1: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:04:17.10 ID:JskzjrkXM
ご来光ツアーしてみようと思うんやがどうなん?
2: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:04:35.66 ID:JskzjrkXM
スニーカーでもいける?
7: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:06:18.38 ID:JskzjrkXM
別に山好きではないが話の種に登っとこうかと
10: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:06:59.93 ID:bTK8QJBp0
スニーカーはだめ
せめてトレッキングシューズ
せめてトレッキングシューズ
関連記事
スポンサーリンク
14: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:08:17.66 ID:JskzjrkXM
>>10
まじかー
1万ぐらいするよな
まじかー
1万ぐらいするよな
11: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:07:00.73 ID:P9NgCuXua
何号目からいくんや?
13: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:07:55.30 ID:JskzjrkXM
>>11
フリーのバスツアーやから5合目からや
どのみち交通費かかるしこれのがお得やん
フリーのバスツアーやから5合目からや
どのみち交通費かかるしこれのがお得やん
17: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:09:32.31 ID:P9NgCuXua
19: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:10:20.97 ID:JskzjrkXM
>>17
吉田やろな
ご来光の待ち時間寒いし暇なんやろ?
なんか持ってくと良いもんある?
吉田やろな
ご来光の待ち時間寒いし暇なんやろ?
なんか持ってくと良いもんある?
23: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:11:42.37 ID:P9NgCuXua
>>19
カッパは絶対に持って行ったほうがいい
後、金かけたくないなら飲み物だったりおにぎりはコンビニで買って行ったほうがいい
カッパは絶対に持って行ったほうがいい
後、金かけたくないなら飲み物だったりおにぎりはコンビニで買って行ったほうがいい
25: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:12:07.85 ID:JskzjrkXM
>>23
5合目にコンビニある?
5合目にコンビニある?
28: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:12:50.53 ID:P9NgCuXua
>>25
ない!その前に買っていきな!
飲みものはあまり買いすぎると重くなるから注意してな
ザックはもちろんあるんやろな?
ない!その前に買っていきな!
飲みものはあまり買いすぎると重くなるから注意してな
ザックはもちろんあるんやろな?
34: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:13:57.66 ID:JskzjrkXM
>>28
リュックと杖はあるで
リュックと杖はあるで
38: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:14:32.23 ID:P9NgCuXua
>>34
なんや、装備あるなら楽勝やろ
なんや、装備あるなら楽勝やろ
26: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:12:08.41 ID:QQa/05Wk0
中学生の頃拉致られて頂上いったけど大した装備なかったし大丈夫じゃね?
寒かったし雨降るからそれ用の着るものあればええやろ
寒かったし雨降るからそれ用の着るものあればええやろ
29: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:13:05.24 ID:JskzjrkXM
>>26
まあ簡単そうやしな
さんがつ
まあ簡単そうやしな
さんがつ
37: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:14:29.85 ID:QQa/05Wk0
46: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:16:24.91 ID:JskzjrkXM
>>37
ゴミになるだけや
装備は基本使い捨て
ゴミになるだけや
装備は基本使い捨て
27: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:12:46.72 ID:f33hgKsGd
富士山なんて新幹線から見て「おぉ」って思うだけでええわ
31: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:13:24.14 ID:JskzjrkXM
>>27
外人の登山好きと行くねん
外人の登山好きと行くねん
30: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:13:21.60 ID:EVoDmt1Yd
常人ならスニーカーでも余裕やで
砂利がコロコロとんでくるから靴下は長いやつ履いたほうがええ
砂利がコロコロとんでくるから靴下は長いやつ履いたほうがええ
39: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:14:32.56 ID:JskzjrkXM
>>30
だよな
女子供老人でもいけるぐらいやし
大の大人が無理なわけないもんな
だよな
女子供老人でもいけるぐらいやし
大の大人が無理なわけないもんな
32: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:13:41.54 ID:EMSRGfTY0
透湿河童とULダウンありゃええんやろ
41: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:14:50.32 ID:JskzjrkXM
>>32
ライトダウン最高だよな
ライトダウン最高だよな
33: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:13:52.49 ID:8eNp5lOE0
宝永火口までしか行ってないけどちょっと登っただけなのにきつかった
標高って大変
標高って大変
42: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:15:16.73 ID:JskzjrkXM
>>33
ゆっくりあるかなあかんで
ゆっくりあるかなあかんで
35: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:14:10.26 ID:C3/+JrTC0
40: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:14:50.32 ID:P9NgCuXua
>>35
御殿場って一番きついって言われてるやろ
御殿場って一番きついって言われてるやろ
45: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:16:12.16 ID:C3/+JrTC0
>>40
富士とか小学生とかでも登ってるから御殿場ルートでも楽勝だと思ったんや
体力バリバリの大学生3人とも脱落した模様
富士とか小学生とかでも登ってるから御殿場ルートでも楽勝だと思ったんや
体力バリバリの大学生3人とも脱落した模様
47: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:16:51.60 ID:JskzjrkXM
>>45
舐めたらあかん
舐めたらあかん
53: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:18:16.56 ID:C3/+JrTC0
>>47
今年の夏にリベンジするで
とりあえず東京から遠いけど楽なルートで登頂目指すわ
今年の夏にリベンジするで
とりあえず東京から遠いけど楽なルートで登頂目指すわ
59: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:19:25.87 ID:JskzjrkXM
>>53
バスツアーで行けばええやん
バスツアーで行けばええやん
36: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:14:13.12 ID:P9NgCuXua
富士山は登る時は苦じゃないけど降りる時がなあ
2時間近くかかるからほんま苦痛
2時間近くかかるからほんま苦痛
44: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:16:04.40 ID:JskzjrkXM
>>36
テンション高いからいけるやろ
テンション高いからいけるやろ
49: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:17:14.40 ID:fvou4rsZ0
52: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:18:11.24 ID:JskzjrkXM
>>49
寒いの苦手やからカイロ持ってくわ
寒いの苦手やからカイロ持ってくわ
55: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:18:45.14 ID:fvou4rsZ0
水ヶ塚からがオススメや
最初樹林帯で苔とかあるし気持ちいい
最初樹林帯で苔とかあるし気持ちいい
61: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:20:07.72 ID:JskzjrkXM
>>55
高温多湿苦手やねん
高温多湿苦手やねん
58: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:18:53.16 ID:HBPh1jTH0
正直ご来光避けた方が快適やで 小屋でも1人部屋貰えるし ご来光有り難がる風潮が謎だわ ただの朝日やんw
64: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:20:53.95 ID:JskzjrkXM
>>58
記念やからな
インスタ映えみたいなもんよ
ブロモ山の時もアホほど人おったよ
記念やからな
インスタ映えみたいなもんよ
ブロモ山の時もアホほど人おったよ
60: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:19:41.18 ID:9+3nLYXV0
お盆開けの20日くらいから総合火力演習始まるからドンドン言うぞ知らんと登ってる奴は雷鳴ってるって思うらしいな
66: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:21:09.16 ID:C3/+JrTC0
>>60
ワイも最初雷だと思ってビビったわ
1時間後に本当に鳴り始めたけど
ワイも最初雷だと思ってビビったわ
1時間後に本当に鳴り始めたけど
68: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:21:14.59 ID:JskzjrkXM
>>60
ほーん
お盆前に行くかな
ほーん
お盆前に行くかな
62: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:20:12.63 ID:bcMU9IKp0
したことあるけど普通のスニーカーで余裕やで
なんでも聞いてや
なんでも聞いてや
70: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:21:32.11 ID:JskzjrkXM
>>62
山頂どれくらい寒い?
山頂どれくらい寒い?
75: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:22:43.99 ID:bcMU9IKp0
>>70
8月の一番暑い時期やったけど、ブルブル震えて500円くらいのおしるこ缶を迷わず買ったくらいには寒かったで
8月の一番暑い時期やったけど、ブルブル震えて500円くらいのおしるこ缶を迷わず買ったくらいには寒かったで
83: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:24:54.85 ID:JskzjrkXM
>>75
まあそれぐらいのお布施はしてもええな
まあそれぐらいのお布施はしてもええな
63: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:20:30.58 ID:mlzxHXpO0
運動系の部活やってた若いやつならお散歩感覚でイケる
69: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:21:30.87 ID:bcMU9IKp0
>>63
これやな
登山用のグッズ集めるのとかアホらしいわ
普通の私服とスニーカーでいける
これやな
登山用のグッズ集めるのとかアホらしいわ
普通の私服とスニーカーでいける
77: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:22:57.66 ID:JskzjrkXM
>>69
もっと金とって入山絞るべきやわ
世界のほとんど5000円は取られるで
もっと金とって入山絞るべきやわ
世界のほとんど5000円は取られるで
80: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:23:47.15 ID:bcMU9IKp0
>>77
安く登れるなら別にええやん
楽しい思い出になるやろ
安く登れるなら別にええやん
楽しい思い出になるやろ
65: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:20:54.09 ID:8Fs316Ie0
ちな御殿場からはやめとけよ
ワイは帰りに地獄をみたわ
ワイは帰りに地獄をみたわ
72: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:21:36.98 ID:C3/+JrTC0
>>65
登りも御殿場?
登りも御殿場?
78: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:23:10.34 ID:8Fs316Ie0
87: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:26:17.93 ID:C3/+JrTC0
>>78
ええなぁ
今年は安パイで富士宮ルートにしよかな
ええなぁ
今年は安パイで富士宮ルートにしよかな
93: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:28:05.56 ID:8Fs316Ie0
>>87
それがいいよ
コーヒー作るセット持って行けよ頂上コーヒーはやばいで
それがいいよ
コーヒー作るセット持って行けよ頂上コーヒーはやばいで
74: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:22:35.54 ID:NeQ2cwaY0
2回登ってるけど、以下ワイからのアドバイスや
・富士吉田ルートがオススメ
・山頂に近い山小屋を個人で予約
・日の出見るならスキーやスノーボードのウェア着ないとクッソ寒い
・混雑する日は山頂渋滞がウザいから平日推奨
・悪天候の日は絶対やめた方がええ
・富士吉田ルートがオススメ
・山頂に近い山小屋を個人で予約
・日の出見るならスキーやスノーボードのウェア着ないとクッソ寒い
・混雑する日は山頂渋滞がウザいから平日推奨
・悪天候の日は絶対やめた方がええ
82: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:24:23.15 ID:JskzjrkXM
>>74
サンガツ
サンガツ
84: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:24:55.97 ID:NeQ2cwaY0
あとスニーカーはワイはオススメせんな、岩場で足のくるぶしやったり底が薄いと刺さって痛いわ
キャラバンの適当な安い登山靴だけは買っておいた方がええわ
キャラバンの適当な安い登山靴だけは買っておいた方がええわ
86: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:25:45.53 ID:JskzjrkXM
>>84
楽天セールに期待する
楽天セールに期待する
85: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:25:32.91 ID:4lYaa5bjd
89: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:26:40.24 ID:JskzjrkXM
>>85
標高5000m通るアタカマ砂漠ツアー行ったし高山病も慣れたもんよ
とにかくゆっくり歩くで
標高5000m通るアタカマ砂漠ツアー行ったし高山病も慣れたもんよ
とにかくゆっくり歩くで
98: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:29:10.44 ID:4lYaa5bjd
>>89
それでいいと思うで。めちゃしんどいけど達成感半端ないし、頑張ってな✋
それでいいと思うで。めちゃしんどいけど達成感半端ないし、頑張ってな✋
101: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:30:09.73 ID:JskzjrkXM
>>98
サンガツ
サンガツ
90: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:27:24.51 ID:ZJUk1ELg0
山小屋くっそ狭いから覚悟しとけ
94: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:28:17.16 ID:JskzjrkXM
>>90
環境悪いところ経験して
家のベッドの幸せ噛み締めるのがええんや
環境悪いところ経験して
家のベッドの幸せ噛み締めるのがええんや
92: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:28:05.32 ID:NeQ2cwaY0
あとカイロで何とかなるレベルちゃうで、2月の一番さっぶい時期に強風が常に吹く感じやから
悪いことは言わんからスキー場行くくらいの装備持っといたほうがええ
ご来光止めるんなら7~8合目の設備の良い山小屋で前泊して8時スタートが一番楽しくてイージーコースや
ウェア担がなくてもええしな
悪いことは言わんからスキー場行くくらいの装備持っといたほうがええ
ご来光止めるんなら7~8合目の設備の良い山小屋で前泊して8時スタートが一番楽しくてイージーコースや
ウェア担がなくてもええしな
97: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:29:03.48 ID:JskzjrkXM
>>92
まじかよ
スノボ服持ってくわ
まじかよ
スノボ服持ってくわ
100: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:30:05.55 ID:GwfBT7Oa0
降りてきて河口湖のホテルで一泊した朝の筋肉痛から実感するやりとげた感は結構来るで
102: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:30:50.57 ID:JskzjrkXM
>>100
一泊2日のバスツアー15000円ぐらいのやから
その日に日帰り温泉寄って帰るで
一泊2日のバスツアー15000円ぐらいのやから
その日に日帰り温泉寄って帰るで
103: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:31:20.03 ID:NeQ2cwaY0
104: 名無しさん 2019/06/03(月) 01:32:03.32 ID:4lYaa5bjd
注目記事 (*゚∀゚)引用元:富士登山に自信ニキおるか?
ソロで登っている人がアクシデントに見舞われている(見舞われていそう)なときって助けるタイプ?
ザックにステンレスのマグカップを吊り下げてる人をたまに見るけど、あれってやっぱりオシャレ?
フライを閉め切って前室で調理している人はいるのかな? 短辺前室なんてまず無理だと思うけど…
一緒に登りたくない奴の特徴
富士山に夜ひとりで登山したら一生の思い出ができた話
今から登山街コンに向かう!
【画像】那須高原展望台で日の出待ち
【山と高原地図】西黒尾根をスマホ版の地図のトラッキング見ながら登ったら、登山道が100メートル以上北にズレてた
ロープウェイ・ケーブルカー・登山リフトを語ろう!
スポーツやろうよ! で募集やってるサークル(笑)
山に居るアブとか言う血を吸う巨大バエwwwwwww
そろそろヤマビルシーズンの始まりだな ヽ(;´Д`)ノヤメテー
山ガール1年目なんだけど登山に関しての質問があるから聞いて
スポンサーリンク
但し、ツアーでダメって言われたらダメ
まぁツアー使うなら山開き後だろうから大丈夫だろ
※ツアーでも自己責任