1: 名無しさん 2017/07/08(土) 08:58:01.81 ID:CAP_USER9
山梨県内の山での遭難を減らすため、県安全登山対策検討委員会の第4回会合が6日、甲府市の県防災新館で開かれた。
条例で登山届の提出を義務づける山を、いずれも厳冬期(12月~3月)の富士山の8合目(標高3200メートル)以上と、一定の標高以上の八ヶ岳と南アルプスに限定することを決めた。
条例が成立して施行された後、実際に義務化を始めるまでに、準備や周知の期間として、富士山は約2年、八ヶ岳と南アルプスでは数年の期間を設ける。このため、義務化は今年の冬山シーズンには間に合わない。
検討委は、今回の会合を最終回にして、検討結果を県に提出する。県は、提出を義務づける八ヶ岳と南アルプスの標高などを盛り込んだ条例案をまとめ、今年度中に県議会に提出する方針。条例に違反した場合の罰則は設けない。
また、厳冬期以外でも、富士山の6合目以上に登る場合は、提出を努力義務とする。
義務化が今年の冬山シーズンに間に合わないため、県は今年の冬は、登山届の提出を呼びかける看板を登山口に設置したり、安全な登山を呼びかけるチラシを配布したりする。
2017年07月08日 08時15分読売新聞
http://yomiuri.co.jp/national/20170706-OYT1T50168.html
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2017/07/08(土) 09:00:05.48 ID:NZMtJpn/O
届けを書かなきゃ放置されても自己責任なのが罰則
17: 名無しさん 2017/07/08(土) 09:44:48.59 ID:exQvhNeD0
>>2
これだな
周知徹底してほしい
これだな
周知徹底してほしい
5: 名無しさん 2017/07/08(土) 09:03:36.90 ID:b2m0eYl00
山門でもしっかり作って、届出無き者
これより遭難お構いなしと書いとけば
これより遭難お構いなしと書いとけば
8: 名無しさん 2017/07/08(土) 09:07:32.11 ID:aDV7uqsY0
責任の所在を明確にするには、義務付けも有効
モンスター遭難者も多いんだろう
モンスター遭難者も多いんだろう
10: 名無しさん 2017/07/08(土) 09:12:12.58 ID:TC1vUEnoO
遭難者 「遭難した」
救助隊 「登山届は?」
遭難者 「出してない」
救助隊 「では救助料金の説明からさせていただきます」
救助隊 「登山届は?」
遭難者 「出してない」
救助隊 「では救助料金の説明からさせていただきます」
16: 名無しさん 2017/07/08(土) 09:40:47.15 ID:smphSGWs0
>>10
海外の山はそうだよね
クレイジージャーニーで冒険家に救助隊が出動前に無線で保険に入っているか聞いていた
海外の山はそうだよね
クレイジージャーニーで冒険家に救助隊が出動前に無線で保険に入っているか聞いていた
23: 名無しさん 2017/07/08(土) 10:20:04.83 ID:/RpkcLK+0
>>10
海外だと病院とかでもますは保険入ってるかの確認だよね
確認とれるまで放置
海外だと病院とかでもますは保険入ってるかの確認だよね
確認とれるまで放置
11: 名無しさん 2017/07/08(土) 09:13:37.38 ID:aPb41jpJ0
登山届と遭難保険加入は罰則有の義務化でいいよ
安全はタダじゃねーんだよ
安全はタダじゃねーんだよ
12: 名無しさん 2017/07/08(土) 09:19:48.85 ID:iCH8HCC/0
届けないやつは助けないってのが最大の罰則ってことにして良いのでは
21: 名無しさん 2017/07/08(土) 10:07:28.60 ID:xr+7gDBz0
保険も義務付けにしろよ
海外じゃあたりまえだぞ
海外じゃあたりまえだぞ
25: 名無しさん 2017/07/08(土) 10:59:15.82 ID:wmMzE5W50
>>21
無保険で登山届出さない人は完全自己責任でいいと思うけどね 救助隊の費用や命考えると
無保険で登山届出さない人は完全自己責任でいいと思うけどね 救助隊の費用や命考えると
26: 名無しさん 2017/07/08(土) 11:02:14.11 ID:yO8+XY0I0
届けが無けりゃ「実際遭難しているか不明」が正しい
確認無しに救助に行かないと言うルールでいい 迷惑だ
確認無しに救助に行かないと言うルールでいい 迷惑だ
32: 名無しさん 2017/07/08(土) 13:56:43.69 ID:bOAAtFgN0
>>26
親族が私費で雇えばいい話だし
親族が私費で雇えばいい話だし
27: 名無しさん 2017/07/08(土) 11:18:41.24 ID:vvU4IGHk0
義務化って言っても剱や谷川みたいに許可制じゃないんだろ
あんまり現状と変わらんと思うが
あんまり現状と変わらんと思うが
28: 名無しさん 2017/07/08(土) 11:52:31.60 ID:kVvWTj510
罰則無いなら意味が無い
30: 名無しさん 2017/07/08(土) 12:24:56.90 ID:T6IYzpam0
地域によるだろうけど名簿タイプは書きたくないわ 個人情報抜いて悪用されるのに時代錯誤
全部ポストタイプにすべき
全部ポストタイプにすべき
4: 名無しさん 2017/07/08(土) 09:01:40.55 ID:tKJMebNo0
注目記事 (*゚∀゚)https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/newsplus/1499471881/
【愕然】洋楽聞きまくった結果wwwwwwwwwwwwwwww
最も排便音に近い地名wwwwwwwwwww
【画像】たった今ボーナス振り込まれたから晒すwwwwwwwww
スポンサーリンク
無許可登山、強行突破は逮捕で。