3cf3d7f56747a6595ec5944f7414bf0d_m


2: 名無しさん 2017/08/05(土) 11:54:33.85 ID:gXmzX38h
富士山に1度も登らない馬鹿
2度登る馬鹿だって?

ないない

1度、無理して自分の能力の限界を超えて富士山に辛うじて登っただけだから
1度でウンザリして、2度と登るものか!と思うタイプの言い訳でしょ

要するに、ヘタレ一発屋

3: 名無しさん 2017/08/05(土) 12:00:40.59 ID:fEteWKwe
日本人に生まれたんだから、死ぬまでに1度は富士山に登っておきたいよね♪

死ぬほどキツ~~~~イ ><

「私、富士山に登りました キリッッ」

「富士山に2度登る奴って馬鹿でしょ! あ~死ぬかと思った」

5: 名無しさん 2017/08/05(土) 12:09:38.42 ID:/JLBhaNQ
富士登山って何か他のことを成し遂げるためのトレーニングだからね。
カーレーサーが毎週登山したり
エベレストやアルプス縦走するためのトレーニングだったり
山頂を目指しながら人生について考える時間であったり

人生いろいろ
富士登山もいろいろ
関連記事
ノリで富士山登るのはやめとけ…


スポンサーリンク
7: 名無しさん 2017/08/05(土) 12:16:40.26 ID:pc/xyy0T
富士山に1度登っただけの人って吉田口から登っただけですべてわかった気になっちゃったの?

8: 名無しさん 2017/08/05(土) 12:19:34.06 ID:QM6dYdHV
>>7
「私は富士山に登った」って事実だけが欲しかったんじゃない?

9: 名無しさん 2017/08/05(土) 12:55:37.56 ID:u7nqK3L5
富士山に1度も登らない馬鹿

1度登っただけでわかった気になる阿呆

12: 名無しさん 2017/08/05(土) 14:44:05.52 ID:1LWxmwh6
昨日須走口から登山しました。トイレの方は駅で済ませ、1回立ちションしました。両足攣りました。登り5:00下り2:30でした。次の日今日ですね両足筋肉痛でまともにあるけませんでした
この日の為にエレベーター使わず階段で上り下りしたんですが。登山靴の方が疲れずらいのかな。軽さとソールのひくさでスニーカーで行ったんですが。

14: 名無しさん 2017/08/05(土) 15:48:10.82 ID:1qvagnwE
>>12
富士山に登ってる時よりスニーカーでイオン歩いてる時の方がやたら足の裏が疲れる
靴底が薄いからかな

17: 名無しさん 2017/08/05(土) 18:11:31.24 ID:W3w/EEul
千回以上登ってる爺さんいたよなw

19: 名無しさん 2017/08/05(土) 23:50:52.32 ID:xLDx6ObO
>>17
もしかして8月8日のマツコデラックスの番組でやる人かな?年齢が74歳なのに富士登山を1日2往復しているとか。そしてもうすぐ2000回を超えるとか

20: 名無しさん 2017/08/06(日) 10:59:36.55 ID:GiMEAfG1
>>19
その人だw
テレビ見てみようかな

22: 名無しさん 2017/08/06(日) 15:15:30.15 ID:SnI+Gggf
まあ一回は登りたいな
ただ人が多いとこは苦手、あと遠い、あと道にウン がいそう

24: 名無しさん 2017/08/06(日) 16:43:02.50 ID:nimCBYu1
富士山は景色を楽しむ山ではなく、修行しに
登る山だよと良くいわれたものです

25: 名無しさん 2017/08/06(日) 19:33:15.50 ID:4NbPMlk3
富士五湖に行ってみたいけど歳とってからでもいいや

27: 名無しさん 2017/08/07(月) 01:39:02.11 ID:75VuE8q1
山小屋に泊まるのがプライド許さなくて弾丸登山
能力以上のことするから1回でもう懲り懲りw
1回こっきりでも弾丸登山で見栄張れたからよかったね

28: 名無しさん 2017/08/07(月) 07:48:27.25 ID:BHYEZ9nd
山小屋なんて遠くから来た人向けでしょ

36: 名無しさん 2017/08/08(火) 06:50:00.13 ID:cKW3otvv
山と渓谷読者アンケート 好きな山ランキング
1位 穂高岳
2位 槍ヶ岳
3位 剱岳
4位 白馬岳
5位 北岳
6位 富士山


富士山人気なくてワロタ

52: 名無しさん 2017/09/10(日) 19:33:14.13 ID:bf4PrQnw
>>36
剣岳ってそんなに登山客(!)いるの!?
小説のイメージで、もっと難所だと思ってたんだけど笑

53: 名無しさん 2017/09/10(日) 21:03:24.74 ID:8ucW1MN7
>>52
好きな山だってだけで、登山者数ではない。
小説や映画のイメージ、いつかは登りたい

37: 名無しさん 2017/08/08(火) 07:59:34.65 ID:IdKzl+A1
富士山は一度登れば十分だろ

38: 名無しさん 2017/08/08(火) 10:26:21.88 ID:ZIPrrfOA
山と渓谷を読んでるような山マニアに聞いたら当たり前だろw

44: 名無しさん 2017/08/12(土) 13:28:12.98 ID:O5G8zqAN
運動したことないと死ねる

45: 名無しさん 2017/08/12(土) 14:06:27.76 ID:hHfPuCVy
だってつまんないもん

48: 名無しさん 2017/08/20(日) 20:23:13.39 ID:wCfPBeTA
1度登ったけど、山小屋で狭くて僕はもう無理です
部屋に引きこもりたいよ

49: 名無しさん 2017/08/23(水) 23:03:19.60 ID:66z5WFbM
>>48
山小屋に向いてない

58: 名無しさん 2017/11/25(土) 12:55:19.71 ID:CxXthm64
>>48
登山シーズンの富士山小屋の人口密度と民度の低さが半端無いので気持ちは分かる

51: 名無しさん 2017/08/30(水) 21:36:40.30 ID:3DuCQ8Wp
みくりが池温泉でもダメだった私は山小屋は無理だな。

57: 名無しさん 2017/10/18(水) 23:25:25.93 ID:PtFe0l/l
登山始めて1か月目の5月に残雪の富士山にアイゼン買って登ったとき9合5勺で時間切れとバテバテでギブアップ
その日に俺とほぼ同じペースで、小学3年生くらいの子供をおんぶして背負って登ってた小柄なお父さんはスゴかったなあ
 
7合目の雪渓を渡るとこも滑って滑落しないかびびりまくりな俺、
8合目からは雪の壁のような急斜面をずっと子供をおんぶしてどん亀ペースの俺と同じペースで登ってた
9合目でバテバテだった俺は追い抜かれたしw

たぶん山頂まで行った様子で、しかも、下山でも追い付かれそうになったし
あれからちょっとはトレーニングしてマシになったけど、だらんと足を伸ばした子供を背負っては300mも上がったらバテるわ
力持ち自慢かあ~なんてことも考えもしたけど、思い出すといまだに感心する

61: 名無しさん 2017/12/21(木) 11:21:08.95 ID:jtaOaDuN
自分がその馬鹿

栃木、福島、群馬の山だけで満足しているしそれだけで一年が終わってしまう
富士山どころかアルブスすら必要としないし行く時間もない。

66: 名無しさん 2018/01/17(水) 00:10:05.46 ID:9lc8eTqq
富士山なんて大袈裟に登るっていう感覚じゃなくて
ウォーキングしにいくくらいの感覚だから
辛いなら来なくていいよ

54: 名無しさん 2017/09/10(日) 21:30:15.75 ID:YsMYv0gc
富士山は観光登山だから

注目記事 (*゚∀゚)

リアリティのある面白い登山ゲームってないの?

旅先で食べた、自分が住む地域には無い食べ物

アイルランドとアイスランドに行ってきたから写真貼ってく

山小屋のオーナーって冬に小屋閉めた後は町で過ごすの?

鹿島槍に行きます。ツーリングキャンプで使っているヒルバーグの”ナロ2GT”では張るところ困りますか?

火を見てるとなんか落ち着くよな (´・ω・`)

登山でデザート係に任命されたのだが…

雨でもゴアよりはベンチレーションの方がなにかと便利なのかなーと?

登  山  家  を  キ  レ  さ  せ  る  一  言

スニッカーズとかいう誰が買ってんのかわからないお菓子wwwwwwwwwwwww

カロリーメイトの栄養成分wwwwwwwwwww

ザックとシェルターだけULを取り入れてみようと思ってるのですが…

ホント食文化って難しい。私もトルコに住んでたときは、冗談でも「豚肉うまそ~」なんて言わなかったもん。

【画像】冬の北アルプス燕岳行ってきた (´・ω・`)

【移住】職場が東京でアルプスにアクセスがいい場所ってなると、どうしても中央道沿いになるんだよな。

http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1501901325/

スポンサーリンク