1: 名無しさん 19/09/17(火)07:55:41 ID:GaU
最近知って驚いたわ
森の中や遊歩道、車道にそってLED案内灯が夜間は点灯しており
現時点で確認できる限り、樹海のどの地点にいても夜間はいずれかの灯りが明確に視認できる状況となっている。
その為自ら望んでその場に留まらない限り、森の中では遭難できないようになっている
関連記事
森の中や遊歩道、車道にそってLED案内灯が夜間は点灯しており
現時点で確認できる限り、樹海のどの地点にいても夜間はいずれかの灯りが明確に視認できる状況となっている。
その為自ら望んでその場に留まらない限り、森の中では遭難できないようになっている
関連記事
2: 名無しさん 19/09/17(火)07:56:06 ID:dzH
3: 名無しさん 19/09/17(火)07:56:49 ID:ZgT
試してから言え
4: 名無しさん 19/09/17(火)07:56:52 ID:GaU
遭難の危険性が日本で一番低い森林らしいな
5: 名無しさん 19/09/17(火)07:57:04 ID:Zm3
あれだけ自殺されたら対策するやろ
ワイが自殺した時はそんなもんなかったけど
ワイが自殺した時はそんなもんなかったけど
スポンサーリンク
6: 名無しさん 19/09/17(火)07:57:14 ID:smh
北海道の山深い森をあてどなく歩いたら遭難できる?
7: 名無しさん 19/09/17(火)07:57:51 ID:GaU
>>6
ワイ父方が北海道なんやが、確実に死ねる
ワイ父方が北海道なんやが、確実に死ねる
9: 名無しさん 19/09/17(火)07:58:29 ID:iMf
>>6
その気がなくても熊が何とかしてくれる
その気がなくても熊が何とかしてくれる
8: 名無しさん 19/09/17(火)07:58:17 ID:xvV
夜道の山の中歩いて滑落が一番危険ぞ
10: 名無しさん 19/09/17(火)07:59:26 ID:GaU
>>8
富士の樹海は平たんやぞ
そもそも火山のふもとなんやから溶岩で埋められた土地で
崖とかはない
富士の樹海は平たんやぞ
そもそも火山のふもとなんやから溶岩で埋められた土地で
崖とかはない
15: 名無しさん 19/09/17(火)08:03:26 ID:xvV
>>10
少し小高くなったり洞窟あったりすぐに落ちるぞ
少し小高くなったり洞窟あったりすぐに落ちるぞ
17: 名無しさん 19/09/17(火)08:05:01 ID:RhF
>>10
まっ平らな訳ないやろJK
まっ平らな訳ないやろJK
23: 名無しさん 19/09/17(火)08:19:59 ID:GaU
>>15,17
まっ平とは言わんけど重大な滑落に繋がるような落差はないで
あと昔から富士の風穴とか洞窟が恐れられてるけど
滑落の危険性がありそうな穴という穴はすでに塞がれたり
土敷かれたりしてるで
それもこれも自殺者封じやと思うけど
自衛隊の訓練地という事もあって
万が一の事がないように日本一安全な森に改造されてるんや
まっ平とは言わんけど重大な滑落に繋がるような落差はないで
あと昔から富士の風穴とか洞窟が恐れられてるけど
滑落の危険性がありそうな穴という穴はすでに塞がれたり
土敷かれたりしてるで
それもこれも自殺者封じやと思うけど
自衛隊の訓練地という事もあって
万が一の事がないように日本一安全な森に改造されてるんや
12: 名無しさん 19/09/17(火)08:01:31 ID:9iJ
樹海にも穴はあるんだよなぁ
14: 名無しさん 19/09/17(火)08:03:14 ID:mH8
富士の樹海ってめっちゃ広いやろ
そんないくつも電灯おけるの
そんないくつも電灯おけるの
16: 名無しさん 19/09/17(火)08:04:43 ID:YpM
自殺志願者「やっぱ電車に飛び込むか…」
18: 名無しさん 19/09/17(火)08:05:36 ID:8Vv
観光スポットとして地元民がまくり上げたんやぞ
19: 名無しさん 19/09/17(火)08:06:10 ID:fBa
遭難者やなくて自殺願望者やしな
灯りがあろうがあるまいが自殺するやろ
灯りがあろうがあるまいが自殺するやろ
20: 名無しさん 19/09/17(火)08:06:24 ID:97C
青木ヶ原は天然の落とし穴だらけやで
21: 名無しさん 19/09/17(火)08:06:44 ID:l5n
東尋坊もポケモンGOのスポットになっちゃったらしいな
22: 名無しさん 19/09/17(火)08:07:50 ID:sQw
>>21
元々普通に観光地なんやからええやろ…
元々普通に観光地なんやからええやろ…
24: 名無しさん 19/09/17(火)08:21:54 ID:WCa
コンパスが効かないってのも嘘らしいな
26: 名無しさん 19/09/17(火)08:26:20 ID:IQ0
▽注目記事
ワイ高校生、学校をサボり高尾山へwwwwwwwwwwwww
モンベルのシュラフはジッパーが油断するとすぐ噛む・・・
ヘルメットは顎紐締めて気も締めて、だ。ちょっと危ないところにいるんだって自覚するために着ける。
登山中に動けなくなっている人がいたら背負ってでも助ける?
登山口まで自転車で行って登って帰ってくるスタイル あんまりいないのかな?
山ならペンタックス一択だと聞いたのだが。防滴防塵仕様が望ましいという話でさ。
【島にある山を語る】八丈富士にはそのうち登ってみたいと思っています!
登山を始めた理由は梓林太郎さんの小説を「読むだけではなく自分でも登らにゃいかん」と思ったのがきっかけです
【棒ノ嶺】登山趣味の知り合いに初心者向けの山教えて貰ったんで行って来た!
東京から上高地に夜行バスで5:20着として一日でどこまでいけるん?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1568674541/
モンベルのシュラフはジッパーが油断するとすぐ噛む・・・
ヘルメットは顎紐締めて気も締めて、だ。ちょっと危ないところにいるんだって自覚するために着ける。
登山中に動けなくなっている人がいたら背負ってでも助ける?
登山口まで自転車で行って登って帰ってくるスタイル あんまりいないのかな?
山ならペンタックス一択だと聞いたのだが。防滴防塵仕様が望ましいという話でさ。
【島にある山を語る】八丈富士にはそのうち登ってみたいと思っています!
登山を始めた理由は梓林太郎さんの小説を「読むだけではなく自分でも登らにゃいかん」と思ったのがきっかけです
【棒ノ嶺】登山趣味の知り合いに初心者向けの山教えて貰ったんで行って来た!
東京から上高地に夜行バスで5:20着として一日でどこまでいけるん?
スポンサーリンク