ricardo-gomez-angel-390714


13: 名無しさん 2017/12/19(火) 19:43:15.41 ID:UcLGAdTz0
高速SAで食う飯みたいなもんだ

75: 名無しさん 2017/12/19(火) 23:17:19.74 ID:LXU59ILy0
>>13
全然違うw

76: 名無しさん 2017/12/19(火) 23:20:11.45 ID:MDcVjvv20
>>75
俺はそれに同意するけどな、地方のなんとかメシって特別メニュー用意してるけど
作ってる連中はSAでイモ洗い状態で客を捌いてるSAの中に居るおばちゃんたちと変わらんから

15: 名無しさん 2017/12/19(火) 19:45:34.99 ID:c9JQZhfE0
不味くて高い
カレーが定番な

95: 名無しさん 2017/12/20(水) 00:13:46.62 ID:+SM8dRhj0
>>15
味噌ラーメンだろ

21: 名無しさん 2017/12/19(火) 19:51:50.60 ID:WGEM8wHy0
並のカレーが1000円

27: 名無しさん 2017/12/19(火) 20:25:31.07 ID:N3u/1Byr0
なんであんなに昭和ぽいの
関連記事
山小屋ご飯…美味そう。夜は最低これくらいは食いたいよな。疲れが取れる。


スポンサーリンク
32: 名無しさん 2017/12/19(火) 20:34:13.55 ID:R0a0tHT+0
スキー場のショボいラーメンやカレー好きだよ
普通に仕入れられるくせに自販機がボッタ価格なのはムカつく

35: 名無しさん 2017/12/19(火) 20:39:14.10 ID:KBrIJdNd0
1

ハチ北スキー場にあった店

103: 名無しさん 2017/12/20(水) 01:21:04.35 ID:2kF28V/00
>>35
いい塩梅の脱力感

37: 名無しさん 2017/12/19(火) 20:49:23.62 ID:K3af3bos0
小学低学年の時、スキー場で肉まん、あんまん食べるのが楽しかった
1個まだ50円くらいだった

38: 名無しさん 2017/12/19(火) 20:49:26.45 ID:G1PjxdU10
昔の国道沿いのドライブインみたいなもんか
ラーメンもカレーもカツ丼も何でもあるけど 全部まずい

40: 名無しさん 2017/12/19(火) 20:52:39.33 ID:FRE35M3/0
俺が良く行くスキー場はカレー1200円くらいで割高だけど
石窯で焼いたピザが1000円で結構旨くて安いからいつもそれ食ってる

50: 名無しさん 2017/12/19(火) 21:35:30.52 ID:L+o7k+9i0
>>40
パラダか
ナイターがある頃は通い詰めたな

41: 名無しさん 2017/12/19(火) 20:59:06.65 ID:Lx+HPVsC0
ジャム勝で昼に釜焼きのピザ食ったら旨くておかわりしてワイン飲んで半日だらだらしてたわ。積雪地帯に住んで無い人間だとやっぱりスキーは泊まりでいくもんだな。それと平日に限る。

44: 名無しさん 2017/12/19(火) 21:09:58.12 ID:QR66Eyla0
たまにカップラーメン食ってる奴らがいるけど金無いのかね?

48: 名無しさん 2017/12/19(火) 21:24:57.84 ID:XTo0rlnv0
>>44
千円前後するクソマズイメシより、カップラーメンの方が旨いんだよ
あと、さっさと食ってガンガン滑りたい

64: 名無しさん 2017/12/19(火) 22:41:22.51 ID:pQVBPFAm0
>>44
1シーズン50回は行くのでゲレ食とかありえん。
コンビニで買って持って行く。

149: 名無しさん 2017/12/20(水) 12:22:25.94 ID:LcBpOJGc0
>>44
寒いゲレンデでお湯を沸かして快晴の空の元、絶景を楽しみながら食べるカップヌードルBIGカレー味とおにぎりは最高の贅沢だよ。
食後はのんびりコーヒーで心もゆったり。

45: 名無しさん 2017/12/19(火) 21:11:44.46 ID:lg+3rupm0
スキー場でカレーライス食べた後のバニラアイスが最高なのに

46: 名無しさん 2017/12/19(火) 21:16:59.18 ID:v5V2Agqv0
カレーライスが美味くてあったまるんだよ
いい思い出の奴も多いはず

58: 名無しさん 2017/12/19(火) 22:24:25.65 ID:AZNgwLHj0
どっかの施設内の食堂ってどうも一つ下に見てしまう

60: 名無しさん 2017/12/19(火) 22:28:22.65 ID:zAkbdjyV0
わりと有名なでかいスキー場のでかいレストランでバイトしてたけど
都会から冬だけのバイトに来た大学生が自分の好みでアレンジして作ってたよカレー
今日はチャツネ増量だなとかいって

61: 名無しさん 2017/12/19(火) 22:29:28.80 ID:lds2ZDzC0
今は結構頑張ってて美味しいよ

いつの話してんの?

68: 名無しさん 2017/12/19(火) 22:58:13.72 ID:AZNgwLHj0
俺も>>61みたいな印象だったんだが、今はガイドブックに載るような
所もあるからな。実際うまいし。

3
スキー場のレベルを超えてる!?食事が美味しいゲレンデ10選 - NAVER

85: 名無しさん 2017/12/19(火) 23:59:34.16 ID:JVeOQe+P0
>>61
だよね
しかもスキー場ってなんだよ
今時言わないしゲレンデたろ

142: 名無しさん 2017/12/20(水) 10:57:54.56 ID:SD3VNA1U0
>>61
レトルトが頑張って美味いだけ

63: 名無しさん 2017/12/19(火) 22:39:26.90 ID:pQVBPFAm0
魔法瓶にコンビニでお湯入れて持って行く。
ゲレンデでカップラーメン食べると異常に美味い。

65: 名無しさん 2017/12/19(火) 22:41:39.76 ID:IVeiNYSn0
食事券付きリフト券では、追加料金取られるカレー

74: 名無しさん 2017/12/19(火) 23:16:58.74 ID:XDXAdZPX0
スキー場のカツカレー以上のご馳走ってあんのかよ

4

78: 名無しさん 2017/12/19(火) 23:28:49.69 ID:hV6R9tH90
ガキの頃諏訪に住んでて
霧ヶ峰の子とか同級生にいたから何とも言えん
そいつらのかーちゃんとかががんばって作ってるし
まあ文句言いたくなるのはわかるんだけどさ

81: 名無しさん 2017/12/19(火) 23:31:19.56 ID:MDcVjvv20
>>78
出てくる料理はSAレベルなんだし悪くはないけど
とにかく混雑の仕方が週末のイオンのフードコートなんかと比べられないぐらいハンパない
フードコートって客は多いけど、供給側の店舗が複数ありわりと捌けてるけど、ゲレ食は窓口一つで同じ人数捌くからな

79: 名無しさん 2017/12/19(火) 23:28:50.22 ID:BnIe7+5r0
石打は食べる所がたくさんあるからあまり混まないし
どこも高くなくて美味しかった

82: 名無しさん 2017/12/19(火) 23:33:29.46 ID:vg6O23OZ0
ちょっと高めの飲食店かチェーン店以外の季節限定の食堂は、
全国共通の業務用冷凍食品。油で揚げたり、レンジでチンしたりで、
原価はかなり安い。つまりどこも同じ味。

83: 名無しさん 2017/12/19(火) 23:38:40.02 ID:FRE35M3/0
スキー場ってのは冬期間に1年分の売上を上げる必要がある
だから下界より物価が上がってしまうのは当然

従って夏季収益の高いスキー場のメシは割と期待できるんだぜ

109: 名無しさん 2017/12/20(水) 05:35:47.40 ID:OForF8xe0
>>83
それ志賀高原のスキー場のおっさんも言ってた
夏場のラグビー需要で潤うようになったから
いろいろクオリティ上がってるって

84: 名無しさん 2017/12/19(火) 23:44:03.76 ID:9E/IPwof0
山小屋のビールとピザはくそうまいんだよな

91: 名無しさん 2017/12/20(水) 00:04:17.04 ID:AZxMkAzGO
結局カレーしか食べないし

108: 名無しさん 2017/12/20(水) 02:30:27.55 ID:BgBI4HzN0
貧乏人の通いや篭りはカップラーメン持ってって
駐車場でバーナーで湯沸かして食う

ゲレ飯は高いまずいのイメージもあるが
かといってマックやサブウェイなんかが入っててもなんか風情がないんだよな
だったら持ち込みのコンビニ飯やカップ麺でいいわとなる

おんたけスキー場のカレーハウスは好きだった
白馬村なんかだと一度スキー場出て周辺の定食屋行くのも楽しかったわ

112: 名無しさん 2017/12/20(水) 05:41:40.62 ID:GrAVmvks0
ぼったくり言うけどさ年中できる商売じゃないから結構苦労してると思うよ

115: 名無しさん 2017/12/20(水) 07:01:12.78 ID:9UttxqIe0
スキー場とかスケート場でさみーさみー言いながら
なんてことねえラーメンをうめーうめー言ってすするのわりと好きだけどな

124: 名無しさん 2017/12/20(水) 08:22:17.91 ID:1uWsCrLg0
高いけど生ビール頼んじゃうよね

125: 名無しさん 2017/12/20(水) 08:46:55.67 ID:tFggZWld0
具の無いカレー
ぬるくて、ちょっと固茹でのラーメン
謎のご当地キャラクター

128: 名無しさん 2017/12/20(水) 09:18:09.51 ID:qLEb6huM0
一時デフレの影響がゲレ食まで及んでいて安く食べられていたけど
最近、外国人が多くなったせいか大分高くなってきた
ランチコース4000円なんて求めてないんだよ

夜、宿でたくさん出てくるから、軽食を充実してくれればいいんだよ

133: 名無しさん 2017/12/20(水) 10:01:16.80 ID:gm9B1oIf0
生姜焼き定食

134: 名無しさん 2017/12/20(水) 10:02:26.80 ID:b4QswvgR0
まずいカツカレーに2000円出して見栄を張るのが楽しいのさ
後であそこのカレー高くて不味かったよなっていい思い出になる

137: 名無しさん 2017/12/20(水) 10:41:29.20 ID:A+8EYKaF0
>>134
今その手の商売やるとツブれるな。
味と価格はすごく改善されてる。

139: 名無しさん 2017/12/20(水) 10:46:31.90 ID:b4QswvgR0
>>137
リフト待ち1時間時代の思い出ですからね
いまなんてリフト並んでないどころかゲレンデに人がいない

140: 名無しさん 2017/12/20(水) 10:49:18.04 ID:PIwFtLan0
[ ::━◎]ノ 山小屋の食堂はもっと厳しいで.

157: 名無しさん 2017/12/20(水) 14:13:45.26 ID:mctmwOeu0
久々に行ったキロロのレストランは味がまともになってて嬉しかったよ。
スープカレー食った。

166: 名無しさん 2017/12/20(水) 15:37:35.98 ID:W6N1MguB0
昔行ったスキー場はメニューがカレー、ラーメン、カツ丼の3つしかなかった
そんなときは、ラーメンは絶対やめとけ
後でションベンが我慢できなくなって苦しむことになるぞ

汁まで残さず食べた奴が、案の定尿意に襲われ、立ちションしてた
あと、何を食べたのかは知らんけど、漏らした女の子もいたな

167: 名無しさん 2017/12/20(水) 15:41:04.51 ID:TgYXSd9C0
>>166
こまめにトイレに行くだけしゃね?
昼ビールうめえしw

174: 名無しさん 2017/12/20(水) 16:35:57.28 ID:rf44ef/G0
>>167
初心者はそのこまめにが難しい。
男なら木陰で用を足せるが女だと…
とにかくまともに滑れないとトイレまでに辿り着けない。

176: 名無しさん 2017/12/20(水) 17:00:57.56 ID:Br2YbDsm0
>>174
リフト登った所でおトイレタイム。

164: 名無しさん 2017/12/20(水) 15:11:17.67 ID:YP/v/B/p0
結局あそこで呑んだくれるパターンがあるから危険


q
注目記事 (*゚∀゚)

お前らが一番怖かった瞬間ってどんな時?

【悲報】スズメバチと戦える昆虫、3種類しかいない模様…

燻製はじめようと思う… 熱燻と温燻でオススメあるかな?

最強の菓子パンといえばwwwwwwwwwwwww

毒も持ってないのにゴキブリだけ異常に恐ろしい理由wwwwwwwwwwwww


古代人「食材を水と一緒に煮込むと美味いンゴねえ……せや!!

昔 、秋田の猟師さんが、熊は蛇が嫌いだと言ってたよ。荷造り用の自転車のチューブを投げたら、蛇だと思って熊は逃げ出したとか…

体育の成績とか運動能力とか大人になったら必要ないよな

趣味はランニング→いいね! 趣味は筋トレ→キモい なぜなのか

おまえらも鉱石磨けよ、捗るぞwwwwwwwwwwwwww

カプセルホテルに二度と泊まらないと誓った理由wwwwwwwwwwwwwww

コーヒー豆に自信VIPPER求むwwwwwwwwwwwwwwww

クワイとかいう謎の食い物wwwwwwwwwwwwwww

スキーに行かない理由「寒いから」「高いから」「めんどくさいから」

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1513679352/

スポンサーリンク