【画像】ロシアの車、ダサすぎる
1: 名無しさん 2019/02/11(月) 11:59:48.306 ID:+wPmFXO60
2: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:00:35.983 ID:0wm2u28D0
未舗装路にはこの方が良さそう
3: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:00:36.621 ID:NNtu3yu50
だから俺はかっこいいと思うって言ってんだろ!
4: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:00:50.026 ID:uhR08gnT0
なんだこの車高
5: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:00:51.880 ID:cxAgkYUEa
かわいい
6: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:00:55.356 ID:zkh9Jqcr0
無機質な感じいいじゃん
関連記事
スポンサーリンク
7: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:00:59.655 ID:fJ/BDubX0
旧ソ連製かな
9: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:01:24.537 ID:achIVPGWM
え、昔の電車みたいで超かわいいんだが
11: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:01:53.805 ID:NNtu3yu50
2枚めの警察か軍の車感半端ない
14: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:02:53.632 ID:+wPmFXO60
>>11
軍用車上がりだしこれ
軍用車上がりだしこれ
25: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:09:41.028 ID:NNtu3yu50
>>14
やっぱそうだったのか
サイドカー付きのウラルに似たものを感じる
やっぱそうだったのか
サイドカー付きのウラルに似たものを感じる
13: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:02:26.350 ID:1CkqWyBid
欲しい
16: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:03:45.534 ID:JBA7Gx0Qd
俺はわりと好き
19: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:05:52.927 ID:fpQlrWGYd
フォールアウトででてきそう
20: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:06:06.847 ID:bGBLXSUe0
エンブレムかっけえ
21: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:07:28.824 ID:x37cNhkC0
細目吊り目の車よりこっちのほうがいい
22: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:07:31.947 ID:Jxj/dJrm0
頑丈そう
27: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:11:11.731 ID:auNoOlGQ0
絶対二度見する自信ある
29: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:11:39.762 ID:CEvL2+Cs0
何かワーゲンバスみたい
30: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:12:12.529 ID:ByyPpBLU0
たしか政府が道直すのに金かかるからメーカーに走破性重視で造れって要請出した頃の車だぞ
31: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:13:06.595 ID:d3gjW+GiM
昭和40年代にあんなトラックあったな
34: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:14:57.769 ID:t3PnhW760
壊れるの前提で作られてて整備しやすいんだろ
それでもって単純に作られてる
頑丈に見えるのは車高が高いからだな
それでもって単純に作られてる
頑丈に見えるのは車高が高いからだな
38: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:18:55.125 ID:x37cNhkC0
40: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:21:29.659 ID:xW9OjDzPM
>>38
かわいい
かわいい
44: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:27:12.462 ID:gKdgxvrAd
48: 名無しさん 2019/02/11(月) 12:31:02.755 ID:s/qUfQb3d
ダサかわいい
52: 名無しさん 2019/02/11(月) 13:32:07.376 ID:te9DqpV6F
注目記事 (*゚∀゚)引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1549853988/
自宅の服装と山での服装が変わらなくなってきた...ベッド捨ててシュラフで良いような
低山だけど、景色が良いところに来たよー wwwwwww
【山の怖い話】登山記録用のスケッチブックに書き込んであった自分の遺書…
【怖い地名】 不帰の嶮、殺生河原…、行ってみたいけど、怖い…(´Д`;)
オクトスのニュー透湿防水ライト買ったわ。実測331gでファイントラックのだいたい半額で買えたから満足満足
出汁袋に挽いた珈琲入れて、口から零れ出ないように糸で縫うなりしてから水入れた水筒にただぶちこんでおけば、2~3時間で水出し珈琲完成。
足骨折しても歩けって言われたら難しいけど、腕折れたくらいだったら半日程度なら歩くかも
"画質はスマホで十分" 世界中の大多数の人間がそう感じてるからコンテジは衰退した…けれど
ゴムでバチンと履くタイプのチェーンスパイク使っているんだけど、歩いていると雪が団子に固まって重く...
オスプレーのマンタAG36ってどう? オールシーズン低山日帰り用にほしいと思ってる。
縦走中雨に降られたりすると最終的には乞食と野良犬が混ざったような匂いを発してるわ…
黒戸尾根は道中の展望が悪いのが長すぎる…展望が開ける頃には体力的にキツくなってそれどころじゃない(笑)
公式に犬NGとは書いてないグレーゾーンの山について
山の中の鉱山跡について語らない?
【画像】小笠原諸島に行ってきたからマターリ写真貼っていく
JRO入った。低山メインの日帰りハイカーですが念の為。民間の捜索費用は払えないyo
スポンサーリンク
登山と無関係な話題を載せてるんじゃないかなって思う