131: 名無しさん 2017/07/19(水) 11:13:50.92 ID:PUYOyK9K
ペツルって全く防水処理されてなかった電球時代のミクロですら防水うたってたからなぁ
単に「沈めたり大雨でない限り平気だよ」って程度なのに
初期のティカなんかも「中に水入ったら裏蓋開けて扇風機で乾かしてね」って説明文に書いてあったし
単に「沈めたり大雨でない限り平気だよ」って程度なのに
初期のティカなんかも「中に水入ったら裏蓋開けて扇風機で乾かしてね」って説明文に書いてあったし
147: 名無しさん 2017/07/19(水) 22:34:31.56 ID:ZoY3RERt
>>131
ミクロ懐かしす 欲しかったけど
悩んで結局黄色いナショナル買い足したわ
いまだに車載用で使ってる
ミクロ懐かしす 欲しかったけど
悩んで結局黄色いナショナル買い足したわ
いまだに車載用で使ってる
132: 名無しさん 2017/07/19(水) 11:49:00.18 ID:qIZzpduR
凄いな、それ普通は非公式の最終手段じゃん
134: 名無しさん 2017/07/19(水) 12:05:08.79 ID:PUYOyK9K
>>132
まあ、「基盤や接点は防鯖ですわよおほほ」って言いたかったんだろうけど
防水性能に関しては、昔のナショナルの黄色いヘッドランプ以下だったし
まあ、「基盤や接点は防鯖ですわよおほほ」って言いたかったんだろうけど
防水性能に関しては、昔のナショナルの黄色いヘッドランプ以下だったし
関連記事
モンベルアウトレット行って980円ヘッドライト買おうと思ったのに、店員に「そんなんで山歩けるわけないだろ」って怒られてシュンとして帰ってきた
スポンサーリンク
137: 名無しさん 2017/07/19(水) 15:49:31.18 ID:yJN8WuHB
防水性は当然あって欲しいけど
ヘッデンが必要な暗さにプラスして雨って登山的にはあって欲しくない状況だよな
建築や土木などの外仕事や自衛隊、消防なんかだと普通にある状況だろうけど
ヘッデンが必要な暗さにプラスして雨って登山的にはあって欲しくない状況だよな
建築や土木などの外仕事や自衛隊、消防なんかだと普通にある状況だろうけど
138: 名無しさん 2017/07/19(水) 16:18:05.68 ID:qSSDmMqT
>>137
行程が長い場合や御来光を視野に入れた計画だと
日の出前の早出はごく一般的。
行程が長い場合や御来光を視野に入れた計画だと
日の出前の早出はごく一般的。
140: 名無しさん 2017/07/19(水) 17:06:34.66 ID:5kYbYRQ2
まぁ山中の暗闇の中の雨なんて状況はほぼ遭難に限りなく近いがその時のためのヘッデンでもあるしなぁ
141: 名無しさん 2017/07/19(水) 18:50:26.76 ID:SPRYiio+
あたしゃ釣り師なんで水のなかに落としちゃったり雨が降ったり濡れた手で触ったりって感じなので防水性は必需なんだ。タクテイカがいいって釣り板で教えてもらって届いて電池入れようとしたらビックリって感じですわ。ホントによく乾かしたら平気なのかなぁ?(笑)
143: 名無しさん 2017/07/19(水) 19:10:22.69 ID:+psshuVU
以前のは電池ボックスに隙間があったけどその頃の製品の話ですよね
現行品はどうなんだろ?
さすがにリチウムイオンを使った機種でそれはないよね
現行品はどうなんだろ?
さすがにリチウムイオンを使った機種でそれはないよね
148: 名無しさん 2017/07/20(木) 00:03:18.54 ID:/zCfUgv+
中途半端な防水仕様だと一度中に水が入ると
どうやっても水分は抜けない
ペツルのすべてのランプは基盤に防湿コーティングしてるから隙間から浸水するけど基盤は侵されない
乾かせば隙間から水分が抜けていく
というコンセプトで設計されている
らしいよ
どうやっても水分は抜けない
ペツルのすべてのランプは基盤に防湿コーティングしてるから隙間から浸水するけど基盤は侵されない
乾かせば隙間から水分が抜けていく
というコンセプトで設計されている
らしいよ
150: 名無しさん 2017/07/20(木) 00:10:13.03 ID:ZZgpmPem
でも電池は結局錆びるよなw
152: 名無しさん 2017/07/20(木) 10:49:09.16 ID:u+43Qo5Z
仕事で国交省の河川事務所に出入りしたけど
作業着来て巡回する職員全員がヘルメットにジェントス付けてたよ
型までは判らなかったけど3AAのバッテリーパックが後頭部に付く奴
バンドの柄も全て同一だったから支給品なのかな
作業着来て巡回する職員全員がヘルメットにジェントス付けてたよ
型までは判らなかったけど3AAのバッテリーパックが後頭部に付く奴
バンドの柄も全て同一だったから支給品なのかな
153: 名無しさん 2017/07/20(木) 12:09:40.49 ID:AUBILRbw
官公庁関係は殆どGENTOSでたまにペツルやBD見る感じだな
作業には困らない程度の十分な明るさとAAが使えるってのがあるからだろ
当然信頼性もあると認識して使ってんだろ
壊れまくったらさすがにやめるだろうし
作業には困らない程度の十分な明るさとAAが使えるってのがあるからだろ
当然信頼性もあると認識して使ってんだろ
壊れまくったらさすがにやめるだろうし
241: 名無しさん 2017/08/22(火) 11:51:32.15 ID:vJ3DL2ou
まあ20年前のヘッドランプってこれだからな
242: 名無しさん 2017/08/22(火) 12:27:23.14 ID:UMYOGTk2
>>241
懐かしい
カンテラって呼んでいた気がする
懐かしい
カンテラって呼んでいた気がする
243: 名無しさん 2017/08/22(火) 17:11:17.57 ID:USADYRmD
>>241
うわ!懐かしい!
確かまだ回転式スイッチになる前のスライドスイッチの奴で初めて富士山登った時にお世話になったモデルだ!
うわ!懐かしい!
確かまだ回転式スイッチになる前のスライドスイッチの奴で初めて富士山登った時にお世話になったモデルだ!
245: 名無しさん 2017/08/22(火) 20:47:19.60 ID:sJ9r1s3t
>>241
俺も使ってたわ。俺がいた山岳部では当時も「ヘッデン」て呼んでた。
2AA、4AA、4Dでバッテリーケースを腰やザックに入れるのもあったな。
俺も使ってたわ。俺がいた山岳部では当時も「ヘッデン」て呼んでた。
2AA、4AA、4Dでバッテリーケースを腰やザックに入れるのもあったな。
244: 名無しさん 2017/08/22(火) 17:24:36.05 ID:7goJ9eO0
今も持ってるぞ
予備球も一緒に
予備球も一緒に
246: 名無しさん 2017/08/22(火) 21:29:13.65 ID:USADYRmD
>>244
そう言えば予備球ホルダーもちゃんと付いていましたね。
これにナショナルの常備灯用のクリプトン探見球(今は生産終了?)入れて明るさUPとかやってたw
そう言えば予備球ホルダーもちゃんと付いていましたね。
これにナショナルの常備灯用のクリプトン探見球(今は生産終了?)入れて明るさUPとかやってたw
247: 名無しさん 2017/08/22(火) 21:40:54.32 ID:xM/Wqhcq
>>246
懐かしす
電池が早めにへたって結局あまり変わんなかったりw
懐かしす
電池が早めにへたって結局あまり変わんなかったりw
249: 名無しさん 2017/08/22(火) 22:11:43.66 ID:USADYRmD
>>247
あるあるw
電池の新しいうちは良いけど次第に暗くなったら結局変わらなかったりw
ナショナルのウルトラアルカリとかにもお世話になったっけ
あるあるw
電池の新しいうちは良いけど次第に暗くなったら結局変わらなかったりw
ナショナルのウルトラアルカリとかにもお世話になったっけ
251: 名無しさん 2017/08/23(水) 14:09:19.76 ID:N2sfnUy5
注目記事 (*゚∀゚)https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/out/1496319743/
夢幻のような世界が無限に繰り返される。フラクタルの世界に入り込むショートフィルム "Recurrence"(循環・回想)
【驚愕】夫婦「新居の床下から ”ヤバい箱” が出てきたんだが・・・」(画像あり)
17世紀にスマホ!?タイムトラベラー疑惑。1930年代に描かれたアメリカ植民地時代の絵画にスマホらしきものが
スポンサーリンク
一般的な縦走なら、その重さと価格は無駄になる
簡易防水にしてサブのライトを持ったほうが良い