424: 名無しさん 2018/10/06(土) 11:54:38.50 ID:CBM1MNU4
登山用と一言で言っても
撮影目的の登山と登山のための撮影では求められるものが全然違うよね
撮影目的の登山と登山のための撮影では求められるものが全然違うよね
426: 名無しさん 2018/10/06(土) 13:23:33.27 ID:IqMra7p3
>>424
それは思ったなあ。
山頂で一眼レフ構えてる人って少ないと思った。
みんなコンデジかスマホ
スマホでも晴天であれば十分いい画が撮れるしね。
それは思ったなあ。
山頂で一眼レフ構えてる人って少ないと思った。
みんなコンデジかスマホ
スマホでも晴天であれば十分いい画が撮れるしね。
428: 名無しさん 2018/10/06(土) 13:38:30.74 ID:EwMeJnki
フルサイズには拘ってないから、K70やKPのミラーレス版とかあったら良いなと思ってた。
関連記事
スポンサーリンク
429: 名無しさん 2018/10/06(土) 13:47:11.33 ID:krjr1YVL
まぁ山では4/3センサーで良いと個人的には思ってる
山はボケとか要らんし、低感度で撮る分にはブラインドテストしてフルサイズと見分けれる奴は居ないだろ
α7使ってるけど、それは単に山以外での撮影を考えて、コレでレンズ揃えちゃっただけの事だし
正直MFTのレンズの軽さは羨ましい
フルサイズだとどうしてもズームレンズは大きく重くなるからな

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
山はボケとか要らんし、低感度で撮る分にはブラインドテストしてフルサイズと見分けれる奴は居ないだろ
α7使ってるけど、それは単に山以外での撮影を考えて、コレでレンズ揃えちゃっただけの事だし
正直MFTのレンズの軽さは羨ましい
フルサイズだとどうしてもズームレンズは大きく重くなるからな

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
432: 名無しさん 2018/10/06(土) 15:20:59.21 ID:cKQDe2i0
登山スナップ派なんだが歩いて止まってブレないように息止めてシャッター切ってって呼吸乱れて負荷が大きいよね
カメラ忘れたときがすんげー楽だった
若いときはパワーで乗り切れたが今は呼吸大切
カメラ忘れたときがすんげー楽だった
若いときはパワーで乗り切れたが今は呼吸大切
435: 名無しさん 2018/10/06(土) 21:14:02.77 ID:4kvteUEc
>>432
よくわかる
よくわかる
445: 名無しさん 2018/10/07(日) 06:31:01.82 ID:YMiKKaHw
>>435
分かってくれる人がいて嬉しい
心肺機能鍛えればまだまだいけるか
分かってくれる人がいて嬉しい
心肺機能鍛えればまだまだいけるか
436: 名無しさん 2018/10/06(土) 21:17:11.44 ID:ACsax1wX
443: 名無しさん 2018/10/07(日) 06:18:12.64 ID:xmkUg7Nt
俺はむしろ記録重視だからコンテジだ!
いつもウエストバックに入れて持ち運ぶ。
いつもウエストバックに入れて持ち運ぶ。
451: 名無しさん 2018/10/07(日) 10:09:43.38 ID:+Bz+coUr
>>443
α7だけどウェストバッグに入れてるよ
連れはEOS6Dだけどウェストバッグに入れてるよ
α7だけどウェストバッグに入れてるよ
連れはEOS6Dだけどウェストバッグに入れてるよ
459: 名無しさん 2018/10/07(日) 16:30:23.94 ID:xmkUg7Nt
>>451
ウエストバックに入れたらパンパンだろ?w
俺はカメラの他にも7つ道具じゃないけど、コンパクトな双眼鏡
ヘッデン、手袋とか備品を入れてるから~!!
ウエストバックに入れたらパンパンだろ?w
俺はカメラの他にも7つ道具じゃないけど、コンパクトな双眼鏡
ヘッデン、手袋とか備品を入れてるから~!!
460: 名無しさん 2018/10/07(日) 16:36:07.67 ID:i5qvOu8J
>>459
いや?ウェストバッグに交換レンズ2つと行動食入れてるぞ
カメラ一つでパンパンって事はない
ヘッデンとか頻繁に使うもんじゃないのはザックかな
手袋は基本外さないけど、外す時はウェストバッグの横にあるゴムポケットの部分に突っ込む
いや?ウェストバッグに交換レンズ2つと行動食入れてるぞ
カメラ一つでパンパンって事はない
ヘッデンとか頻繁に使うもんじゃないのはザックかな
手袋は基本外さないけど、外す時はウェストバッグの横にあるゴムポケットの部分に突っ込む
468: 名無しさん 2018/10/07(日) 19:00:54.41 ID:hFXgo5+z
>>460
チェストバッグじゃなくて?
そんなにでかいウェストバッグはザックと併用難しくない?
ザックの腰ベルトをちゃんとしてないならわかる。
チェストバッグじゃなくて?
そんなにでかいウェストバッグはザックと併用難しくない?
ザックの腰ベルトをちゃんとしてないならわかる。
469: 名無しさん 2018/10/07(日) 19:11:29.55 ID:+Bz+coUr
>>468
ロープロのインバース200AWって奴
まずザックのウェストベルトをガッチリ締めてから、尻と腰の間辺りでウェストバッグを締めれば固定できる
ただ、ウェストバッグのベルトだけだとずり落ちるから、ザックの肩バンドから吊るして3点固定出来る様に改造してるよ

インバース200AW | Lowepro
ロープロのインバース200AWって奴
まずザックのウェストベルトをガッチリ締めてから、尻と腰の間辺りでウェストバッグを締めれば固定できる
ただ、ウェストバッグのベルトだけだとずり落ちるから、ザックの肩バンドから吊るして3点固定出来る様に改造してるよ

インバース200AW | Lowepro
476: 名無しさん 2018/10/08(月) 08:34:21.70 ID:9JTfniqM
>>469
詳細ありがとう。
なるほど、やっぱ三点固定なのね。
実は俺も似たようなことしてて、モンベルのカメラバッグの腰ベルトをザックに締めて、ザックの肩ベルトにカラビナで釣ってます。
そこに交換レンズ2本入れてるわ。
詳細ありがとう。
なるほど、やっぱ三点固定なのね。
実は俺も似たようなことしてて、モンベルのカメラバッグの腰ベルトをザックに締めて、ザックの肩ベルトにカラビナで釣ってます。
そこに交換レンズ2本入れてるわ。
477: 名無しさん 2018/10/08(月) 08:51:04.00 ID:lfLmVQeX
>>476
実はフルサイズを使うときはロープロで、APS-Cを使う時はモンベルの奴だったりする
つけ心地はモンベルの方が楽でいいんだけどね
ロープロの圧倒的な収納力と用途で別ける感じ
実はフルサイズを使うときはロープロで、APS-Cを使う時はモンベルの奴だったりする
つけ心地はモンベルの方が楽でいいんだけどね
ロープロの圧倒的な収納力と用途で別ける感じ
480: 名無しさん 2018/10/08(月) 11:55:39.70 ID:9JTfniqM
>>477
確かにロープロのやつはでかいね。
そこまでいくと登山より撮影のウェイトがでかいんだろうね。
俺は足元見えないのが怖くて無理そうだ。
でもゆったり撮影優先ってもの良さそうだ。
確かにロープロのやつはでかいね。
そこまでいくと登山より撮影のウェイトがでかいんだろうね。
俺は足元見えないのが怖くて無理そうだ。
でもゆったり撮影優先ってもの良さそうだ。
481: 名無しさん 2018/10/08(月) 12:05:02.91 ID:uOOUYEzU
>>480
足元はモンベルので大丈夫ならそこまで変わらんよ
ロープロのは上下左右に大きいけど、奥行きはモンベルとさほど変わらんから
ロープロの奴付けて下ノ廊下とか行ったけど、足元の視界に困る事は特に無かったよ
足元はモンベルので大丈夫ならそこまで変わらんよ
ロープロのは上下左右に大きいけど、奥行きはモンベルとさほど変わらんから
ロープロの奴付けて下ノ廊下とか行ったけど、足元の視界に困る事は特に無かったよ
482: 名無しさん 2018/10/08(月) 12:12:24.32 ID:9JTfniqM
>>481
モンベルのはザックのほぼ真横にくくりつけてるんだよね。
下りは結構走るから、正面だと怖いわ。
でもその装備で下の廊下か、すごいわ。
モンベルのはザックのほぼ真横にくくりつけてるんだよね。
下りは結構走るから、正面だと怖いわ。
でもその装備で下の廊下か、すごいわ。
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1524040905/
山形の『銀山温泉』ってすげえ良い場所なのにあんまり知られてないよな
みんな踵の遊びってどれ位あるもの? 踵はしっかり固定されて動かない方がいいってよく聞くけど…
起きてから気分で止めることが多い。登山口に着いて気分が乗らずブラブラしてから帰ることも多い。ホントに山好きなのか…
予算がないので一つだけアイゼン買うなら12本爪で良いのでしょうか?
高度1万mから生身で放り出されて助かる方法wwwwwwwwwwwwwwww
ソロキャンって道具選びしてる時が楽しさのピークだよな
「世界遺産」が存在しない府県の一覧がこちら→
【ストック】負傷したときの支えとかツェルトでビバークするときのポール代わりとか、非常時のためザックに1本さしてるけど普段は全く使わない
登山やキャンプでやってしまった失敗を語りましょう \(^o^)/オワタ
【※虫注意】蜂駆除屋さんと一緒にオオスズメバチの巣を採りに行ってきた
【金は時なり!?】給料より年間休日を優先した結果、人生が楽しすぎてワロタwwwwwwwwwwwwwww
クッカーばかり何個も買って、未だにしっくりくるものが見つからない…
雪を溶かして水を作るときに、MSRの浄水器使ってみたらあっという間にフィルターが真っ黒になってビビった・・・何かいい方法ないかな?
スポンサーリンク