1

【無料で使える登山の“命綱”】
事故を防いで楽しい登山を・・・。こんな思いをかなえるツールとして人気が高まっています。

山登りを楽しむ人が増えていますが、一方で高齢者を中心に遭難事故があとを絶たず、社会問題にもなっています。事故を防いで楽しい登山をーーーこんな思いをかなえるツールとして人気が高まっているのが、スマートフォンで無料で使える地図アプリです。

「YAMAP(ヤマップ)」と名付けられたこのサービス、携帯電話の電波が届かない場所でもGPSの電波を受信して現在地を確認できます。

2

www3.nhk.or.jp/news/business_…

スポンサーリンク
つい最近、インストールしてみたよ。




YAMAPでこの前登った山の地図をダウンロードしてみたけど、これは使えそう。Googleマップだと、細かい山道まで表示されないし、電波が届かないところでも、あらかじめ地図をダウンロードしておくことで、オフラインでもGPSで現在地がわかる。トイレがどこにあるかわかるのも、知らない山だと便利だね。 


バッテリーは無論・・・油断禁物


前に山登りして道に迷ったことあるけど現在地と登って来たルートが解るのはとてもありがたい
いざというとき下山しやすくなるのでとても助かる


いきなり間違ってますが。
『準天頂衛星「みちびき」の本格運用が始まると、その誤差はわずか30センチまで向上するといいます。』
だからスマホはみちびき対応しててもそこまでの精度は出ないと何度言ったら分かるんだろう。校閲してないんかな。


これ使ってるけどメチャンコいい!


ジオグラフィカじゃないんかい!


海ぎわでも使えるかな。後で試そう




注目記事 (*゚∀゚)

好きなチョウチョBEST5を発表するスレ

格安ビジネスホテルの落とし穴ェ…

突然人類が滅亡したら生態系に何かしら悪影響及ぼすか?

メジャーなのに白い目で見られる趣味wwwwwwwwwwwwwwwww

遠出しても個人の飲食店には入れなくてチェーン店でしか飯食えないやつwwwwwwww

登山始めたての時にありがちなことwwwwwwwwwwww

【蚕】カイコとかいう起源不明の昆虫wwwwwwwwwwwwww

【インナー】ウールだからって汗冷えしないなんてことは無いな、化繊に比べて汗冷えを感じ難くはなるけど...

ハゲに有名温泉でビンタされた (´;ω;`)ブワッ

離島で暮らしたいんやがオススメの島ある? 東京はこりごりや…

年間50食カップ麺を食べるワイが選ぶ最高のカップ麺を発表する!!!!!!!!!

【北海道】長年の疑問なんだが、道北、道東の人ってどういう距離感で生きてるの?

”地球は空洞”とかいうロマンのある概念

おまえらの部屋からもちろん富士山は見えるよな?

【画像】刑務所の食事がこれなんだが…

去年の秋から山歩きを始めた初心者だけど冬の"鹿狼山"に登ってきた (´・ω・`)


スポンサーリンク