないアホが多いことだ。
402: 名無しさん 2017/06/10(土) 11:00:33.52 ID:YOr+mB3o0
>>385
ガスったら動けなくなるじゃん
俺なんて冬はGPSに頼りっぱなしだわ
夏でも藪漕ぎの時はGPS一択
ガスったら動けなくなるじゃん
俺なんて冬はGPSに頼りっぱなしだわ
夏でも藪漕ぎの時はGPS一択
386: 名無しさん 2017/06/10(土) 10:54:37.06 ID:6JdDRMUb0
両方使えばいいじゃない
395: 名無しさん 2017/06/10(土) 10:57:44.37 ID:LHJ8eEJm0
>>386
こういう議論って、なぜだか知らないけどどちらか片方「だけ」の手段に拘泥するヤツが沸くんだよなー…。
なんかアフィ目的にレス伸ばすための煽りのような気がするわ。
ガチで言ってるんだったら気違いすぎる。
こういう議論って、なぜだか知らないけどどちらか片方「だけ」の手段に拘泥するヤツが沸くんだよなー…。
なんかアフィ目的にレス伸ばすための煽りのような気がするわ。
ガチで言ってるんだったら気違いすぎる。
391: 名無しさん 2017/06/10(土) 10:56:00.36 ID:yKwsB1qA0
登山に使えて回線不要のオススメ地図アプリって何?
409: 名無しさん 2017/06/10(土) 11:02:31.43 ID:Ou/VWXTI0
>>391
地図ロイド+山旅ロガー
OruxMaps
Locus Map
地図は予めダウンロードまたはキャッシュしておく必要がある
国土地理院の地図も使えるよ
地図ロイド+山旅ロガー
OruxMaps
Locus Map
地図は予めダウンロードまたはキャッシュしておく必要がある
国土地理院の地図も使えるよ
420: 名無しさん 2017/06/10(土) 11:07:36.65 ID:yKwsB1qA0
>>409
けっこう事前にしっかりした準備が必要そうだな
肝心の縮尺の地図をダウンロードが抜けてたりしそうw
けっこう事前にしっかりした準備が必要そうだな
肝心の縮尺の地図をダウンロードが抜けてたりしそうw
398: 名無しさん 2017/06/10(土) 10:59:21.39 ID:yKwsB1qA0
ここまで回線の話がほぼ出てないオマエラにびっくりだわ
414: 名無しさん 2017/06/10(土) 11:05:10.98 ID:m5aLEqsT0
>>398
登山者が多いポピュラーな山(人について歩けば、地図無しでも遭難しないような山)でも
ガラケーもスマホもつながらないところが多い。
登山道(鎖場があるようなところ)では、つながらないところも多いのでは?
今太陽がおとなしすぎるが、少し荒れたら、即遭難だろう。
登山者が多いポピュラーな山(人について歩けば、地図無しでも遭難しないような山)でも
ガラケーもスマホもつながらないところが多い。
登山道(鎖場があるようなところ)では、つながらないところも多いのでは?
今太陽がおとなしすぎるが、少し荒れたら、即遭難だろう。
452: 名無しさん 2017/06/10(土) 11:20:05.91 ID:CNVoVuHN0
434: 名無しさん 2017/06/10(土) 11:12:13.57 ID:RkZp57hJ0
紙の地図はお守りみたいなもんだからなあ
どんな低山の時でも持って無いと不安になるわ
さすがに天保山には持っていかないけど
どんな低山の時でも持って無いと不安になるわ
さすがに天保山には持っていかないけど
501: 名無しさん 2017/06/10(土) 11:35:31.30 ID:6damwH5J0
町歩きならともかく信頼性の高い紙地図を持たないで入山とか怖くね?
この手のコンパスも最近は売れないのかな?
この手のコンパスも最近は売れないのかな?
536: 名無しさん 2017/06/10(土) 11:46:17.53 ID:3ul+DEma0
バッテリーが切れるという発想がない人間は山はやらないほうがいい。
そもそもスマホなどでは見にくいだろうに。
自分で地形と照合しながら現在地を確認するというのは基本な気がするのだが。
現在地をGPSに頼るのは危うさが隠れている。
実は地図が読めていない人、多いんじゃないの。
そもそもスマホなどでは見にくいだろうに。
自分で地形と照合しながら現在地を確認するというのは基本な気がするのだが。
現在地をGPSに頼るのは危うさが隠れている。
実は地図が読めていない人、多いんじゃないの。
598: 名無しさん 2017/06/10(土) 12:06:04.98 ID:DkfdQhZ00
意外とオフライン地図アプリ知らん人多いんだな
そこそこの中古スマホでもナビとして使えるから便利だぞ
チャリのマウントで落としたり濡れて壊れても気にならないからお古のスマホを
ナビ用に使ってるわ
まあ登山するならガーミン+スマホ+緊急時の紙の地図とコンパスだろうが
そこそこの中古スマホでもナビとして使えるから便利だぞ
チャリのマウントで落としたり濡れて壊れても気にならないからお古のスマホを
ナビ用に使ってるわ
まあ登山するならガーミン+スマホ+緊急時の紙の地図とコンパスだろうが
665: 名無しさん 2017/06/10(土) 12:39:29.28 ID:KnlAanO50
登山計画たてるのに
紙地図ながめるの、楽しんだよな
ジップロックに入れて防水仕様で
登山には必ず持っていく。
ただ登山中は現在地がわかる、スマフォの地図を
ほぼほぼ見てるけどw
紙地図ながめるの、楽しんだよな
ジップロックに入れて防水仕様で
登山には必ず持っていく。
ただ登山中は現在地がわかる、スマフォの地図を
ほぼほぼ見てるけどw
690: 名無しさん 2017/06/10(土) 13:00:08.98 ID:SKBWBx3W0
登山者とか一部のマニアにしか
紙地図は必要なくなるな
紙地図は必要なくなるな
808: 名無しさん 2017/06/10(土) 15:06:20.81 ID:m/l6uwA60
時代は変わるからな
837: 名無しさん 2017/06/10(土) 15:55:12.44 ID:i0kmBi9I0
地図読むのって難しいな
方位磁石と実際の方位のズレとかを補正しなきゃダメなんだろ?
方位磁石と実際の方位のズレとかを補正しなきゃダメなんだろ?
838: 名無しさん 2017/06/10(土) 15:57:13.58 ID:YOr+mB3o0
>>837
地図に磁北線を書き入れときゃいい
めんどけりゃ防水用のジップロックの方に書いとくのも可
地図に磁北線を書き入れときゃいい
めんどけりゃ防水用のジップロックの方に書いとくのも可
924: 名無しさん 2017/06/10(土) 19:16:51.93 ID:W9tzZVK80
これはしょうがない
百科事典も壊滅的に売れてないからな
百科事典も壊滅的に売れてないからな
926: 名無しさん 2017/06/10(土) 19:20:25.16 ID:CiOAH7nX0
国土地理院の地図は地形情報だけ詳して、それ以外の情報量が少ないから嫌い。
山と高原地図が一番
山と高原地図が一番
929: 名無しさん 2017/06/10(土) 19:28:39.75 ID:C+kv9zvh0
975: 名無しさん 2017/06/10(土) 21:09:36.82 ID:JGLojsjn0
登山の時にはベストは山と高原地図のアプリ地図と紙地図を両方持っていくこと
アプリ地図か紙地図どちらか選べって言われたらアプリ地図だな
GPSは電波届かなくても機能するし
紙地図のみしか持っていかなくて遭難しかけた時にアプリにしときゃ良かったとマジで後悔したわ
アプリ地図か紙地図どちらか選べって言われたらアプリ地図だな
GPSは電波届かなくても機能するし
紙地図のみしか持っていかなくて遭難しかけた時にアプリにしときゃ良かったとマジで後悔したわ
974: 名無しさん 2017/06/10(土) 21:08:10.58 ID:UM3WW6Dk0
注目記事 (*゚∀゚)https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1497053413/
ずっとフリーターしてたけど年収700万円でオファー貰ったwwwwww
昔の小学生「口裂け女!人面犬!心霊写真!こっくりさん!動く人体模型!トイレの花子さん!」
イッヌ「ファッ!?ご主人の手からエサが消えた!?」
スポンサーリンク
電波が繋がりにくいところで途切れたり繋がったり繰り返すからバッテリの消費が半端ない。補助ぐらいにとどめておくのがいい。
ガーミンがメイン。紙もサブだね