18きっぷで一泊二日旅行したいんだけどオススメある?
1: 名無しさん 2018/07/31(火)20:50:50 ID:Jza
出発地は横浜や
3日分は使う予定あるんやが、2日余っててな
土日で使ってしまいたいんや
3日分は使う予定あるんやが、2日余っててな
土日で使ってしまいたいんや
2: 名無しさん 2018/07/31(火)20:51:31 ID:CyA
北に行きたい?南に行きたい?
4: 名無しさん 2018/07/31(火)20:52:12 ID:Jza
どっちかってーと北かな
>>2
>>2
3: 名無しさん 2018/07/31(火)20:52:08 ID:QKP
横浜なら松本ぐらいやろ
7: 名無しさん 2018/07/31(火)20:53:15 ID:Jza
>>3
松本か、そっち方面もあったな!
上田とかやと厳しいかな
松本か、そっち方面もあったな!
上田とかやと厳しいかな
関連記事
スポンサーリンク
5: 名無しさん 2018/07/31(火)20:53:03 ID:CyA
じゃあ東北か
会津に行けばラーメンとソースカツ丼美味しいで
会津に行けばラーメンとソースカツ丼美味しいで
11: 名無しさん 2018/07/31(火)20:54:54 ID:Jza
>>5
会津か!あれか喜多方ラーメンってやつやな
サンガツやで候補やな
会津か!あれか喜多方ラーメンってやつやな
サンガツやで候補やな
6: 名無しさん 2018/07/31(火)20:53:07 ID:pX2
博多
9: 名無しさん 2018/07/31(火)20:54:00 ID:Jza
>>6
不通区間治らんと九州上陸すらかなわん
不通区間治らんと九州上陸すらかなわん
12: 名無しさん 2018/07/31(火)20:54:58 ID:pX2
>>9
ファッ?!
今不通なんか・・・気付かなかったンゴ
ファッ?!
今不通なんか・・・気付かなかったンゴ
13: 名無しさん 2018/07/31(火)20:55:25 ID:Jza
>>12
瀬野八かまだやったはず
瀬野八かまだやったはず
16: 名無しさん 2018/07/31(火)20:55:56 ID:Nlc
>>12
山陰線経由なら行けるで
山陰線経由なら行けるで
17: 名無しさん 2018/07/31(火)20:56:26 ID:Jza
>>16
無茶言うなワープもろくに使えん…
でもまあ飛行機使ってワープはありといえばあり
無茶言うなワープもろくに使えん…
でもまあ飛行機使ってワープはありといえばあり
10: 名無しさん 2018/07/31(火)20:54:03 ID:BoY
特牛
15: 名無しさん 2018/07/31(火)20:55:55 ID:Jza
>>10
山陰はワープしても無理あるで……特に益田以西は
山陰はワープしても無理あるで……特に益田以西は
18: 名無しさん 2018/07/31(火)20:56:53 ID:dPc
軽井沢とか避暑地やし涼しいやろな
22: 名無しさん 2018/07/31(火)20:58:07 ID:Jza
>>18
内陸やし夜なら涼しそう
なお信越本線
内陸やし夜なら涼しそう
なお信越本線
19: 名無しさん 2018/07/31(火)20:57:50 ID:pX2
不人気エリアにあえての凸
山形秋田方面で面白いところを探す旅とか
山形秋田方面で面白いところを探す旅とか
25: 名無しさん 2018/07/31(火)20:58:52 ID:Jza
>>19
福島と米沢の間をワープすれば行けるかな
福島と米沢の間をワープすれば行けるかな
20: 名無しさん 2018/07/31(火)20:57:56 ID:zcL
18切符やと横浜からどこらへんまでいけるんやろ
ずっと電車は大変そうやな
ずっと電車は大変そうやな
23: 名無しさん 2018/07/31(火)20:58:36 ID:4Bx
土合
土合駅(どあいえき)は、群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)上越線の駅である。
30: 名無しさん 2018/07/31(火)21:01:27 ID:Jza
>>23
土合涼しいしすこやで
でも何度か行ってるからすまん
土合涼しいしすこやで
でも何度か行ってるからすまん
24: 名無しさん 2018/07/31(火)20:58:47 ID:Nlc
飯田線で秘境駅に行こうぜ
27: 名無しさん 2018/07/31(火)20:59:28 ID:Jza
>>24
なんやっけ、大嵐とかその辺が有名なんやっけ
なんやっけ、大嵐とかその辺が有名なんやっけ
26: 名無しさん 2018/07/31(火)20:59:21 ID:zcL
個人的には長野行きたいわ
29: 名無しさん 2018/07/31(火)21:00:54 ID:Jza
長野もええなあ
なんか上田なら昼過ぎには付けそうやし一泊で観光まで余裕そうかな
なんか上田なら昼過ぎには付けそうやし一泊で観光まで余裕そうかな
31: 名無しさん 2018/07/31(火)21:02:00 ID:zcL
32: 名無しさん 2018/07/31(火)21:02:36 ID:Jza
>>31
諏訪か
なにがあるん?
諏訪か
なにがあるん?
34: 名無しさん 2018/07/31(火)21:03:42 ID:zcL
>>32
今展示されてるか分からんけど本阿弥光悦の国宝の茶碗がある
これさえ見れば国宝の陶磁器コンプできるんや
今展示されてるか分からんけど本阿弥光悦の国宝の茶碗がある
これさえ見れば国宝の陶磁器コンプできるんや
35: 名無しさん 2018/07/31(火)21:04:43 ID:Jza
>>34
はえー、よう知らんで申し訳ないけど、すごそうや
はえー、よう知らんで申し訳ないけど、すごそうや
37: 名無しさん 2018/07/31(火)21:06:50 ID:zcL
>>35
国宝の茶碗で作った人がはっきりわかってるのはこれだけ
さらに日本でできた国宝の茶碗は2つしかない
国宝の茶碗で作った人がはっきりわかってるのはこれだけ
さらに日本でできた国宝の茶碗は2つしかない
36: 名無しさん 2018/07/31(火)21:06:20 ID:CyA
>>34
不二山やな
本阿弥光悦は漆器とか金細工のイメージの方が強いけども
不二山やな
本阿弥光悦は漆器とか金細工のイメージの方が強いけども
楽焼白片身変茶碗(らくやきしろかたみがわりちゃわん)は、日本の国宝。楽焼の茶碗で、銘は不二山(ふじさん)。17世紀(江戸時代)、本阿弥光悦の作。別名に振袖茶碗(ふりそでちゃわん)がある。
37: 名無しさん 2018/07/31(火)21:06:50 ID:zcL
>>36
それや
門外不出らしいから現地行くしかない
それや
門外不出らしいから現地行くしかない
38: 名無しさん 2018/07/31(火)21:07:52 ID:zcL
まあワイの趣味やから好きなところ行き
39: 名無しさん 2018/07/31(火)21:08:28 ID:Jza
なるほどなあ、美術館に行くってのも確かに旅行としてあるんやなあ
41: 名無しさん 2018/07/31(火)21:09:30 ID:Jza
長野方面かなり興味深いわ、みんなサンガツやで
42: 名無しさん 2018/07/31(火)21:09:38 ID:Tti
山手線、何週できるかゲーム
43: 名無しさん 2018/07/31(火)21:09:52 ID:zcL
>>42
無駄遣いで草
無駄遣いで草
45: 名無しさん 2018/07/31(火)21:10:35 ID:Jza
ちなみに大回り乗車とかはたまにやるで
我孫子の唐揚げそばとか食いに行く
我孫子の唐揚げそばとか食いに行く
54: 名無しさん 2018/07/31(火)21:13:05 ID:zcL
>>45
ワイもすこ
ワイもすこ
46: 名無しさん 2018/07/31(火)21:10:52 ID:A7A
横浜から京都まで7時間くらいやっけか
朝5時に出れば昼過ぎには着くというね
朝5時に出れば昼過ぎには着くというね
50: 名無しさん 2018/07/31(火)21:11:43 ID:Jza
>>46
ほんまやな、昼過ぎに着くのは意外やったわ
ほんまやな、昼過ぎに着くのは意外やったわ
47: 名無しさん 2018/07/31(火)21:11:06 ID:Tti
秩父とか行こうぜ!
なにあるか知らないけど
なにあるか知らないけど
59: 名無しさん 2018/07/31(火)21:16:12 ID:Jza
>>47
行きたいところやが
Sトレインとかいうので行ってみたいわ
行きたいところやが
Sトレインとかいうので行ってみたいわ
S-TRAIN(エストレイン)は、西武鉄道(西武)が主体となり、東京地下鉄(東京メトロ)・東京急行電鉄(東急)・横浜高速鉄道へ乗り入れ運行を行う座席指定制の有料列車である。
上記4社の登録商標であり、列車種別名も兼ねている[1]。
48: 名無しさん 2018/07/31(火)21:11:11 ID:bCl
富士駅から身延線→中央本線→飯田線→豊橋から地獄の静岡制覇
51: 名無しさん 2018/07/31(火)21:12:09 ID:bCl
あえて大回りで行けないところとか
久留里線や鶴見線や日光とか
久留里線や鶴見線や日光とか
55: 名無しさん 2018/07/31(火)21:13:08 ID:Jza
>>51
久留里線は盲点やった、確か休日おでかけパスも範囲外やったよな?
日帰りならそっち行ってたかも
久留里線は盲点やった、確か休日おでかけパスも範囲外やったよな?
日帰りならそっち行ってたかも
久留里線(くるりせん)は、千葉県木更津市の木更津駅から君津市の上総亀山駅までを結ぶ東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)である。
53: 名無しさん 2018/07/31(火)21:12:42 ID:A6G
そういえばもう18切符の時期か
金券ショップいって買わなきゃ
金券ショップいって買わなきゃ
61: 名無しさん 2018/07/31(火)21:17:23 ID:Qbu
東北常磐高崎方面なら疲れたらグリーン車で帰れて便利やな
64: 名無しさん 2018/07/31(火)21:18:33 ID:Jza
>>61
つい課金してまうわ
そういう意味では愛知や関西の新快速だいすこやで
つい課金してまうわ
そういう意味では愛知や関西の新快速だいすこやで
66: 名無しさん 2018/07/31(火)21:20:22 ID:Qbu
>>64
一泊できるなら越後湯沢あたりで酒飲んでくれば?
常磐は距離稼げんから泊まり挟むには向かんな
一泊できるなら越後湯沢あたりで酒飲んでくれば?
常磐は距離稼げんから泊まり挟むには向かんな
70: 名無しさん 2018/07/31(火)21:22:35 ID:Jza
>>66
それもええなあ
新前橋までゆったりグリーン車でも乗るか
それもええなあ
新前橋までゆったりグリーン車でも乗るか
65: 名無しさん 2018/07/31(火)21:19:53 ID:sDR
静岡突破ならホームライナー浜松に乗れば
実質豊橋まで指定席やで
実質豊橋まで指定席やで
67: 名無しさん 2018/07/31(火)21:20:34 ID:Jza
>>65
浜松からそのまま種別と行き先変更するやつよな
アド取れる
浜松からそのまま種別と行き先変更するやつよな
アド取れる
68: 名無しさん 2018/07/31(火)21:21:25 ID:Qbu
>>65
米原越えられれば最強だった……
なんで接続大垣止まりやねん……
米原越えられれば最強だった……
なんで接続大垣止まりやねん……
69: 名無しさん 2018/07/31(火)21:21:53 ID:Jza
>>68
たまに米原行きになる奴あるよな、勿体無いな
たまに米原行きになる奴あるよな、勿体無いな
71: 名無しさん 2018/07/31(火)21:23:23 ID:sDR
西へ向かうなら豊橋から一宮あたりまで名鉄に乗ってみるという手もあるで
73: 名無しさん 2018/07/31(火)21:26:09 ID:Jza
>>71
名鉄乗るなら1日休み追加して名鉄の1日券使うかな
サンキューやで
名鉄乗るなら1日休み追加して名鉄の1日券使うかな
サンキューやで
74: 名無しさん 2018/07/31(火)21:27:46 ID:NCo
名鉄1日だと3000円でかなり割高よな
2日で3500円になるけど
2日で3500円になるけど
76: 名無しさん 2018/07/31(火)21:27:59 ID:Jza
>>74
あっホンマそうなんや
あっホンマそうなんや
78: 名無しさん 2018/07/31(火)21:29:15 ID:bCl
>>74
今は3100円と4000円やね
今は3100円と4000円やね
75: 名無しさん 2018/07/31(火)21:27:57 ID:Tjm
小田原から掛川、浜松、岡崎とすすんで名古屋でゴールの城郭めぐりはどうや?
77: 名無しさん 2018/07/31(火)21:29:05 ID:Jza
>>75
そうするとどの辺で一泊するのが理想やろか
豊橋か岡崎あたり?
そうするとどの辺で一泊するのが理想やろか
豊橋か岡崎あたり?
82: 名無しさん 2018/07/31(火)21:45:00 ID:Tjm
>>77
地図見たけど豊橋やろね
地図見たけど豊橋やろね
79: 名無しさん 2018/07/31(火)21:30:01 ID:sDR
>>75
どうせなら岐阜城と犬山城も行って欲しい
どうせなら岐阜城と犬山城も行って欲しい
82: 名無しさん 2018/07/31(火)21:45:00 ID:Tjm
>>79
岐阜いいね
岐阜いいね
80: 名無しさん 2018/07/31(火)21:31:44 ID:zcL
>>75
掛川行くならさわやか行きたいな
掛川行くならさわやか行きたいな
81: 名無しさん 2018/07/31(火)21:33:51 ID:Jza
83: 名無しさん 2018/07/31(火)21:52:15 ID:ak1
おんJの旅スレってワクワクするわ
自分も旅に出たくなる気持ちを抑えきれなくなるのが難点やけど
自分も旅に出たくなる気持ちを抑えきれなくなるのが難点やけど
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1533037850/
みんな意外と他のスポーツウェアを登山に流用してるんだね
シュラフ購入で悩んでいます。シュラフカバー不要のナンガの防水モデルオーロラライト450かモンベルのダウンハガ―800+シュラフカバーです…
初心者やもっと技術を学びたい人は、SNSで気の合いそうな仲間見つけるのが今の主流だろうな
登山中、歩く速度が違い過ぎるとどっちも苦痛だろ…
登山者はやっぱり汚いものに耐性あるの? 自分は湧水とか飲めない…
山ではメーカー不明の安い変なサングラス使っているけど、それで充分じゃないのか?
山でバーモントカレーとか最高だな。個人的にコッヘルにカレーの臭いが染み込みそうで、カレー作るには至ってない。
登山者はやっぱり汚いものに耐性あるの? 自分は湧水とか飲めない…
【百名山について語るスレ】今だったら高尾山とか選ばれそう…皇海山とか平が岳とか外されそう
登山の歩き方ってなるべく大きい筋肉使った方がいいと思って、ふくらはぎ使わず太ももを使って登ってたんだが逆なの?
ストクルとか使ってる人って、ウインドブレーカー的なものは別に持って行ってるの?
シャルモ履いて5年経つけど、テント2~3泊で縦走の後は必ず両足の親指が痺れてる…
山ではどんな財布使ってる?
掲示板使って山行募集やってる層ってどんな人達?
65歳で年金暮らしが始まります、そこで嫁と二人で余生をどこかすぐに登山に行ける所へ移住しようか考え...
ナイトハイクする場合の目的って何? 夜景? 単に暗い登山道を歩くだけ? 星空?
スポンサーリンク
どの列車の路線に乗りたいを主観に置かないと結構きついと思うが