7

【画像】神奈川県で一番田舎の市の駅前がヤバすぎるwwywwywwyww

1: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:26:13.09 ID:j1KiuVoV0
南足柄市 大雄山駅

1
2
3
4

南足柄市(みなみあしがらし)は、神奈川県西部の市である。神奈川県内では最も人口の少ない市である。

5: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:26:45.91 ID:TI8wJMOb0
普通やろ
北久里浜の方がヤバイわ

7: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:27:24.36 ID:Xt9KdTSQM
7
7-2

神奈川で7番目の都市 平塚

これで7番目ってすげえな

48: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:34:32.66 ID:81KLY3F30
>>7
仙台駅レベルやな
関連記事

スポンサーリンク
54: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:34:55.65 ID:0erK4vlu0
>>7
なお南口

368: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:03:11.76 ID:PpOlYYac0
>>7
地方なら県庁があるなこれ

14: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:29:10.96 ID:iKh6e66Z0
いや、神奈川にも無人駅あるやろ

19: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:30:42.61 ID:zHpdq6B40
>>14
山北町とかなら

55: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:34:56.38 ID:HDhaxGonx
>>19
江ノ電とか半分無人やぞ

50: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:34:44.00 ID:ow3+7pTYM
>>14
相模線あたりにあるで

138: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:45:02.69 ID:q/xzSNhTd
>>50
入谷駅ばかにすんなよ…

1

147: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:46:12.52 ID:zV9jMiE4a
>>138
入谷たまらんわ

172: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:48:17.20 ID:q/xzSNhTd
>>147
田んぼの中の単線と大山が綺麗よな
昔夕日の時よく走ってた

116: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:42:43.85 ID:u4P+z9pKM
>>14
早川駅は無人やな
入場券買って入ってここで降りて券買い直すと安く移動できる

2


986: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:43:18.04 ID:3EcEj37/0
>>116
めっちゃ効率悪いことしてて草

21: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:30:54.37 ID:L6bSyZek0
神奈川駅とかご存知ない

3


26: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:32:04.91 ID:tnWZevvj0
>>21
神奈川駅は駅がしょぼいだけで田舎な訳やないし

25: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:31:58.28 ID:Bw2eH4GC0
新横浜定期

25


435: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:07:51.71 ID:iZCPbrYh0
>>25
新横浜って舞台のハリボテ感してすき

577: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:17:23.18 ID:SpDPEI1G0
>>25
これでも十分すぎるんだよね
地方都市ではスタメン

43: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:33:49.53 ID:arccrGRkM
神奈川の良いところは都市部じゃなくて郊外とか田舎の美しさやろ
秦野とか最高

1
2
3
4
5
6
7


ぐう綺麗

56: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:34:59.33 ID:Ngl3zm7vM
>>43
めっちゃええ雰囲気やん
住んでみたい

68: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:36:19.78 ID:DAtmXyebM
>>43
秦野こんな良いところなんやな
新宿から1時間15分くらいなら老後にええかもな

104: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:41:19.86 ID:ODZWV+6t0
>>43
ええやん
終点のアナウンスでしか聞いたことないけど

127: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:43:50.44 ID:ewloR2ts0
>>43
近くに山がある立体的な景観ってええよな

141: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:45:26.51 ID:HDhaxGonx
>>127
座間・伊勢原「……」

132: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:44:29.29 ID:/+YFdIcTd
>>43
渋沢も割りと好き

4


44: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:34:10.91 ID:JZ3tIi3k
三崎口駅「……」

5


58: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:35:08.72 ID:tnWZevvj0
>>44
あの地の果て感怖い

99: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:41:03.21 ID:8R/0LjCB0
>>44
三崎口はガチでヤバい
ほんまなんもない

140: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:45:15.52 ID:HGbsq0f4M
無人駅が大半でダイヤも少ない鶴見線、全く話題にならない

153: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:46:35.43 ID:HDhaxGonx
>>140
鶴見線自体工場勤務の人用の路線だししゃーない

164: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:47:41.02 ID:V/0J4zOTa
>>140
工業地帯の雰囲気ほんとすき
疲れた時にふらっと海芝浦とか扇町とかによく行く

155: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:46:48.71 ID:j1KiuVoV0
海老名の発展やばすぎやろ
20年前は一面田んぼやったんやぞ

ららぽーと口の方高層オフィスビルとかタワマンとかどんどん作ってこれから神奈川県央の都心にするつもりらしいで

8
9
10
11


170: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:48:03.74 ID:DAtmXyebM
>>155
こんな都会になったんか海老名駅駅
わいの子供の頃西口でザリガニ釣ってたぞ

171: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:48:09.00 ID:zV9jMiE4a
>>155
海老名に新幹線が通ってりゃなあ

252: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:54:28.57 ID:37qkEu1AH
>>155
これ武蔵小杉みたいに混雑ヤバくなったりせんのかな?

400: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:05:38.70 ID:9Mrwt99/M
>>155
そこはかとない武蔵小杉感
こらショボい街になりますわ

421: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:07:05.11 ID:83B9vFt00
>>155
作るのはええけど維持できるんかなこれ。
武蔵小杉とは違って東京から遠いし

437: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:07:55.80 ID:lWIc9t5w0
>>421
本厚木を犠牲にすれば余裕

166: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:47:47.52 ID:/EKqdx2Bp
12

秦野の一般的な公園やで~
川遊びもできるぞ

253: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:54:31.25 ID:PiMp4vZB0
>>166
こんなんいいな

266: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:55:15.81 ID:jySvZ1D8M
>>166
戸川公園か

184: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:49:24.97 ID:7bEaRL6m0
仕事で小田原の隣とかそこら辺の駅行ったけどクソ田舎過ぎてビックリしたわ

194: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:50:03.16 ID:D+PUJ4Sp0
>>184
あの辺りは観光地やからな

215: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:52:06.42 ID:nO0mYUlG0
横浜線乗ってみ
車窓がちょいちょい自然溢れてるからな

251: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:54:27.13 ID:zmV5qDh5p
三浦市をご存じない?

13
14


279: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:56:03.09 ID:sVtz3yYf0
>>251
なんで京急は三崎港の近くまで延ばさないんや
あとちょっとやろ

296: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:57:33.92 ID:ECOpnERL0
>>279
貴重な生物がいるところ通らないといけないのと
今は三浦観光は昔ほど重要では無くなったからもう諦めた

291: 名無しさん 2018/07/01(日) 10:57:25.11 ID:9Usz3Zvwd
勤務地どこかによるけど、神奈川休日充実するからほんまおすすめ。
山行くにも海行くにもすぐやし、温泉旅館もええとこある。
車持ってちょい田舎の駅そば住んで、勤務地まで通勤45分内なら天国やで

381: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:04:01.29 ID:Id1MHfOV0
>>291
県内でだいたいの事がそこそこ楽しめるのはデカイよな
本格的に遊びたいならちょっと東京行ったり千葉も近いし

327: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:00:09.29 ID:NN29Azd20
15

ホンマの田舎駅、見せたろか?

356: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:02:08.91 ID:yRyutaRU0
>>327
開聞岳か
ツーリングで行ったわ

458: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:09:15.89 ID:sTjHiyJiM
>>327
鹿児島か
唐船峡そうめん食べに行った時に帰りに寄ってここから電車乗ったわ

426: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:07:23.44 ID:w8neJk2Dr
神奈川ってぶっちゃけ川崎市横浜市以外は田舎だよね

433: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:07:43.33 ID:tljFFVuC0
>>426
何をぶっちゃけたんや

449: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:09:01.56 ID:1qTqvJgE0
>>426
 
16
17

ちょっとSUICAが使えないだけで立派な駅舎もあるし割と都会なんだよなぁ…

503: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:13:32.34 ID:CR6OS4KE0
神奈川の田舎っていっても地方の本当の田舎とは違うからなぁ。都会近いし立地の良い田舎って感じ

536: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:15:16.46 ID:2sEdrttGd
グリーンライン沿線は地方の田舎と遜色ない
センター北南が唯一の救い

542: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:15:38.90 ID:8qjhfNKk0
>>536
ほんまあれなんで作ったんや

601: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:19:18.18 ID:4ObXH4F20
>>542
延伸計画があるんやで
二俣川と東戸塚と上大岡通って中華街の方まで

18


648: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:22:52.95 ID:xZ0tIIQgd
>>601
ワイ根岸民、歓喜

665: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:23:52.60 ID:ECOpnERL0
>>648
なお、計画はストップしてる模様

543: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:15:39.29 ID:b0LoRrTpd
秦野は大学で住んでたな
家賃2万5千とかクソ安かった

667: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:24:09.56 ID:xNTVhXHa0
南足柄は大雄山乗って小田原行くしかないエリアだとしんどいな
自転車でちょっと走れば小田急乗れるくらいの場所だと結構便利
買い物は海老名、町田でだいたいなんとかなる

675: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:24:41.43 ID:gYOVmgqBr
鶴巻温泉民やが駅綺麗になったぞ

6


693: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:25:42.91 ID:nTQ67wBSa
>>675
鶴巻温泉って温泉あんの?

749: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:28:52.00 ID:VfchK2zp0
>>693
一応ある

734: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:28:07.98 ID:w9cXrJLh0
大雄山線の無人駅で降りたら併設の美容室のおばちゃんが利用客一人一人にあいさつしてて長閑さ感じたで

869: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:35:24.02 ID:N8ELHbpz0
お前ら知らないのか?
246走ってて秦野通ると気づくだろ?

そう!なんつッ亭本店があるんだぞ

924: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:38:43.61 ID:YctyFg6z0
>>869
246は常に渋滞してるのに
秦野すぎるとスカスカになるのが草

940: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:39:55.72 ID:hGhNbLZG0
>>924
秦野市内の名古木が最終関門

972: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:42:27.40 ID:N8ELHbpz0
>>940
あそこからヤビツ峠行くの好き
自転車で10回くらい登ったわ

566: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:16:46.14 ID:wHYNH+Pt0
ワイ八王子市民やけどまだマシなんやなって思えるスレやな…

579: 名無しさん 2018/07/01(日) 11:17:30.10 ID:aJEisqixr
>>566
八王子は実質神奈川やぞ

注目記事 (*゚∀゚)

貧乏ながら軽ワゴン買ったぜー! 外遊びが捗りますわ

【 /^o^\フッジッサーン】富士山は1日、山梨県側で山開きを迎え本格的な夏山シーズンに突入!!!

【トレッキングシューズ】安物買いの銭失いを地でいってしまった。ゴアは優秀なんだなぁと、つくづく思...

登山始める前→エスカレーター! 登山始めた後→お、階段あるやん!

グルーブストーブが一番使いやすいな 本燃焼までも早いし 何よりストーブ単体で五徳まで兼ねるのが最高!

みんなテントって毎回洗ってる? シーズン終わりに洗うだけだと生地の痛みはやいのかなあ

2500m級10時間登山して翌日も疲労皆無でビビった…たぶんアミノバイタルの効果が大きい

靴下二枚履きは血行が悪くなって良くないと言われてる

鯖缶使ったまぜそばやってみたけど、なかなかうまかった…鯖缶と食べるラー油って結構合うんだな

貧乏ながら軽ワゴン買ったぜー! 外遊びが捗りますわ

初キャンプから何もかも大成功な人って逆にいるのかな…

【クッカー】シリコン折りたたみって嵩張らないだけで結構重いのも登山では問題かな。

ダウンはどのくらい乾燥機にかけてる? 適度ってどのくらいなのか…

そろそろヤマビルシーズンの始まりだな ヽ(;´Д`)ノヤメテー

登山で保険入らない人いるよね?車の任意保険より登山の保険の方が大事と思うが…加入率低そうだな

登山していると分かってくること

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530408373/

スポンサーリンク