1: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:10:04.74 ID:CAP_USER9
釈迦ヶ岳で埼玉の男性が遭難か
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20180801/2050000652.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
奈良県南部にある釈迦ヶ岳に山登りに向かった埼玉県の40代の男性の行方が分からなくなり、警察は遭難したおそれがあるとみて捜索しています。
行方が分からなくなっているのは埼玉県鴻巣市の48歳の会社員の男性です。
警察によりますと、男性は31日午前7時半ごろ、妻にLINEで「釈迦ヶ岳に登る」とのメッセージを残し、和歌山県橋本市のホテルから奈良県十津川村と下北山村にまたがる標高1800メートルの釈迦ヶ岳に1人で向かったということです。
妻はLINEや電話で男性と連絡を取っていましたが、31日の午後3時半ごろから連絡がとれなくなり、夜になっても宿泊する予定だった奈良市のホテルに到着していないことがわかり、午後9時半ごろに警察に通報しました。
その後、1日朝になって、奈良県警のヘリコプターが十津川村にある太尾登山口に男性の車が止まっているのを確認したということで、警察は男性が遭難したおそれがあるとみて、捜索しています。
男性は登山の経験が豊富で、先月27日に自宅を出たときは登山用の服装で、水や食料も持っていたということです。
08/01 11:26
【山】釈迦ヶ岳で経験豊富な熟練ベテランエキスパート48歳遭難か
スポンサーリンク
釈迦ヶ岳 (奈良県) - Wikipedia釈迦ヶ岳(しゃかがたけ)は、奈良県南部の吉野郡十津川村と下北山村の境界にある大峰山系の山。標高は1800m。近畿地方の最高峰である八経ヶ岳(八剣山)より南では代表的な山。日本二百名山のひとつ。
14: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:13:23.44 ID:PKNa2UiW0
台風の影響もあんのかね
18: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:15:04.85 ID:lHKcHS9U0
遭難するときはする。
22: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:17:30.99 ID:Ch9jsloD0
経験が通用しないのが山や海の怖いところ
23: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:18:41.58 ID:5nOZCNGj0
おごれるものはパンパカしちゃうんですよね。。。
25: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:20:11.49 ID:runU0Tsd0
>>23
記者がタイトルで勝手に書いてるだけだけどなw
記者がタイトルで勝手に書いてるだけだけどなw
28: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:20:39.48 ID:d3iE0gjZ0
27日に家をでて、31日に登山?
出張ついでに登山?
装備考えると車か。
出張ついでに登山?
装備考えると車か。
31: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:22:41.18 ID:d3iE0gjZ0
なんとなく、これは自力ででてくる
33: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:23:55.20 ID:1BZ2Qu+J0
奈良は山は低いけど
案外あなどれないって
知り合いの素人登山おじさんが言ってた。
案外あなどれないって
知り合いの素人登山おじさんが言ってた。
34: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:24:05.30 ID:tFWAhxW/0
釈迦ヶ岳は、たまに遭難してる人がおるよな。
3時間ぐらいで登れるけど、調子に乗って脇道に入ってんやろな。
3時間ぐらいで登れるけど、調子に乗って脇道に入ってんやろな。
35: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:24:17.67 ID:id/Er9zD0
この時期は木や草が生い茂ってるから道ロストする事あるんだよね
37: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:25:08.99 ID:e7KJr9sm0
今の時間、熱中症も有るかも。
47: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:31:54.12 ID:OeiyZmT50
埼玉から和歌山経由で奈良の山を目指したのか
関東とか中部の山は一通り上ってるんだろな
関東とか中部の山は一通り上ってるんだろな
48: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:32:10.03 ID:ocZ/njfX0
熊さんかな
50: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:35:14.18 ID:kHeBNKBi0
太尾からのルートなら2時間弱ぐらいで登れたと思うんだが
道標が結構立ってたと思うし
台風で道荒れたかな
一応熊が出るって話もあるが…
道標が結構立ってたと思うし
台風で道荒れたかな
一応熊が出るって話もあるが…
54: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:37:05.17 ID:kHeBNKBi0
あー、余裕ぶっこいて大日岳の方に行ったんじゃないだろうな
あっちは最後ロッククライミングだぞ
あっちは最後ロッククライミングだぞ
58: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:41:09.60 ID:9892OPw80
つかまろうとした木の枝がぼきっと折れた時の冷や汗は想像できる。
61: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:45:26.14 ID:x6tpWmGx0
太尾て初心者コースやろ
近くの行場でも行ったのかな
前鬼からなら遭難するのも分かるが
近くの行場でも行ったのかな
前鬼からなら遭難するのも分かるが
63: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:49:55.47 ID:WTc251KN0
奥駈は軽い気持ちで行くとやばいわな
70: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:54:14.02 ID:VU7kbVV90
釈迦ヶ岳、栃木だと思った
78: 名無しさん 2018/08/01(水) 12:58:34.80 ID:kHeBNKBi0
>>70
三重にも山梨にもあるぞ
三重にも山梨にもあるぞ
81: 名無しさん 2018/08/01(水) 13:03:33.34 ID:YDOJsC8A0
あのあたり時々クマが出るからな
自分も前鬼から登った時に出会ったわ
挨拶して別れた
自分も前鬼から登った時に出会ったわ
挨拶して別れた
82: 名無しさん 2018/08/01(水) 13:10:29.80 ID:0/1DaDRS0
普通に素人が頻繁に登山する山でも経験豊富な登山家が迷うこともあるらしいから、山は怖い
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533093004/
みんな意外と他のスポーツウェアを登山に流用してるんだね
シュラフ購入で悩んでいます。シュラフカバー不要のナンガの防水モデルオーロラライト450かモンベルのダウンハガ―800+シュラフカバーです…
初心者やもっと技術を学びたい人は、SNSで気の合いそうな仲間見つけるのが今の主流だろうな
登山中、歩く速度が違い過ぎるとどっちも苦痛だろ…
登山者はやっぱり汚いものに耐性あるの? 自分は湧水とか飲めない…
山ではメーカー不明の安い変なサングラス使っているけど、それで充分じゃないのか?
山でバーモントカレーとか最高だな。個人的にコッヘルにカレーの臭いが染み込みそうで、カレー作るには至ってない。
登山者はやっぱり汚いものに耐性あるの? 自分は湧水とか飲めない…
【百名山について語るスレ】今だったら高尾山とか選ばれそう…皇海山とか平が岳とか外されそう
登山の歩き方ってなるべく大きい筋肉使った方がいいと思って、ふくらはぎ使わず太ももを使って登ってたんだが逆なの?
ストクルとか使ってる人って、ウインドブレーカー的なものは別に持って行ってるの?
シャルモ履いて5年経つけど、テント2~3泊で縦走の後は必ず両足の親指が痺れてる…
山ではどんな財布使ってる?
掲示板使って山行募集やってる層ってどんな人達?
65歳で年金暮らしが始まります、そこで嫁と二人で余生をどこかすぐに登山に行ける所へ移住しようか考え...
ナイトハイクする場合の目的って何? 夜景? 単に暗い登山道を歩くだけ? 星空?
スポンサーリンク