だからお前らはレインウェアとハードシェルとを何で区分けしてるんだよ…
もともとハードシェルって言葉は完全防水を指していて(ソフトシェルではないということ)ゴアのレインなんかは完全にハードシェル
表地が何デニールとかで定義づけなんてできないし、スノースカートとかの装備もマチマチだからな
もともとハードシェルって言葉は完全防水を指していて(ソフトシェルではないということ)ゴアのレインなんかは完全にハードシェル
表地が何デニールとかで定義づけなんてできないし、スノースカートとかの装備もマチマチだからな
31: 名無しさん 2017/12/06(水) 03:48:29.49 ID:0YXx3hSC0
>>25
日本では呼び分けたほうが通じるからいいんだよ。
日本では呼び分けたほうが通じるからいいんだよ。
32: 名無しさん 2017/12/06(水) 04:02:35.58 ID:/OtLbWeq0
>>25
ハードシェルは防寒防風も含めて常に着ているもの、
レインウェアは雨降ったときだけ着るもの。
とか、そういう棲み分けかな。
ハードシェルは防寒防風も含めて常に着ているもの、
レインウェアは雨降ったときだけ着るもの。
とか、そういう棲み分けかな。
関連記事
ハードシェルとソフトシェルの違いと使いどころを教えてください。冬の低山くらいならソフトシェルとフリース、インナーダウンの組み合わせで困らない?
スポンサーリンク
26: 名無しさん 2017/12/05(火) 20:47:46.86 ID:BpDbaObI0
俺の100円カッパもハードシェル
33: 名無しさん 2017/12/06(水) 08:02:30.91 ID:aIKk4ujO0
単に薄手のハードシェルを便宜上レインウェアと呼んでるだけだよ
日本では
日本では
34: 名無しさん 2017/12/06(水) 12:30:01.69 ID:kgR/84SL0
だからハードシェルに目止めは必要ないって言ってんだろ
35: 名無しさん 2017/12/06(水) 12:32:28.99 ID:kgR/84SL0
雨の降らない気温の場所で切る体温その他でちょっと雪融けても濡れない服
これがハードシェル
これがハードシェル
43: 名無しさん 2017/12/07(木) 12:55:21.38 ID:d2zKFvFX0
>>35
それソフトシェルだよ。
それソフトシェルだよ。
37: 名無しさん 2017/12/06(水) 12:40:22.75 ID:4QSm1czba
すっげぇ飲み込み辛い文章
もっと落ち着いて書こうや
俺の認識:ハードシェル=防水の一番外側レイヤー(カッパ含む)
もっと落ち着いて書こうや
俺の認識:ハードシェル=防水の一番外側レイヤー(カッパ含む)
43: 名無しさん 2017/12/07(木) 12:55:21.38 ID:d2zKFvFX0
>>37の認識が正当。
ただ、そのハードシェルが、狭義のハードシェルとカッパに分かれる。
アンチグリース処理の有無、透湿性と軽量さを追求したかどうかとか、いろんな要素があるけど、
メーカーもユーザーも自然と区別してる。
ただ、そのハードシェルが、狭義のハードシェルとカッパに分かれる。
アンチグリース処理の有無、透湿性と軽量さを追求したかどうかとか、いろんな要素があるけど、
メーカーもユーザーも自然と区別してる。
39: 名無しさん 2017/12/06(水) 22:36:42.26 ID:aIKk4ujO0
シーム処理していないハードシェルが存在するかどうかは知らんが
普通シーム処理していない(防水ではない)シェルをハードシェルとは呼ばない
ちなみにレインウェアではシーム処理を省略したものがある
・・・がそれをレインウェアと呼ぶべきかどうかは微妙
普通シーム処理していない(防水ではない)シェルをハードシェルとは呼ばない
ちなみにレインウェアではシーム処理を省略したものがある
・・・がそれをレインウェアと呼ぶべきかどうかは微妙
40: 名無しさん 2017/12/07(木) 00:12:47.65 ID:Bfi8zExma
ソフトシェルだろそれは
41: 名無しさん 2017/12/07(木) 10:48:45.07 ID:ASim6IDm0
自称レインウェアだけどね
ソフトシェルってのは生地自体が防水ではない
なぜならそうしないとソフトシェルの売りである透湿性と矛盾してしまうから
まあ防風フィルム挟んだらカッパ並に蒸れ蒸れだが
ところが防水生地+シーム処理の(自称)ソフトシェルもないわけではない
自称だからなんでもありなわけだ。ただユーザーが混乱するだけで
ソフトシェルってのは生地自体が防水ではない
なぜならそうしないとソフトシェルの売りである透湿性と矛盾してしまうから
まあ防風フィルム挟んだらカッパ並に蒸れ蒸れだが
ところが防水生地+シーム処理の(自称)ソフトシェルもないわけではない
自称だからなんでもありなわけだ。ただユーザーが混乱するだけで
42: 名無しさん 2017/12/07(木) 12:35:46.51 ID:W3JYZyn8a
生地自体が防水ってマッキントッシュじゃねえんだから
細かいこというけど防水はフィルムによるものだろ
ついでに防風フィルムのソフトシェルは極一般的なわけだが…
別に透湿性がウリというのも決まってないし、仰る通りなんでもありで強いて言うならウリは快適性
コスミックパーカとか防水プラスシームテープで完全にハードシェルなのにストレッチするだけで自称ソフトシェルだしなー
まあこれはモンベルがソフトシェルについては独自の定義を持ってるからだが
細かいこというけど防水はフィルムによるものだろ
ついでに防風フィルムのソフトシェルは極一般的なわけだが…
別に透湿性がウリというのも決まってないし、仰る通りなんでもありで強いて言うならウリは快適性
コスミックパーカとか防水プラスシームテープで完全にハードシェルなのにストレッチするだけで自称ソフトシェルだしなー
まあこれはモンベルがソフトシェルについては独自の定義を持ってるからだが
44: 名無しさん 2017/12/07(木) 13:29:00.52 ID:uVoF6cZsd
海外でもハードシェル、ソフトシェル議論は行われてて、検索すれば色々見つかる。
アークテリクスの定義だと
ハードシェル
Full storm protection
Windproof
Waterproof
Breathable
Outermost layer
ソフトシェル
Water repellent
Air permeable
Breathable
Highly mobile (has stretch)
Protective mid layer or outer layer
シエラトレイディングより
アークテリクスの定義だと
ハードシェル
Full storm protection
Windproof
Waterproof
Breathable
Outermost layer
ソフトシェル
Water repellent
Air permeable
Breathable
Highly mobile (has stretch)
Protective mid layer or outer layer
シエラトレイディングより
49: 名無しさん 2017/12/07(木) 22:07:08.78 ID:ASim6IDm0
>>44
ソフトシェルが定義しづらいんだよね
>>42が書いたようにハードシェルに対する「快適性」(俺は主に透湿性のことだと解釈するけど)を追求したものなんだけど
新素材であったり新コンセプトであったりと従来の枠に収まらないものが多々ある
少し前までは厳冬期用だと防風フィルム入りのものがメインだったけどあれは蒸れる
おまけに裏地がフリースだったりしたら扱いづらくてたまらんよ
んで今業界が流行らせようとしてるのが行動着に使える透湿性インサレーションだね
もうソフトシェルですらないw
ソフトシェルが定義しづらいんだよね
>>42が書いたようにハードシェルに対する「快適性」(俺は主に透湿性のことだと解釈するけど)を追求したものなんだけど
新素材であったり新コンセプトであったりと従来の枠に収まらないものが多々ある
少し前までは厳冬期用だと防風フィルム入りのものがメインだったけどあれは蒸れる
おまけに裏地がフリースだったりしたら扱いづらくてたまらんよ
んで今業界が流行らせようとしてるのが行動着に使える透湿性インサレーションだね
もうソフトシェルですらないw
45: 名無しさん 2017/12/07(木) 13:31:35.24 ID:d2zKFvFX0
防水か撥水かで大きく別れるよな。
47: 名無しさん 2017/12/07(木) 13:55:12.56 ID:pRZvDPEW0
>>生地自体が防水ってマッキントッシュじゃねえんだから
昔道楽でベンタイルコットン生地のパーカー着て北アルプス縦走とかしていて
土砂降りの雨の中何日も歩いてもパーカーの内側は少し湿る位で全然蒸れずに快適でゴアなんて必要無いじゃんと思ってたけど
何度も山に行っている内にベンタイルコットン生地の重さや収納性の悪さや乾燥の遅さを使い辛いと思うようになってきて普通のレインウェアに乗り換えた思い出…
昔道楽でベンタイルコットン生地のパーカー着て北アルプス縦走とかしていて
土砂降りの雨の中何日も歩いてもパーカーの内側は少し湿る位で全然蒸れずに快適でゴアなんて必要無いじゃんと思ってたけど
何度も山に行っている内にベンタイルコットン生地の重さや収納性の悪さや乾燥の遅さを使い辛いと思うようになってきて普通のレインウェアに乗り換えた思い出…
48: 名無しさん 2017/12/07(木) 14:01:52.31 ID:pRZvDPEW0
ソフトシェルの本当の定義はショーラー生地を使ったクラウドベイル社製のウェアの事なんだけど
クラウドベイル社はとっくの昔に無くなっちゃったから今は各メーカーそれぞれの基準でストレッチ性や通気性が高い生地のウェアを指してソフトシェルと言い表しているみたいだね
クラウドベイル社はとっくの昔に無くなっちゃったから今は各メーカーそれぞれの基準でストレッチ性や通気性が高い生地のウェアを指してソフトシェルと言い表しているみたいだね
51: 名無しさん 2017/12/08(金) 01:27:19.78 ID:dl/aIN7A0
それは本当の定義の根拠になっていない
なんだよ「本当の定義」ってw
なんだよ「本当の定義」ってw
54: 名無しさん 2017/12/08(金) 06:27:15.63 ID:VDe3sZF20
軽量化がこれだけ進んでいるんだから
レインウェアは生地の薄い(雨に特化した)ハードシェルって解釈で良いだろ?
進み過ぎてゴア シェイクドライなんてリュック背負えないとこまで来てるじゃねぇか!w
レインウェアは生地の薄い(雨に特化した)ハードシェルって解釈で良いだろ?
進み過ぎてゴア シェイクドライなんてリュック背負えないとこまで来てるじゃねぇか!w
ブランド史上最軽量、最高透湿性 表地をなくした素材技術「GORE-TEX® SHAKEDRY™」PR
注目記事 (*゚∀゚)http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1511871347/
憧れるのは「湯豆腐」だな。山で昆布と豆腐をグラグラ煮て味ポンでやる。これ最強だと思うんだよね。
膝が強くないんで、太ももまわりの筋肉つけたくて足開いてやるスクワットやってる みなさんなんかやってる?
同じゴアテックスでもやっぱり3層より2層のほうが蒸れにくいのか?
【レインウェア】通気したほうが寒い=涼しいって点で異論が出るとは思わんかったな… デッドエアて知ってる?
webや雑誌に載ってるような個人の山岳ガイド講習の方が、意外とモンベルより安い場合があるよ。
マットを外付けの人って雨が降ったらザックカバーどうするんだろう?
サブザックって皆さんどんなの使ってますか?
山にカード持っていくよ。クルマの時は車内に置きたくないし電車の時は下山後使うときあるからね。
冬山は装備ではなくて、気象の知識を最低限もって、確実に晴れる日を狙って登る事が一番だと思う。
登山口までの煩わしさの解消法ってないものだろうか、、、
【新緑のネ実登山・トレッキングスレ】写真貼られてるとそれで満足してしまいそうだ。 来週あたり行けたらいいけど…
低山とか里山の場合、どんなコースを歩いても同じような木々の中の踏み跡を歩いてるだけだから代わり映えしないだろ?
程度問題はあるけどオーバースペックバカにする風潮は良くない。軽装で進退極まるよりはずっとまし
雪山のビバーク用にSOLのヴィヴィシュラフとかを検討しているんですが、ああいうサバイバルシートの類って使えますかね?
雪山でオーバーパンツってどのくらいの生地のやつだ? 40デニールで足りるのか、70デニール必要なのか…
スポンサーリンク
山小屋トークみたいな話でも、クイズ研究会みたいな知識信者が絡んでくるからさ
使い分けは適当だな
ハードシェルは、ゴワゴワしてたりペラペラしてるやつ
ソフトシェルは、アウター用のジャージやフリースみたいの
レインウェアは、ハードシェルの一部で防水の