556: 名無しさん 2019/09/17(火) 11:19:44.54 ID:DswGdmQr
軽アイゼンで申し訳ないのですが、6本爪で日本製ってあまりないのでしょうか?
日本製ということでダックスの6本爪を買ったのですが、
見ているうちに、ブーツの底に当たる爪(滑り止め)が深すぎてブーツに影響しないのかと
不安になりまして
出典:am͜a͉zon
日本製ということでダックスの6本爪を買ったのですが、
見ているうちに、ブーツの底に当たる爪(滑り止め)が深すぎてブーツに影響しないのかと
不安になりまして
出典:am͜a͉zon
557: 名無しさん 2019/09/17(火) 13:46:34.78 ID:VniNZj69
エキスパートオブジャパンも日本製かな
でもブーツへのダメージなんて気にしなくてもいいよ
普段石ころの上歩いてるんだぜ
でもブーツへのダメージなんて気にしなくてもいいよ
普段石ころの上歩いてるんだぜ
スポンサーリンク
558: 名無しさん 2019/09/17(火) 14:17:31.31 ID:DswGdmQr
>>557
ありがとうございます。エキスパートオブジャパンのは日本製でしたね!
前に使ってたのがモンベルのクィックフィット6(韓国製)で
こっちはブーツへのダメージはまったくない形状だったのですが
ダックスのは常に当たったままって感じで若干気にしてました。
気にならないのならこれがベストなんですわ。
ありがとうございます。エキスパートオブジャパンのは日本製でしたね!
前に使ってたのがモンベルのクィックフィット6(韓国製)で
こっちはブーツへのダメージはまったくない形状だったのですが
ダックスのは常に当たったままって感じで若干気にしてました。
気にならないのならこれがベストなんですわ。
559: 名無しさん 2019/09/24(火) 18:13:13.93 ID:205B6aW8
ダックスつこうてるよ。靴へのダメージは問題ないと思う。爪は長めな印象。
560: 名無しさん 2019/09/25(水) 09:56:31.96 ID:ynz6UYVO
>>559
ありがとうございます。
一見するとブーツ側の爪が長すぎませんか?
装着した時に爪でブーツが浮くんじゃ?と思いました。
(それはなかったですが)
ありがとうございます。
一見するとブーツ側の爪が長すぎませんか?
装着した時に爪でブーツが浮くんじゃ?と思いました。
(それはなかったですが)
561: 名無しさん 2019/09/25(水) 18:47:13.84 ID:BRmxKHU6
そんなに気になるほどの長さではないなあ。一番出っ張ってるところはソールの土踏まず?の端に来るので。ただしそもそも6本爪は前後に爪ないわけでどうしても高下駄状態にはなるよね
562: 名無しさん 2019/09/26(木) 10:59:28.84 ID:2K2gZ3yr
>>561
アイゼンの、登山靴と接する側の爪のこと?
アイゼンの、登山靴と接する側の爪のこと?
563: 名無しさん 2019/09/26(木) 12:16:36.55 ID:KwzPQSIr
>>562
そ。
そ。
577: 名無しさん 2019/12/13(金) 18:59:50.13 ID:yVrSbwBo
6本てニューエバー、モンベル、イワタニぐらいしか選択肢なくない?
578: 名無しさん 2019/12/13(金) 19:14:46.33 ID:9w4iyBU5
モチヅキとかはもう無いんでしたっけ?
カジタはモンベルが引き継いでるからまだある気がする。
マウンテンダックスも近年復活したみたいで売ってるよね。
探せばまだ国産?はあるんじゃないかな?
カジタはモンベルが引き継いでるからまだある気がする。
マウンテンダックスも近年復活したみたいで売ってるよね。
探せばまだ国産?はあるんじゃないかな?
582: 名無しさん 2019/12/16(月) 11:56:59.65 ID:wiba8H2f
日本製を求めたらMt.Dax一択
ただしモンベルの方が使いやすい
ただしモンベルの方が使いやすい
584: 名無しさん 2020/01/30(木) 12:54:28.69 ID:CKzKoYea
>>582
Daxの6本爪軽アイゼン、ソールに当たる部分が尖りすぎ
Daxの6本爪軽アイゼン、ソールに当たる部分が尖りすぎ
575: 名無しさん 2019/12/13(金) 15:58:55.74 ID:/DzNQzIJ
6本ならどれがええの?
576: 名無しさん 2019/12/13(金) 18:31:41.90 ID:9w4iyBU5
>>575
軽アイゼン、靴幅によってより合う、合わないがあるので登山靴履いてお店で試して貰った方がいいよ。
名所の雪渓歩きとかなら5百円程度でレンタルあるので借りるのが一番。
山を渡る -三多摩大岳部録- 1
軽アイゼン、靴幅によってより合う、合わないがあるので登山靴履いてお店で試して貰った方がいいよ。
名所の雪渓歩きとかなら5百円程度でレンタルあるので借りるのが一番。
山を渡る -三多摩大岳部録- 1
▽注目記事
【画像】冬の北アルプス燕岳行ってきた (´・ω・`)
キャンプの良さが全く分からないんだが普通にホテルや旅館に泊まって美味いもの食う方がよくね?
パタゴニアのR1ってベースレイヤー的な使い方もできるよな
おまえらが山でイラっとした瞬間 ( ゚Д゚)ゴルァ!!
山ガール「山でスマホを手に持ってたらババアに危ないよ!と注意された」
大量に汗をかく…汗でドボドボ 汗だくの人専用
キャンプってのはこう、何て言うか自由で救われてないといけないと思うんだ。
体力ないヘタレだからテント泊の夜とか食欲ないのに、無理矢理アルファ化米を腹に詰め込んでる感じ。他に美味くて軽い山飯はないものか‥‥。
富士山ってそこそこ遠くから見てもめっちゃでかいの?普通の山でもでかく見えるじゃん?
名作登山ゲーム「蒼天の白き神の座 GREAT PEAK」について語り合うスレ
引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1423623992/
キャンプの良さが全く分からないんだが普通にホテルや旅館に泊まって美味いもの食う方がよくね?
パタゴニアのR1ってベースレイヤー的な使い方もできるよな
おまえらが山でイラっとした瞬間 ( ゚Д゚)ゴルァ!!
山ガール「山でスマホを手に持ってたらババアに危ないよ!と注意された」
大量に汗をかく…汗でドボドボ 汗だくの人専用
キャンプってのはこう、何て言うか自由で救われてないといけないと思うんだ。
体力ないヘタレだからテント泊の夜とか食欲ないのに、無理矢理アルファ化米を腹に詰め込んでる感じ。他に美味くて軽い山飯はないものか‥‥。
富士山ってそこそこ遠くから見てもめっちゃでかいの?普通の山でもでかく見えるじゃん?
名作登山ゲーム「蒼天の白き神の座 GREAT PEAK」について語り合うスレ
スポンサーリンク
性能には満足してるよ
最近、冬は低山しか行かんし、チェーンスパイクばかりでお守り用だし