流行に敏感なおまえらなら最新のアウトドアアクティビティ、チェアリングは当然知ってるよな?
1: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:25:53.351 ID:3xWGhcwad
2: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:27:00.414 ID:0l/aiEjr0
寒いだろ
自然の偉大さを感じるとか
何十年前にすでにやってたw
自然の偉大さを感じるとか
何十年前にすでにやってたw
4: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:28:40.546 ID:3xWGhcwad
>>2
まあ自然じゃなくてもいいのよ
適当な公園とかきれいな道でもなんでもよし
まあ自然じゃなくてもいいのよ
適当な公園とかきれいな道でもなんでもよし
3: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:27:38.701 ID:3xWGhcwad
簡単に言うと好きなとこに椅子持ち出して飲もうぜというお話
関連記事
スポンサーリンク
5: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:29:55.953 ID:0l/aiEjr0
堤防に釣り人いるなw
話しかけたりw
話しかけたりw
9: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:32:38.931 ID:3xWGhcwad
>>5
あそこ行くのにこのへん通るんで「こんにちはー!」とか言ったったw
人見知りの俺がwwwwww
あそこ行くのにこのへん通るんで「こんにちはー!」とか言ったったw
人見知りの俺がwwwwww
6: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:30:53.161 ID:3xWGhcwad
ポイントは道具を増やしすぎてキャンプにしないことだな
とにかく手軽にどこでも座るのがいい
とにかく手軽にどこでも座るのがいい
8: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:32:27.679 ID:0l/aiEjr0
温まりながらお湯沸かして景色見て
座って波の音ききながらティータイムw
七輪の遠赤外線w
座って波の音ききながらティータイムw
七輪の遠赤外線w
11: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:33:59.103 ID:3xWGhcwad
このへんはまだ暖かいけど寒くなってからどうするかだなあ
13: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:35:11.094 ID:0l/aiEjr0
>>11
海風はまじ半端ないから冬場は穴ほって
コタツでも浜につくれ!
海風はまじ半端ないから冬場は穴ほって
コタツでも浜につくれ!
12: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:34:12.829 ID:48Dfmn7Vd
職質がワンセット
15: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:37:20.148 ID:3xWGhcwad
>>12
チェアリング知らないんですか?と布教していく所存
チェアリング知らないんですか?と布教していく所存
14: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:35:39.500 ID:HMxRze3br
16: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:38:33.049 ID:3xWGhcwad
>>14
いいな
俺は柿の種と水割りで勝負中
いいな
俺は柿の種と水割りで勝負中
17: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:38:48.114 ID:0l/aiEjr0
夏場は海はあついから湖とかでやると
面白いなw
よくよく考えたら冬場は装備ガッシリもってかないときついから
なかなかでけへんw
面白いなw
よくよく考えたら冬場は装備ガッシリもってかないときついから
なかなかでけへんw
18: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:40:21.207 ID:0l/aiEjr0
冬場はゲレンデ行って山の頂上でやると面白いかもなw
ダイヤモンドダストとかみれるとこあるからw
ダイヤモンドダストとかみれるとこあるからw
19: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:41:54.701 ID:3xWGhcwad
日が落ちて寒くなってきたのに釣り人はまだ増加中
21: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:43:25.822 ID:0l/aiEjr0
>>19
ゆうマズメで満潮だから今がチャンス
多分釣れてるでしょ?
ゆうマズメで満潮だから今がチャンス
多分釣れてるでしょ?
23: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:44:53.866 ID:3xWGhcwad
>>21
逆方向で中学生が「めっちゃ魚いる!」とか騒いでる
釣りわからんけどちょうどいい時間帯なのね
逆方向で中学生が「めっちゃ魚いる!」とか騒いでる
釣りわからんけどちょうどいい時間帯なのね
25: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:46:27.715 ID:0l/aiEjr0
>>23
めっちゃってことはいわしとかあじとかサバ・・カツオのちっこいのとか来てるんじゃない?
めっちゃってことはいわしとかあじとかサバ・・カツオのちっこいのとか来てるんじゃない?
20: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:42:47.730 ID:0l/aiEjr0
なんだろね?
こういうとこで飲んだり食ったりするとうまいんだよねw
こういうとこで飲んだり食ったりするとうまいんだよねw
22: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:43:33.330 ID:3xWGhcwad
山もいいな
担ぎ上げるのがだるいが
担ぎ上げるのがだるいが
24: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:45:08.227 ID:0l/aiEjr0
>>22
いまゲレンデでゴンドラのったりヘリで山の山頂まで安く行ける
たまに冬眠しないクマがでるからこわいけどw
犬かと思ったらクマだったってことあったw
いまゲレンデでゴンドラのったりヘリで山の山頂まで安く行ける
たまに冬眠しないクマがでるからこわいけどw
犬かと思ったらクマだったってことあったw
26: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:49:17.896 ID:C7QPU7KD0
ヘリノックスwww
31: 名無しさん 2018/10/14(日) 17:03:15.888 ID:CZXo9rcKd
>>26
の偽物Amazonで2千円ちょっとだ
の偽物Amazonで2千円ちょっとだ
27: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:53:49.423 ID:0l/aiEjr0
なんか釣れてる?
33: 名無しさん 2018/10/14(日) 17:04:31.458 ID:CZXo9rcKd
>>27
遠くだからわかんねえ
帰る人いないから釣れてるんじゃなかろうな
遠くだからわかんねえ
帰る人いないから釣れてるんじゃなかろうな
29: 名無しさん 2018/10/14(日) 16:58:04.105 ID:z0kyoOM50
面白そう
キャンプなんかより圧倒的に敷居低くていいな
キャンプなんかより圧倒的に敷居低くていいな
35: 名無しさん 2018/10/14(日) 17:06:09.180 ID:CZXo9rcKd
>>29
マジでおすすめ
100均の整理棚テーブルにして便利
マジでおすすめ
100均の整理棚テーブルにして便利
30: 名無しさん 2018/10/14(日) 17:02:33.109 ID:CZXo9rcKd
日が落ちたら電波が入ったり入らなかったりになっちゃった
37: 名無しさん 2018/10/14(日) 17:11:34.180 ID:CZXo9rcKd
冷えてきて酒も尽きたので帰ります
Everybody, enjoy chairing!
Everybody, enjoy chairing!
39: 名無しさん 2018/10/14(日) 17:26:30.041 ID:z0kyoOM50
そのイスのメーカー教えてくれませんか?ポチるわ
40: 名無しさん 2018/10/14(日) 17:39:26.565 ID:4mSCc75Xd
>>39
中華製でなんか製造なのか輸入なのか色んな名前で出てるのよね
Amazonでアウトドア チェアで検索したら出てくると思う
値段順で2300~3000円ぐらいのあたり
中華製でなんか製造なのか輸入なのか色んな名前で出てるのよね
Amazonでアウトドア チェアで検索したら出てくると思う
値段順で2300~3000円ぐらいのあたり
41: 名無しさん 2018/10/14(日) 17:45:38.852 ID:z0kyoOM50
>>40
thx
thx
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1539501953/
人生で一番怖い体験ってなんや?
運動前の静的、動的ストレッチってどっちをやればいいの?
ナイトハイクの楽しみって何なの? 何をしに真っ暗な山の中に行くの?
長野県の南木曽町歩いて来たから写真貼ってく
【モンベル】リチャージャブル パワーヘッドランプの実測情報!
山ガールだけど山で腹立つことあった…
富士山の山頂部分に出来て欲しい施設ランキング! 3位「サイゼリア」 2位「丸亀製麺」 第一位は????
こんなの趣味にしてるのなんJでワイだけやろ…っていう趣味
燻製したいんやがオススメの具ある?
残雪期は踏み抜きが怖い…特に初めての山だと
アルファ米とドライフーズばっかり持っていったら、最初の一食でもうアルファ米もドライフーズも嫌になった…
多趣味のわいが趣味の画像貼る
確かにナイフ無しで山行っても事足りるとは思うけどさ…シートベルトしないで車乗ってるみたいで嫌だわ
ミリオタ土方のワイ、遂にハイドレーションを現場に持ち込む…
移動中、思いがけず富士山見えるとつい「おっ富士山」って言っちゃうよね
傘っていつになったら進化すんの?風にも弱いし足元は濡れるし…
スポンサーリンク