1: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:26:04.59 ID:CAP_USER9
lif1802120011-p1

サバの缶詰が人気だ。おいしいだけでなく、健康に役立つ成分が多く含まれていることが広く知られるようになった上、昨年秋にはテレビの情報番組などで相次いで取り上げられ、売り上げが加速。ブランドによっては、前年比で2倍の売り上げとなる月もあった。1缶100円程度から、という安さも魅力で、家庭の食卓の“定番”に近づいているようだ。 (櫛田寿宏)

◆売り上げ加速

 水産大手「マルハニチロ」の代表的な缶詰ブランド「月花」シリーズ。このサバ缶の昨年4~11月の売り上げは、前年同期比で36%増を記録した。11月だけで比較すると、前年同月の2倍に増えたという。同じく「極洋」のサバ缶は、昨年4~12月は数量で64%、売り上げで54%アップした。

 サバなどの青魚に多く含まれる健康成分のEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)は、ともに体内の血のめぐりを良くし、DHAには脳を活性化する働きもあるとされる。こうした“健康情報”は広く知られ、サバ缶も一定の人気を保っていた。

 昨年秋ごろ、テレビの情報番組で改めて、サバ缶が「美容と健康にいい食品」として紹介。別のバラエティー番組でも特集されるなどしたことで、健康に関心が高い層の購買意欲を刺激したようだ。極洋常温食品部の今藤龍丸部長は「イワシやサケは伸びておらず、これほど増加しているのはサバだけ」と話す。


長いので続きはソースで
産経ニュース 2018.2.12 07:10
http://www.sankei.com/life/news/180212/lif1802120011-n1.html

スポンサーリンク
3: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:27:35.17 ID:kK2SiTiF0
マジで中性脂肪の値が格段に下がるで。

4: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:27:52.54 ID:Bvwod4/I0
つ 塩分、高血圧

15: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:30:20.90 ID:RLSITfuR0
>>4
牛丼だのラーメンだの食うよりはよっぽどマシ
一緒に食べる池沼は知らん

86: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:44:43.10 ID:n+LpZKVJ0
>>4
200g中塩分2.2gだから味噌汁とたいして変わらない

276: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:12:43.35 ID:m40g9gcz0
>>4
塩分で高血圧になる日本人は1、2%しかいない
高血圧は他の要因。

6: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:28:04.14 ID:fYpidlKK0
健康に良いからってたくさん買ってきても、喰うと生臭いわ不味いわで、喰いきってから当分喰わなくなる。

317: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:18:40.09 ID:JA2uArzo0
>>6
確かに鯖の臭いがかなりするよな
そこで匂い消しの生姜やら柚子やら味噌やら色々と使う方法があるわけなんだが

9: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:29:06.12 ID:/SZNUn2J0
伊藤食品のやつが一番うまい

1

428: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:33:42.94 ID:l0l1B28H0
>>9
そうだな
金銀の缶に惹かれて買ってみたが、薬臭くなくて自然な味がする
大して高価でもないから買って他と比較してみて欲しい

19: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:31:15.46 ID:ZbiM4jqw0
鯖缶でも値段の幅あるが
高いのは何が違うのさ?

73: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:42:00.67 ID:S1t/L8P00
>>19
ゴマサバと真さば、後は撮れた時期やサイズ
サバは大きければ大きいほど美味しい
そして寒い時期で寒い所ほど美味しい
例外になるのが対馬みたいなエサが豊富なところ

対馬(長崎)、金華(宮城)、八戸(青森)、と他の産地よりも値段が高くつく
美味しい産地があるが、無名の北海道産は美味しいぞ

24: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:32:11.43 ID:TwGCv3CN0
鯖カレーのドラマ思い出した
玉置浩二と浅野温子のやつ

44: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:37:21.61 ID:fYpidlKK0
>>24
懐かしいなあれ面白かったよ。

65: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:40:34.77 ID:fBkJIJZk0
>>24
♪これでいいんだ

29: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:32:46.44 ID:hmo7sOSo0
水煮をミネストローネにぶちこんで食べてるわ

628: 名無しさん 2018/02/12(月) 09:01:34.45 ID:hu7aBRl70
>>29
やっぱコレだよね
簡単で美味しい

52: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:38:30.09 ID:Bnkmad0D0
近所のスーパーで品切れがちになった(´・ω・`)

55: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:38:42.61 ID:JS3VD1jt0
会社の昼御飯で毎日食べる人がいるんだが臭いがちょっと

134: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:52:21.35 ID:gvvaHRNK0
一缶90円ぐらいで買えるから保存性考えても破格の食い物だと思うよ
ただ値上がりすれば他にいい魚は沢山あるし不要だな

445: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:37:21.71 ID:UiSNplKj0
>>134
煽りではなく、サバ缶の代わりになる缶詰めある?
味値段栄養コミコミで

160: 名無しさん 2018/02/12(月) 07:57:06.28 ID:7kq+dOFY0
サバ缶の汁て体に害はないの?

517: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:44:59.24 ID:ze9WW5Bi0
>>160
あの汁ってサバを寸法で切って入れた後は入れ替えてないから旨味だらけよ?
調理も缶に詰め込んだ後から始まるし封入した後の加熱殺菌でも開封するまでの熟成も缶詰めならではの味わいを生んでくれる

242: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:07:28.38 ID:fBu+34Nb0
ガイシュツかもしれないけど、オリーブオイルで
ニンニクみじん切りを炒めて、鯖缶とトマト缶を
投入して煮て、ご飯の上にかけてスライスチーズを
のせてチンすると美味しい

253: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:08:50.89 ID:CSEcon/s0
>>242
美味そうだな

279: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:13:04.98 ID:yjxQjgVk0
鯖缶は安いからとか健康のために食うもんじゃないだろ
うまいから食うんだよ
個人的には水煮が汎用性高くて好き
メーカーによって味や臭みにバラつきがある
よくわからないやつは月花買っとけば間違いないよ
安いだけの鯖缶は味がなかったり臭みが強かったりするから大量買いはオススメしない、まず一個買ってみよう

304: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:16:39.60 ID:thwnnYXyO
皮のにゅるにゅるが苦手。焼き入れてあるのはイケるが高い
輪切りも苦手。開いてほしい

403: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:30:42.23 ID:ZSiNj5HC0
>>304
でもあのニュルニュルが栄養の宝庫

402: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:30:41.19 ID:9nOuunfs0
缶詰って言うほど安いか?

507: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:43:59.19 ID:hFL3CR2wO
>>402
自分がスーパーでよく買うのは、一番安いやつで税別\118
調理してないやつを買って、調理して光熱費(少しだけど)手間とかも含めたら、安いよ。

404: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:30:47.72 ID:6obUfOyq0
東大の医学部で司法試験に受かった奴の昼食がサバ缶だった事も影響してるかも

434: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:34:48.95 ID:A9zahNPo0
>>404
タモリの鯖好きもね

465: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:39:58.71 ID:SzPmzMVd0
汁に栄養があるらしいが活用法が思い浮かばない

478: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:40:45.34 ID:oYeHCs/Y0
>>465
飲むご飯にかける
これ以外にあるか?

480: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:41:23.05 ID:vrPPUtAr0
>>465
うどんやパスタに絡めるだけでいいんじゃね?

487: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:42:12.27 ID:uznO9CTM0
>>465
汁を出汁として使えば良いんだよ
全部丸ごとぶっ込んで味噌煮とかトマト煮にすればいいだけ

492: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:42:36.72 ID:oYeHCs/Y0
缶詰用IHヒーターがあったらいいのにと思うこの頃

543: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:48:16.70 ID:Z05sys6G0
でも蒲焼の缶詰だと味は
サンマ>>いわし>>>サバ>>>>>>>>>>>>>>>>>>ニシン
なんだよな

553: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:49:09.75 ID:jCKbCKac0
>>543
さんま蒲焼は日本人のソウルフード缶詰

570: 名無しさん 2018/02/12(月) 08:52:35.83 ID:WEcImoA90
炭水化物0
栄養素豊富
先に液切れば水煮も味噌煮も塩分少ない
中性脂肪に劇的な効果
カロリー高い
安い

最高


q
注目記事 (*゚∀゚)

【恒例】日本全国これは読めない地域名自慢!

群馬ってネットではバカにされてるけど日本の大半の地域が群馬以下なんだよな

島流しとかいう昔のよく分からん罪状wwwwwwwwwwww

【Hip flask】スキットル(ウイスキーボトル)を語り合うスレッド

この1年駅から職場まで毎日歩き続けた結果…

青森市都会すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww


Suica「この中に一人めちゃくちゃダサい上に浮いてる交通系ICカードがいまーすwwwwww」

世界の巨大立像で打線組んでみたwwwwwwwwwwwwwwwww

高いところに登ってみた系のYouTuber、62階建てのビルから落ちて…

ワイ、綺麗なイルミネーションを見るため旅に出る

一人で温泉行けるやつwwwwwwww

【ダイエット】デブだった俺が半年ロードバイクに乗った結果 →

教員「学校に熊が!子供達を守って!」 猟友会「パァン!!」 部外者「!」シュババ

40と迷ってるけど、1,000m級の雪山日帰りだったら、ザックは30Lで十分?

【UMA】『ヒマラヤの雪男』の正体はクマだった。米研究者らがこれまでの遺物の遺伝学的調査結果を発表

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518387964/

スポンサーリンク