田舎住みも悪くないじゃん
1: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:28:55.691 ID:pRypaKbo0
青森県に出戻り
手取り月収19万
家賃0円
今年3月まで東京
手取り月収40万
家賃13万
不便といえば不便だけど別に普通に生活できる
引越やら家具やらリフォームやら車買ったりで1000万くらい使ったけどなんとかなるもんだ
手取り月収19万
家賃0円
今年3月まで東京
手取り月収40万
家賃13万
不便といえば不便だけど別に普通に生活できる
引越やら家具やらリフォームやら車買ったりで1000万くらい使ったけどなんとかなるもんだ
3: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:30:31.610 ID:Kz+4OpMWd
冬マンドクセ
4: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:30:45.771 ID:GE1H7ISZd
(´・ω・`)静かでいいね
田舎帰りたい
田舎帰りたい
5: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:31:02.214 ID:oBkmN/px0
東京の家賃が収入の割に高すぎ
7: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:32:22.786 ID:DeFnDwJIM
>>5
俺も手取り38で12.5だから>>1と同じ感じだなぁ
通勤伸ばせば安くなるけど、マジで生活大変なんだよ関連記事
スポンサーリンク
10: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:33:03.704 ID:pRypaKbo0
>>5
2DKならこんなもんというか安いくらいだったぞ
嫁いるし1Kやワンルームじゃ無理ムリ
2DKならこんなもんというか安いくらいだったぞ
嫁いるし1Kやワンルームじゃ無理ムリ
6: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:31:52.503 ID:pRypaKbo0
青森来てからの家は実質無料…といえるかどうか知らんが
リフォーム、電気ガス水道を開通させる
4年以上住む
この条件で建物と土地はタダ
4年住めば所有権に切り替わるそうだ
これが負債かどうかは4年間で考える
リフォーム、電気ガス水道を開通させる
4年以上住む
この条件で建物と土地はタダ
4年住めば所有権に切り替わるそうだ
これが負債かどうかは4年間で考える
8: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:32:28.463 ID:WJpWPkKga
まず手取りが19万ってのがもう奇跡
田舎の零細は激務で手取り15万切るなんてザラ
田舎の零細は激務で手取り15万切るなんてザラ
9: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:32:58.558 ID:9+IM+SQ80
田舎で手取り19万なんて仕事あるんか…
17: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:37:59.433 ID:XtjKOfF00
14: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:35:18.353 ID:oBkmN/px0
既婚者か
独身かと思ってびっくりした
独身かと思ってびっくりした
16: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:37:26.580 ID:pRypaKbo0
>>14
嫁も働いてたんだけど過労で倒れてね
ゆっくりしようぜって事で俺の実家がある青森に来た
とはいえ別に実家に近い場所ではない
嫁も働いてたんだけど過労で倒れてね
ゆっくりしようぜって事で俺の実家がある青森に来た
とはいえ別に実家に近い場所ではない
15: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:36:43.123 ID:vTde/BWC0
東北で19万は勝ち組だな
羨ましい
羨ましい
21: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:41:06.352 ID:pRypaKbo0
>>15
勝ちかどうかは知らんが仕事も県に依頼されたもんだし
元々設計屋だったんだが水路の設計仕事頼まれてる
勝ちかどうかは知らんが仕事も県に依頼されたもんだし
元々設計屋だったんだが水路の設計仕事頼まれてる
18: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:38:39.107 ID:K422Y0zrM
青森って三角のショッピングセンターあるところ?
26: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:50:38.641 ID:pRypaKbo0
すまんな多分それ青森市だと思う
俺がいるのは八戸市
俺がいるのは八戸市
20: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:40:56.868 ID:vTde/BWC0
一軒家?
22: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:42:15.178 ID:pRypaKbo0
>>20
そだよ。中古のオンボロ戸建て
リフォームしないと住めたもんじゃないってレベルの物だった
そだよ。中古のオンボロ戸建て
リフォームしないと住めたもんじゃないってレベルの物だった
24: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:45:35.626 ID:tfZ69xnMM
北陸の田舎で手取35万家のローン5万
通勤は自転車で5分だわ
都会じゃちょっと無理だわな
通勤は自転車で5分だわ
都会じゃちょっと無理だわな
29: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:53:09.182 ID:pom2uwILd
>>24
北陸で手取り35とかどこのエリートだよw
北陸で手取り35とかどこのエリートだよw
40: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:02:30.045 ID:tfZ69xnMM
>>29
年休90日残業月50時間だしなあ
年休90日残業月50時間だしなあ
28: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:52:33.352 ID:GxdiOFARr
嫁が壊れたのに自分の実家近くに移住って鬼畜だな
嫁の田舎の近くに行けばいいのに
嫁の田舎の近くに行けばいいのに
31: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:54:32.563 ID:pRypaKbo0
>>28
嫁の実家東京だから何も変わらんのだよ
嫁の実家東京だから何も変わらんのだよ
30: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:54:04.695 ID:8xGEid1w0
嫁がよくOKしたな
所帯持ちで19万とかありえん
所帯持ちで19万とかありえん
32: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:56:57.884 ID:pRypaKbo0
>>30
そう思ってた時期もありました
今のところ苦はしてないよ。固定資産税も4年間はかからないし現状の手取りで裕福では無いが過不足ない生活
今後どうなるかは分かんないけどあのままだと良くない方向に転ぶかもしれなかったし
そう思ってた時期もありました
今のところ苦はしてないよ。固定資産税も4年間はかからないし現状の手取りで裕福では無いが過不足ない生活
今後どうなるかは分かんないけどあのままだと良くない方向に転ぶかもしれなかったし
33: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:58:12.601 ID:vTde/BWC0
車は軽?
35: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:59:46.763 ID:pRypaKbo0
>>33
広めの軽も考えたけど坂道山道あるからキツイと判断
2014年式のセレナだよ
広めの軽も考えたけど坂道山道あるからキツイと判断
2014年式のセレナだよ
34: 名無しさん 2018/05/14(月) 10:58:28.364 ID:pRypaKbo0
困りに困ったら最終手段俺の実家に頼るって手段もあるしなんとかなるわ
不満を覚えたらまた向こうに戻るだけだ
不満を覚えたらまた向こうに戻るだけだ
37: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:00:53.395 ID:GHf91rT7M
田舎の心配事は村社会だよなー
39: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:02:27.008 ID:pHriygge0
>>37
マジでそれ
それないなら田舎のほうがいい
マジでそれ
それないなら田舎のほうがいい
40: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:02:30.045 ID:tfZ69xnMM
>>1は子供いないのか?
19万じゃ子供いると大変そうだが
19万じゃ子供いると大変そうだが
44: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:04:16.084 ID:pRypaKbo0
>>40
子供はまだ
前にも書いたが嫁が頑張りすぎててな
できたら出来たでなんとかなるって
子供はまだ
前にも書いたが嫁が頑張りすぎててな
できたら出来たでなんとかなるって
38: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:02:10.418 ID:pRypaKbo0
特に不便な所というか不安なのはガソリンスタンドが異様に遠い
家にガソリン缶抱えとかないと危ない
家にガソリン缶抱えとかないと危ない
42: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:03:14.034 ID:pHriygge0
>>38
ガソリンためとくのって法律違反になるのでは?
なんか抜け道あるのかもしれんけど
ガソリンためとくのって法律違反になるのでは?
なんか抜け道あるのかもしれんけど
48: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:06:04.876 ID:pRypaKbo0
>>42
保管場所と貯蔵量共に問題なっしん
問題あったとしても危険物1~6まで全部持ってる
保管場所と貯蔵量共に問題なっしん
問題あったとしても危険物1~6まで全部持ってる
49: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:08:06.321
>>48
やっぱりな
そういうのあるなら問題ないだろな
震災中結構問題になったからなそれ
やっぱりな
そういうのあるなら問題ないだろな
震災中結構問題になったからなそれ
50: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:08:38.547 ID:pHriygge0
>>48
なにげに凄いな
なにげに凄いな
52: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:11:11.342 ID:pRypaKbo0111111
昔化学屋でな、配管設計流動設計貯蔵管理運輸までなんでもやってたんだ
そっち系の資格は山ほどあるぞ
配管やってたお蔭で今は水路設計の仕事があるわけだ
そっち系の資格は山ほどあるぞ
配管やってたお蔭で今は水路設計の仕事があるわけだ
53: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:18:50.922 ID:pHriygge0
>>52
有能だなあ
有能なやつに就職難はないからな
有能だなあ
有能なやつに就職難はないからな
54: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:22:44.996 ID:pRypaKbo0
>>53
無能だからこそ資格に頼ってるだけだって
今の仕事も実際は紹介だしな
田舎住む段取りしてたら仕事も斡旋してくれる流れ。自分で就活したわけじゃないよ
無能だからこそ資格に頼ってるだけだって
今の仕事も実際は紹介だしな
田舎住む段取りしてたら仕事も斡旋してくれる流れ。自分で就活したわけじゃないよ
55: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:27:14.637 ID:pHriygge0
>>54
それがすごいんだわ
そういうやつなかなかおらんよ
まあ頑張ってくれ
知り合いが岩手の二戸と八戸行ったり来たりしてるが
青森は雪がキツイのがな
それがすごいんだわ
そういうやつなかなかおらんよ
まあ頑張ってくれ
知り合いが岩手の二戸と八戸行ったり来たりしてるが
青森は雪がキツイのがな
58: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:30:35.891 ID:pRypaKbo0
>>55
雪に関しては太平洋側はまだマシな方だよ
日本海側とか草もはえない
ちなみに俺の仕事は冬になると除雪作業も含まれる
雪に関しては太平洋側はまだマシな方だよ
日本海側とか草もはえない
ちなみに俺の仕事は冬になると除雪作業も含まれる
56: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:28:03.755 ID:pRypaKbo0
あーそうだ
18まで住んでたから南部弁も聞きなれたはずなのに電話だと何言ってるかわからない事が多い
嫁は最初から最後まで何言ってるかわからないといっている。現在進行形で
18まで住んでたから南部弁も聞きなれたはずなのに電話だと何言ってるかわからない事が多い
嫁は最初から最後まで何言ってるかわからないといっている。現在進行形で
60: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:33:52.624 ID:OH4ZatgNa
青森で19万もらえるのかよと思ったら東京では40万の能力者かよ
62: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:42:34.575 ID:pRypaKbo0
>>60
正直申し上げますと嫁の方が俺より稼ぎ多かったんだ(´・ω・`)
正直申し上げますと嫁の方が俺より稼ぎ多かったんだ(´・ω・`)
63: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:42:57.881 ID:a2e3CP5w0
青森帰ってねぇなぁ~
65: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:43:53.353 ID:pRypaKbo0
>>63
多分なーんにも変わって無いよw
多分なーんにも変わって無いよw
67: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:48:10.079 ID:pRypaKbo0
俺は学生の時福島の震災の後に一度帰ったけど八戸にある夢の大橋の下が瓦礫の山になっててしょんぼりしたなぁ
70: 名無しさん 2018/05/14(月) 11:52:28.848 ID:vTde/BWC0
今はいいけど冬がなぁ
引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1526261335/
スポンサーリンク
八戸なんて雪降らないし。アイスバーンにはなるから運転テクニックがいるけど。
東京の通勤電車と、夏の蒸し暑さと、街の臭さがどうにも馴染めなかったわ。
東北は食べ物はうまいし安いし、山に行けば山菜、きのこの恵みはあるし、生きてる実感感じてたわ。
今はまた都会に住んでるが、いずれまた帰るわ。定年まで長いなあ。。