sole-d-alessandro-339644


454: 名無しさん 2017/07/20(木) 08:17:10.01 ID:dPj+rpi9d
一泊二日で一ノ沢~常念乗越~大天井岳(大天荘泊)~燕岳~中房温泉って無理がありますかね。

常念岳は見合わせるつもりです。
年に数回マラソン大会出る程度の40歳台です。
no title
参考
一ノ沢~常念乗越~大天井岳~燕岳荘~中房温泉 - 2017年08月05日 ヤマレコ


457: 名無しさん 2017/07/20(木) 08:56:45.80 ID:xV/H3ptp0
>>454 
問題ないと思います。
ちなみに、燕山荘からの合戦尾根下りでは、大量の登ってくる人と
すれ違うかもしれないけど、譲りまくっても時間ロスは30分程度だと思います。

大天井岳は大天荘から徒歩7分ぐらいで、夕焼けの槍見ながらビール飲んで、
追加のビールを買いに行って戻ってくることもできて、とてもいい場所です。
大天井岳から燕岳の稜線を天気のいい早朝に歩くの最高です。

504: 名無しさん 2017/07/20(木) 19:46:31.95 ID:dPj+rpi9d
>>457
ありがとう。
大天井岳でのビールは良さそう、是非やってみます。
関連記事
【北アルプス】去年から近所の山で登山を始めたから写真貼っていく

スポンサーリンク
465: 名無しさん 2017/07/20(木) 09:37:20.49 ID:8wTubG4cM
>>454
逆の方が槍穂を眺めながら歩けるから好まれると思うけどな
先に大天井だと後は消化試合感がある

475: 名無しさん 2017/07/20(木) 12:15:26.00 ID:nRwiO/ayM
>>454
いけると思うよ。
常念から大天井岳まで緩やかな登りあったりするけどきつくはない。
小屋泊だし荷物もそんな持たないだろうから

467: 名無しさん 2017/07/20(木) 10:42:34.22 ID:ssq/2xmW0
山と高原地図のコースタイムは当てにならないな。
常念~蝶と歩いたのだが、一ノ沢から常念小屋まではコースタイムを切れたのだが、
常念小屋から蝶ヶ岳は倍の時間かかったわ。

471: 名無しさん 2017/07/20(木) 11:50:38.61 ID:7H1WXco/0
>>467
小屋に泊まらせるためどの地図もたいていそうなってるよ
金が動いてるとは思えないが、調査人は小屋に何度も通うしもしかしたら慣例みたいなものがあるのかも知れない

474: 名無しさん 2017/07/20(木) 12:07:30.28 ID:Bn+nlYYid
>>467
あそこはちょっと厳しめの設定だね。

477: 名無しさん 2017/07/20(木) 13:45:16.98 ID:xB2+juF30
>>474
マジですか?

北アデビューに,燕山荘→常念小屋と泊って,三日目に常念→蝶と回り三股に降りるつもりだったのですが,厳しいでしょうか。

480: 名無しさん 2017/07/20(木) 14:28:18.32 ID:ksxut32Nd
>>477
2泊できるなら東鎌で槍にしときになさい

481: 名無しさん 2017/07/20(木) 14:35:17.86 ID:xB2+juF30
>>480
一瞬グラッときましたが,アラフィフ初心者単独デビューなので,今回は常念を目指します。ありがとうございました。

483: 名無しさん 2017/07/20(木) 16:08:11.68 ID:Bn+nlYYid
>>477
コースタイムの設定がね。
去年、中房温泉~燕山荘~大天井岳(泊)~常念岳~蝶ヶ岳(泊)~上高地行った時に2日目が超辛かった…。
全てテン泊、40才、男、特に普段運動せず。

494: 名無しさん 2017/07/20(木) 18:01:33.22 ID:TB6mXfiOd
>>483
俺も去年同じ行程でやったけど二日目はキツかった
常念山頂から蝶が遠い遠い
雨も降ってきてとにかく辛かった

497: 名無しさん 2017/07/20(木) 18:10:48.00 ID:nvuzDYMta
>>494
しかも上高地に降りる場合徳沢に着いた時点でまだ終わりじゃないんだよな
バスターミナルまで平地を2時間歩くのが辛い

489: 名無しさん 2017/07/20(木) 16:49:04.95 ID:ssq/2xmW0
常念からの下りは岩稜帯のトラバースとか嫌らしくてとにかく時間がかかった。
昭文社には責任者出てこいと言いたい。

490: 名無しさん 2017/07/20(木) 17:05:42.56 ID:xB2+juF30
皆さん,いろんなアドバイス,本当にありがとうございます。

関西からなのでスタートが遅めとなり,初日は無理せず燕山荘。二日目にたっぷり歩くつもりだったのですが,三日目もゆとりを見た方がよさそうですね。

頑張ってきます!

491: 名無しさん 2017/07/20(木) 17:24:20.17 ID:51kLSNP00
常念の岩ごろごろゾーンは整備された登山道歩くのの半分もスピードでないからな
山と高原地図のCTより遅れてるのに焦って無理に急ぐと、最悪ひっくり返って頭打って死にそうだし

492: 名無しさん 2017/07/20(木) 17:33:19.23 ID:aKC1zW6v0
そんなヤツおらへんやろ

493: 名無しさん 2017/07/20(木) 17:42:59.90 ID:3KvdY0G1p
俺はCTとの違いにめちゃうろたえた
その時は一の沢の胸突き八丁で鼻血が自然に出たり、バテ気味で死んでたというのもあるが
皆んなあのCTはおかしいということで安心したわ
その後も蝶槍まで、結構な残雪と虫で引き続き死んだ

495: 名無しさん 2017/07/20(木) 18:03:17.29 ID:BR7HoJDRd
常念は三股から登ったけど、前常念手前まではコースタイム6割ぐらいでサクサク行けたのに
そこから先は(高山病でヘタってたのもあるが)倍ぐらいのタイムかかって結果トントンだったなあ
丁度山の日で登ってたとおぼしき若いカップルがキレ気味になってていたたまれなかった・・・w

499: 名無しさん 2017/07/20(木) 18:21:41.12 ID:UtcSgiwJ0
日帰りで三股から前常念~常念~蝶ヶ岳と周回してきた俺って健脚自慢できるレベルですか?
8
参考
快晴 常念~蝶ヶ岳縦走(三股ルート) - 2016年05月29日


500: 名無しさん 2017/07/20(木) 18:39:28.80 ID:tvAZYzv90
>>499
健脚と言えば健脚な方だろうけど
普通にゴロゴロいるし自慢するのはみっともない

502: 名無しさん 2017/07/20(木) 18:48:24.20 ID:RlUQYWb8a
>>499
中途半端な健脚自慢にもっとも多いぐらいのレベル

それに大天井ビストン加えたら自慢していい

実際にそれやった人知っているが、それぐらいの真の強者になると、世の中上には上がいることを知っているので、決して自慢しないけどなw

508: 名無しさん 2017/07/20(木) 20:18:24.59 ID:tvAZYzv90
>>502
大天井をプラスする発想はなかったけど楽しそう
調べたら 距離28.2㎞、積算標高差上下それぞれ3427m、コースタイム1307分
今まで行ったので似たのを探すと、七倉山荘~烏帽子小屋~野口五郎岳~真砂岳~湯俣晴嵐荘~七倉山荘と同じくらい(距離36.7㎞、積算標高差上下それぞれ3470m、コースタイム1300分)
涼しくなったら行ってみる

512: 名無しさん 2017/07/20(木) 21:08:50.04 ID:6KTG/E79d
>>508
烏帽子岳も登った?
ブナ立は急登だけど歩き易いし登っちゃえば後は楽だしね
常念蝶+大天井と比べちゃダメな気がするな
もちろんメタボおじさんの俺は日帰りなんてできないから、両方1泊2日のテント泊

ついでに七倉からの野口五郎周回の核心は七倉高瀬ダム間のアスファルト歩きだと思う
特に夏場は暑くて歩いてられない
あれは素直にタクシー使っておくべきだった


q
注目記事 (*゚∀゚)

何者だよ!ブルネイの川で発見された牙を持つ背泳ぎしているように見える奇妙な生き物

【動画】路駐してるランボルギーニ(3800万円)の上をチャリで走ったったwwwww

兵士の士気を揚げるため、恐怖心をやわらげるため。戦争に麻薬が使用された9のケース

https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1499485875/

スポンサーリンク