雪山登山

1: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:20:36.31 ID:UiZ8m8sO0
人生最後の言葉がこれかよ・・・


4: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:21:52.84 ID:DSEhqcCZ0
落ちてる途中でもなんか言ってたかもしれない

6: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:22:47.16 ID:YZ+N8mF/0
滑落して死ぬ人は大体そうやろ多分

8: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:22:55.88 ID:MtYrYdle0
滑ってから何分くらい生きてたんやろ

31: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:26:51.04 ID:YZ+N8mF/0
>>8
30秒も生きてられないやろ
配信では映ってなかったけどあの後すぐに上下逆の体勢になって岩肌にぶつかった衝撃で全身グルグル遠心力で側転バック転繰り返すような落ち方しながら岩に頭ぶつけまくることになるし

スポンサーリンク
127: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:38:48.31 ID:QmW1zORA0
>>8
生還した人達の備忘録みると頭打たない限りかなりの衝撃受けても意識はっきりしてる

131: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:39:23.82 ID:UoF/+9nI0
>>127
ヒェッ…

138: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:39:45.94 ID:G1k1lpxh0
>>127
そこは完全に運任せよな

273: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:49:04.01 ID:Y50Y+WLya
>>127
飛び降り自殺と同じや
落ちた瞬間に死ぬのはほぼオラン
というか意識もはっきりしてる
絶命するまで地獄の痛みにのたうち回って死ぬんやで

即死を瞬間的に死ぬと思ってる奴多いけど
一時間内に死んだなら即死扱いらしいで

11: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:24:23.30 ID:/lz7uOyE0
あんな喋ってる人が数分後に肉塊になるって本当に切ない

30: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:26:51.01 ID:jaiREdbd0
滑る!(まだなんとかなるやろ)
うわ!(あ、これ死ぬ奴や)

32: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:26:56.28 ID:QB7NF4pR0
そりゃあそこで死ぬと思ってなかったし

64: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:32:04.92 ID:Hu5KLjofK
本当の断末魔は藤原竜也みたいな声出るやろ

67: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:32:42.78 ID:QSW8dNX60
>>64
死ぬって瞬間にあんな大声でないやろふつう

85: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:34:38.43 ID:dVx9O7xQF
>>67
車の正面衝突映像やと断末魔結構あるで
あんなスピードで真正面から車つっこんで来たらそらあんだけ叫ぶわって感じ

102: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:35:49.08 ID:QSW8dNX60
>>85
はえーでかい声出す奴もおるんやな
ワイならひきつって声なんかでんわ

83: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:34:24.26 ID:ZExs7vZa0
でもこれで冬の富士山の難易度の低さ露呈したよな
40歳無職のおっさんがあんな軽装であそこまで行けたんだからちゃんとした装備でいけば余裕そう

96: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:35:20.93 ID:vOJS6CD10
>>83
いうてまだ冬やないし
こっからマイナス10ー20度くらいいくわ

91: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:34:52.37 ID:V/LE26F50
なんていうか「す、滑る…!」までは配信やってるからか他人に向けたよそ行きの声なのに
その後の「ぅ…うあッ…」がガチの声なのが生々しかった

132: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:39:24.94 ID:BdwsdC080
信じられないくらい気持ちよく滑っていくのな

154: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:40:58.89 ID:4Sxuj7n50
>>132
下はカチカチの氷や
冬場の気をつけないと滑ってしまう路面が斜めになってるんやからそら滑るよ

143: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:40:15.58 ID:VaCOoXdH0
なんかでも、この世に生を受けて毎日食べて寝て働いて過ごして、そういう生活何十年続けた結末がこういう死に方ってな
あっけないというかなんというか人生の幕切れってホンマに予想つかんな
どんなマヌケな理由でも死ぬときゃ死ぬんやな

155: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:40:59.61 ID:A1Ki5V5n0
>>143
このスレにも将来そういう死にかたするやつおるとおもうと

172: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:42:13.32 ID:VaCOoXdH0
>>155
明日交通事故で死ぬ奴も今確実に存在してるわけで、そいつだって「あ、ワイ明日交通事故で死ぬかもしれんわ」なんて微塵も思ってないわけやもんな
マジで気を付けて生きようと思うわ

298: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:50:31.84 ID:lp8NS61i0
>>143
富士山の頂上から滑落がいうほどあっけない死に方か?
普通に事故や急病で死ぬ方が唐突感あるやろ

338: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:54:07.04 ID:VaCOoXdH0
>>298
状況は劇的やけど死因としては足滑らせただけってのが発端やし
死ぬ間際に「写メ……」とか言ってるから少なくとも本人には危機感0やったはずや

345: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:54:52.54 ID:NZgY6lJgd
>>338
ワイも間違えたけど「斜面」って言おうとしてるでアレ

355: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:55:24.68 ID:VaCOoXdH0
>>345
そうなんか!
サンガツ、完全に写メだと思ってた

351: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:55:14.56 ID:s8FnrYxqa
>>338
どう聞いても「やべっ」だと思うんですけど

374: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:56:49.48 ID:cd1pbhpb0
>>351
斜面やろあれ
その前にも斜面斜面言ってるし

161: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:41:27.56 ID:/P1XhGlT0
関係ないけど死ぬ瞬間はこの世にないくらいの快楽が来るようにしてほしい

192: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:43:26.88 ID:EaS4tjs80
やばい落ちてもうた!痛い痛いヤバいヤバい!からあっ死ぬんやこれって変化するタイミングが知りたいわ
死を覚悟したってどんなんやろ 恐ろしいわ

228: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:46:16.35 ID:VaCOoXdH0
>>192
ガキの頃に公園の遊具とかから落下する瞬間だったり自転車漕いでて「あ、これ転ぶわ」って確信する時だったり
ああいう感覚なんやろな
普通の人でも生きてる中で似たような感覚何度か味わってる気がするわ

272: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:49:03.18 ID:EaS4tjs80
>>228
すげえ納得したわ
確かにあの感覚の延長やろな

551: 名無しさん 2019/11/01(金) 05:12:57.00 ID:k53Op8+aM
>>228
水害の時、大量の押し寄せる泥水見てこれ死ぬわって妙に冷静に悟ったな
ベランダの縁に立って逃れたけど

246: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:46:54.51 ID:RGfeDKJW0
>>192
滑落したけど奇跡的に生き残った人の話をどっかで読んだけど
地面を滑ってるうちは死にたくないってもがいてどうにか止まろうとするんやけど
バウンドして空を飛んだ瞬間に生きるのを諦めたらしい

601: 名無しさん 2019/11/01(金) 05:18:14.47 ID:CQBJCr/I0
>>246
えぐい

302: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:51:18.52 ID:+bSbFtvw0
こけたらもうどうにか助かる方法ないの?

335: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:53:47.29 ID:TJb63ib4d
>>302

no title
 
見て

357: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:55:44.10 ID:EaS4tjs80
>>335
雪が積もっとればの話やろ
今回みたいに表面が氷な時はピッケルも一発じゃ深く刺さらんで

363: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:55:59.90 ID:Dw3wR6a10
>>335
よう止めたけどいい体勢で滑ってったからこそよなぁ
運もデカイわね

305: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:51:26.90 ID:PbeZHQ5O0
この人も大病やら浪人やらそういうバックグラウンドがいろいろ出てるけど
やっぱり無謀な登山に至るまでの道筋があったはずなんや
そこを見ずに「軽装で冬山に登って滑落なんて自己責任」で済ますのは味気なさすぎると思うんや

367: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:56:23.75 ID:yVKURcFF0
直前に滑る!…ここ危ないって言って足滑られせてるのに
なんの危機感も無い感じなのがな

375: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:56:51.72 ID:fp9EhH8fa

458: 名無しさん 2019/11/01(金) 05:03:11.15 ID:fp9EhH8fa
5/1(金)畑薙第一ダムのゲートにある登山事務所へ登山計画書を提出
当初聖岳東尾根を登るつもりであったが、雪が少ないとのことで、夏道で茶臼岳経由へ変更。
16:25~35 茶臼岳 快晴
      茶臼小屋宿泊

5/2(土)
6:20~35上河内岳 快晴
9:45  小聖岳 曇

 聖岳南斜面の急登は氷のように堅い雪の一枚バーンになっており、ピッケル1本とのアイゼンの前爪で2点確保でバランスをとりながら、必死で登る。

つま先がかかる深さ5cmくらいのかなり大股のカッティングあとがあり、これを伝っていくが、荷物が30kg近くあって重く、バランスをとるのが大変でめちゃくちゃ緊張し疲労困憊した。

469: 名無しさん 2019/11/01(金) 05:03:53.89 ID:fp9EhH8fa
11:30 兎岳への稜線の南西側は崖になっているため、北東よりの急斜面をトラバースしながら下っていたが、山頂での休憩がたりず、登りの疲れが残っていたため、途中雪から露出している岩に座って休もうとしたところ、
バランスを崩して30kgの荷物から仰向けに頭を下にして倒れてしまった。

すぐに霧が晴れ、自分が猛烈なスピードで落ちていることに気付いた(ガスっていたのは山頂付近だけだった)

がもはや到底止まることなどできず、右足のつま先がかかとの方向に180°ねじれてしまっていて全く動かすことができず、ぶらぶらしていることに気づき、その瞬間に自力下山できないことを悟った。

(右足にはアイゼンがついており、雪面に引っかけて足首をひねってしまったらしい。左足はアイゼンがいつの間に外れていたがこれが幸いして雪面にひっかけず骨折しなかったようだ。)

475: 名無しさん 2019/11/01(金) 05:04:26.47 ID:fp9EhH8fa
そうしている間も猛スピードの滑落は続き、このまま崖から落ちて死ぬのか、岩にぶつかって死ぬのか…と、死を覚悟した。そしてついに体ふわっと宙に浮いた。

ああついに死ぬのか、と目を瞑り、背中と腰を丸めて頭を抱えたが、次の瞬間腰から落ちてそのまま滑落を続け、とうとう次第に傾斜が緩くなってスピードも落ちてきた。

これな止まれるかもしれないと急に思い立ち、まだ手に繋がっていたピッケルを持ち直して腹這いになりピッケル雪に突き刺し、ついに停止した。

「いっ、生きている!」標高差約1000mも落ちた奥赤石沢近くの斜度が緩くなった場所だった。生きていることが信じられなかった。辺りは風もなく静かに雪が舞い落ちていて、それまでの出来事が夢の中の出来事ようだったが、猛烈な足の痛みが夢ではないことを教えていた。

521: 名無しさん 2019/11/01(金) 05:09:08.01 ID:UoF/+9nI0
>>475
すっごい読ませる

486: 名無しさん 2019/11/01(金) 05:04:49.79 ID:fp9EhH8fa
あとで聞いた話だが、例年になく雪の量が多く滝が埋もれていたため、死なずにすんだらしいがここを落ちて生きていた人はいないらしい(救助していただいたヘリの方の話)。

右足首(距骨)骨折と右腰の骨折で動けなかった(腰も骨折していたことは病院での検査で初めて知ったが、足首よりもこっちの方がやばく、絶対安静が必要とのことだった)が、死を覚悟した後だったのでなんでもなかった。

右足のつま先が180度ねじれて後ろを向いていたが、それでは動けないので手でひねって前向きに戻した。

490: 名無しさん 2019/11/01(金) 05:05:24.19 ID:fp9EhH8fa
額からも血が出ていた(おそらくピッケルが当たったものと思われる)。また、両肘から先の二の腕の外側の衣類がめくれあがって腕の皮が完全に擦り剝け出血していた。滑落中に必死でひじを張って止まろうとしていたらしい(記憶になかった)。

かなり深い広範囲の擦過傷だっただが、一度死んだ身にとってはこの程度はどうということもなく、そのままでは寒いので袖を戻した。(救助されたあとにこの擦過傷の部分に服が完全に貼り付いて取れず、病院での処置がめちゃくちゃ痛かったのを覚えている。

この部分は皮膚は再生したが、今でも痣になって残っている)

506: 名無しさん 2019/11/01(金) 05:07:28.09 ID:YABjB7Sz0
>>375
すごE

69: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:32:52.35 ID:TTB7gGKH0
少し考えて見たがワイがこのスレに共感できない理由は滑ったことが死の直前ではないと考えてるからやな

滑ってその先でだいぶ時間が経過してから岩にぶつかったりして死ぬんや
せやから滑ったから滑ると言ったのは違和感がない思える

81: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:34:06.31 ID:VW1okK/J0
>>69
どう考えても最後の言葉では無いわな

118: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:37:59.64 ID:OgZoXjAl0
>>69
ワイも断末魔とかではないと思うで
滑るっていった瞬間は自分が死ぬなんてこれっぽっちも思ってなかったはずや
スマホ手放したあたりからようやくこれやばいってパニックになってたと思う

133: 名無しさん 2019/11/01(金) 04:39:25.18 ID:MiM65ROv0
>>118
一回目の衝撃で気絶してると思うわ

ドキュメント 滑落遭難

▽注目記事

起きてから気分で止めることが多い。登山口に着いて気分が乗らずブラブラしてから帰ることも多い。ホントに山好きなのか…

やっぱり全体重を掛けても大丈夫なほど頑丈なものと軽さはトレードオフなのかな?【ストック】

【/^o^\フッジッサーン】自宅から富士山が見えるやつおる?

笠ヶ岳登ると槍ヶ岳登るよりも評価されるよな。但し笠新道またはクリヤ谷ルートに限る

腸頸靭帯炎、俺もなやんでる…いつ来るかわからないのが本当に腹立たしい

ほかの人の記録見たら自分が70lのザックに詰めるような量を50lとか60lに詰めてるけど何が違うんだろう・・・

登山って贅沢な趣味だと思う?

【カメラ】登山用と一言で言っても、撮影目的の登山と登山のための撮影では求められるものが全然違うよね

車中泊って得体の知れない怖さがあるよな ((( ;゚Д゚)))

引用元:富士山滑落生主「す、滑る! すぅ・・・うわっ!」

スポンサーリンク