住居の周辺環境によってかなり変わるな。俺は京都市在住で近くに山河在りで都心部まで自転車で行ける距離だからいざとなれば燃料の枯れ木や一応綺麗な川水を調達出来るからなんとでも出来るけど、大都市の都心部だとかなり厳しいと思う。
やはり災害時はまずは居場所と食事の問題から始まるけどキャンプ道具の限界は燃料が尽きてからどうするかだよね
やはり災害時はまずは居場所と食事の問題から始まるけどキャンプ道具の限界は燃料が尽きてからどうするかだよね
184: 名無しさん 2017/01/31(火) 13:57:15.92 ID:9dfNmBgm
>>183
色々考えた結果、火をおこすのが一番大変だと考え、フレネルレンズのカードとポケットサイズの凹面鏡とナイフに行き着いた
あとはどうにでもなる
色々考えた結果、火をおこすのが一番大変だと考え、フレネルレンズのカードとポケットサイズの凹面鏡とナイフに行き着いた
あとはどうにでもなる
185: 名無しさん 2017/01/31(火) 14:04:41.69 ID:tHd6N0ly
>>184
100円ライターと新聞紙でいいんじゃね?
100円ライターと新聞紙でいいんじゃね?
関連記事
お前ら防災グッズ的なやつ買った?家に置いてる?
スポンサーリンク
187: 名無しさん 2017/01/31(火) 16:54:54.21 ID:9dfNmBgm
>>185
ガスがなくなったら…
新聞紙使い切ったら…
って、そこまで考える必要は無いのかもしれませんが、念のためです
ガスがなくなったら…
新聞紙使い切ったら…
って、そこまで考える必要は無いのかもしれませんが、念のためです
186: 名無しさん 2017/01/31(火) 16:53:38.87 ID:ZqB3fvUl
とりあえず、日常的に防水マッチと100円ライターを持ち歩いてるんだが・・・
しかし、職質されると困るかも・・・
ナイフとかマルチツールとかも、カバンに入れてるんだよね。
あ、よく考えてみたら鏡も入ってる。
デジカメも入ってる・・・
しかし、職質されると困るかも・・・
ナイフとかマルチツールとかも、カバンに入れてるんだよね。
あ、よく考えてみたら鏡も入ってる。
デジカメも入ってる・・・
188: 名無しさん 2017/02/01(水) 19:07:51.89 ID:a6KN8g7V
ナイフやマルチツールは都市部ではアウトやの
189: 名無しさん 2017/02/03(金) 07:22:41.05 ID:gXhen2hF
zippoは屋外での着火性能が高いから持ち歩くならそれでいい
それ以外に予備のzippo、着火石、ハクキンカイロ、ジッポオイル大(新品)
これらを災害袋にジップロックにまとめて突っ込んで
炊き出しも3日後(東京だと7日?)以降になるから
飲み水、食糧、燃料の確保が重要
アルコールコンロは燃費良いから長持ちはするけど
ウッドストーブと併用すれば木の枝を燃料に使えるから更に安定
飲み水、燃料はそれでどうにかなったとしても
主食の米は保存が効いてどの家庭も余剰備蓄だけど
野菜や肉といった食材は電気がなければ日持ちしない
スーパーなども閉まってるから必然的に入手困難となる
マルチビタミン、マルチミネラルのサプリを備蓄して備えた方がいい
それ以外に予備のzippo、着火石、ハクキンカイロ、ジッポオイル大(新品)
これらを災害袋にジップロックにまとめて突っ込んで
炊き出しも3日後(東京だと7日?)以降になるから
飲み水、食糧、燃料の確保が重要
アルコールコンロは燃費良いから長持ちはするけど
ウッドストーブと併用すれば木の枝を燃料に使えるから更に安定
飲み水、燃料はそれでどうにかなったとしても
主食の米は保存が効いてどの家庭も余剰備蓄だけど
野菜や肉といった食材は電気がなければ日持ちしない
スーパーなども閉まってるから必然的に入手困難となる
マルチビタミン、マルチミネラルのサプリを備蓄して備えた方がいい
190: 名無しさん 2017/02/03(金) 07:40:37.77 ID:HQJSpOtA
>>189
夏場だと厳しいかもしれんが、肉魚あたりは味噌、塩あたりで処置して3日もたせるでいいんじゃないかな?
野菜(植物体)は季節にもよるけど、現地調達、現地調達できない時期なら逆にそこまで悪くならんだろうし
火も一週間までならジッポ(あるいはIMCO)とかがベストかもね
夏場だと厳しいかもしれんが、肉魚あたりは味噌、塩あたりで処置して3日もたせるでいいんじゃないかな?
野菜(植物体)は季節にもよるけど、現地調達、現地調達できない時期なら逆にそこまで悪くならんだろうし
火も一週間までならジッポ(あるいはIMCO)とかがベストかもね
194: 名無しさん 2017/02/04(土) 00:58:51.99 ID:GH6I6oQv
火を起こすのが大事だけど無人島じゃないからライターくらいはゲット出来ると思うよ
それより炊き出し支援が始まるまでの飲料水、食糧、燃料の確保じゃないかなぁ
それより炊き出し支援が始まるまでの飲料水、食糧、燃料の確保じゃないかなぁ
213: 名無しさん 2017/02/06(月) 23:13:58.34 ID:WAks58fH
ペットボトル水500ml数本(各自の体力に合わせ持てるだけ)、
カロリーメイト数箱(安い)、雨具(しっかりしたレインスーツ)、皮手袋とゴム手袋、
ラジオとライトとヘッドランプと予備電池、ブルーシート2枚(厚手)
ロープ数m、ライター、携帯(スマホ)と現金少々
モバイルバッテリーと小型のソーラー充電器、ツールナイフ、救急用品
持ち出し袋はこれでおけ
カロリーメイト数箱(安い)、雨具(しっかりしたレインスーツ)、皮手袋とゴム手袋、
ラジオとライトとヘッドランプと予備電池、ブルーシート2枚(厚手)
ロープ数m、ライター、携帯(スマホ)と現金少々
モバイルバッテリーと小型のソーラー充電器、ツールナイフ、救急用品
持ち出し袋はこれでおけ
216: 名無しさん 2017/02/07(火) 10:43:33.43 ID:CWam96e5
>>213
カロリーメイトはみだりに扱うと粉末化するのでソイジョイの方が良い
カロリーメイトはみだりに扱うと粉末化するのでソイジョイの方が良い
217: 名無しさん 2017/02/07(火) 15:22:37.73 ID:HMOCGy/l
ヘッドランプはええで
優先度はナイフより上
優先度はナイフより上
227: 名無しさん 2017/02/09(木) 03:42:56.52 ID:pluUHAfr
>>217
ヘッドライトは仕事で使うならいいけど普段から持ち歩くには適さない
ネックライトは簡易的だけど軽くて小さいから普段から持ち歩くにはお勧め
PanasonicのLEDネックライトは連続点灯15時間
被災から避難、自宅に戻って防災グッズ諸々を取りに行くには十分かと
換え電池(2個入り)を持ったとしても総重量50gくらい(本体+電池41g、換え電池9g)
最軽量クラスのヘッドライトでも70g
ヘッドライトは仕事で使うならいいけど普段から持ち歩くには適さない
ネックライトは簡易的だけど軽くて小さいから普段から持ち歩くにはお勧め
PanasonicのLEDネックライトは連続点灯15時間
被災から避難、自宅に戻って防災グッズ諸々を取りに行くには十分かと
換え電池(2個入り)を持ったとしても総重量50gくらい(本体+電池41g、換え電池9g)
最軽量クラスのヘッドライトでも70g
232: 名無しさん 2017/02/09(木) 23:17:48.14 ID:wUW7MrKD
>>227
子供に持たせるという点でどうかな?
先日、子供が首にかけてた何らかの紐で、遊具(?)か何かにくくられてしまって亡くなられた事故があったけど
子供の体重で切れそうな感じかな?
子供に持たせるという点でどうかな?
先日、子供が首にかけてた何らかの紐で、遊具(?)か何かにくくられてしまって亡くなられた事故があったけど
子供の体重で切れそうな感じかな?
228: 名無しさん 2017/02/09(木) 05:52:00.78 ID:XkcGWdQN
ネックライト、屋内では便利だった
でも被災地の外はあれでは怖かった
ペツルの小さいのは持ってないから
分からない
でも被災地の外はあれでは怖かった
ペツルの小さいのは持ってないから
分からない
233: 名無しさん 2017/02/10(金) 02:17:25.55 ID:8m+ji3mS
手に持たせて落としてしまうと気がそっちに行ってしまうし
非災害時にそのまま事故に巻き込まれる可能性があるから
紛失、落下防止のため子供用品には首掛けタイプは多いね
首が締まる事故を考えると普段から持ち歩かせるのには向かないかも
アウトドアなど大人と一緒の時に付けさせるのは悪くないかと
非災害時にそのまま事故に巻き込まれる可能性があるから
紛失、落下防止のため子供用品には首掛けタイプは多いね
首が締まる事故を考えると普段から持ち歩かせるのには向かないかも
アウトドアなど大人と一緒の時に付けさせるのは悪くないかと
235: 名無しさん 2017/02/10(金) 12:05:43.90 ID:uDmcuRaT
パナのネックライトは負荷がかかると外れるようになってる
251: 名無しさん 2017/02/15(水) 16:02:15.63 ID:024tzlv3
小型ソーラーパネル
手回し発電LED付きラジオ
いい機会だしポチったわ
発電2系統、ソーラーで不足したら手回しで補完
これだけあれば大丈夫だろ
手回し発電LED付きラジオ
いい機会だしポチったわ
発電2系統、ソーラーで不足したら手回しで補完
これだけあれば大丈夫だろ
255: 名無しさん 2017/02/15(水) 23:14:08.90 ID:Jmph1mS7
自宅避難やテントならともかく、避難所ではみんなストレス溜まってるから手回し充電器は使いにくいっつーてたな
ソーラー充電器もずっと見てる訳にゃいかんから盗まれるのがオチぢゃね?
電池は阪神淡路大震災の教訓で被災地には比較的早く供給されるようになったみたいだから、電池交換式のブースターが現実的かも
もちろん自宅用に手回しやソーラーのを備蓄した上での話だけどさ
ソーラー充電器もずっと見てる訳にゃいかんから盗まれるのがオチぢゃね?
電池は阪神淡路大震災の教訓で被災地には比較的早く供給されるようになったみたいだから、電池交換式のブースターが現実的かも
もちろん自宅用に手回しやソーラーのを備蓄した上での話だけどさ
257: 名無しさん 2017/02/16(木) 10:52:39.29 ID:Ly02Cu3G
>>255
使いにくいっていうより、避難所では使えないよ
とてもじゃないが周りに迷惑
自宅のみだね、もしくわキャンプかね
電池が手に入らない世界では局も破壊されてるって
使いにくいっていうより、避難所では使えないよ
とてもじゃないが周りに迷惑
自宅のみだね、もしくわキャンプかね
電池が手に入らない世界では局も破壊されてるって
258: 名無しさん 2017/02/16(木) 15:04:46.70 ID:6Zyb1Jgz
疲労困憊で体育館にいる時
ウィウィ ずっと聞こえてきたら発狂しそう
ウィウィ ずっと聞こえてきたら発狂しそう
333: 名無しさん 2017/03/07(火) 11:14:46.20 ID:Qf1KuF04
334: 名無しさん 2017/03/07(火) 16:36:15.10 ID:XlZyehXz
>>333
ボトルタイプはあまりお勧めしないよ
ペットボトルやウォータータンクに汲み置きしにくいし
収納時フィルターが容器内側に来て乾燥出来ずにカビやすい
水源から小さい容器で汲んで布やコーヒーフィルターなどでゴミなどを取るために濾す
濾した水をバケツに入れておいてポンプ式フィルター、浄水タブレット、煮沸
これらの処理をして(心配なら複数やってもいい)飲料水ボトルへ
ボトルタイプはあまりお勧めしないよ
ペットボトルやウォータータンクに汲み置きしにくいし
収納時フィルターが容器内側に来て乾燥出来ずにカビやすい
水源から小さい容器で汲んで布やコーヒーフィルターなどでゴミなどを取るために濾す
濾した水をバケツに入れておいてポンプ式フィルター、浄水タブレット、煮沸
これらの処理をして(心配なら複数やってもいい)飲料水ボトルへ
337: 名無しさん 2017/03/08(水) 11:29:27.63 ID:r8E2/50B
>>334
なるほどなぁ…内側のカビとか考えたことなかったわ
確かに言われてみればカビやすいだろうな
なるほどなぁ…内側のカビとか考えたことなかったわ
確かに言われてみればカビやすいだろうな
356: 名無しさん 2017/03/09(木) 20:29:24.57 ID:JA4x9hI2
東日本大震災の被災者だけど、ロープ(紐)類は役に立ったよ
ともかく日常生活で使ってた物が、ほとんど無くなるんだから
色々な物を固定したり吊るしたり、洗濯物を干すのに使ったり、
ブルーシートで簡易テントや目隠しみたいなの作ったり
本当は駄目なんだろうけど、足場が悪い場所は手摺代わりとか
トラロープやテープが無くたって
扉の無くなった危険な建物や部屋だってロープ張って
注意書きの紙を付けておけば、注意喚起にはなる
自分は持ち出し袋にブルーシートと細めのロープ入れてるよ
ともかく日常生活で使ってた物が、ほとんど無くなるんだから
色々な物を固定したり吊るしたり、洗濯物を干すのに使ったり、
ブルーシートで簡易テントや目隠しみたいなの作ったり
本当は駄目なんだろうけど、足場が悪い場所は手摺代わりとか
トラロープやテープが無くたって
扉の無くなった危険な建物や部屋だってロープ張って
注意書きの紙を付けておけば、注意喚起にはなる
自分は持ち出し袋にブルーシートと細めのロープ入れてるよ
359: 名無しさん 2017/03/09(木) 21:05:18.01 ID:vUm1r9iz
自分も「厳選した上で」ブルーシートと細引きは入れてるな
避難所でも避難所に行けなくても使えるし
自宅の備蓄がダメになる場合もあるからね
避難所でも避難所に行けなくても使えるし
自宅の備蓄がダメになる場合もあるからね
363: 名無しさん 2017/03/09(木) 22:18:05.25 ID:fYrWhZc2
ブルーシートはかなりいいチョイスなんじゃ
用途がものすごく多い上に押入の肥やしになっても惜しくない低価格、
他人からやっかみも不信な目でも見られないありふれた物であること
アウトドア用品と言っていいのかって点が難点なだけで
用途がものすごく多い上に押入の肥やしになっても惜しくない低価格、
他人からやっかみも不信な目でも見られないありふれた物であること
アウトドア用品と言っていいのかって点が難点なだけで
437: 名無しさん 2017/04/28(金) 19:14:11.00 ID:neLAPwqZ
意外と思いつかないのが、個人用のカップ。
これがあると無いのとでは、生活環境がかなり違ってくる。
これがあると無いのとでは、生活環境がかなり違ってくる。
446: 名無しさん 2017/04/29(土) 02:02:53.50 ID:ZfpFVSG3
東日本大震災の時
1週間小学校の体育館で家族で避難生活してたので
以下参考まで
普段からキャンプしてたので、
テントに敷くマットとシュラフと
普段使いのダブルの羽毛布団を持ち込んで
明け方氷点下に達する体育館で連日寝泊まりです
実際には自治体が巨大な大砲みたいな形の
石油ファンヒーターを一晩中焚いているので
シュラフと羽毛布団のコンボでは
全く寒さを感じませんでした
食事は基本炊き出しと
自宅にあった持ち込み食料ですが
避難所の自前の煮炊きは当然出来ません
炊事するにも水自体が無いです
1日一回の給水車の巡回で
ポリタンクに水を貰ってそれを飲んでました
水道も止まっていて
体育館のトイレの水も流せません
町内会のボランティアのヒトが持ち回りで
トイレを流す為の水を川から汲んで
沢山のバケツに置いてありますので
用を足したらそれで流します
使い慣れたキャンプ用品と日用品のコンボが
緊急時には一番役に立ちます
1週間小学校の体育館で家族で避難生活してたので
以下参考まで
普段からキャンプしてたので、
テントに敷くマットとシュラフと
普段使いのダブルの羽毛布団を持ち込んで
明け方氷点下に達する体育館で連日寝泊まりです
実際には自治体が巨大な大砲みたいな形の
石油ファンヒーターを一晩中焚いているので
シュラフと羽毛布団のコンボでは
全く寒さを感じませんでした
食事は基本炊き出しと
自宅にあった持ち込み食料ですが
避難所の自前の煮炊きは当然出来ません
炊事するにも水自体が無いです
1日一回の給水車の巡回で
ポリタンクに水を貰ってそれを飲んでました
水道も止まっていて
体育館のトイレの水も流せません
町内会のボランティアのヒトが持ち回りで
トイレを流す為の水を川から汲んで
沢山のバケツに置いてありますので
用を足したらそれで流します
使い慣れたキャンプ用品と日用品のコンボが
緊急時には一番役に立ちます
508: 名無しさん 2017/09/02(土) 17:43:13.51 ID:+mpjwkAQ
東日本大震災のとき、とりあえず避難所に行ったけど
とりあえずに持っていったポップアップテントとエアマットは役に立った
(周囲からの目隠しと、体育館の硬い床対策)
でも2日目に「赤ちゃんがいる家族のために譲ってもらえないか」みたいな話が
来て断ったら周囲の目が冷たい冷たい
さっさと避難所を出て、すぐ近くの公園にテント村みたいなところに移ったわ
日頃キャンプやってるような人たちが集まってて、半壊した家から2ルーム
持ち出して設営、そこは快適だった
時折体育館避難所の連中が様子を見に来てたけどな
とりあえずに持っていったポップアップテントとエアマットは役に立った
(周囲からの目隠しと、体育館の硬い床対策)
でも2日目に「赤ちゃんがいる家族のために譲ってもらえないか」みたいな話が
来て断ったら周囲の目が冷たい冷たい
さっさと避難所を出て、すぐ近くの公園にテント村みたいなところに移ったわ
日頃キャンプやってるような人たちが集まってて、半壊した家から2ルーム
持ち出して設営、そこは快適だった
時折体育館避難所の連中が様子を見に来てたけどな
509: 名無しさん 2017/09/02(土) 21:22:05.98 ID:FeOzPX8o
やっぱり避難所に装備なんてもってけないもんだねー
510: 名無しさん 2017/09/02(土) 22:04:42.71 ID:z364wDbi
共助(助け合い)ってのは、まずレベルの高い自助がなければ成り立つ訳がないんだよな
511: 名無しさん 2017/09/02(土) 23:37:32.32 ID:+mpjwkAQ
公園テント村にうちより後に来たキャンパー家族から聞いた話しで
防災用品や備蓄品持って避難所に行ったら、いったん全部を避難所の供用品として
提供しろって話になったから、すったもんだしたあげく避難所に入るのは諦めたって言ってた
災害時に役立つものを持ってると、それを持っていない人たちのために
無理やり提出させられるってのは納得いかないわ
うちはもし次にでかい地震があっても、最初に生き残れたら絶対に避難所には行かないって決めてる
防災用品や備蓄品持って避難所に行ったら、いったん全部を避難所の供用品として
提供しろって話になったから、すったもんだしたあげく避難所に入るのは諦めたって言ってた
災害時に役立つものを持ってると、それを持っていない人たちのために
無理やり提出させられるってのは納得いかないわ
うちはもし次にでかい地震があっても、最初に生き残れたら絶対に避難所には行かないって決めてる
537: 名無しさん 2017/10/05(木) 15:41:29.98 ID:cocs3Ti+
災害時の避難所暮らしの風呂事情はどうなっているんでしょうね。
東日本大震災では、三週間シャワーも浴びれなかったと言う話もあり、自衛隊の風呂開設で助かる人はいるけど、すべての避難所に出来るわけではないし、熊本地震では自衛隊が撤収してしまって、風呂も廃止になって残された被災者が戸惑うと言う話があった。
となれば、アウトドア用のシャワーポンプとホップアップテントを用意した方が良さげではある。
まあ、二~三週間もあれば水道は復旧するし? 黒い20Lポリタンクも用意して、水を太陽熱である程度は暖める。あとは、カセットコンロと鍋やヤカンを使って適温まで暖めるぐらいか。
つらつらと書いてみたものの、夏場は良いけどどうやっても冬場は辛いなあ。(>_<)
海外、コールマンの携帯ガス湯沸し器が、日本でも売ってくれれば良いのにね。まあ、公的避難所にはシャワー設備を義務づけるみたいな方向に行けばいいな。
東日本大震災では、三週間シャワーも浴びれなかったと言う話もあり、自衛隊の風呂開設で助かる人はいるけど、すべての避難所に出来るわけではないし、熊本地震では自衛隊が撤収してしまって、風呂も廃止になって残された被災者が戸惑うと言う話があった。
となれば、アウトドア用のシャワーポンプとホップアップテントを用意した方が良さげではある。
まあ、二~三週間もあれば水道は復旧するし? 黒い20Lポリタンクも用意して、水を太陽熱である程度は暖める。あとは、カセットコンロと鍋やヤカンを使って適温まで暖めるぐらいか。
つらつらと書いてみたものの、夏場は良いけどどうやっても冬場は辛いなあ。(>_<)
海外、コールマンの携帯ガス湯沸し器が、日本でも売ってくれれば良いのにね。まあ、公的避難所にはシャワー設備を義務づけるみたいな方向に行けばいいな。
538: 名無しさん 2017/10/05(木) 15:51:23.71 ID:cocs3Ti+
近年、自治体のマンホールトイレは整備されつつあるが、同様に災害時に使えるシャワー設備もお願いしたいな。
539: 名無しさん 2017/10/05(木) 18:08:13.77 ID:zcSOxpvC
阪神大震災の時だったかな・・・
熱帯魚用のヒーターで、ワット数の高い物が
突然売れ出した、なんて話を聞いた記憶がある。
それで風呂の水を温めよう、と言う考えらしいんだが・・・
それが関係する事故が多発した、と言う話も聞いた記憶があるし。
熱帯魚用のヒーターで、ワット数の高い物が
突然売れ出した、なんて話を聞いた記憶がある。
それで風呂の水を温めよう、と言う考えらしいんだが・・・
それが関係する事故が多発した、と言う話も聞いた記憶があるし。
544: 名無しさん 2017/10/06(金) 11:26:32.17 ID:DNTYoEMx
熱帯魚ヒーターは風呂じゃなくポリタンクの水を温めてシャワーに使うもの
541: 名無しさん 2017/10/05(木) 20:58:56.25 ID:nXzejP2g
首都圏で被災なら飲料水すら不足するから風呂、シャワーの水を確保出来ないだろうけど
田舎で被災するなら水確保は出来るだけど温水確保が困難になってくる
カセットコンロを熱源、電動ポンプをシャワーにして温水シャワーキットをDIYしてる動画がYouTubeにあったな
田舎で被災するなら水確保は出来るだけど温水確保が困難になってくる
カセットコンロを熱源、電動ポンプをシャワーにして温水シャワーキットをDIYしてる動画がYouTubeにあったな
542: 名無しさん 2017/10/05(木) 22:01:19.68 ID:rP5FA1fq
体臭とか気にしなければ
毎日濡れタオルで身体拭けば
1ヶ月くらい大丈夫だけどな
昔、山小屋でバイトした時はそうだった
毎日濡れタオルで身体拭けば
1ヶ月くらい大丈夫だけどな
昔、山小屋でバイトした時はそうだった
548: 名無しさん 2017/10/06(金) 22:32:31.06 ID:Hm9EeYZG
シャワーに水を使うなら身体よりも手洗いを優先した方がいいよ
水不足でトイレ関連が大変なことになって不衛生になり避難所では食中毒が蔓延する
食中毒になると上から下から出まくるので脱水を引き起こしすので多量の水、点滴、抗生物質が必要
特に体力の無い子供や老人はそれが原因で亡くなることもある
冬に食中毒が起きるくらいだから夏だったらもっと大変なことになるのは容易に想像出来る
水不足でトイレ関連が大変なことになって不衛生になり避難所では食中毒が蔓延する
食中毒になると上から下から出まくるので脱水を引き起こしすので多量の水、点滴、抗生物質が必要
特に体力の無い子供や老人はそれが原因で亡くなることもある
冬に食中毒が起きるくらいだから夏だったらもっと大変なことになるのは容易に想像出来る
549: 名無しさん 2017/10/07(土) 05:57:50.53 ID:O1zlP0wl
手洗い、シャワーしても取り合えず、水の備蓄をするしかないか。
鹿番長の抗菌20Lタンクに、ニポンを投入すれば水は腐らず長期保存はできる。ニポンは、光触媒のメデタンクの後継商品。
でも、タンクとニポンで、20Lのコストが約五千円もかかるのはちょっと躊躇してしまうな。
安価だったメデタンクの再販が望まれるところ。
鹿番長の抗菌20Lタンクに、ニポンを投入すれば水は腐らず長期保存はできる。ニポンは、光触媒のメデタンクの後継商品。
https://goo.gl/ZFT4t8
でも、タンクとニポンで、20Lのコストが約五千円もかかるのはちょっと躊躇してしまうな。
安価だったメデタンクの再販が望まれるところ。
551: 名無しさん 2017/10/07(土) 12:05:30.73 ID:aIr6GZQI
飲用には向かないけど生活用水なら雨水タンク設置すればいいんじゃね
黒ポリタンク、電池で動くシャワーがあれば暑い季節なら温水シャワーが浴びれる
冬だと加熱して温水を作らなきゃならないから燃料面でも敷居は高いか
黒ポリタンク、電池で動くシャワーがあれば暑い季節なら温水シャワーが浴びれる
冬だと加熱して温水を作らなきゃならないから燃料面でも敷居は高いか
554: 名無しさん 2017/10/07(土) 15:17:23.66 ID:8AavMW1F
雨水タンクあるけどあれをシャワーにするのは無理
非常時に浄水器通してなんとか飲めるレベルだよ
ボウフラやアオコが湧いた水で体洗いたいかい?
濡れ布巾で拭くのが現実的だし塩化ベンザルコニウムでも入れりゃ除菌できるさ
非常時に浄水器通してなんとか飲めるレベルだよ
ボウフラやアオコが湧いた水で体洗いたいかい?
濡れ布巾で拭くのが現実的だし塩化ベンザルコニウムでも入れりゃ除菌できるさ
557: 名無しさん 2017/10/07(土) 15:45:22.03 ID:GkY3Qm24
雨水タンクを生活水にするときも簡易浄水器を通さないと危ないぞ
シャワー中にキッズが飲んでしまう場合があるし、そこら辺の用心はかなり重要
特に水不足の状況で水あたりは死活問題になりうるからね
当然飲食用途には別途ペットボトル水をストックしておかないとダメだよ
シャワー中にキッズが飲んでしまう場合があるし、そこら辺の用心はかなり重要
特に水不足の状況で水あたりは死活問題になりうるからね
当然飲食用途には別途ペットボトル水をストックしておかないとダメだよ
565: 名無しさん 2017/10/08(日) 12:11:31.67 ID:TBVeR4cg
シャワーできるほど水を使うの難しいからな
殺菌剤の原液を用意しておくのが色々使えて現実的
今年の夏はハッカとミョウバン水使ったんだがさっぱり感凄いよ
脇だけじゃなくデリケートゾーンの匂いも消せて驚いた
殺菌剤の原液を用意しておくのが色々使えて現実的
今年の夏はハッカとミョウバン水使ったんだがさっぱり感凄いよ
脇だけじゃなくデリケートゾーンの匂いも消せて驚いた
注目記事 (*゚∀゚)http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1478871445/
なぜ登山中の事故の時だけ人々は救助費用を自腹で払えなどと言うのか?
明日のBBQ俺以外全員彼女連れwwwwwwwwww
【Black Diamond】BDのディスタンスカーボンFLZ買ったけどいいかも!ちょっと無しで登りたいときにサイドにさっとしまえるのは便利だね
親父の趣味は登山で、盆も正月も山に登っていた。そんな親父が結婚式についてやたら口出ししてくる神経が分からない…
かつて各地の山中で木材輸送に活躍した森林鉄道について語ろう!
日本のカッパにはピットジップ等しっかりとしたベンチレーションが必須だとおもうんだけどねえ
黄色テントは虫が多く集まる、は事実なんでしょうかね?
ボルダリングで鍛えたワイの体wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本で星空が綺麗な場所を教えてくれ!
【難読!?】日本全国の百珍名山!
山着がセンス無く絶望的にダサくて悩んでる人 (´・ω・`)
富士山頂で定価販売のコンビニ建てようと思うのだが・・・
【悲報】ワイ登山者、遂にヒグマと鬼ごっこをしてしまう…
人に言いにくい趣味や楽しみを持ってる奴wwwwwwww
最近はULの流行もあって"ウエストベルトなし"もアリな雰囲気になってきてるよね
スポンサーリンク