1: 名無しさん 2019/07/20(土) 14:38:45.98 ID:74C9zBO+9
毎日新聞 2019年7月20日 13時24分(最終更新 7月20日 13時24分)
大正から令和の四つの時代を走り続けた箱根登山鉄道の「モハ1形(103・107編成)」のラストランとなる出発式が19日、箱根町の強羅駅であった。
1919(大正8)年に登場。車体を木製から鋼鉄に姿を変えながら、100年間運行されてきた。103、107の固定編成は走行時に独特のうなり音を上げる「吊(つ)り掛け駆動方式」が用いられる登山鉄道最後の車両で、ラストランをカメラに収める鉄道ファンが沿線に詰めかけた。
出発式では「鉄道マン人生最後になる」という元車掌で運転士経験もある落合伸哉さんが、自身の思い出を振り返りながら「100年間本当にお疲れ様でした」とねぎらった。満員の電車は同駅の小川新一駅長の出発合図に送られ、箱根湯本駅に向かった。
20日午前10時半から午後2時半まで、小田原市入生田の「入生田車庫」で「引退記念さよならイベント」がある。入場無料。【澤晴夫】
https://mainichi.jp/articles/20190720/k00/00m/040/105000c
スポンサーリンク
2: 名無しさん 2019/07/20(土) 14:39:40.62 ID:/xg+y/9q0
へ~
13: 名無しさん 2019/07/20(土) 14:46:45.39 ID:5P23mm4I0
14: 名無しさん 2019/07/20(土) 14:52:33.82 ID:yrs8F30k0
103 107 が居なくなってもまだ 104 108が居るからなあ
18: 名無しさん 2019/07/20(土) 15:07:19.76 ID:5s6l4Jc+0
>>14
モハ2形グループは車体は古いやつでも走行系はベルニナ
のカルダンっていう江ノ電と同じようにやったグループ
3両編成運転の際にやった。
モハ2形グループは車体は古いやつでも走行系はベルニナ
のカルダンっていう江ノ電と同じようにやったグループ
3両編成運転の際にやった。
15: 名無しさん 2019/07/20(土) 14:55:49.88 ID:Flyx5hyO0
箱根登山鉄道つったらこれだな
28: 名無しさん 2019/07/20(土) 16:14:18.42 ID:ss9NUZ9C0
モーター
代八車
略して、モハ
代八車
略して、モハ
77: 名無しさん 2019/07/21(日) 16:04:39.60 ID:izM9Z5qN0
>>28
マジレスするのもなんだが、
モ、は合っているが、
ハ、は3等車(今は普通車)って意味。
イ、1等車
ロ、2等車
ハ、3等車
で、今は、1等車が無くなって、
ロ、グリーン車
ハ、普通車
ってなっている。
マジレスするのもなんだが、
モ、は合っているが、
ハ、は3等車(今は普通車)って意味。
イ、1等車
ロ、2等車
ハ、3等車
で、今は、1等車が無くなって、
ロ、グリーン車
ハ、普通車
ってなっている。
78: 名無しさん 2019/07/21(日) 16:43:46.34 ID:vpCurRQw0
>>77
ななつ星に「マイ~」がある
ななつ星に「マイ~」がある
79: 名無しさん 2019/07/21(日) 17:14:59.90 ID:qgvEM4MM0
>>78
トワイライトエクスプレス瑞風もキイテやキサイネだね。
トワイライトエクスプレス瑞風もキイテやキサイネだね。
34: 名無しさん 2019/07/20(土) 16:31:33.63 ID:yFVVCUHS0
引退なんてまだまだ
琴電であと30年使い倒してから銚子鉄道行きだな
琴電であと30年使い倒してから銚子鉄道行きだな
38: 名無しさん 2019/07/20(土) 16:48:35.62 ID:/ONMSL0C0
車体のみ東芝製は稀
40: 名無しさん 2019/07/20(土) 16:51:44.16 ID:/ONMSL0C0
車台車もブリルからTSに振り替えてなかった?
残ったのは台枠と心皿だろ
残ったのは台枠と心皿だろ
45: 名無しさん 2019/07/20(土) 17:22:53.00 ID:OXP11xCa0
>>40
ほんとは 姉妹鉄道のある スイスから輸入したかったんだが WW1のため 仕方なくアメリカのブリルから 輸入したらしい
ほんとは 姉妹鉄道のある スイスから輸入したかったんだが WW1のため 仕方なくアメリカのブリルから 輸入したらしい
42: 名無しさん 2019/07/20(土) 17:08:27.49 ID:OXP11xCa0
昭和53年ころ 技術家庭の教室だかにこのクルマの図面が張られてたな 屋根上のブレーキ抵抗器やレールブレーキが かっこよかったな
46: 名無しさん 2019/07/20(土) 17:23:36.60 ID:J95DrFh90
木造、床は昭和小学校のように
モップで掃除
モップで掃除
50: 名無しさん 2019/07/20(土) 17:41:28.23 ID:j1YKdOWS0
ガワはあれだけど中身は最新設備が整ってるとかじゃないのかよ
62: 名無しさん 2019/07/20(土) 21:02:12.97 ID:LjWk2R/D0
移動するだけならさ
並行する路線バスのほうが便利だったりするんだが
観光客はそんなの知らないからこれ乗っちゃうんだよな
並行する路線バスのほうが便利だったりするんだが
観光客はそんなの知らないからこれ乗っちゃうんだよな
69: 名無しさん 2019/07/21(日) 10:00:32.15 ID:LVv8mB4H0
>>62
これに乗るのも旅の目的だからだろ
これに乗るのも旅の目的だからだろ
71: 名無しさん 2019/07/21(日) 10:31:42.51 ID:dapX+HnG0
>>62
そういう旅つまんなそう
そういう旅つまんなそう
67: 名無しさん 2019/07/21(日) 09:49:03.37 ID:UONjEbqJ0
なぜ文化財的価値のある編成を廃車してしまうのかね。保守等の固有技能も伝承されなくなる…
日本一の古豪引退で、次に古い釣り掛け現役車両はどこになるのだろう?
日本一の古豪引退で、次に古い釣り掛け現役車両はどこになるのだろう?
49: 名無しさん 2019/07/20(土) 17:40:30.60 ID:OKRQ8n6s0
注目記事 (*゚∀゚)引用元:【大正→令和】100歳の登山電車ラストラン 箱根登山鉄道「モハ1形」
【山めし】豚丼とスープ!
しかし、大便を持ち帰っている人って、どれくらいいるんだろうか?
平日は運動もトレーニングも出来ないです…週一の登山だけでもトレーニングなりますか?
「山岳遭難」は25年間で3倍以上…報道では分からない数字の裏事情とは
ホイッスルは何使ってる?
深夜2時の丑三つ時に登山口の駐車場に着いた。標高高くて強風で不気味だったが楽しかった
クマってすごくしつこいし、ニオイもすごかった・・・
登山靴ってソールの減りに関わらず何年か経ったら替えてます?
ミュータントやプロライターサミットのように「クライミング向け」と書かれたザックは、一般登山で使う...
【山好きが移住したい街】結果発表おおおおお!!!!!!!!
マジックマウンテンのカンチェンジュンガとエバニューのEXPマットUL180で迷ってるんだけどこの2つ何が違うの…
【温暖化】ライチョウさん、今世紀末に絶滅の恐れ・・・
山小屋の宿泊費が高い件…
新しいフーディニってどこが改良されたの?
テント泊でもトレランシューズで行ける?
雨のなか低山歩いてみたが、やっぱり治ってねぇよ腸脛靭帯炎。いつ治るんかな~?
スポンサーリンク
登山電車は趣きがあって良い。
強羅から湯本までバスで降りたら凄え車酔いになったしw