なぜ今の若者は海外で自分探しの旅をしないのか?
1: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:39:20.54 0
貴重な青春時代にポケモン探してる場合じゃないだろ
4: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:40:06.73 0
見つからないことがわかったから
6: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:41:48.02 0
自分はいつもそいつが暮らす場所にしかいない
海外に行く意味がない
海外に行く意味がない
7: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:42:28.06 0
お金がない
9: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:43:23.30 0
スマホで自分探しができるから
関連記事
スポンサーリンク
11: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:43:55.33 0
将来が不安で貯金したい
14: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:45:21.93 0
三十代の俺の世代は上の世代の失敗を教訓に質素に生きてる感じだけど
今の子はもう一つ下の社会階層に生まれたような
選択肢がない中で現実的に生きてるような印象がある
今の子はもう一つ下の社会階層に生まれたような
選択肢がない中で現実的に生きてるような印象がある
18: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:47:59.23 0
今の若者のほうが圧倒的に外国人慣れしてる気するが
26: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:54:00.70 0
旅に出るくらいにアクディブだったら交友関係も広く色々と自分の居場所が見つかってそうな気がする
27: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:54:33.68 0
ネットを見て世界を知った気になっている
30: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:55:31.88 0
今の人間海外に興味ないからな
31: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:56:15.41 0
豊かな時代はここではないどこかへが流行ったが貧しい今は
今ここでなにをするかというリアリズムの時代
今ここでなにをするかというリアリズムの時代
36: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:58:00.46 0
安いとこ行けや
そんで屋台で食って下痢しろ
そんで屋台で食って下痢しろ
37: 名無しさん 2018/07/29(日) 09:58:32.89 0
奨学金返すのに必死なんだろ
39: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:00:00.29 0
俺も若い頃は海外旅行したけど
今同じとこ行くとすんげー高い
でもバイト代はそんなに上がってないし
昔に比べると海外旅行のハードル高い
今同じとこ行くとすんげー高い
でもバイト代はそんなに上がってないし
昔に比べると海外旅行のハードル高い
47: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:03:20.82 0
俺が行ってた頃ってドル90円台で
今や中国やタイからの観光客呼び込みたいって時代だもんなあ
今や中国やタイからの観光客呼び込みたいって時代だもんなあ
49: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:04:45.10 0
日本に満足してるとも言える
59: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:10:33.77 0
>>49
それな
それな
54: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:07:41.67 0
「海外で自分探しの旅」みたいな旧来の価値観から脱却したからじゃね
55: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:08:40.95 0
確かに疑似体験で満足してるかもな
57: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:09:13.86 0
ある意味日本もアメリカ化したんだよ
アメリカ人にとってアメリカが世界のすべてでよそに興味がないのと同じ
アメリカ人にとってアメリカが世界のすべてでよそに興味がないのと同じ
62: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:11:58.02 0
おっさんでも自分探しの旅をしたことない人は山ほどいるし
若者でも自分探しの旅をしてる人はいるだろ
若者でも自分探しの旅をしてる人はいるだろ
70: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:15:20.40 0
いま29歳だけど、学校や塾の国語の時間で「自分探しは意味がない」「”あるべき自分”なんてものは存在しない」って内容の評論ばっかり読まされてたからな
「インド行って価値観変わったって言ってる人って・・・」みたいな感じの冷笑的な雰囲気がある
「インド行って価値観変わったって言ってる人って・・・」みたいな感じの冷笑的な雰囲気がある
76: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:17:54.07 0
自分探しはしないけど台湾シンガポールとか安くて気軽に行ける海外にチョコチョコ行って楽しんでるイメージ
海外旅行したことない人がほぼいないんじゃないか
海外旅行したことない人がほぼいないんじゃないか
84: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:20:14.18 0
>>76
北海道は海外旅行行く人がすごい少ない
本州に行くだけで一仕事で、さらに海外となるとすごい大変みたいなイメージがあって行く気が起きないらしい
札幌からさらに離れた都市ではなおさら
北海道は海外旅行行く人がすごい少ない
本州に行くだけで一仕事で、さらに海外となるとすごい大変みたいなイメージがあって行く気が起きないらしい
札幌からさらに離れた都市ではなおさら
83: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:19:55.97 0
世界を旅して回った人間は
水戸からほとんど出たことのない徳川光圀よりも立派な人物になれたかね
水戸からほとんど出たことのない徳川光圀よりも立派な人物になれたかね
85: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:20:15.39 0
なんかつまんねえ奴多いなあ
92: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:23:30.76 0
なんてことはない海外に行くのが怖いだけなんだろう?
ひとり旅楽しいよ
ひとり旅楽しいよ
111: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:36:26.72 0
自分探し大いに結構だと思うがな
行動しないのが行動してる奴を笑うというほうがおかしいやん
行動しないのが行動してる奴を笑うというほうがおかしいやん
117: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:40:22.72 0
>>111
それを知りたかったら仏教書を本気で読むとすぐにわかると思う
それを知りたかったら仏教書を本気で読むとすぐにわかると思う
114: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:37:42.43 0
なんでか知らんけど放浪者ってかっこいいイメージあるよねw
実際はただ目的もなくフラフラしてるだけなんだろうが
実際はただ目的もなくフラフラしてるだけなんだろうが
120: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:41:50.89 0
自分探し()の人は何でアジアに行きたがるんだろう
自分探しのためにアラスカやイルクーツクへ行った人とか聞かない
自分探しのためにアラスカやイルクーツクへ行った人とか聞かない
128: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:43:14.12 0
>>120
アジアに行けば何か見つかりそうだから
アジアに行けば何か見つかりそうだから
126: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:42:57.96 0
【自分探しの旅が流行った背景】
氷河期の初期は氷河期だから就職出来ないという事が分かっていなかった
だから希望のところに就職出来ない理由を理解出来なかった
先輩は楽勝で希望のところに就職出来ていたのに何故?
自分は何がいけないの?
そして自問自答の旅が始まる
氷河期の初期は氷河期だから就職出来ないという事が分かっていなかった
だから希望のところに就職出来ない理由を理解出来なかった
先輩は楽勝で希望のところに就職出来ていたのに何故?
自分は何がいけないの?
そして自問自答の旅が始まる
134: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:45:40.24 0
アベノミクスで不景気なんだから海外に行けないんだよ
加えて、教育崩壊で留学出来るような脳味噌持った奴らが減ったからな
意識高い系だって金なきゃ何も行動できない
加えて、教育崩壊で留学出来るような脳味噌持った奴らが減ったからな
意識高い系だって金なきゃ何も行動できない
144: 名無しさん 2018/07/29(日) 10:53:27.80 0
>>134
お金持ってる人は持ってる
日本に見切りつけたのか
留学どころか幼少期から外国語学ばせて
将来は海外で活躍させたいみたいな流れある
お金持ってる人は持ってる
日本に見切りつけたのか
留学どころか幼少期から外国語学ばせて
将来は海外で活躍させたいみたいな流れある
150: 名無しさん 2018/07/29(日) 11:04:39.25 0
162: 名無しさん 2018/07/29(日) 11:32:36.05 0
んなもん小金と暇持て余してるから考えるんよ
毎日必死に生きてる人はそんな甘い考えないもん
毎日必死に生きてる人はそんな甘い考えないもん
166: 名無しさん 2018/07/29(日) 11:55:47.08 0
>>162
かといってそんな必死に生きる人ばかりになるのも良くないよね
余暇にゲームやるように海外旅行に行く人がいる方が社会として豊かだよ
かといってそんな必死に生きる人ばかりになるのも良くないよね
余暇にゲームやるように海外旅行に行く人がいる方が社会として豊かだよ
179: 名無しさん 2018/07/29(日) 13:09:30.69 0
俺は2002年26歳の頃
アメリカに放浪の旅したよ
西海岸から東までバスで横断した
宿は行き当たりバッタリでモーテル
1ヶ月ぐらい放浪したかな
色んな出会いあったし
出会ったメキシコ系アメリカ人とセッ もしたり
色んな思い出が出来た
今?42歳無職です
全てリアル
アメリカに放浪の旅したよ
西海岸から東までバスで横断した
宿は行き当たりバッタリでモーテル
1ヶ月ぐらい放浪したかな
色んな出会いあったし
出会ったメキシコ系アメリカ人とセッ もしたり
色んな思い出が出来た
今?42歳無職です
全てリアル
200: 名無しさん 2018/07/29(日) 14:51:34.95 0
自分探しの理由も人それぞれだろうが大まかに言えば日本人とは違う国民性や文化を求めてとか
日本にはない物を見たり歩いたり日本では体験できない事を探す旅に出かけることじゃないかな
日本にはない物を見たり歩いたり日本では体験できない事を探す旅に出かけることじゃないかな
218: 名無しさん 2018/07/29(日) 20:20:52.06 0
昔もやってたのは親が金持ってる奴だけ
今より大学進学率が低い時代だし
今より大学進学率が低い時代だし
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1532824760/
山でバーモントカレーとか最高だな。個人的にコッヘルにカレーの臭いが染み込みそうで、カレー作るには至ってない。
登山者はやっぱり汚いものに耐性あるの? 自分は湧水とか飲めない…
【百名山について語るスレ】今だったら高尾山とか選ばれそう…皇海山とか平が岳とか外されそう
登山の歩き方ってなるべく大きい筋肉使った方がいいと思って、ふくらはぎ使わず太ももを使って登ってたんだが逆なの?
ストクルとか使ってる人って、ウインドブレーカー的なものは別に持って行ってるの?
シャルモ履いて5年経つけど、テント2~3泊で縦走の後は必ず両足の親指が痺れてる…
山ではどんな財布使ってる?
掲示板使って山行募集やってる層ってどんな人達?
65歳で年金暮らしが始まります、そこで嫁と二人で余生をどこかすぐに登山に行ける所へ移住しようか考え...
ナイトハイクする場合の目的って何? 夜景? 単に暗い登山道を歩くだけ? 星空?
ロープウェイ・ケーブルカー・登山リフトを語ろう!
低山であればいきなり高額なウェア類を揃えなくても良さそうですね。
牛乳を運ぶいい方法ないかな あとワインとか、調理用に液体を運ぶのが大変
分離式シングルバーナーの”cb缶”が転がらない様にするアイテム何か知らないすか?
ゼーゼーしながら、ムセながら必死に挨拶を返そうとする姿に日本人を感じる
【カトラリー】 ギミックに「おっ」と思って買ってみも大概シンプルなところに戻ったりする…
スポンサーリンク
そんで見つかったとか言うてたら今もってきちんと正視できてない人間やぞ
ただの自己承認欲求なのに、それも自覚せんと尊大なものと勘違いしてるような人間に碌な奴は居ない