42: 名無しさん 2018/03/08(木) 07:51:48.55 ID:RYTxOmdN
山で黒なんか使わないだろ
43: 名無しさん 2018/03/08(木) 07:58:33.19 ID:gMBaVE2Y
バルトロブラックかっこいいのに
44: 名無しさん 2018/03/08(木) 08:06:31.25 ID:7hwczWYK
かっこよくても黒は使わない。
バックパッカーなら有りじゃない?
バックパッカーなら有りじゃない?
46: 名無しさん 2018/03/08(木) 11:52:21.57 ID:RJ6Rh94u
黒使わないのなんで?
ぼくバルトロ75黒だよ
ぼくバルトロ75黒だよ
関連記事
スポンサーリンク
47: 名無しさん 2018/03/08(木) 12:41:58.91 ID:TNydZFsM
ハチが狙う最初の獲物が黒だからじゃね?
49: 名無しさん 2018/03/08(木) 12:49:25.02 ID:yaDdzdG9
>>47
それ間違いだと科学的に証明されてるってTVで見た
それ間違いだと科学的に証明されてるってTVで見た
48: 名無しさん 2018/03/08(木) 12:43:30.76 ID:REQVovaK
ザックは黒だけど、引っかかり防止に色物のカバーつけてる
50: 名無しさん 2018/03/08(木) 13:35:01.80 ID:u+hnO1sp
なんかの実験で、白と黒の布に蜂を群がらせたら黒に集中したってやつなかったっけか。
ハッチーはコントラストの強さしか認識できないんで、ぶっちゃけネイビーもハッチーからしたら黒と認識するぞw
ハッチーはコントラストの強さしか認識できないんで、ぶっちゃけネイビーもハッチーからしたら黒と認識するぞw
51: 名無しさん 2018/03/08(木) 13:38:23.57 ID:6R6e3P4Q
テレビは厳密には違うって話も間違ってるって番組作るから
黒だけを狙うわけじゃないって言ってる予感
黒だけを狙うわけじゃないって言ってる予感
52: 名無しさん 2018/03/08(木) 13:45:38.24 ID:VQUl7T2N
ミツバチ以外は白以外何色でも攻撃するっぽい
■黒以外で蜂に攻撃されやすい色は?
我々人間は様々な色を色として認識していますが、蜂は基本的に世界が白黒に見えていると言われています。(ミツバチだけは例外で、6色を判別出来るという実験結果あり)
つまり、蜂にとっては攻撃対象の黒か、それ以外の白かの2色しか判断基準が無いという事。すなわち、黒に近ければ近い色ほど攻撃される危険性が上がってしまうと考えて良いでしょう。
http://info-of-info.com/archives/3695
55: 名無しさん 2018/03/08(木) 15:45:05.78 ID:MGs/j3uI
ハチ対策だったら黒ザックに全身明るい色でザックをオトリにするって考えもあるらしいが、総合的な遭難対策なら赤オレンジ黄色系だろJK
56: 名無しさん 2018/03/08(木) 16:01:42.38 ID:fXdmQmGp
ハチ対策だけの為にオレンジを選ぶとか、同化してるぜ!
60: 名無しさん 2018/03/08(木) 21:27:57.00 ID:mF+8aytF
オレンジはBBA臭いし、紺色はジジ臭い
やっぱ若者はブラック一択ぜよ
やっぱ若者はブラック一択ぜよ
62: 名無しさん 2018/03/09(金) 00:13:33.48 ID:2tS6hh9/
だから黒とか関係無いって
蜂が何匹も飛んでる木の下にうちの黒い犬寝てるけど今まで刺された事ないし
蜂が何匹も飛んでる木の下にうちの黒い犬寝てるけど今まで刺された事ないし
63: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:03:15.28 ID:wkiWO4XO
結局、何色でも良いということか
64: 名無しさん 2018/03/09(金) 01:04:19.41 ID:a1CoiAjV
でも黒は地味でつまらん
山だったらやっぱり派手な色を持っていきたい
山だったらやっぱり派手な色を持っていきたい
65: 名無しさん 2018/03/09(金) 07:38:09.13 ID:/Y82EgMW
好きな色飼えばいいんだよ
なんだ蜂ごときで
なんだ蜂ごときで
66: 名無しさん 2018/03/09(金) 07:54:17.64 ID:qn4G81yk
山の中では最凶の生き物だがな
69: 名無しさん 2018/03/09(金) 10:00:31.38 ID:/v2qCFtH
トラウマ有るなら別としてハチごときでザックの色を悩むのがわからん
世の中に黒のザックがどんだけ出回ってるかわからんけど、黒いザックを背負ってる人が刺されたところは見たことない
世の中に黒のザックがどんだけ出回ってるかわからんけど、黒いザックを背負ってる人が刺されたところは見たことない
72: 名無しさん 2018/03/09(金) 12:44:49.65 ID:HP99xt71
ハチよりヒルやマダニ避けたい
73: 名無しさん 2018/03/09(金) 13:10:18.30 ID:GXS6PyWb
ヒルは吸われても死なない
マダニは死ぬけど即効性はない
ハチは即効性があって死に至る
リスクの大小はハチ>マダニ>ヒル
リスクの出現頻度はヒル(山域による)>ハチ>マダニ
マダニは死ぬけど即効性はない
ハチは即効性があって死に至る
リスクの大小はハチ>マダニ>ヒル
リスクの出現頻度はヒル(山域による)>ハチ>マダニ
71: 名無しさん 2018/03/09(金) 12:32:37.27 ID:Pm1BZ+69
髪の毛が黒かったら、ザックの色を変えても意味無いで。
全身白位にしないと。
全身白位にしないと。
注目記事 (*゚∀゚)http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1519649080/
【高山病】薬なんて、基本的には使わないほうがいいに決まってる。必要な時に必要な人が適切に使うだけにすべき。
【富士登山】グラサンってホンマに必須なん? なんかオラついてるように見えん?
スポーツ店のやる気の無い登山コーナー…登山靴風の靴ばかりの中に何故か置いてあるちゃんとした登山靴がキャラバン
2日で70km歩いてもへっちゃらだった足が登山靴新調して1泊登山しただけで2か所も水ぶくれできた…
水筒は全部で15本くらいあるかも…気付いたら増えてた
虚弱体質で1人登山しとる登山歴1年やけど、同じような人居らんかの?
山小屋ご飯…美味そう。夜は最低これくらいは食いたいよな。疲れが取れる。
川辺で焚き火するの楽しいよな (´・ω・`)
ミレー網(ドライナミックメッシュ)の購入考えてるのですが、ノースリーブ、Tシャツ、ロングと、3サイズあり、迷ってます…
トレッキングポールとか使ってますか? やはり登るのが楽になりますか?
登山でデザート係に任命されたのだが…
【棒ノ嶺】登山趣味の知り合いに初心者向けの山教えて貰ったんで行って来た!
笑顔で「こんにちわ~」って言ってるのに、まるでいないかのように無視して行く人いるよね…
車の交通費は全部下道ぐらいやらないと、多少工夫してもほぼ変わらない。
十徳ナイフとか便利なようでキャンプ行っても全然使わんよなアレ
スポンサーリンク