1: 名無しさん 2019/10/14(月) 22:00:08.05 ID:hQTdBBVK0 BE:155743237-PLT(12000)
「増えすぎたサルが、クマを囲んで威嚇している」白山のクマ猟師が語る“狩猟文化”の現在地
2019年10月14日 文春オンライン
(中略)ここ白山周辺では、サルによる被害が深刻だという。
我々もきのこ狩り取材の際に、サルの群れに出くわしている。
猟師としての山々を歩いているご主人が語る。
「サルは本当に増えましたね。僕らが狩りをやっている範囲では10個ぐらいの群れがいます。
昔は、僕らの前に子連れで姿を現すことなんてなかったですけどね。
今では平気で子ザルを抱えて道ばたを歩いているでしょう。
皆さんも実際に見られたと思いますけど、あれを獲らせてくれれば……。
僕がよく言うのは、サルを1年か2年、狩猟獣にして獲ってしまえば減るんだけど(注:ニホンザルは非狩猟獣で狩猟では捕れない)。あまりに増えすぎて、サル、クマ、イノシシもどんぐりとかブナの実を共通して食べるから、クマなんかの底意地が悪くなるかな。
僕も見たことあるけど、クマが1匹木に上がっていて、サルが輪になって威嚇しているのね。
どんぐりを食べているクマを。多勢に無勢なんだろうね。サルはすごい剣幕で怒っているの。
今の時期、まだどんぐりが落ちてないから枝に上がるんです。
サルが枝に上がったって、ちょっと飛べば隣の枝ですけど、クマはそれできませんから、上がった木を必ず降りてくる」
サルの群れに威嚇されるクマというのも想像するだけでもすごい絵面だが、他にもサルの厄介さを窺わせるエピソードは事欠かない。
田畑を守る電気柵をショートさせて無効化してから侵入するサルまでいるという。
また、サルは「行儀の悪さ」も際立つ。人間が全部食べるような大根やトウモロコシを、美味しいところだけかじって捨てていく。他の獣と異なり、頭が良くて大集団なだけにたちが悪い。
(後略)
https://bunshun.jp/articles/-/14505
スポンサーリンク
3: 名無しさん 2019/10/14(月) 22:00:58.58 ID:IZx723Tf0
スレタイがcoccoの歌詞にありそう
99: 名無しさん 2019/10/15(火) 02:58:49.43 ID:1yZ+MjVb0
>>3
わかる
わかる
113: 名無しさん 2019/10/15(火) 07:05:01.87 ID:4kJXLzAh0
>>3
ワロタ
ワロタ
7: 名無しさん 2019/10/14(月) 22:03:02.49 ID:D++XSwwG0
サルは駆除すべき。
マジで。貴重な野鳥なんかも殺しまくってるからな。
マジで。貴重な野鳥なんかも殺しまくってるからな。
75: 名無しさん 2019/10/14(月) 23:41:50.44 ID:a4fMrA2M0
>>7
日本アルプスから雷鳥が個体数減らしてるのもコイツの仕業
元を辿れば人間様の残飯漁りに生息域拡げてるだけだが
関連記事
日本アルプスから雷鳥が個体数減らしてるのもコイツの仕業
元を辿れば人間様の残飯漁りに生息域拡げてるだけだが
関連記事
9: 名無しさん 2019/10/14(月) 22:03:47.42 ID:XVPj2N9q0
大根やとうもろこしに美味い部分とそうでない部分なんてあるか
食いきれないから残しただけじゃないの
食いきれないから残しただけじゃないの
12: 名無しさん 2019/10/14(月) 22:04:33.03 ID:uC1DnMvG0
>>9
大根おろしは先で作るか根本で作るかでかなり味が違うんだぞ
大根おろしは先で作るか根本で作るかでかなり味が違うんだぞ
15: 名無しさん 2019/10/14(月) 22:05:22.78 ID:tCdWoMVe0
あいつら車来ても避けないんだよな
マジで轢いてやろうかと思ったわ
マジで轢いてやろうかと思ったわ
18: 名無しさん 2019/10/14(月) 22:07:21.21 ID:6B1k2N760
猫が喧嘩しはじめて猿が止めにはいるの見たことある
興奮して混ざって行っただけかもしれんが
興奮して混ざって行っただけかもしれんが
22: 名無しさん 2019/10/14(月) 22:08:26.36 ID:JleVHdC50
うちの山に栗拾いに行くと5~6匹の猿がジッとこっち見てる時あるんだよな
マジで怖い
熊もたまにいるが猿の集団のほうが怖い
マジで怖い
熊もたまにいるが猿の集団のほうが怖い
50: 名無しさん 2019/10/14(月) 22:33:16.43 ID:DnlbWFJy0
>>22
なまじ人間に似てるから怖いんだよね
実家の裏山に猿が降りてきてて
鉄砲の音だけ聞かして撃退してるけどほとんど意味ない
なまじ人間に似てるから怖いんだよね
実家の裏山に猿が降りてきてて
鉄砲の音だけ聞かして撃退してるけどほとんど意味ない
37: 名無しさん 2019/10/14(月) 22:19:14.29 ID:tRQil7po0
早く猿とカラス駆除しろよ
山のエサが無くなってクマが里に下りてくるのも猿の増殖が一因だろ
山のエサが無くなってクマが里に下りてくるのも猿の増殖が一因だろ
47: 名無しさん 2019/10/14(月) 22:28:54.18 ID:3Uk4Gepq0
近所に熊が出たって放送は何度も聞いたけど猿に森を追われたのかな
54: 名無しさん 2019/10/14(月) 22:38:01.04 ID:szdmtvHY0
日本猿の天敵って何?
狼はもういないし、増える一方なんじゃねーの?
狼はもういないし、増える一方なんじゃねーの?
64: 名無しさん 2019/10/14(月) 23:04:31.14 ID:cfOcQFXN0
これでブチギレて猿皆殺しにしてやるわってクマが街に降りてきたらかなりヤバそう
77: 名無しさん 2019/10/14(月) 23:49:53.46 ID:0c6I7R+70
80: 名無しさん 2019/10/14(月) 23:55:38.77 ID:88GylIvL0
長野の戸隠に行ったときにサルに囲まれそうになった。
一瞬だが戦おうと思ったが、ここはサルの庭だからと思い、
よそ者の俺は後に下がったが、よくよく考えると戦っていたら
大怪我をしていたと思っている。
一瞬だが戦おうと思ったが、ここはサルの庭だからと思い、
よそ者の俺は後に下がったが、よくよく考えると戦っていたら
大怪我をしていたと思っている。
85: 名無しさん 2019/10/15(火) 00:58:03.59 ID:O+rB2+Rr0
猿が熊囲んでかもめかもめ♪ってやってたらそりゃ怖いわ
87: 名無しさん 2019/10/15(火) 01:09:11.14 ID:kdxuAiSqO
熊はバッタリ出会わなければ なんとかなる
猿は恐い
少し離れた所からギャー!ギャー!威嚇しながら
どこまでも追いかけて来る
猿は恐い
少し離れた所からギャー!ギャー!威嚇しながら
どこまでも追いかけて来る
89: 名無しさん 2019/10/15(火) 01:16:19.80 ID:yUS6csOz0
人間なんか、取れ過ぎたら儲からないって理由で
そのままゴミにして処分するんだから
人間の方が行儀が悪いわw
そのままゴミにして処分するんだから
人間の方が行儀が悪いわw
94: 名無しさん 2019/10/15(火) 02:03:57.15 ID:svJj/YsS0
ニホンザルは握力30kg程度で中型哺乳類でも最弱クラス。
でもそれは1対1の場合で集団で取り囲まれたら熊でも負ける可能性がある。
でもそれは1対1の場合で集団で取り囲まれたら熊でも負ける可能性がある。
117: 名無しさん 2019/10/15(火) 07:27:40.18 ID:CbEuTZWR0
>>94
30kgしかないの?
木登りがうまいから100kgはあると思ってたわ
チンパンジーが200kg越えだっけ?
30kgしかないの?
木登りがうまいから100kgはあると思ってたわ
チンパンジーが200kg越えだっけ?
95: 名無しさん 2019/10/15(火) 02:15:30.56 ID:mKxbtIfy0
天敵がいないのか
猛禽類も減ってるだろうし
猛禽類も減ってるだろうし
104: 名無しさん 2019/10/15(火) 03:37:01.48 ID:2GhwZQYs0
可哀想だから殺すなって言ってる人ほど実害をこうむったら感情的に殺しそうな気がする
106: 名無しさん 2019/10/15(火) 05:30:26.59 ID:Dzy43iiI0
猿ってなんであんなに攻撃的なんだろうな
112: 名無しさん 2019/10/15(火) 07:03:58.92 ID:GBWpKVMs0
猿は銃向けられると手合わせて命乞いするから猟師も撃ちたがらないってのはホントなんだろうか
それがなくても人間に似てるし撃ちにくいだろうな
サルと人間の環境問題―ニホンザルをめぐる自然保護と獣害のはざまから
それがなくても人間に似てるし撃ちにくいだろうな
サルと人間の環境問題―ニホンザルをめぐる自然保護と獣害のはざまから
▽注目記事
下ノ廊下は山に慣れたベテランでもワンチャン死ぬな・・・
ツキノワグマが人を食べるために襲ってくるなんてありえるのか?
実際、雪崩にのまれたらどうしたらええの?助かる方法なんてあるの?
山と道ラボを読み込んだ結果、ノースフェイスのスーパークライムジャケット買った。
登山してると冬山やらないとダメみたいな雰囲気を感じる…
【山小屋】二人分金出すから混雑してても一枚の布団分のスペースが欲しい。混んでるからって見ず知らずの人と同じ布団で寝るなんてどうにかしてる
【滝めぐり】紀伊半島の滝と清流の写真貼ってくで~
今流行りの山岳遭難ってあるじゃない
膝が強くないんで、太ももまわりの筋肉つけたくて足開いてやるスクワットやってる みなさんなんかやってる?
登山にスマートウォッチはおすすめできない。
引用元:「増えすぎたサルが輪になってクマを囲んで威嚇してるのね」
ツキノワグマが人を食べるために襲ってくるなんてありえるのか?
実際、雪崩にのまれたらどうしたらええの?助かる方法なんてあるの?
山と道ラボを読み込んだ結果、ノースフェイスのスーパークライムジャケット買った。
登山してると冬山やらないとダメみたいな雰囲気を感じる…
【山小屋】二人分金出すから混雑してても一枚の布団分のスペースが欲しい。混んでるからって見ず知らずの人と同じ布団で寝るなんてどうにかしてる
【滝めぐり】紀伊半島の滝と清流の写真貼ってくで~
今流行りの山岳遭難ってあるじゃない
膝が強くないんで、太ももまわりの筋肉つけたくて足開いてやるスクワットやってる みなさんなんかやってる?
登山にスマートウォッチはおすすめできない。
スポンサーリンク
お前らも見習え