「ヤマビルは木から落ちてこない」。この研究成果を発表したのは、2018年2月に行われた、「三重生物研究発表会」でした。この発表により、「子どもヤマビル研究会」は、三重県博物館長賞を受賞しました。
これまで「ヒルは木の上から落ちてくる」と言われていましたが、私たち「子どもヤマビル研究会」では、そのような場面には出くわしたことがないし、自然の理屈に合わないと考え、2015年以来、研究を続けてきました。
その結果「ヒルは木の上から落ちてくることはない」という結論に達しました。今回はそのウワサの真相を私たちの研究成果から紐解いてみたいと思います。
まず、「ヒルが木から落ちてくる」というウワサの根源を調べてみると、小説『高野聖』(泉鏡花著、1900年)に、「ヒルは木から雨のように降ってくる」と書かれています。
この小説は、全国で広く読まれたので、世の中でそのように信じられて行ったと思われます。最近では、山登りのガイドブックなどに、「ヒルは上から落ちてくるので首筋のガードを」と書かれているものが見られます。
(続きはこちら)
スポンサーリンク
φ(..)⛰️勉強になります twitter.com/YAMAKEI_ONLINE…
私もご多分に漏れず、上から説を信じていたよ! twitter.com/YAMAKEI_ONLINE…
ヒル対策は下から。目からウロコだった。 yamakei-online.com/yama-ya/detail…
>「ヒルが木から落ちてくる」というウワサの根源を調べてみると、小説『高野聖』...に、「ヒルは木から雨のように降ってくる」と書かれ
ヒルは木から落ちてこない、すべて地面から登ってきたもの! ヤマビルについて正しく知ろう YAMAYA - ヤマケイオンライン / 山と渓谷社 yamakei-online.com/yama-ya/detail…
ヒルは木から落ちてこない、すべて地面から登ってきたもの! ヤマビルについて正しく知ろう YAMAYA - ヤマケイオンライン / 山と渓谷社 yamakei-online.com/yama-ya/detail…
良情報で激コワ。足下に気をつければ防げる確率が高いんだ。
ヒルは木から落ちてこない、すべて地面から登ってきたもの! ヤマビルについて正しく知ろう YAMAYA - ヤマケイオンライン / 山と渓谷社 yamakei-online.com/yama-ya/detail…
ヒルは木から落ちてこない、すべて地面から登ってきたもの! ヤマビルについて正しく知ろう YAMAYA - ヤマケイオンライン / 山と渓谷社 yamakei-online.com/yama-ya/detail…
落ちてくると思ってた…。
ヒルは木から落ちてこない、すべて地面から登ってきたもの! ヤマビルについて正しく知ろう YAMAYA - ヤマケイオンライン / 山と渓谷社 yamakei-online.com/yama-ya/detail…
ヒルは木から落ちてこない、すべて地面から登ってきたもの! ヤマビルについて正しく知ろう YAMAYA - ヤマケイオンライン / 山と渓谷社 yamakei-online.com/yama-ya/detail…
沢のアプローチなんか地獄だよね。
奴ら、葉っぱの裏に隠れてひっつく準備してるから藪漕ぎの先頭だけは勘弁してほしい…
入渓前からヒル下りのジョニーで下半身ビショビショだわ!笑
yamakei-online.com/yama-ya/detail…
奴ら、葉っぱの裏に隠れてひっつく準備してるから藪漕ぎの先頭だけは勘弁してほしい…
入渓前からヒル下りのジョニーで下半身ビショビショだわ!笑
yamakei-online.com/yama-ya/detail…
ヒルは木から落ちてこない! ヤマビルについて正しく知ろう(1) YAMAYA - ヤマケイオンライン / 山と渓谷社 yamakei-online.com/yama-ya/detail…
ずっと落ちてくると思ってたぞ
ずっと落ちてくると思ってたぞ
これは有り難い研究結果。ヤマビル忌避剤は足元だけで良かったんですね。/ヒルは木から落ちてこない、すべて地面から登ってきたもの! ヤマビルについて正しく知ろう YAMAYA - ヤマケイオンライン / 山と渓谷社 yamakei-online.com/yama-ya/detail…
▽注目記事
山岳会ってどうなの? ちょっと興味あるよねー。
山での写真を貼っていくスレ
栗城「エベレスト南西壁登る」 ワイ「絶対無理」 栗城の取り巻き「決めつけるな」→結果
一昔前なら「アイゼン必要ですかー?」なんて聞いたら馬鹿にされるか「舐めてんのか!」って返答があったのも事実。
全身モンベルマンでもザックは他ブランドってのはよくあること (´・ω・`)
山で偏光サングラスが嬉しいシチュエーションって何かあるかいな?
山ガールだけど山で出会った変なおじさんの話、する
登山家ビッパこいや!
登山番組「運が良ければライチョウと出会えます」「ライチョウいますね!」「あ、ライチョウです…」
熊鈴付けている奴大杉。里熊と違って、山の熊は人間恐れているから余程出会いがしらか親子熊でもない限り襲って来ないわ。
山での写真を貼っていくスレ
栗城「エベレスト南西壁登る」 ワイ「絶対無理」 栗城の取り巻き「決めつけるな」→結果
一昔前なら「アイゼン必要ですかー?」なんて聞いたら馬鹿にされるか「舐めてんのか!」って返答があったのも事実。
全身モンベルマンでもザックは他ブランドってのはよくあること (´・ω・`)
山で偏光サングラスが嬉しいシチュエーションって何かあるかいな?
山ガールだけど山で出会った変なおじさんの話、する
登山家ビッパこいや!
登山番組「運が良ければライチョウと出会えます」「ライチョウいますね!」「あ、ライチョウです…」
熊鈴付けている奴大杉。里熊と違って、山の熊は人間恐れているから余程出会いがしらか親子熊でもない限り襲って来ないわ。
スポンサーリンク
もう直ぐ厚木の市街地まで来るかもな
そして次は相模川越え、恐ろしい