photo-nic-co-uk-nic-150150


866: 名無しさん 2017/06/11(日) 07:49:59.60 ID:FcyQEp8r0
プリムスのp-153とepiのrevo-3700どちらを選ぶか決めかねてます。

価格帯もスペックもだいたい同じ。
p-153は結構レビューがあったので、着火装置の問題と長く使っていくうちに五徳の展開が渋くなる個体があるのはなんとなく分かりました。

1
プリムス-153ウルトラバーナー

p-153はデザインとカートリッジの入手のしやすさ、それとレビュー数の多さによる安心感。
revo-3700はレビューを見るとシンプルな構造と書いている方が多いので気になっています。
(多分五徳の部分だと推測してます。)

2
REVO-3700 STOVE | EPIgas公式Webサイト

カートリッジの入手は詰め替えくんを使うのであまり意味もなし。

多分何度かひっくり返す事になると思うので、気になっているのが五徳の作りでp-153の肉抜き。revoと比べると強度がないように見えます。

両方お持ちの方いましたら強度面と上記以外に何か比較出来るポイントがあれば教えて貰えませんか。

867: 名無しさん 2017/06/11(日) 08:05:26.53 ID:uyBr0sTR0
>>866
緑か黄どっちが好みかで決めていい

868: 名無しさん 2017/06/11(日) 08:28:09.45 ID:ueGWQdIqF
>>867
ほんとこれ。
そのクラスはどれを買っても損したなんてないもんな。
関連記事
アマゾンで売ってる25gで1500円位の「BRS-3000T」って中華バーナーは買い?


スポンサーリンク
870: 名無しさん 2017/06/11(日) 09:19:18.57 ID:FcyQEp8r0
>>868
価格に差があれば決め手になっと思いますが、なかなか決められずという感じです。
ヤフオクを見るとリセールに関してはp-153の方が若干高く売れそうな印象です。

871: 名無しさん 2017/06/11(日) 10:18:22.19 ID:wQ5LuMUxd
>>870
あとは、ソロ用か、2~3人用かとか
自転車・バイクなどの乗り物有りか、徒歩担ぎ中心かとか
あとは、初めてのバーナーか買い増しかどうかとか
用途も考慮すると選びやすいかも
ソロ用で担ぎの買い増しだったら小型軽量を要求スペックにすればいいし、乗り物有りなら、好きなのを選べばいい
そして、初心者の1台目なら、ユーザーの多い物を選ぶと使用に関する情報を得やすいね

873: 名無しさん 2017/06/11(日) 11:14:17.82 ID:FcyQEp8r0
>>871
ソロで徒歩、電車移動です。
用途は春~夏のキャンプメインで時々ハイキング、低山を予定。冬は予定なし。
電車に燃料持ち込み不可という事なのでガソリンストーブは除外。
アルコールストーブは火力が弱く、固形燃料に近いようなのとエスビットがあるので今回は除外。

最初はCB缶イワタニジュニアをCB缶の安さと価格の安さで購入。
本体重量が重かったのと、つめかえくんの存在を知り売却。
他にも中華バーナーがありますがこれは別枠として考えてます。

875: 名無しさん 2017/06/11(日) 11:43:45.58 ID:aYku2lNqd
>>873
徒歩ソロ用なら、むしろP-115のスウェーデンを薦めるかな。
カートリッジスタビライザー付きだし、軽いし。
あと、ソロではその2つほどの最大火力は必要なかったりする。

3
9
プリムス-115フェムトストーブ SWEDEN

877: 名無しさん 2017/06/11(日) 12:12:05.04 ID:FcyQEp8r0
>>875
p-115重量もp-153と比べると軽くていいですよね。ポーチのカラーも素敵です。

後だしみたいな形になってしまうんですが、先ほどの条件の他に今回p-153、revo-3700を検討している理由がありまして。
4本ゴトクの安定性とゴトク自体の長さに魅力を感じているところです。
ぱっと思い付くところでは他にsotoのウインドマスター+別売りの4本ゴトクです。p-153とウインドマスターでのノーマルガスでの沸騰時間比較だとウインドマスターの方が早いとか。

4
マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310 | SOTO

869: 名無しさん 2017/06/11(日) 08:53:48.14 ID:cniTIYOtd
>>866
REVOのSFPMとか。
最大4200kcal出て、極小のトロ火も赤熱した金属繊維のせいか火が飛びにくく安定しているのは、よく思いついたよなと感心してる。
イグナイタも標準サイズで着火性、耐久性も良いし。

とりあえず、初心者ならP-153買っておけばいいんじゃね?

870: 名無しさん 2017/06/11(日) 09:19:18.57 ID:FcyQEp8r0
>>869
ありがとうございます。
revo-3700のイグナイターなんですが、これはp-153のように簡単に取り外し可能でしょうか?

872: 名無しさん 2017/06/11(日) 11:10:28.19 ID:QU6risvT0
>>866
両方持っている。
>p-153の肉抜き。revoと比べると強度がないように
これは心配に及ばないと感じる。特に不安を覚えたことはない。
ただしごとくの取り付けについては両者に大きな違いがある。
P-153はゴトクにかかる力を混合管でも支えているのに対し
 
5

REVOではバーナーヘッドの混合管接合面だけで支えている。
 
6

REVOのバーナーヘッドの上記部分は肉薄なのか不慮の事故で
過大な重量がかかると取り付けが歪み、ゴトクを含むヘッド全体が
傾く(簡単に手で曲げ戻せる)。
具体的にはゴトクを展開した状態で上に物を落としたり、ガス缶を
取り付けたまま立った位置から落としてしまったのだが、
同一条件とは言い難いとはいえREVOは目に見えて傾いたので曲げ戻した。

もう一つの大きな違いはバルブ。
P-153は効きがクイックで調節範囲が狭い一方、ひとひねりで全開になる。
REVOは効きがスローで繊細な調節が出来る一方、ひとひねりで前回にならない。

点火装置は外したことがないが
P-153:混合管に抱きついている金具のネジを外せば良さそう。
REVO:点火装置の金具は混合管とバルブに挟まれているので
そこをバラさないと外せない感じ。

874: 名無しさん 2017/06/11(日) 11:34:44.22 ID:FcyQEp8r0
>>872
詳しい詳細ありがとうございます。
ゴトクの強度部分にばかり注目していましたが、ゴトクの接続部分~バーナーヘッドに関しては注目していかなったのでとても参考になりました。

イグナイターに関してはp-153もしくはrevo-3700どちらを購入したとしても、故障した場合は取り外しする事を検討していました。
その点言うとp-153の方がやり易そうですね。

878: 名無しさん 2017/06/11(日) 13:04:41.93 ID:BR2Fwy+M0
ウインドマスター+4本ゴトク使ってるけど、
しまい寸法がでかいのが気になるかな。

ちょっと長いからね、トレック900でギリギリ収まるくらい
これより小さいクッカーにはきついかも

ウインドマスターは風を気にしなくていいのが利点だな

7
ウインドマスター専用ゴトク フォーフレックス SOD-460

885: 名無しさん 2017/06/11(日) 21:33:38.69 ID:l1wJdBv20
P-115買いたくて何度も店で見るけど、五徳のひっかかる具合が気になってアミカスで充分になってしまう
俺の背中を押すためにP-115を褒め称えてください

8
プリムス-115フェムトストーブ

886: 名無しさん 2017/06/11(日) 21:45:22.04 ID:mQ573Q2c0
>>885
三本ゴトク?ぐらつくよ → あ、結構ダイジョブだわw
火力弱いじゃん? → あ、どうせ500mlぐらいしか沸かさないし充分だわw

結論 → 軽いし小さいし、これで文句言ってるようじゃ何使っても文句出るわw

888: 名無しさん 2017/06/11(日) 22:20:30.57 ID:Om7prft7d
P-115スウェーデンより普通の収納袋の方が使いやすいと思うけどなぁ

892: 名無しさん 2017/06/12(月) 09:33:57.19 ID:loB6Vypt0
866です。皆さんありがとうございます。
昨日、こちらで質問した時にはP-153かrevo-3700。次点でウインドマスター。
と考えていましたが、安売りでもない限りはP-153かウインドマスターに落ち着きそうです。
候補を一つ減らせたので感謝しています。


q
注目記事 (*゚∀゚)

「山に登るだけのゲーム」12時間プレイし続けた外国人が発狂してしまうwwwwwwwwwwwww

時々店に来ますね。散々、靴を試着しといて「これの新品出して」と…そのサイズは現品しかありませんというと「じゃぁいいわ」と帰る人


山、特に冬山登山する人間の気持ちが理解出来ない…

ワイ、ハチを食らう

登山靴買ったったwwwwwwwwwww


40年前に1人でサハラ砂漠横断しようとした日本人wwwwwwww

家の裏手にすげえ植物生えてて草生えるwww


ボルダリングで鍛えたワイの体wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

三毛別羆事件の熊の大きさwwwwwwwwwwww


「騙されたと思って買ってみ」ってものあげてけ

雨でもゴアよりはベンチレーションの方がなにかと便利なのかなーと?


背中が痒いカナダのグリズリー2頭が可愛すぎると話題にwwwwwwwwwww

【山の怖い話】テント入り口に立つ赤いブーツを履いた女の子

【棒ノ嶺】登山趣味の知り合いに初心者向けの山教えて貰ったんで行って来た!


とある登山用品ショップスタッフの俺が質問に答えるスレ (´・ω・`)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1491845809/

スポンサーリンク