1: 名無しさん 2019/04/28(日) 02:25:08.66 ID:PahBugtV9
カラス

◆ カラスも「目上のカラス」に忖度する…知られざる社会模様

先月、公園の水飲み場の栓をつついたり、ひねったりしながら水を出し、量の調節まで行う「天才カラス」が話題になった。
いったいカラスはどこまで頭がいいのか。
カラス研究者で東京大学総合研究博物館・特任准教授の松原始氏が、これまでの研究でわかっているカラスの知能について解説する。

■ カラスも「上のカラス」に忖度する

また、カラスは社会的知能が高いことも知られている。
社会的知能とは、集団の中で他個体との関係を上手に捌く能力、いわば政治的なアタマのことだ。

カラス類は世界に40種ほどいるが、少なくともその一生の一時期は、群れを作る。
群れの中には順位があるので、社会的な関係性というものもある。

うっかり自分より強い個体に先んじて餌を食べてしまったりすると、攻撃を受ける恐れがあるわけだ。
ということは、まず誰が誰かをちゃんと記憶し、その個体の順位を覚えておかなくてはいけない。

ハシブトガラスの研究から、彼らはかなりの数の個体の外見と声を覚えることができ、一声聞けば「ああ、あいつがいる」とわかることが示されている。
ゴミを見つけて集まったカラスが「カア」「カア」と点呼を取るように一声ずつ鳴いていることがあるが、あれは本当に点呼になっているのだろう。

さらに、ワタリガラスの研究では、他個体のやることを見て行動を真似ることもわかっている。
ここでいう「真似る」とは、相手の動きを完コピし、さらに行動の目的や理由を理解するという意味だ。
これは人間にとっては当たり前のことだが、他の動物にとってはかなりハードルが高いようで、ごく一部の種でしか確認されていない(ちなみに、これができる動物の一つがタコ。タコは見かけによらず恐ろしく賢い)。

■ カラスは「羽毛のある猿人類」

多くの動物は「どこに注意を向ければいいか」を学習することはあっても、その先具体的にどうするかは、自分で試行錯誤して見つけ出している。
カラスが際立っているのは、先を読む能力だ。前述したカレドニアガラスを用いて実験を行うと、彼らは少なくとも3手先まで手順を読む。

例えば、透明なパイプの奥に餌を入れ、手元に短い道具を置いておくと、カラスは「この道具では餌に届かない」と瞬時に見抜く。
そしてあたりを見回して、別のパイプにもっと長い道具があるのを発見する。
すると、短い道具で長い道具を引っ張り出し、長い方に持ち替えて餌を引っ張り出す。

このように、カラス相手に知的能力を調べる実験をやってみると、チンパンジーなど類人猿レベルの課題を次々とこなしてしまっている。
そういう理由で、カラスはフェザード・エイプ、つまり羽毛の生えた類人猿とまで呼ばれている。

知能の起源は様々だろうが、カラスについては、集団内でうまく立ち回ったり、オオカミなどの食べ残しを失敬するために捕食者の動きを読んだり(読み間違えると自分が餌にされる)する中で進化していったのだろう。

※記事を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい。

現代ビジネス 2019/4/27(土) 12:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190427-00063531-gendaibiz-life

スポンサーリンク
11: 名無しさん 2019/04/28(日) 02:46:54.40 ID:GQUo1KKo0
サルだって狼だって群れを組む動物は強いものに従うのは当たり前なんじゃないの?
鳥類も多分そうだし、昆虫類でもそうだと思うよ
蟻って頭いいし複雑な社会をしてるから蟻を見てればわかる

15: 名無しさん 2019/04/28(日) 02:52:22.23 ID:SXBxAKAt0
カラスはなんか漫才みたいなところがあるよね
ベンチに座ってパンを食べて来ると小鳥がやって来て、しばらくしたら、カァ!ってやって来るんだけど
動きがなんかコミカルなんだよね

17: 名無しさん 2019/04/28(日) 03:01:05.04 ID:3v3SQago0
6月はカラスの子育ての時期でね、
で、それ過ぎてひなが羽ばたく時期に家のベランダの山椒を育ていた付近に舞い降りたわけ。

親鳥だと思うけれど、追い払おうとして頑張った私をさカーカーカーカーまくし立ててさ、
やっと、その後、飛び立ってくれたと思ったら、その後はストーカーみたいに何か感じ悪かったの。

私、多分だけど今では近所のカラスに認められてると思ってるの。根拠は勘w

26: 名無しさん 2019/04/28(日) 04:02:45.84 ID:3Gj3RJeH0
>>17
顔を覚えられましたね

35: 名無しさん 2019/04/28(日) 04:43:55.72 ID:2e56z4k70
>>17
カラスは人間の顔見分けるって研究ある

39: 名無しさん 2019/04/28(日) 05:09:48.94 ID:GQUo1KKo0
>>35
カラスでもフクロウでも助けてあげたり餌をあげたりすると
お礼の品を持ってくるっていうね
ミミズもあればビーズとか本物の指輪をもってきたとかいう話もある

33: 名無しさん 2019/04/28(日) 04:33:18.66 ID:6GSilgBs0
カラスがおととい、縁側に置いてあった猫の餌の入ったお碗をくわえて飛んでった。アイツらマジすげえよ。

37: 名無しさん 2019/04/28(日) 04:55:55.31 ID:51x4jJ3m0
それって単に序列があるだけじゃん
忖度って他人の気持ちを推し量ることだよ
カラスが他のカラスの気持ちを推し量ることできるのか?

50: 名無しさん 2019/04/28(日) 06:22:17.66 ID:Ncj+i9Ix0
>>37
一部の鳥ってかなり洞察力ある。マジに犬猫並み。人間に忖度できるなら、仲間同士でできるんじゃね?

44: 名無しさん 2019/04/28(日) 05:23:57.73 ID:u5chsWDk0
カラス同士にそんな高度な関係性があるのなら、その内カラス相手に商売、またはビジネスパートナーに、なんて話も出てきそう。

49: 名無しさん 2019/04/28(日) 05:55:06.19 ID:czeC3rFkO
そういえば日が暮れる頃にカアカア言いながら集まってるな
意味がないとは思ってなかったけど点呼みたいなもんか

53: 名無しさん 2019/04/28(日) 07:13:01.90 ID:PZwcHRx/0
やはりスネ夫タイプが一番賢くなるのか

55: 名無しさん 2019/04/28(日) 07:22:23.23 ID:igN+pv9X0
カラスって全部同じなのに見分けできるか

ハトは微妙に羽違うが
カラスは鳴き声で識別するのかな
微妙に鳴き方変えるよね

56: 名無しさん 2019/04/28(日) 07:29:06.53 ID:BIXuRIdW0
>>55
全部同じってWいくらカラスでも自分の相方は間違えないだろうからなんかあると思う。

62: 名無しさん 2019/04/28(日) 08:09:12.22 ID:Kwczkvbv0
カラスがビワの木で順番待ちしてるのみたこたとあるなあ、フェンスにズラッととまって、木からはなれるやつがいると、いれかわりにフェンスからとんでくる

66: 名無しさん 2019/04/28(日) 08:51:20.22 ID:mjr+lphE0
どんな生き物にも文化はあるんだぜ
文明は人類にしか生み出せないけど

67: 名無しさん 2019/04/28(日) 09:02:56.30 ID:/qDJS59A0
そんなに頭がいいなら、誰か「ゴミを漁るな!!」と言って聞かせてやれよ。

73: 名無しさん 2019/04/28(日) 09:24:54.36 ID:NrZI+WjX0
海外のニュースでカラスをペットにしてる飼い主が
「糞で服を何度も着替えないといけないけど賢くて可愛いから気にしない」と言ってて
カラスの頭でもトイレの躾は出来ないんだよな

77: 名無しさん 2019/04/28(日) 10:02:46.39 ID:BIXuRIdW0
>>73
たぶんできる。想像だけど大型インコ系で可能だから。でも新聞の上でするとしつけたらそこでしかできなくなり糞詰りで死に至るバッドエンドの可能性あり。

86: 名無しさん 2019/04/28(日) 12:00:54.51 ID:q1Yp2p+B0
落花生を畑から掘って道路に置いて車に轢かせて殻を割って食べる姿に戦慄した

88: 名無しさん 2019/04/28(日) 12:03:46.69 ID:kHpR9do/O
鵜匠が飼ってる鵜も古参の鵜ほど鵜匠に近い位置に留まって、
新参の鵜が近い位置に留まると古参が激怒するらしい

91: 名無しさん 2019/04/28(日) 12:57:09.69 ID:lMVRI3py0
いつも近所のゴミ袋破ってぐちゃぐちゃにしてたカラスさん。そこが網を被せるようになってたけど、じっと見つめた後クチバシで網を摘まんで網を外してた。賢い

92: 名無しさん 2019/04/28(日) 12:57:33.03 ID:DPG9B/rD0
カラスは子に顔の特徴を教えることができるらしいとドイツのテレビでやってた

94: 名無しさん 2019/04/28(日) 15:22:33.08 ID:PgOdklCv0
たまにパンくず投げるんだが性格も差があってかわいい
落ちたのをかなり周り見渡してから来る奴とか反対に空中キャッチする奴とか空中キャッチ空振りしてサッカー協会のマークみたいになる奴とかとか

95: 名無しさん 2019/04/28(日) 15:26:38.46 ID:PgOdklCv0
あと大人しく止まってる奴にスレスレで飛んできて止まってた奴がビビったのを見ながら少し先に止まって明らかに笑ってる感じで鳴いたりしてるのも見たから遊びやら感情やら豊かやと思う

道具を使うカラスの物語 生物界随一の頭脳をもつ鳥 カレドニアガラス

注目記事 (*゚∀゚)

【アルプス】遠くから見る山々!

【 トレッキングポール】回転式の方が故障しにくいのかと思ってたら違うのか

膝が強くないんで、太ももまわりの筋肉つけたくて足開いてやるスクワットやってる みなさんなんかやってる?

【ヘリテイジ:ハイレボ】収納サイズも小さくなるからUL志向の人の選択肢にもなるし、中々いいんじゃないか

深い山の中にある人がまったくいないテント場でソロ テント泊するの怖くないですか?

MSRのFreelite1てどうですか? ダブルウォールの自立式で1kgなので気になってます。

登山に自信ニキちょっとこい

グレゴリーではMとLの境目はおおよそ背面長46、48なら立派な胴長さん扱い…

多趣味のわいが趣味の画像貼る

100円商品でやりくりすることに楽しみを見いだしていたのに、友人がちゃんとしたキャンプ用クッカーをくれて複雑な気持ち…

【画像】昨日今日で最寄りの川の写真撮ったから貼るぜ (´・ω・`)

2泊3日の山行で雲ノ平まで行くのって可能ですか?

ナイトハイクする場合の目的って何? 夜景? 単に暗い登山道を歩くだけ? 星空?

かさばらない超ハイカロリーな非常食ってないかな?

低いとこで森の中ばかり歩いてるせいか、たまにガバーッと視界が開けたコースに出るとゲンナリする。

虚弱体質で1人登山しとる登山歴1年やけど、同じような人居らんかの?

引用元:【ばーど】カラスも「目上のカラス」には忖度する…知られざる実態

スポンサーリンク