テント泊

813: 名無しさん 2019/07/19(金) 23:14:54.47 ID:VyenCejMa
テントのカーボンポールはあんま評判良くないからな
チャリンコはこなれてきたからカーボンにしたけど登山用具はまだカーボン導入してないわ

トレッキンポール辺りをカーボンにしてみるかな

814: 名無しさん 2019/07/20(土) 07:27:30.96 ID:r5IeNRym0
カーボンは素材特性上、破断時に致命的になるから無理ですわ。ポールしならせずに設営できるテントがあるなら検討の余地もあるけど。それまではトレポが限界

815: 名無しさん 2019/07/20(土) 08:46:20.01 ID:fG/hm6Jn0
ポールも良くないぜ
レキのカーボン先がすぐ折れてしまった
二度とかわね

スポンサーリンク
817: 名無しさん 2019/07/20(土) 10:27:18.61 ID:E7v8pwkO0
ブラックダイアモンドのCarbonZの伸縮しないタイプは3年目だけど折れてないねー。
岩の間に突っ込んで何度か大きく曲げたがなんとか耐えてる。
軽くてコンパクトになるんで気に入ってる。

818: 名無しさん 2019/07/20(土) 10:29:40.36 ID:tJOqwnnNd
LEKIのカーボン使ってるけど、別に問題無いけどなあ

819: 名無しさん 2019/07/20(土) 10:35:06.92 ID:jdJOEVoX0
スキーストックはとっくの昔からカーボンだけど折れたことなんかないわ
アルミは折れる

822: 名無しさん 2019/07/20(土) 12:26:54.53 ID:h9vk7QuN0
カーボンは局所的に力がかかるような場合は案外脆いよ
例えば金具との繋ぎ目みたいな場所とか、硬いものに押し当てるとかすると簡単に折れる

826: 名無しさん 2019/07/20(土) 13:28:44.37 ID:Jch5Kbgaa
ちょっと調べてみたらトレッキングポール程度ならそれほどカーボンの重量的メリットは無い感じなのかな

ローカスギアCP3(カーボン) 重さ:155 g(1本)
¥6,900.(1本)、¥13,800(2本)

ヘリテイジ ULトレイルポール(アルミ)120cm:270g(1ペア)
¥9,936

BDディスタンスカーボンZ
120cm=285g
¥20,088 (税込

ディスタンスZ(アルミ)
120cm=365g
¥11,772 (税込)

まあアルミでも軽量モデルはそんなに強くないのだろうけど

828: 名無しさん 2019/07/20(土) 14:32:10.80 ID:IdKmObTR0
>>826
もっと調べろ
グイデッティ PLUME 超軽量なトレッキングポール | 山旅旅

1本90g 海外の過酷な山岳レースで上位入賞選手が多く利用している実績

830: 名無しさん 2019/07/20(土) 15:35:58.58 ID:MrxkigOq0
>>828
もはや釣り竿みたいだね

829: 名無しさん 2019/07/20(土) 15:13:40.04 ID:48E0WTwa0
トレランポールとトレッキングポールの違い

827: 名無しさん 2019/07/20(土) 13:53:22.48 ID:jdJOEVoX0
ポールのカーボンの弱点は肉厚
長さ調整や収納でかさばる

846: 名無しさん 2019/07/23(火) 01:36:07.71 ID:g6xH8tce0
トレッキングポールをアルミからカーボンに変えて100g減量したけど
ポールの減量は、体感的にはかなり効果あると思ったなぁ。
今ならモンベルのULのアルミポール買うけどね。あれ安くて軽い。

848: 名無しさん 2019/07/23(火) 09:13:05.10 ID:0b57OjOCa
俺はツェルト張ることも考えてBDのアルミの重い奴使ってるけど
脚は売り切れ状態になることあるけど腕とか上半身は縦走したとしてもまだ余力残ってんだよね

だからポールを軽量化して疲労度の低減がそれほどあるのか疑問だった
しかしながら軽いに越したことはないのでそのモンベルの奴でも買って試してみるかな

850: 名無しさん 2019/07/23(火) 23:50:55.28 ID:CBZjYIbk0
BDのカーボンZ、2年使っていたけど、突然折れてしまった。
普通に使っていたら、折れているのに気付いた感じ。
カーボンも疲労で破断するとは知らなかった。

ワンダーフォーゲル2019年10月号「ひとりで山へ」

▽注目記事

栗城「エベレスト南西壁登る」 ワイ「絶対無理」 栗城の取り巻き「決めつけるな」→結果

一昔前なら「アイゼン必要ですかー?」なんて聞いたら馬鹿にされるか「舐めてんのか!」って返答があったのも事実。

全身モンベルマンでもザックは他ブランドってのはよくあること (´・ω・`)

山で偏光サングラスが嬉しいシチュエーションって何かあるかいな?

山ガールだけど山で出会った変なおじさんの話、する

登山家ビッパこいや!

登山番組「運が良ければライチョウと出会えます」「ライチョウいますね!」「あ、ライチョウです…」

熊鈴付けている奴大杉。里熊と違って、山の熊は人間恐れているから余程出会いがしらか親子熊でもない限り襲って来ないわ。

【\(^o^)/オワタ】登山やキャンプでやってしまったこと…

「趣味は登山です!」←どんなイメージ?

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1560644242/

スポンサーリンク