paul-gilmore-1073040-unsplash


741: 名無しさん 2018/08/07(火) 20:35:33.84 ID:2jMnf/No.net
水入れられる袋?売ってなかったなー
ダイソーじゃないのかな

742: 名無しさん 2018/08/07(火) 20:51:37.68 ID:3AmBA9mV.net
プラティパスモドキならダイソーで扱ってるよ
その店に無いなら他の店行ってみな

743: 名無しさん 2018/08/07(火) 21:00:09.17 ID:jf2oFwjr.net
ダイソーのプラティパスもどきは容量大きいんだけど蓋周りが普通のペットボトルと互換性ないのが残念
互換性あるとワンタッチキャップとかハイドレーションチューブとか浄水器とかつけられて汎用性が高くなるんだが
まあ実際取り付ける場面なんてあんまりないけど

5
100均ダイソーのウォーターバッグがアウトドアで大活躍|モノレビュ
関連記事

スポンサーリンク
745: 名無しさん 2018/08/08(水) 07:11:52.84 ID:+r00C/Is.net
プラティパス擬きに水入れて一晩横にして漏れないか確かめようとしたら
倒した瞬間ポタポタと蓋の所から水漏れしやがったw

746: 名無しさん 2018/08/08(水) 08:52:44.42 ID:bvwSOQTr.net
飲料水は生命を左右するからな
そこまで行かなくても漏れたら他の荷物にも被害が及ぶ事が多いし…
さすがに100均製品は使わないわ

747: 名無しさん 2018/08/08(水) 09:02:33.48 ID:Ncdi4G9S.net
プラティパスがたかいならエバニューがあるじゃない

748: 名無しさん 2018/08/08(水) 09:58:32.49 ID:lBKOOPaV.net
ダイソーハイドレーションもどきは1回使ったら水漏れして棄てた

752: 名無しさん 2018/08/08(水) 14:03:40.12 ID:ZM3ycRT3.net
ダイソーのプラティパスもどき山行7回ほど使って今のところ問題ないな
2.8リットルの物に2リットル入れて使ってる
保管方法は冷凍

問題なくても10回くらいで買い替えかなーと思ってる
次は3.9リットルのにしてみるつもり
なるべく平べったくしたい

756: 名無しさん 2018/08/08(水) 17:48:00.64 ID:ZCoJ71sB.net
ダイソーのプラティパスは使い捨てで使ってるで
コスパ最高や

757: 名無しさん 2018/08/08(水) 18:06:48.42 ID:p3wqOJdM.net
使い捨てるんなら絞れるペットボトルでいいじゃん

758: 名無しさん 2018/08/08(水) 18:08:16.28 ID:5VnzGnJF.net
水バッグは何度も洗って使ってるがまだ平気。
あれ結構売れてるのか在庫あった店でも欠品してる事あるね。
ダイソー以外で1L以上のは見たことない。

759: 名無しさん 2018/08/08(水) 18:15:49.00 ID:q8uUzaXd.net
水以外を入れたら3時間で細菌の巣

760: 名無しさん 2018/08/08(水) 18:20:02.07 ID:smmpCmv3.net
生きて腸まで届きます

761: 名無しさん 2018/08/08(水) 18:22:51.14 ID:djZ41aB7.net

注目記事 (*゚∀゚)

おまえらの衝動買いして後悔した登山用品 (´;ω;`)ブワッ

【その1gを削る】時代はU.L.ですよ【体重だって】

BRS3000T買って使ってみるとそんな悪いところがないんだよな…しいて言えば燃焼音がうるさいくらいかな

山の経験ってのは大事だけどそれを一番と思ってはいかん…

一人スキー場って難易度たかい?

なんでブルーシートって青なの。他の色のシートじゃだめなNO?

銀マットの銀は地面側にするとより暖かくなる (´・ω・`)

鎖場とか登る時にいちいちポールをザックにしまうのが面倒なんだが…

【神々の山嶺】ヒマラヤで30年前の遺体発見、アイスランドの登山家2人

春になったから身近な鳥紹介してく(画像:音源)

登山を始めたきっかけって何だった?

「カチカチ山」って知ってる人いる?

程度問題はあるけどオーバースペックバカにする風潮は良くない。軽装で進退極まるよりはずっとまし

引用元:http://ikura.5ch.net/test/read.cgi/out/1526961424/

スポンサーリンク