お前ら ういろう って食べたことある?
5: 名無しさん 2018/11/23(金) 10:18:11.41 ID:MNX/VF070
アラレちゃんでみどり先生がなんかで気絶しててういろうを口に近づけたらアーンって口開けるの見てういろうってなんだろうって子供心に思ってた。
32: 名無しさん 2018/11/23(金) 10:28:06.64 ID:ispFZ7bP0
>>5
俺もだ
俺もだ
33: 名無しさん 2018/11/23(金) 10:29:10.14 ID:7RTOaWDJ0
>>5
そうそう
なんでようかんじゃなくてういろうなのかね
そうそう
なんでようかんじゃなくてういろうなのかね
77: 名無しさん 2018/11/23(金) 10:47:23.30 ID:bFc7zbQ90
>>33
鳥山明が味噌県民だからだろ
鳥山明が味噌県民だからだろ
関連記事
スポンサーリンク
7: 名無しさん 2018/11/23(金) 10:18:48.35 ID:+qhap+9Z0
羊羹は甘すぎるからういろうじゃないと無理だ
36: 名無しさん 2018/11/23(金) 10:29:39.82 ID:o0c0RFwr0
>>7
逆に甘く無さ過ぎてもそもそして満足感がない
逆に甘く無さ過ぎてもそもそして満足感がない
8: 名無しさん 2018/11/23(金) 10:18:57.17 ID:9MRlhpb30
山口県にもあるらしいな、ケンミンショーで見たで!
97: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:02:30.43 ID:GNFyPQes0
>>8
もともと山口が本家で昭和初期まで辞書にも「山口の特産物」と書かれていた
しかし日持ちがしないのでお土産にすることはなくわざわざ山口まで行かないと食べられなかった。
そこへ東海道新幹線ができたとき名古屋の業者が真空パッケージのおみやげ品を開発し、これが全国に広まった。
もともと山口が本家で昭和初期まで辞書にも「山口の特産物」と書かれていた
しかし日持ちがしないのでお土産にすることはなくわざわざ山口まで行かないと食べられなかった。
そこへ東海道新幹線ができたとき名古屋の業者が真空パッケージのおみやげ品を開発し、これが全国に広まった。
108: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:10:32.41 ID:TPv88clf0
>>97
小田原のは?
小田原のは?
113: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:14:52.28 ID:NN81Aljh0
>>108
平安時代に支那から伝来したんだよ
滋養強壮薬として日本全国に広かった
小田原は小西一族の薬種商で商売として古いってだけなんだよ
平安時代に支那から伝来したんだよ
滋養強壮薬として日本全国に広かった
小田原は小西一族の薬種商で商売として古いってだけなんだよ
24: 名無しさん 2018/11/23(金) 10:26:19.14 ID:INopvtka0
ういろうと言えば青島だろ
215: 名無しさん 2018/11/23(金) 12:30:10.16 ID:j7gBq+sU0
>>24
青島しかないよな。
あのネトネトがいい
青島しかないよな。
あのネトネトがいい
39: 名無しさん 2018/11/23(金) 10:31:13.52 ID:6kj8+nJe0
元々中国の菓子かね?タイやフィリピンなんかの周辺国にも同じような餅菓子がある
240: 名無しさん 2018/11/23(金) 12:52:27.27 ID:xX4BuzS10
>>39
中国系渡来人の外郎さんが作った仁丹みたいな粒薬がういろう
原料調達ついでのルートで砂糖キビも持って来れるから
ういろう薬買いに来た人をもてなす菓子も作ったら、それがういろうと呼ばれるようなった
中国系渡来人の外郎さんが作った仁丹みたいな粒薬がういろう
原料調達ついでのルートで砂糖キビも持って来れるから
ういろう薬買いに来た人をもてなす菓子も作ったら、それがういろうと呼ばれるようなった
74: 名無しさん 2018/11/23(金) 10:46:14.71 ID:AT4yeUDH0
給食で出てくるんだから食わざるを得ない
99: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:05:35.96 ID:Ni+N9Oha0
羊羹だと思って食った時の「これじゃ無い感」
109: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:10:51.25 ID:DqLBKkop0
空いたお腹が一気に解消できるお菓子 (´・ω・`)
115: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:16:15.21 ID:nHoURKWA0
大昔の、まだ選択肢が無かった頃の菓子だよなあ
浅草の雷おこしとかも有名というだけでその良さがわからん
浅草の雷おこしとかも有名というだけでその良さがわからん
116: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:16:16.70 ID:RRyPDVsG0
133: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:22:10.52 ID:pU+N1x4L0
子供の頃はういろう好きだったけど今食べると甘すぎる
和菓子はほのかな甘味の方がいい
草餅や桜餅を買ってきてアンコをほじり出して皮だけにして食ってるわ
和菓子はほのかな甘味の方がいい
草餅や桜餅を買ってきてアンコをほじり出して皮だけにして食ってるわ
169: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:45:02.67 ID:BbmssTZ/0
嫌い
あのぐにょぐにょの食感が無理
あのぐにょぐにょの食感が無理
174: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:47:32.28 ID:qEtUE/4R0
とらやういろうは逸品だが
お前らは知らなくていい
お前らは知らなくていい
209: 名無しさん 2018/11/23(金) 12:21:27.36 ID:fcxseUrm0
>>174
虎屋うまいよな、バリエーションも豊富だし。伊勢名物だが名古屋でも買える。
虎屋うまいよな、バリエーションも豊富だし。伊勢名物だが名古屋でも買える。
176: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:47:57.06 ID:GLhPSn0N0
すあまが好きなので
ういろうも好き
そして追分羊羮はういろう1と羊羹3のクォーターだと思う。
ういろうも好き
そして追分羊羮はういろう1と羊羹3のクォーターだと思う。
194: 名無しさん 2018/11/23(金) 11:59:24.46 ID:1Z2bIpON0
トースターで軽く焼くとうまいと人に話しても同意を得られたことがない
201: 名無しさん 2018/11/23(金) 12:03:37.19 ID:C6AZJOxg0
ういろうと羊羹の違いをわかりやすく説明して
206: 名無しさん 2018/11/23(金) 12:11:47.58 ID:WuIRQElA0
>>201
米の蒸し菓子 ういろう
小豆の蒸し菓子 ようかん
米の蒸し菓子 ういろう
小豆の蒸し菓子 ようかん
220: 名無しさん 2018/11/23(金) 12:33:40.01 ID:BG5dAbhd0
滅茶滅茶好きなんだけど、評判が、このスレにもあるとおり
めちゃくちゃ悪くて悲しいw
めちゃくちゃ悪くて悲しいw
223: 名無しさん 2018/11/23(金) 12:37:37.41 ID:nOLZo79C0
紅茶と合うよね
224: 名無しさん 2018/11/23(金) 12:38:55.74 ID:mgJjAGC40
山口市の生ういろうは美味いけど日持ちしないのでお土産には向かない 岩国の錦帯橋の近くにも作ってるお店があったのは驚いた
228: 名無しさん 2018/11/23(金) 12:43:17.25 ID:J2Ln3Zel0
大須ういろ
青柳ういろ
大須の方が売れているが、青柳の方が通好み
味付きや中に物が入っているのは、比較するとき味が分からなくなるから
通は「白」を選ぶ
青柳ういろ
大須の方が売れているが、青柳の方が通好み
味付きや中に物が入っているのは、比較するとき味が分からなくなるから
通は「白」を選ぶ
234: 名無しさん 2018/11/23(金) 12:46:24.89 ID:vpz6gmTQ0
237: 名無しさん 2018/11/23(金) 12:48:04.09 ID:06+wD9Gh0
263: 名無しさん 2018/11/23(金) 13:33:28.97 ID:cJTItHrL0
虎屋のういろう


271: 名無しさん 2018/11/23(金) 13:51:30.28 ID:CdHErSVy0
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542935728/
超ビギナー女性にお勧めのトレッキングシューズ教えて下さい。
長野県でゆるソロキャンプをしてくる!
JRO入った。低山メインの日帰りハイカーですが念の為。民間の捜索費用は払えないyo
南部鉄の鈴買った。いい音色。山ではよく響きそう。ただ重い…
攻守最強の趣味、ソロキャンプと判明
あの山がこんなところから見えた。
モンベルのダウンハガー2使ってるけど圧縮する方法として良さげなのない?
アルファ米とドライフーズばっかり持っていったら、最初の一食でもうアルファ米もドライフーズも嫌になった…
【ザック】チンドン屋みたいに外にジャラジャラ付けるのって、そういや最近見ないよね
妙義山みたいに1000mに満たないけどすっごい険しい山もあるし、2000m近いけど丘みたいな霧ヶ峰もあるし。なにをもって低山って呼ぶんですか?
スーパーフィートはそんなに効果あるん?
【きのこ】勝手に「キノコ狩り」、実は違法。「森林窃盗」で摘発された例も
【遭難・滑落】山で死にかけた体験を語ろう
足が遅い人とのグループ登山について…
ナイアガラの滝を上から見るとこんな感じになる
5時間前に生まれて初めて膝がロッキングして、膝関節を伸ばせなくなった…
スポンサーリンク
愛知の外郎が好きじゃない人は山口のを食べてみてほしい