1: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:49:48.777 ID:ZwRv5jUG0
2: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:50:25.492 ID:NFc8aKZC0
夏なら人たくさんいるから大丈夫だろ
携帯品だけはきちんとな
携帯品だけはきちんとな
3: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:50:43.217 ID:BR7SSLf60
昼登山なら余裕
5: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:51:05.832 ID:ZwRv5jUG0
もちろん、山は舐めてかかると怖いから装備はしっかりしてく
6: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:51:09.946 ID:NFc8aKZC0
体力さえあれば何とでもなる
関連記事
スポンサーリンク
7: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:51:57.769 ID:ZwRv5jUG0
8: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:52:20.055 ID:NFc8aKZC0
9: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:53:24.255 ID:ZwRv5jUG0
御殿場コースって緩いの?
13: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:53:56.364 ID:BR7SSLf60
>>9
地獄
地獄
26: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:57:39.169 ID:ZwRv5jUG0
>>13
そんなとこ軽装で走るとか駅伝選手はやっぱりレベルが違うね
そんなとこ軽装で走るとか駅伝選手はやっぱりレベルが違うね
11: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:53:37.419 ID:BR7SSLf60
ご来光なら防寒とライトだけはきっちりしとけよ
17: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:55:21.854 ID:ZwRv5jUG0
>>11
そこはケチらないようにするわ
そこはケチらないようにするわ
14: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:54:02.620 ID:ZwRv5jUG0
高山病ってよく聞くな
あおいちゃんも高山病にかかってたし
あおいちゃんも高山病にかかってたし
16: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:54:33.137 ID:7Dd0QKZ+d
金は大量に持ってけよ、小屋番は神様だからな、下界と勘違いするなよ
小屋泊まりなら予約入れろよ
全部嘘のような本当のことだからな
小屋泊まりなら予約入れろよ
全部嘘のような本当のことだからな
24: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:57:11.097 ID:e2EH6d0E0
体力的には平気
周りが友人連れや男女の仲の中7時間くらい延々と登り続ける精神力があれば楽勝
周りが友人連れや男女の仲の中7時間くらい延々と登り続ける精神力があれば楽勝
37: 名無しさん 2019/07/31(水) 00:02:53.067 ID:9l9K+YYk0
>>24
いつもぼっちで行動してるからそこら辺の面構えは出来てる
いつもぼっちで行動してるからそこら辺の面構えは出来てる
29: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:58:12.654 ID:6w5V1KpP0
軽装備の外人がサクサク登っていく
31: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:59:02.081 ID:ZwRv5jUG0
高尾山と三頭山はクリアした
33: 名無しさん 2019/07/30(火) 23:59:37.107 ID:Fyltn4Pyd
5合目からなら余裕だぞ
小3の頃頂上までいったわ
小3の頃頂上までいったわ
41: 名無しさん 2019/07/31(水) 00:09:39.291 ID:gYVez4Vp0
ド素人の俺は寒いだろうから厚着する以外何もかも適当な装備で行ったけど
酸素不足でゲロ吐いたくらいで余裕だったぞ
酸素不足でゲロ吐いたくらいで余裕だったぞ
42: 名無しさん 2019/07/31(水) 00:10:07.847 ID:BWfcKlSn0
行きより帰りがきつい
砂利道マジしんどい
砂利道マジしんどい
45: 名無しさん 2019/07/31(水) 00:27:33.084 ID:ZE9sxyQbd
吉田はピクニック気分で登れるコースだぞ
46: 名無しさん 2019/07/31(水) 00:31:13.900 ID:WScToWzg0
人の渋滞が酷いから迷ったりする事は無いだろな
装備品無いなら一式セットでレンタルできるからちゃんとしたの用意しろよ
装備品無いなら一式セットでレンタルできるからちゃんとしたの用意しろよ
50: 名無しさん 2019/07/31(水) 00:50:15.203 ID:LgkEPrjl0
注目記事 (*゚∀゚)引用元:富士山って登山初心者が1人でも登れる?
東海地方からの日帰り登山!
とにかく、コマクサくらいは覚えようよ。高山植物の女王だよ。
寝るときって靴は前室に置いてますか? 先日テン泊した際に前室に置いておいたら靴が湿っちゃったんですが…
下りでヒザの外側が痛くなります・・・【腸脛靭帯炎?】
日帰り登山だとカップラーメン1個の為にバーナーとガス缶に水持って登るのヤダ…弁当だな
サポートタイツって効果ありますか? おすすめ教えてください
普段は眼鏡、山行く時だけ使い捨てレンズ…もうコンタクトレンズ無しでは山行けない
結局安くて足に合うキャラバンになってしまった 不満は一切ない
南部鉄の鈴買った。いい音色。山ではよく響きそう。ただ重い…
【山用ライター】小型チャッカマン型でいいのないかね? 100均のはガス補充できない。分解すればできるかもしれんが。
テント泊の枕ってどこのがいいんだろ? モンベル、sea to summit 軽さで絞ってるんだが
山は逃げないけど残された時間が少ないから…
ミズノウェーブナビだとヤバい、滑るかも、と思っても滑らなかった…ソールの形は意識してたけど、ビブラムかどうかがデカい気がする
お前らの山登ったら絶対ラーメンとコーヒーじゃないといけない強迫観念はなんなんだよw
登山目的だけにスマホ持つんじゃないならハイスペックなのを買って、普段使いから登山まで一台でまかないたいわな。
ゴツゴツぶつけても平気なG-SHOCKよりも、安くて壊れたらまた買えばいいやというチプカシ
スポンサーリンク