forest

442: 名無しさん 2020/01/26(日) 03:19:43.12 ID:doq8qgOQ
先日奥多摩で焚き火でもしようかと山に入ったらおよそ150m先のとこでバキバキと結構大きな音がし木が倒れたような音もした

辺りを見渡したが、何も見あたらず
怖くなってすぐその場から離れたがあれは何だったのだろうか


443: 名無しさん 2020/01/26(日) 08:38:14.25 ID:2bEpaRR/
>>442
これだろ
古杣
古杣(ふるそま)は、四国に伝わる怪音現象。音のみの妖怪とされることもある[1]。また、同様の怪異が日本各地に伝承されている。
樵たちが仕事を終えて山を降りた後、夜中に山の方から「カーン、カーン」と木を切るような音や木を挽く音が聞こえ、やがて「バリバリバリッ」「ドーン」と大木の倒れる音がする。これを聞いた人々は、なぜこんな夜に木を切るのかと奇異に思い、夜が明けてから山に入り、音の響いた辺りへ行って見るが、木を切った跡も倒れた木もどこにもない、というものである[1][2]。

スポンサーリンク
448: 名無しさん 2020/01/26(日) 13:53:37.84 ID:TltJx9QD
>>443
まさにこれでビックリ
怪現象だったのかぁ

454: 名無しさん 2020/01/28(火) 18:38:08.54 ID:2UWprkeP
>>442
俺も年末九州のとある低山を歩いてて似たような体験をしたぞ
まぁ俺の場合は猿の仕業だろうがな、道路にまで出てきて日光浴してたからな

444: 名無しさん 2020/01/26(日) 10:37:29.56 ID:ovVIup7u
古杣って夜も昼も関係なく良くあるよね
カーンカーンって音の幅が鉞を振りかぶるほどは長く無くてさデカい音なんだよね

5-6回続いてドーン・・・クマ以外では考えられないしどうやって音を出すのか
超常現象なんてねえから解明して欲しい

445: 名無しさん 2020/01/26(日) 11:07:38.20 ID:LQ+7iwZn
夜の山では小さな音も大きく聞こえるだろ

木が自然に裂けることはあるし、樹上からの落雪も雪崩かと思うほど大きな音がするし、
そういういろんな現象がごっちゃになって妖怪が創り上げられたんだと思う

446: 名無しさん 2020/01/26(日) 12:00:50.36 ID:ovVIup7u
昼でも同じ近距離で大きな音なんだよね
そのうちに現場が見られるとは思ってます

449: 名無しさん 2020/01/27(月) 01:48:15.17 ID:pgiQijRz
山登ってたらハイテンションな女か子供でも居るような声が上から聞こえてきて
ファミリーかな?峠近いからそこで休んでるんだろうと思ったが近づいたら強風で木が擦れてる音だった

明るかったから木だって確認出来たけど夜だったら恐怖を感じてたと思うわ

450: 名無しさん 2020/01/27(月) 03:10:15.45 ID:/sn47buM
>>449
確かにそのように感じる時がある
後ろからオッサンの話し声が聞こえたかな?と思って振り返ったら誰もいない・・・とか

まあ熊とは関係ないが

451: 名無しさん 2020/01/27(月) 03:21:56.51 ID:ZjadEQVj
音真似が出来る鳥は群れの仲間を判別する為に同じ鳴き声が出来る鳥を群れに引き入れて
同じ群れ内でも同じ鳴き声が出来ない個体は群れから追い出す

この習性は捕食者から逃れる為にやってるみたいなんだが
人間の声も含め多種多様な音を出せるからそっちなんじゃないかなぁ?って少し思った

渡り鳥として四国で羽休めをする声真似出来る鳥の群れが居るんじゃなかろうか

452: 名無しさん 2020/01/27(月) 07:17:12.12 ID:/u8kIeuJ
NHK「今朝はブッポウソウの声をお送りします」『ブッポウソウ、ブッポウソウ・・・』
視聴者「それ俺ん家で飼ってるコノハズクやで」てきな

さすがにこの時期に渡ってるのは鶴の北帰くらいだろうけど
まだまだ解明できない事も多いという



453: 名無しさん 2020/01/27(月) 11:38:14.15 ID:QS0Gocx1
YouTubeでみたら子熊の親を呼ぶ声はカラスや人間の幼児のア~ア~いう声に似とる。

それから山ん中でカラスみたいな鳴き声を聴く度に応えるように自分もオゥオゥと声を上げ景気よく鈴を鳴らし足音も高らかに歩くようにしとる。

(・ω・)怖がり過ぎかの?

455: 名無しさん 2020/02/07(金) 13:17:26.07 ID:CxViek9z

▽注目記事

近畿の山を語りましょう!【画像】

この地球上に「人類未開の地」ってもう本当に無いんか?

イモトアヤコが山登ってるけどぶっちゃけあれってすごいの???

アームカバーって、おっさんが使ってもいいの?ちと、恥ずかしいけど。

SWANSで度付きサングラス作ろうと思ったら43,000円(+税)って感じか・・・

15年ぶりくらいに「写ルンです」で写真撮ったので適当にうpする

日本なのに○○アルプスって何かなぁ…飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈でしょ

40年前に1人でサハラ砂漠横断しようとした日本人wwwwwwww

登山俺「ふぃー登頂した」 先輩「おい! あの山なんだ!」 ぼく「あわわ」 新人「あれは蓼科山ですね」

実際山に行って分った事は、登山じゃ痩せないな…

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1574345081/

スポンサーリンク