nathan-anderson-316188-unsplash


1: 名無しさん 2014/09/28(日) 00:55:03.59 ID:X1ZNgqh40
3


3: 名無しさん 2014/09/28(日) 00:55:42.49 ID:9Jmg6Pz00
日付を数えていたのか?

4: 名無しさん 2014/09/28(日) 00:55:48.60 ID:BgLnX8I70
もうこのときにはドラえもんとのび太は一緒にいるって言うね

7: 名無しさん 2014/09/28(日) 00:56:22.26 ID:p6A35RBf0
無人島で10年生き抜けるのび太すげぇ

11: 名無しさん 2014/09/28(日) 00:57:02.88 ID:adyYpsgW0
これドラえもんは2体いるの?
のび太の精神年齢も戻るの?
なんでのび太助けに行ってあげないの?
関連記事
漫画家『臼井儀人』の死怖すぎひんか?


スポンサーリンク
13: 名無しさん 2014/09/28(日) 00:57:16.66 ID:IF9XF3gA0
一応飲水はドラえもんの道具で何とかなったけど食料はどうしてたんだろうな

14: 名無しさん 2014/09/28(日) 00:57:59.09 ID:th3xS80C0
実際知能も精神年齢も小5のままで戻ったとしても社会でやってけないよな・・・引きこもりなんて似たようなもんの気もするが

17: 名無しさん 2014/09/28(日) 00:58:32.69 ID:u5VgaIKi0
なんで穴に下半身突っ込んでるの?

21: 名無しさん 2014/09/28(日) 00:59:15.18 ID:S0FV9pGo0
>>17
住処にしてるんだよ

18: 名無しさん 2014/09/28(日) 00:58:50.30 ID:EPh7O1ZY0
このあとはドラえもんが迎えに来てくれて、タイムマシンで過去に戻って
タイム風呂敷で子供に戻して生活してる、だから今ののび太は実質+10歳

コミックスには収録してるよ

24: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:00:21.01 ID:U3TSCbsD0
>>18
過去ののびたは殺されたのか?ww

44: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:06:23.40 ID:Do4EtV8u0
>>24
過去ののび太は無人島で暮らしている

66: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:11:14.87 ID:U3TSCbsD0
>>44
その理屈ならドラえもんは2体になるじゃん

79: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:16:51.97 ID:Do4EtV8u0
>>66
10年後のドラえもんはのび太を送り届けた後未来に帰った

22: 名無しさん 2014/09/28(日) 00:59:27.88 ID:EPh7O1ZY0
因みに適当にドラえもんの道具持っていってるから生活できる

26: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:00:57.05 ID:adyYpsgW0
タイム風呂敷で戻ったのなら精神年齢戻るはずだよな
あの風呂敷の中の時間が戻るんだから

27: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:01:01.19 ID:HFFOPbGx0
これ以降の物語で平和にドラえもんとのび太がわちゃわちゃやっている裏には無人島で救出を待つのび太がいるんだよな

29: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:01:52.58 ID:65mrHf9U0
小学生のび太 0点ばっかの馬鹿
中学生のび太 赤点ばっかの馬鹿
高校生のび太 赤点ばっかの馬鹿
大学生のび太 普通
老人のび太 君は逆境に会うが乗り越えて立派な人間になると小学生のび太に告げる

高校と大学の間に何があったんだよ

36: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:04:06.07 ID:m9WpCujM0
>>29
高校赤点ばっかで成績相応のFラン大学行って成績も落ち着いたんだろう

37: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:04:09.12 ID:X1ZNgqh40
遅い帰宅を両親とドラえもんに怒られて説教される

嫌になったのび太は家出を計画する

ドラえもんを気絶させて秘密道具を数個持ち出して無人島へ家出する

持ってきた道具が使い物にならず帰ろうと思ってタケコプターを使おうとしたら失敗してタケコプターだけ飛んでいき帰れなくなる

秘密道具でなんとか生き延びるが10年経っても助けは来ずかつて役に立たないと思っていたピーピーなる道具を懐かしんで鳴らしてみたらそれがSOS発信機でありその時代のドラえもんが助けに来てくれて>>18になる

58: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:09:51.31 ID:eau4ekUn0
>>37
>ドラえもんを気絶させて秘密道具を
これにブチ切れて捜索サボったろ狸

41: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:05:58.51 ID:eoEDtGIV0
よく10年間も生き延びたな

42: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:06:11.92 ID:X1ZNgqh40
ドラえもんが助けに来ないのは未来から帰ってきたのび太が普通にいてそのドラえもんは家出した事すら知らないから探そうとも思わない
じゃあなんで10年後のSOS発信機の時は助けに来たんだろうか

45: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:06:33.37 ID:IF9XF3gA0
とりよせバッグで取り寄せたら良かったんだけどな
たずね人ステッキでもいいし

47: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:06:51.51 ID:PGy5cxAlO
((((;゜Д゜)))こわい

50: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:07:09.85 ID:YhmTv+hc0
アニメでもやってたなこれ
子供心に微妙に重くてビビった

51: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:07:37.30 ID:adyYpsgW0
ドラえもんが助けに来る(10年後のドラえもん)
10年前の家に帰してタイム風呂敷で元に戻す(のび太精神年齢も戻る)
ドラえもんは気絶から目覚める→のび太いる
なんだ帰ってたのか

55: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:09:29.39 ID:4v7nEgXC0
>>51
これ

105: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:40:17.40 ID:PGy5cxAlO
>>51
凄いな
矛盾がない
藤子やるな

56: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:09:29.98 ID:m9WpCujM0
過去ののび太を引き止めて行かせなければ現在ののび太も行ってなかったことになるし解決じゃねぇの?

61: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:10:41.25 ID:ZspkDVp80
タイムマシンで未来は変えられないよな
この件といい、時間を止めるアイテムの時といい
時間軸はタイムマシンを使用する事を前提に動いてるように感じる

63: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:10:47.30 ID:MBuheNDr0
何が怖いんだ?

68: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:11:52.01 ID:X1ZNgqh40
>>63
現在ののび太は実年齢より10上であり未来から来ているから現代ののび太は入れ違いで無人島へ行っている

78: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:16:43.49 ID:MBuheNDr0
>>68
それの何が怖いんだ?

84: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:18:43.59 ID:vJAVKNK90
>>78
のび太が同じ時間に二人いるところじゃね

92: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:22:38.18 ID:MBuheNDr0
>>84
あー無人島にいるのび太と普通に生活してるのび太がいるってことか

93: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:28:15.46 ID:X1ZNgqh40
>>92
そういう事
普通に生活しているのび太は10年後の未来から帰ってきたのび太でそののび太が生活している間も無人島で助けを待ってるのび太がいる
それに誰も気が付かないのが怖い

97: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:31:13.48 ID:MBuheNDr0
>>93
かなりすごい現象だな

64: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:10:49.03 ID:65mrHf9U0
のび太55歳

4
5
6
7

69: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:12:35.32 ID:4v7nEgXC0
>>64
子どもの頃はよくわからんかったが今見るとつらいものがあるな

65: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:10:53.60 ID:oNApslyG0
この話好きだったわ
あの雨降ってくる傘とか
「なつかしいなあ」のときののび太の表情とか

67: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:11:18.56 ID:4v7nEgXC0
だからドラえもんの世界は
このサバイバルのび太と普通ののび太が同時に存在してるんだよな

70: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:13:03.45 ID:adyYpsgW0
実年齢も戻ってるだろ
じゃなきゃ「僕を探しに行かなきゃ!」とか言うだろ

72: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:13:56.22 ID:AMNDXcFn0
描写されてないだけで十年後もちゃんと一緒にいるんだなドラえもん
そこだけはなんか安心した

73: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:14:48.62 ID:EPh7O1ZY0
ただ帰ってきたときにのび太ママに泣きつくから記憶はあるんだよねぇ、
ということはパラドックスが起きないように放置してた説

76: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:16:33.46 ID:adyYpsgW0
>>73
一時的なものじゃないかと考えてる
だから「あれ?なんで僕こんなことしてるんだろう」ってなるといいなって

82: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:17:10.74 ID:HFFOPbGx0
今さっき出て行ったのび太と1分後くらいに戻ってきたのび太が実は別人とか怖すぎる
のび太側から打ち明けない限り10年経っても気付かんわそりゃ

83: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:17:44.55 ID:34e8ET2s0
持ち出した道具に水を出すやつは覚えてるんだが
他に何があった?

89: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:20:42.73 ID:X1ZNgqh40
>>83
めざまし
ピーピー音の鳴る道具(SOS発信機)
勉強の道具
さすと雨が降る傘
もぐら手袋
全自動掃除機
星形ランプ
手品用ピストル
タケコプター(装着失敗して無くなる)

94: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:28:41.57 ID:P3AzaXFs0
久しぶりに読みたいなぁ

110: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:44:34.68 ID:J7BquKr00
のび太が無人島行く話って他にもあったけど
そっちは道具で食事も何とかしてたよな
この話だと水以外何ともならなかったような記憶があるけどどういう感じだっけ

113: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:49:14.63 ID:EPh7O1ZY0
>>110
もぐら手袋で木の下の地面を掘って木を陥没させてなってる実をとって食べてる
だからガチサバイバル

116: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:52:48.31 ID:X1ZNgqh40
>>110
水は雨が降る傘で確保していた
食料はヤシの木があったからその実を取ろうとしたけど木に登れず取れなかったが雨除けの為の穴を掘っていたら地盤沈下してヤシの実を取れるようになった

114: 名無しさん 2014/09/28(日) 01:49:25.15 ID:HFFOPbGx0
今こうやって自分が2chでしょうもないことを書き込んでいる間にも
地球の何処かで無人島に漂着した人間が絶望を感じつつ必死に生き延びて助けを待っているのだろう

注目記事 (*゚∀゚)

20リットル40リットル65リットル…揃えとくべきザックこんな感じ?

【雑学】山クイズ作ったンゴwwwwwwwww

昔どこかで聞いた話だけど最高の山メシは普段の食事らしい…

【日本平】ニートだけど登山してきた

登山が趣味の彼女への誕生日プレゼントにリュックサックってどう?

登山でダイエットは無理じゃね?山小屋で働くなら別だけど…

カメラ買って一年10ヶ月経ったから風景写真上げてくよ!

5時間前に生まれて初めて膝がロッキングして、膝関節を伸ばせなくなった…

地方に行くと通ってるこういう道路好きな奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww

トレールアクションとノマドパーカってミッド使用だと防寒、速乾で比較するとどちらがオススメ?

【画像】連休で佐渡島にキャンツー行ってきたから写真貼るで

ワイが撮った山wwwwwwwwwwwww

クッカーの中にOD缶をスタッキングする時なんですが、そのまま入れるパターンと逆さまにして入れるパターンがありますが何か理由ってあるんでしょうか?

GWに立山黒部アルペンルートに行ってきたったwwwwwwwwwwwwwww

【北ア】常念岳でテン泊してきたので写真貼ってくよ!

http://viper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1411833303/

スポンサーリンク