1: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:23:37.64 ID:XOp783180
周り「…」
日本で富士山に次いで高い山は白峰の北岳である。白峰は通称白峰三山と称し、3000mを抜く山5座が、南アルプスの北部に連なっている。すなわち北岳(3192m)、中白峰(3055m)、間ノ岳(3189m)、西農鳥岳(3050m)、農鳥岳(3026m)である。この連山の最北にある故、北岳。当を得た山名である。古くは『平家物語』に「手越を過ぎて行きければ、北に遠ざかりて、雪白き山あり。問へば甲斐の白根と云ふ」と出ているが、果たして東海道筋から見えたであろうか。時代は下がり、『甲斐国志』(文化11年―1814年編)によれば「白峰、此山本州第一ノ高山ニシテ西方ノ鎮タリ。国風ニ詠スル所ノ、甲斐ヶ根コレニシテ(中略)南北ニ連ナリテ三峰アリ。其北方最モ高キモノヲ指シテ、今専ラ白峰ト稱ス」と記している。
2: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:24:06.78 ID:FDcFZOqwd
登山好きなら結構言えるよな
知らんけど
知らんけど
3: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:24:16.83 ID:XOp783180
なんかまずかったんやろか…
4: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:24:52.52 ID:YqYpqLl30
草
5: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:24:58.38 ID:FDcFZOqwd
奥穂高岳って3位だよね?
関連記事
スポンサーリンク
9: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:25:29.41 ID:1aACmO0g0
>>5
せやで
せやで
6: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:25:18.88 ID:1aACmO0g0
正直不動産のエピソードであったな
7: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:25:20.00 ID:9wvoQwfwx
意味があるのと知ってるのは別だからセーフ
8: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:25:29.00 ID:AWGP9FkZ0
2番目に大きい湖は?
11: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:25:39.75 ID:1aACmO0g0
>>8
霞ヶ浦
霞ヶ浦
15: 名無しさん 2019/07/30(火) 15:26:06.19 ID:1aACmO0g0
注目記事 (*゚∀゚)引用元:社長「1番じゃないと意味がない。お前ら日本で2番目に高い山を知ってるか?」 ワイ「北岳です」
東海地方からの日帰り登山!
とにかく、コマクサくらいは覚えようよ。高山植物の女王だよ。
寝るときって靴は前室に置いてますか? 先日テン泊した際に前室に置いておいたら靴が湿っちゃったんですが…
下りでヒザの外側が痛くなります・・・【腸脛靭帯炎?】
日帰り登山だとカップラーメン1個の為にバーナーとガス缶に水持って登るのヤダ…弁当だな
サポートタイツって効果ありますか? おすすめ教えてください
普段は眼鏡、山行く時だけ使い捨てレンズ…もうコンタクトレンズ無しでは山行けない
結局安くて足に合うキャラバンになってしまった 不満は一切ない
南部鉄の鈴買った。いい音色。山ではよく響きそう。ただ重い…
【山用ライター】小型チャッカマン型でいいのないかね? 100均のはガス補充できない。分解すればできるかもしれんが。
テント泊の枕ってどこのがいいんだろ? モンベル、sea to summit 軽さで絞ってるんだが
山は逃げないけど残された時間が少ないから…
ミズノウェーブナビだとヤバい、滑るかも、と思っても滑らなかった…ソールの形は意識してたけど、ビブラムかどうかがデカい気がする
お前らの山登ったら絶対ラーメンとコーヒーじゃないといけない強迫観念はなんなんだよw
登山目的だけにスマホ持つんじゃないならハイスペックなのを買って、普段使いから登山まで一台でまかないたいわな。
ゴツゴツぶつけても平気なG-SHOCKよりも、安くて壊れたらまた買えばいいやというチプカシ
スポンサーリンク