1: 名無しさん 2019/02/06(水) 11:57:14.29 ID:jM1MWCjR9
1

男性がピューマを素手で絞殺、ランニング中に襲われ 米コロラド州

(CNN)米コロラド州で、トレイルランナーの男性が野生のピューマに襲われて重傷を負った。
 男性は命がけでピューマを振りほどき、素手で首を絞めて殺したと話している。
 コロラド州公園野生生物局が5日に明らかにした。

 同局によると、男性は4日、1人でトレイルを走っていた際に物音を聞いて振り返ったところ、1頭のピューマが襲いかかってきた。

 男性はピューマに顔と手首を噛まれながらも、自分の命を守るために絞殺したという。

検視の結果、ピューマが窒息死していたことが確認された。生後1年未満で体重は約36キロ。狂犬病検査の結果は陰性だった。

男性は重傷を負って病院に運ばれ、手当てを受けて退院した。


(以下略、続きはソースでご確認下さい)

CNN.co.jp 2019年2月6日 11時34分
http://news.livedoor.com/article/detail/15981803/

【米国】ランニング中に野生のピューマに襲われた男性、素手で絞め○す コロラド州

スポンサーリンク
2
ピューマ - Wikipedia
ピューマ(Puma concolor)は、食肉目ネコ科Puma属に分類される食肉類。 
新生代第四紀更新世中期更新世(チバニアンもしくはイオニアン)に出現したと考えられる。北は北米大陸のロッキー山系最北端から南は南米大陸南端のパタゴニア平原までを平地から標高3,900mの高地まで、湿地の森林地帯から砂漠地帯までと非常に広い範囲の多様な環境に適応し生息している。今日の北アメリカでは、場所によって絶滅あるいは絶滅の危機に瀕しており、保護活動も行われている。

2: 名無しさん 2019/02/06(水) 11:57:57.12 ID:HnoBbl550
人類最強の漢

4: 名無しさん 2019/02/06(水) 11:58:19.75 ID:zWzbjf690
ピューに襲われたらビックリするわな

5: 名無しさん 2019/02/06(水) 11:58:20.63 ID:Z0GIShk20
まあピューマ程度ならイケそう

372: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:43:13.50 ID:1LeHhkXz0
>>5
あんまり大きくないやつだったのかな。

487: 名無しさん 2019/02/06(水) 13:00:15.00 ID:AG3SLJ9x0
>>5
野生動物は捕まえられなくてヒトを襲うくらいだから、年取ってヨボヨボかな?

733: 名無しさん 2019/02/06(水) 14:56:44.20 ID:n8vyXd6d0
>>487
悲しい

578: 名無しさん 2019/02/06(水) 13:23:49.98 ID:6Zs9dUiS0
>>5
他にもヒョウやオオカミやハイエナ辺りだと素手で殺した人居るから、
体重60kg位までの猛獣が人間が素手で勝てる限界だろうね。

ライオンやトラだのヒグマやホッキョクグマだのは体格も向こうが有利だから反撃自体が効かないだろうし。

636: 名無しさん 2019/02/06(水) 13:48:41.69 ID:fGdm7GYf0
>>5
そう言われてたけど実際殺すって凄い。というか本当に殺す必要あったほど襲われたのだろうか…

16: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:00:40.33 ID:6XmCMaA60
コロラド州って野生のピューマとかいるんだ
まじでこええ

594: 名無しさん 2019/02/06(水) 13:29:38.49 ID:zVlehhwO0
>>16
カリフォルニアにもおるで

41: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:05:10.28 ID:TN02TD7t0
>ピューマが窒息死していたことが確認された。生後1年未満で体重は約36キロ。

1年未満とかかわいそう

227: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:26:30.00 ID:WFY+NpviO
>>41
なんや子供やないかーいっ!!( ; ゜Д゜)

267: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:31:22.46 ID:8qHDJfsi0
>>227
そうだが、大前提として男性はこいつに襲いかかられてるわけでだな。

356: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:40:39.10 ID:WFY+NpviO
>>267
逃がしてあげる余裕はないだろうが…残念だよな。
生きていれば人間を恐れて二度と襲うことはなかったろう。

498: 名無しさん 2019/02/06(水) 13:03:27.43 ID:Xc1jV5iK0
>>41
体重35kgいうたらジャーマンシェパードのオス成犬と同じだろ
警察犬のシェパードに一噛みされたら戦意喪失するわ

3


86: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:11:44.60 ID:aOuhBOZM0
動物相手にとっさに絞め殺すって判断がすごい
俺だったら殴り飛ばすことばっかり考えそう

152: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:19:56.59 ID:2P+jvqwC0
ウィリーウィリアムスかよ

250: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:29:25.34 ID:xurGQLDu0
首絞めてちょっとしてから手を離せば逃げそう

259: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:30:28.75 ID:fiw78i5Q0
いまさら気付いたのだが、人間の手ってすばらしい。
ピューマの手足では、人間の首を絞めることはできないだろう。

411: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:47:41.01 ID:FkVSw9Fo0

426: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:50:28.96 ID:iBYTEq4J0
>>411
めっちゃ懐いてワロタw

558: 名無しさん 2019/02/06(水) 13:19:03.43 ID:xzIfr+A20
>>411
ニ゛ャーン

577: 名無しさん 2019/02/06(水) 13:23:28.59 ID:G6loieFL0
>>411
なんだこいつはwww

451: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:53:48.51 ID:WBzGd8LJO
あいつらって口以外殺傷能力がある攻撃手段無いんでしょ

469: 名無しさん 2019/02/06(水) 12:56:56.48 ID:/k1/m6hIO
>>451
ネコ科の最大の武器は前肢だよ
類人猿以外で90度以上肩が上がるのがネコ科だけ
だから筋力も半端ない
ライオンの猫パンチはタイソンのストレートくらいの威力がある

713: 名無しさん 2019/02/06(水) 14:43:07.25 ID:0jkPRvXQO
青梅丘陵ハイキングコースをトレイルランニングしてる最中に
クマに遭遇した事はある。
クマの方が驚いて逃げ出したので何事もなかったが
東京都内でも野生のクマに出くわす事はある。

724: 名無しさん 2019/02/06(水) 14:51:45.82 ID:tR9JR0Sx0
よく野生のピューマいるようなとこでランニングする気になるな

762: 名無しさん 2019/02/06(水) 15:32:20.30 ID:fLWsnV+Q0
ググってたら、自宅にピューマが入ってきて5歳の子を襲ったので
母親が応戦し救出とか出てきたwコロラド人強いw

810: 名無しさん 2019/02/06(水) 16:29:28.61 ID:fOuMDg5Z0
大型ネコ科にガチで勝てるのか、人間が

山岳王 望月将悟 強くてやさしい本物の山男 ここにあり!

注目記事 (*゚∀゚)

オクトスのニュー透湿防水ライト買ったわ。実測331gでファイントラックのだいたい半額で買えたから満足満足

出汁袋に挽いた珈琲入れて、口から零れ出ないように糸で縫うなりしてから水入れた水筒にただぶちこんでおけば、2~3時間で水出し珈琲完成。

足骨折しても歩けって言われたら難しいけど、腕折れたくらいだったら半日程度なら歩くかも

"画質はスマホで十分" 世界中の大多数の人間がそう感じてるからコンテジは衰退した…けれど

ゴムでバチンと履くタイプのチェーンスパイク使っているんだけど、歩いていると雪が団子に固まって重く...

オスプレーのマンタAG36ってどう? オールシーズン低山日帰り用にほしいと思ってる。

縦走中雨に降られたりすると最終的には乞食と野良犬が混ざったような匂いを発してるわ…

黒戸尾根は道中の展望が悪いのが長すぎる…展望が開ける頃には体力的にキツくなってそれどころじゃない(笑)

公式に犬NGとは書いてないグレーゾーンの山について

山の中の鉱山跡について語らない?

【画像】小笠原諸島に行ってきたからマターリ写真貼っていく

JRO入った。低山メインの日帰りハイカーですが念の為。民間の捜索費用は払えないyo

ミリタリー系のザックで登山してる人いる? 普及してる登山用のはデザインや質感でどうにも好きになれない…

【山のトイレ事情】テント泊でトイレが遠い時は、本当に困る…

【山の怖い話】テント入り口に立つ赤いブーツを履いた女の子

テント泊用に60か65のザック見に行って来たけど、軽さで惹かれたグラナイトギアは見た目が…

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549421834/

スポンサーリンク