1280px-Mt_fuji(R469_Yuno)


1: 名無しさん 2017/07/24(月) 08:48:23.319 ID:l9OoClLSd
みんなけっこう格好ガチなんだな

2: 名無しさん 2017/07/24(月) 08:48:52.226 ID:K7AJe0rd0
写真頼む

4: 名無しさん 2017/07/24(月) 08:50:03.438 ID:l9OoClLSd
>>2
まだ富士山の5合目に向かうバスの中なんだけどバスの中の写真くらいしか撮れない

3: 名無しさん 2017/07/24(月) 08:49:33.691 ID:zlJH2QuFd
裸足にサンダルだよ

5: 名無しさん 2017/07/24(月) 08:50:22.859 ID:l9OoClLSd
>>3
ちゃんとスニーカー!

12: 名無しさん 2017/07/24(月) 08:55:30.789 ID:jNa0wYbf0
>>5
なんでもいいから写真うp

13: 名無しさん 2017/07/24(月) 08:59:13.630 ID:l9OoClLSd
>>12
今朝は霧がすごかった

13
13-2
関連記事
【/^o^\】富士山登った感想的な事


スポンサーリンク
6: 名無しさん 2017/07/24(月) 08:51:00.033 ID:eyzqn/+8p
滑るから気をつけろよ

7: 名無しさん 2017/07/24(月) 08:51:33.124 ID:l9OoClLSd
>>6
マジかよ、なんとなく調べたけどそれは初耳

8: 名無しさん 2017/07/24(月) 08:52:31.952 ID:oZBITaJHd
1人?

10: 名無しさん 2017/07/24(月) 08:53:28.965 ID:l9OoClLSd
>>8
他の選択肢無いだろ

9: 名無しさん 2017/07/24(月) 08:53:15.504 ID:Csp5NYPQa
登山道は大渋滞だろ

11: 名無しさん 2017/07/24(月) 08:55:26.412 ID:l9OoClLSd
>>9
それはよく聞くね、土日はヤバそうだから平日にしてみたけど

14: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:02:34.145 ID:mMghAxVH0
頂上何時くらいの予定?

15: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:05:19.667 ID:l9OoClLSd
>>14
14時くらいかな
暗くなる前には戻ってきたい

160: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:09:04.183 ID:fYnloSyOd
>>15
この頃のおれを殴りたい

16: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:07:20.052 ID:wF/qkofb0
今から登って14時に登頂するんだ
早いな

17: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:10:20.096 ID:Csp5NYPQa
夏はマイカーで五号目まで入れないんだっけ?

18: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:12:31.652 ID:l9OoClLSd
>>17
行ってみたら入れなかった
10日までは入れたみたいだけど

22: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:22:37.616 ID:Csp5NYPQa
>>18
やっぱりバスでしか行けないんだな
俺もこの夏に登ろうか検討中

24: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:24:49.401 ID:ex9GeQD50
>>22
行くならトレーニングしておいたほうがいいよ

28: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:31:52.771 ID:Csp5NYPQa
>>24
ありがとう
登山経験はそこそこあるんだ

30: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:36:31.765 ID:ex9GeQD50
>>28
なら問題無いか
高山病になると最悪だからね

35: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:50:47.776 ID:Csp5NYPQa
>>30
と言っても3000メートル級は1回だけなんだけどね

40: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:58:13.240 ID:ex9GeQD50
>>35
どっちにしろ心肺機能は高めておいたほうがいい

25: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:27:15.269 ID:41t5ZrePd
>>22
近くで駐車してそこからバスだね

5合目到着やで、人多すぎ

29: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:34:40.430 ID:MYl40rIa0
着いた?

31: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:37:24.560 ID:41t5ZrePd
>>29
着いてる、IDは変わってるみたい
とりあえず小御嶽神社参拝した

31


32: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:40:48.473 ID:41t5ZrePd
馬かわいい

32


36: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:51:14.915 ID:INBXTbIG0
馬で登るのか

38: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:53:07.904 ID:41t5ZrePd
>>36
いや、歩きよ
こんなにも馬が行き来してるとは思わなかった

39: 名無しさん 2017/07/24(月) 09:55:47.941 ID:TNGEvbhg0
なんかの漫画で高山病になったやつ殺してるのみて怖いイメージが離れない

41: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:03:32.525 ID:41t5ZrePd
霧がすごい
雨降るのかな

41


44: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:07:27.553 ID:ex9GeQD50
>>41
霧というより雲の中かも
天気の急変はよくあるからポンチョなどは必須
雷鳴がしたら安全な場所に避難推奨

42: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:06:28.750 ID:+Vr71f080
お前さんの装備見せてよ

47: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:12:52.061 ID:41t5ZrePd
>>42
リュックとデジカメとペットボトル持ってる

47
47-2

48: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:13:52.507 ID:+Vr71f080
>>47
天気悪いのにラフな格好よの…
ご安全に…

53: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:18:56.000 ID:Csp5NYPQa
>>47
そんな格好で大丈夫かよ…

230: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:23:53.525 ID:GY5Y+t0Z0
>>47
コイツあほか
その軽装で天辺までいくつもり?

46: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:09:53.435 ID:XjXKlpBVd
わざわざこんな天気の日に登って何が楽しいの?

49: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:14:24.639 ID:41t5ZrePd
>>46
悪過ぎはしないんだけどね

49


54: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:20:14.029 ID:wF/qkofb0
日本一見られてて
日本有数の登山されまくってて
かつ日本一高いから自然も多い?

富士山登山の厳しさが想像できんわ


従姉は何度も登ってて次行こうって言われてるんだが

55: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:22:26.599 ID:41t5ZrePd
>>54
自然はほとんどない、ほとんど火山灰なのかな

6合目!

55


57: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:28:41.895 ID:/KlRT7IeM
>>55
森林限界越えた高さだから木とかはあんまないわな
前行ったときは野生の鹿が普通に登山道を横切ってたわ

58: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:30:30.213 ID:41t5ZrePd
>>57
そうなのか!単純に高すぎるのか

59: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:32:48.902 ID:/KlRT7IeM
>>58
本州だと2000mちょいあたりが森林限界の目安や
南アルプスだともっと高かったかな

60: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:39:20.609 ID:41t5ZrePd
また霧出てきた
涼しくなるから登りやすいけど

60


64: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:54:47.414 ID:GEa3wqVNp
おれも登ったわ

64
64-2


67: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:56:12.278 ID:41t5ZrePd
>>64
日の出いいな、初心者にはその時間帯は怖かったわ

66: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:55:27.686 ID:41t5ZrePd
すぐに息が切れて全然ペースが上げられない
6合目がまだ見えるわ

68: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:56:45.338 ID:GEa3wqVNp
ってかこの時間に6合目ってことは弾丸か?
山小屋泊まらないのか?

70: 名無しさん 2017/07/24(月) 10:59:07.431 ID:41t5ZrePd
>>68
泊まんなくて行けるかなって思って

ちょっといい天気

70


72: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:01:04.529 ID:GEa3wqVNp
>>70
ジーパンにTシャツ、スニーカー
暗くなる前に降りないと
軽装備すぎて寒くて死ぬぞ

73: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:03:21.193 ID:ex9GeQD50
>>72
動いていれば寒さはなんとかなるけれど

74: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:04:07.837 ID:GEa3wqVNp
>>73
夜の山頂2度とかだぞ

75: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:05:20.242 ID:41t5ZrePd
>>74
なにそれこわい

78: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:10:31.262 ID:GEa3wqVNp
>>75
悪いことは言わんから無理せずヤバいと思ったら下山しろ
寒さだけはどうにもならん

79: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:14:35.848 ID:41t5ZrePd
>>78
あと4キロ、今のとこは寒さは全く感じない

76: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:06:27.270 ID:2pGhH8Jh0
しかも風が吹けば吹くほど体感温度は下がる

富士山も登山も何が嫌かってトイレなんだよな
10年以上前2度程登ったけどバイオになってたかどうかすらあやふや
手洗う水も出ないしキツかった

高山病とか普通に心配する必要はない

83: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:23:00.194 ID:fAD4lAlxd
夏富士の登頂率は5割切るとニュースで言ってたな
舐めたやつが多いのだろう

85: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:25:13.869 ID:41t5ZrePd
>>83
そんな低いのか!その過半数に入らないようしなきゃ

86: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:27:27.031 ID:GEa3wqVNp
間食してる?
登山は大量にエネルギー消費するから、こまめにお菓子とかカロリーメイト的なもの食べないとハンガーノックでフラフラになるぞ

88: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:32:20.880 ID:41t5ZrePd
>>86
まだしてない
登る前にはラーメンとライス食べてる!

87: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:30:34.751 ID:41t5ZrePd
やっとで七号目

87


90: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:37:04.453 ID:kCOVc1aMM
>>87
あと300分弱って書いてあるけどお前死ぬんじゃね?

91: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:39:51.369 ID:41t5ZrePd
>>90
もしバスの最終まで帰れなかったら死ぬな

92: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:40:02.608 ID:GEa3wqVNp
7合目あたりから岩場が多くなって、足元すげー悪くなるから気をつけろよ
滑って滑落したら死ぬぞ
スニーカーだとキツイな

93: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:42:11.984 ID:41t5ZrePd
ちょっとカロリー摂取する

93


94: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:43:25.450 ID:XjXKlpBVd
寒さはどう?余裕?

96: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:45:13.851 ID:41t5ZrePd
>>94
登ってるし日差しあるしめっちゃ暑い
動いてるからはっきり20度ないくらいかな分からないけど

99: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:48:02.154 ID:XjXKlpBVd
>>96
動いてるとやっぱ暑いんだな
俺も平日になら登ってみたいんだよな

101: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:50:28.627 ID:41t5ZrePd
>>99
風向きやらで気温全然変わるらしいけどね

95: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:44:22.177 ID:wF/qkofb0
じゃがりこワロタ

98: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:47:25.789 ID:41t5ZrePd
>>95
ちょっと気圧で丸みを帯びてる!

100: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:50:20.239 ID:GEa3wqVNp
ジーパンにTシャツ、スニーカーで弾丸しようとしてる>>1は異常

104: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:54:24.502 ID:41t5ZrePd
>>100
弾丸やないから!計画した上でこれやから!

105: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:56:30.531 ID:GEa3wqVNp
>>104
山小屋に泊まらないって言ってなかった?

106: 名無しさん 2017/07/24(月) 11:58:23.227 ID:41t5ZrePd
>>105
泊まらない計画ね

てか、7号目からかわり過ぎやわ
きつすぎる

117: 名無しさん 2017/07/24(月) 12:28:02.425 ID:xFDDXbnRd
>>106
7合目~8合目~がどんどん酸素薄くなってキツくなるぞ
俺は金曜~土曜で山小屋に泊まって登ってきたよ
剣ヶ峰とお鉢巡りしてきた
頂上につくまで余力を持たせないとお鉢巡りはきつい

俺も初心者だから山小屋に泊まれなかった5月6月は9合5勺でギブしたわ
装備も13kgでくそ重かったしw

8合目でゆっくり休憩した方がいいよ~
そっからがドエ イ

119: 名無しさん 2017/07/24(月) 12:34:49.315 ID:fYnloSyOd
>>117
マジか、更にきつくなるのかよ!間に合うかな
7号目でけっこう休憩してしまったわ

121: 名無しさん 2017/07/24(月) 12:39:41.208 ID:xFDDXbnRd
>>119
あ、それ富士宮口の話で吉田口は昔だったからうろ覚え情報
たぶんどこも似たようなもんじゃないかな
7合目って2つ出現するんだよなw
2つ目の7合目からが息があがる
俺はメタボおやじだから

123: 名無しさん 2017/07/24(月) 12:40:19.941 ID:fYnloSyOd
>>121
今ずっと7号目やわwwwなにこれ

126: 名無しさん 2017/07/24(月) 12:52:07.401 ID:xFDDXbnRd
>>123
(^ω^)
調べたら吉田口は8合目で岩場が終わるらしい
もうちょっとの辛抱かも

頑張らないでノロノロ行け~

124: 名無しさん 2017/07/24(月) 12:44:08.095 ID:xFDDXbnRd
>>119
(^ω^)
時間を気にするとバテるぞ
何に間に合わないのか知らないけど
時間なんてこだわらない方がいいよ
休憩しまくるくらいの方がいい
1回目の富士登山なんて6合目の手前でバテバテだったわw
アイゼン着けるのに息があがってた

125: 名無しさん 2017/07/24(月) 12:49:22.618 ID:fYnloSyOd
>>124
車で来たんだけど駐車場からバスだからバスの時間があるんよね

128: 名無しさん 2017/07/24(月) 12:56:46.792 ID:xFDDXbnRd
>>125
富士宮の場合はバスが終わったらタクシーが4300円くらいだったわ
高いけど、時間に焦るとマジバテるよ
5月6月は日の入り後は雪道が危険だから時間制限に焦った

バスとタクシーは数千円の差だし

127: 名無しさん 2017/07/24(月) 12:55:52.602 ID:fYnloSyOd
山頂までの時間が全然減らないやばい

127


130: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:07:05.007 ID:xFDDXbnRd
>>127
(^ω^)
訂正
吉田口は7合目が1つ
8合目が2つあるみたい

8合目2つの方が精神的にツライとおもふwww

131: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:12:15.215 ID:fYnloSyOd
>>130
そうなのか!2つなら数字重ねればいいやんけ!!

134: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:18:47.878 ID:xFDDXbnRd
>>131
吉田口は
8合目→本8合目
本8合目で岩場が終わるらしい
すごい特典が待ってるじゃん
岩場が終わるなんて

富士宮は最後まで岩場だもんなw
鬼だよ
富士宮は距離も時間も短いって聞いたから食いついたんだw

(^ω^)

135: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:22:12.028 ID:fYnloSyOd
>>134
調べて出てきた時間はそっちのが短かったけど初心者用で吉田にしたわ

137: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:26:41.897 ID:xFDDXbnRd
>>135
2ちゃんねるやれるのはまだ頭に余裕があるな
俺はボーッとしてきて登山中はスマホ操作が出来ない
^ω^

139: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:29:15.100 ID:fYnloSyOd
>>137
そんなにか、それはヤバそうやな
そこまではまだないかも

140: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:31:07.620 ID:fYnloSyOd
とりあえず8合目
7号目の初めからここまで急な岩場がずっと続いてる
南米っぽい外国人道を譲り合うっての繰り返してる

140


144: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:43:02.851 ID:xFDDXbnRd
>>140
すげー
もう8合目じゃん!
^ω^

3020mか
富士宮だと2つ目の7合目の高さだから、高低差だとまだまだここからだな
たぶん
8合目→本8合目までの岩場が山場か?
休憩多目の方がいいな

141: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:35:02.771 ID:xFDDXbnRd
吉田口
富士北麓駐車場⇔富士スバルライン5合目
最終 20時30分

シャトルバス
片道 1440円

タクシー
10600+2060円=12660円

高っ!w

時間に焦る気持ちがわかるwww

富士宮は
バス1000くらい
タクシー4300くらい

145: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:43:39.617 ID:fYnloSyOd
>>141
タクシーそんなかかんのか
バスは往復で買って1700円くらい

146: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:51:41.180 ID:xFDDXbnRd
>>145
しかし、レスが早いなw
脳に余裕があって羨ましい

タクシー乗るより山小屋に泊まった方が安いな

148: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:55:41.926 ID:GEa3wqVNp
山登りに集中しようぜwww

149: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:58:34.552 ID:fYnloSyOd
いや、すぐに息が切れて休憩が必要でその間にレスしてしまうんよね
8合目からゆるくなったけど足腰やられて全然進まんわwww

150: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:58:39.240 ID:xFDDXbnRd
ためしに、本8合目のトモエ館nとか調べたら
24日 空き室ありなんだな
2食で7800円か
1食で6800円

火曜日に仕事があったりすると無理なんだろうけど
^ω^

153: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:00:28.452 ID:fYnloSyOd
>>150
ニートやから何も無いけど出来るなら今日中に降りたいな

152: 名無しさん 2017/07/24(月) 13:59:56.942 ID:CNWwqW1W0
頂上まで何キロ歩いたことになるの?20キロくらいか?

156: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:02:46.296 ID:fYnloSyOd
>>152
スタート地点に距離書いてると思って写真見返したけど無かった
あと2.4キロではある
4キロくらいかな

159: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:08:44.674 ID:i0LEH5yu0
日帰りの予定なんだろ?
頂上まで行っても日暮れまでに下山できへんやろ
山小屋利用しないなら、下山を始めなアカンのちゃう?

161: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:10:28.644 ID:fYnloSyOd
>>159
選択しないといけない頃合いか
どうせなら頂上行きたい気持ちはあるんだけどなー

163: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:14:49.496 ID:xFDDXbnRd
>>161
時間に負われてたらたぶんギブしちゃうパターン
ここまで来たんだから山小屋に泊まってでも山頂まで行った方が最高の気分になれるよ

そこらへんでギブアップの誘惑にかられる人が一番多いんじゃないかな
^ω^

162: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:10:37.059 ID:CNWwqW1W0
山小屋で泊まるの楽しそうじゃん

164: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:15:45.229 ID:fYnloSyOd
>>162
それはちょっとあるwww

165: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:18:07.209 ID:xFDDXbnRd
ご来光目当ての人たちは今からどんどん登ってくるしね
みんな夕方から登ってくるよ

ヘッドライトあるの?
まさか無いとヤバイ
山小屋でも売ってる

167: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:19:51.291 ID:fYnloSyOd
>>165
持ってこようと思ってたんだけど忘れたんだよねー\(^o^)/

気温は10℃くらいになってきたかな

172: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:24:58.988 ID:xFDDXbnRd
>>167
おーーーーーーーい!!
まさかのヘッドライト無しかいいいい

真っ暗で足元の岩で足をくじいたらアウトだぜえええ

山小屋や閉まる前にヘッドライト買わないと終わるぜえ

175: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:26:37.858 ID:fYnloSyOd
>>172
今休憩してる白雲荘ってとこでは2500円でヘッドライト売ってるわ

176: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:28:25.583 ID:xFDDXbnRd
>>175
安い!
平地でも安いから絶対に買った方がいい

照明ないから動けなくなるぞ

178: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:29:34.719 ID:fYnloSyOd
>>176
安いのか!平地で買ったら500円くらいじゃない?

181: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:33:29.217 ID:xFDDXbnRd
>>178
富士山の上の方でその値段なら安いよ
モノによるけど平地でも2000~3000円する

山頂のキツネどんべいは800円するんだぜえ
2000円でヘッドライトが買えるなんて激安だわ

170: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:24:13.813 ID:fYnloSyOd
一応あと2キロってどこまでは来たわ

177: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:28:28.259 ID:fYnloSyOd
本八合目ってどれなんやろ
まだ8合目が続いてるわ

177


180: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:32:50.564 ID:GEa3wqVNp
>>177
一番上の山小屋じゃない?
本8合目

184: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:38:55.544 ID:fYnloSyOd
>>180
あれなのかなー
じゃ、本八合目と頂上は結構近そうだね

190: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:45:34.199 ID:GEa3wqVNp
>>184
さっきの写真白雲荘から撮ったんでしょ?
なら少し右上にみえる山小屋が元祖室
一番上にみえる山小屋が富士山ホテルで間違いないかと

富士山ホテル=本8合目

179: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:32:12.212 ID:fYnloSyOd
そして、足がやばいからランチタイム!

179


182: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:34:25.352 ID:cZRxeVNSd
服装といい食料といい、、ラフだなー

185: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:39:06.203 ID:fAD4lAlxd
(3200m-2300m)÷4.5時間=1時間あたりの登高量200m
順調にいってあと3時間か

186: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:42:32.541 ID:fYnloSyOd
>>185
じゃ、山頂に夕方6時かよ
厳しすぎるな

187: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:42:46.938 ID:GEa3wqVNp
とりあえず選択肢としては
①頑張って山頂まで登って、さらに頑張って5合目まで降りてタクシー(間に合えばバス)で駐車場まで帰る
②今日の下山は諦めて、山小屋で泊まって明日暖かくなってから登る
※その服装で他の登山客に合わせてご来光目指すのは不可能
③もう諦めて下山する
どれだ

194: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:48:42.584 ID:fYnloSyOd
>>187
1番は今の時間だと体力も無いしきつい
3番はつらすぎる

204: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:55:11.280 ID:xFDDXbnRd
>>194
やっぱり調べる気力がわかないんだな
よくわかる

本8合目の富士山ホテル

24日 空きあり


2食8350円
素泊まり5950円

どこの山小屋に行くにも電話して予約した方がいいよ
たどり着いて満室だと言われたらキツい
・ω・

188: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:43:01.114 ID:i0LEH5yu0
金があるなら大人しく山小屋泊まっておけ
お前の言うとおりそこまで行って頂上みないとか勿体なさすぎる

けど、日帰りはもう無理

194: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:48:42.584 ID:fYnloSyOd
>>188の言う通りおとなしく金を払って泊まるがベストそう

せっかく調べてくれた(調べるのがしんどい)トモエ館ってとこ行ってみよ

192: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:45:44.473 ID:GLPdYDePM
明後日 発富士登山だから
スゲー参考になる。
マジキツそうだね。

197: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:50:48.017 ID:fYnloSyOd
>>192
昔はサッカーをちょっとしたし参考時間通りもしくはそれより早めに行けるんじゃねって思ってた
高所なめてた

211: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:02:56.414 ID:xFDDXbnRd
>>197
サッカーやれるタイプなら底力あると思うよ
ブランクがあるとやっぱりしんどいけど
何もしてこないよりはかなりいい

195: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:49:23.104 ID:GEa3wqVNp
まあ、山頂まで登って無理だと思ったら、いい感じの所の山小屋に泊めて貰えば?
吉田は登りと下りルート違うけど、場所によっては山小屋あるから

199: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:53:08.120 ID:fYnloSyOd
>>195
満室とかもあるから選んでられなさそう

196: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:50:45.717 ID:kCOVc1aMM
混み具合はどうなの?
渋滞してるか?

199: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:53:08.120 ID:fYnloSyOd
>>196
人はいるけど人のペースに合わせるってことはないな
速い人だとペース少し落とされるけどすぐ譲ってもらってすぐにもとのペース登ってる

198: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:51:04.902 ID:fAD4lAlxd
明日雨予報だけど雨具は持ってるか?

202: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:54:12.884 ID:fYnloSyOd
>>198
持ってはないけど衣類はゴミ袋に入れてる

207: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:59:26.484 ID:GEa3wqVNp
本8合目のトモエ館も空きあるぞ
本8合目のトモエ館から山頂まで約1時間半

207


210: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:02:50.869 ID:fYnloSyOd
>>207
底まで今日行けるのか問題

213: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:05:51.352 ID:GEa3wqVNp
>>210
今どの辺り?

214: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:07:24.756 ID:fYnloSyOd
>>213
ここに来たとこ

214


208: 名無しさん 2017/07/24(月) 14:59:52.383 ID:xFDDXbnRd
トモエ館いいな
カレーにハンバーグついてる
俺んとこは具の見えないカレーだけ
お茶1杯のみだった

トモエ館の朝食はシャケと混ぜご飯 いいな

俺んとこ、アルコール臭いパン二個 すげー不味くて置いてきたw

209: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:01:48.138 ID:cZRxeVNSd
>>208
憎しみに溢れててワロタ

212: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:03:17.489 ID:GEa3wqVNp
山小屋は東洋館が一番いいと思う
綺麗だし
ごはんおかわりできたし、ハンバーグだし
ただ、低いとこにあるからそっから登るのがキツイ

223: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:14:43.489 ID:GEa3wqVNp
元祖室まで来たら次の山小屋が本8合目だ
本8合目には富士山ホテルと本8合目のトモエ館がある
頑張れ

226: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:18:12.723 ID:fYnloSyOd
>>223
150mって聞いていつもの感覚ですぐやん!って思ったけど、全然着かねえ

229: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:23:43.275 ID:i0LEH5yu0
>>226
ビル30、40階分を階段(スロープ)で上がれって言われてるようなもんだから

234: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:26:19.571 ID:fYnloSyOd
>>229
そっちか!歩く距離かと思って張り切って出発してしまったわ

228: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:23:17.710 ID:fYnloSyOd
今から下山すれば一応間に合うみたい
もし宿無しやったらダッシュ下山やな

236: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:27:15.731 ID:xFDDXbnRd
>>228
下山の誘惑はハンパないからな
下界に戻って数日したら後悔に襲われる

何であそこで頑張らなかったんだ!と

究極の選択だな

238: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:29:09.960 ID:GEa3wqVNp
ニートなのに富士山登ろうとか行動力あるな

239: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:31:31.880 ID:fYnloSyOd
>>238
ニート歴浅いしね
1週間くらい前は石垣島いたしね

243: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:36:51.961 ID:GEa3wqVNp
山小屋着いたら本当ゆっくりしなよ
他の連中はご来光目指して2時くらいから準備しだしてガサゴソとうるさくて寝れないかもしれないが

あと少しだ頑張れ

247: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:41:49.348 ID:YN5z2Lb6a
防寒着はあるか?

265: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:00:45.287 ID:fYnloSyOd
>>247
リュックの中に多少はあるよ
ちなみに今も長袖のTシャツ

255: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:48:54.846 ID:fYnloSyOd
富士山ホテル予約してる
夕食付7200

258: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:49:47.215 ID:GEa3wqVNp
富士山ホテルにしたのか
お疲れ様

ゆっくり休んで明日に備えてくれ

260: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:52:00.525 ID:fYnloSyOd
着いた途端食べることにされて動揺してる

261: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:55:04.871 ID:fYnloSyOd
カレー来たわ

261


307: 名無しさん 2017/07/24(月) 20:28:54.431 ID:1QP+sxBJ0
>>261
これかw
まずそうだなw

263: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:58:45.558 ID:fAD4lAlxd
本八合目なら小屋からでもご来光きれいに見えそうね
うp待ってる

264: 名無しさん 2017/07/24(月) 15:58:48.904 ID:fYnloSyOd
飯食うとこはキレイな
バイトが席に案内してそこ座った客が別の店員にキレられててかわいそうだった

266: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:01:19.565 ID:RXPKmTqpa
カレーうまそう

267: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:02:53.047 ID:GEa3wqVNp
うまそうではないだろ
この標高で飯が食えることに感謝して噛み締めて召し上がりなさい

270: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:10:49.322 ID:IoHKTaGwd
自分のとこはすぐ横にカップルいるから撮影は厳しい
横40cm縦180cmの布団がある

271: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:11:10.647 ID:GEa3wqVNp
正直軽い気持ちで富士山登った事後悔してる?

272: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:17:22.019 ID:IoHKTaGwd
>>271
後悔は無いかな、いつかは登りたいって思ってたからね
自分の計画性はどうにかしたいとは思うかな

273: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:18:48.504 ID:i0LEH5yu0
防寒着持ってきてないのか
ご来光を待つ間、抱き合って温め合うカップルの隣で一人震えてご来光待つの楽しそうだけど

274: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:26:53.219 ID:IoHKTaGwd
起こされなくても起きれると思って起こしてもらうの拒んで部屋に案内されたら携帯のアラームバイブは禁止って鬼畜仕様だった

276: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:29:10.228 ID:56wkVQ0P0
何時に起きる予定なん

277: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:32:06.350 ID:IoHKTaGwd
>>276
四時起きてご来光見てゆったりして出発が濃厚

278: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:33:50.178 ID:GEa3wqVNp
>>277
良いんじゃないか

ただ、本8合目でも寒いぞ
風邪ひかないようにな

279: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:35:05.378 ID:i0LEH5yu0
アウトドアみたいな不便なところにカップル見ると無性に腹が立つよな

280: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:37:36.955 ID:IoHKTaGwd
>>279
ここの宿泊先の前にも座ってる男の上に座ってハグしてたわ
ちなみに横の布団はカップル

281: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:40:51.279 ID:RXPKmTqpa
嫌な環境だなw

283: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:55:33.168 ID:IoHKTaGwd
あとはこの辛い環境の中寝るだけ
こんな高所がしんどいとは思わなかったわ
すぐ落ちるだろうなと思いながら立てたこのスレのおかげでなんとかやれたわwww助かったwww

285: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:57:27.265 ID:/KlRT7IeM
>>283
せっかくなので日没の景色見に外にいたらどうよ
ご来光も日没も、景色としては似たようなもんだ

284: 名無しさん 2017/07/24(月) 16:56:09.049 ID:/KlRT7IeM
お、山小屋入ったんか
泊まること考えてなかったんなら、スマホの電池少なくなってきたんじゃないか?

286: 名無しさん 2017/07/24(月) 17:00:25.160 ID:IoHKTaGwd
>>284
バッテリーはあるからまだまだいける
曇ってるし夕日見えないし今日だと微妙そう、20時前くらいになるのかな

287: 名無しさん 2017/07/24(月) 17:03:31.802 ID:/KlRT7IeM
>>286
そうか、夕日見えんのか
ご来光狙いで深夜出発するんか?
それとも朝まで寝るんかな

291: 名無しさん 2017/07/24(月) 17:14:07.726 ID:IoHKTaGwd
>>287
寒そうだしここからでも見えるみたいだからここで見て朝出るわ

297: 名無しさん 2017/07/24(月) 17:59:03.619 ID:VQdMPABdM
これから日の出迄の長い時間、カップルに囲まれて、1はどのように過ごすのだろう。登山レポも楽しめたが、宿泊レポも期待!

298: 名無しさん 2017/07/24(月) 18:05:25.916 ID:IoHKTaGwd
>>297
カップルの反対側が6歳くらいの男の子やけどもう寝てて寝返り打ちながら2回蹴られた

299: 名無しさん 2017/07/24(月) 18:12:47.406 ID:wKpjtIPod
>>298
日没すると部屋が真っ暗でスマホの明かりにも気をつかってさわれなくなるよ
俺は朝までうとうとしながら眠れずにラジオ聞いてた
これから朝まで闇だよ
カバン整理するならいまのうち
靴も見えなくなる

301: 名無しさん 2017/07/24(月) 18:43:25.567 ID:/7etw+Q60
山小屋って暖房とかあるの?

302: 名無しさん 2017/07/24(月) 19:53:19.125 ID:IoHKTaGwd
>>301
人が密集してるからめちゃくちゃ暑い
横の子が暑い暑い言うてる

311: 名無しさん 2017/07/24(月) 20:54:56.093 ID:wKpjtIPod
山小屋は8時くらいに消灯して真っ暗
そろそろ寝てるのかな

312: 名無しさん 2017/07/24(月) 22:13:47.647 ID:T4XtF4f00
保守

313: 名無しさん 2017/07/24(月) 22:19:04.541 ID:z0IfYrveM
次の書き込みは夜11時半くらいに一度目が覚めた時か
午前2時過ぎだな

317: 名無しさん 2017/07/24(月) 22:52:29.284 ID:ABuEJi4r0
https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/news4vip/1500853703/

スポンサーリンク