水道水

1: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:24:31.620 ID:UXjzDaBKp
S 山梨 北海道 長野
A 東京 熊本 静岡 山形 
B 秋田 宮城 福岡 宮崎 愛媛 香川
C 滋賀 千葉 佐賀 愛知 徳島 高知 岡山 広島 
Dその他


Z 京都 大阪

俺の主観、異論は認める

4: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:25:44.607 ID:UXjzDaBKp
とりあえず京都、大阪の水道水は臭かったのでZにした

5: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:26:03.013 ID:ws8MwTce0
引っ越しすぎだろ
ケンミンショーのドラマかよ

10: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:27:29.093 ID:UXjzDaBKp
>>5
旅行が趣味なもので

6: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:26:13.252 ID:uFn/YOn70
大阪市はオゾンで消毒してるからおいしいんじゃなかったの?

スポンサーリンク
35: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:32:23.019 ID:qsEcWWt40
>>6
オゾン臭いよ

7: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:26:25.851 ID:lW+hxsP60
県関係あるのこれ

13: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:28:41.959 ID:yOlbjSfC0
>>7
管轄は県単位だし、大事なのは取水する川と浄水施設よ

8: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:26:47.996 ID:WgQ+VeWLd
いや、愛知より岐阜の方が旨いから

12: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:28:23.467 ID:UXjzDaBKp
>>8
認めよう

S 山梨 北海道 長野
A 東京 熊本 静岡 山形 岐阜
B 秋田 宮城 福岡 宮崎 愛媛 香川
C 滋賀 千葉 佐賀 愛知 徳島 高知 岡山 広島 
Dその他


Z 京都 大阪

11: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:28:10.905 ID:e9vZIgADd
トトトトトットトッ、東京wwwwwwwwww

15: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:28:59.460 ID:UXjzDaBKp
>>11
くると思ったよ
東京は施設に金かけまくってるだけあってうまいぞ

18: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:29:17.160 ID:zPmFjUjp0
東京の水って水源地群馬から流して利根川荒川を通って埼玉で取水してるんだよ

19: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:29:28.911 ID:UXjzDaBKp
とりあえず山梨は本当に美味かった

20: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:29:47.517 ID:jn8WmLsZd
本当かどうかしらんけど、北海道は水源の藻や黴なんかで少し味変わると問い合わせ来るくらい綺麗とか市販されてるとか聞いた

22: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:30:18.247 ID:UXjzDaBKp
>>20
主観やが北海道も美味かったけど山梨の方が上かなぁ

21: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:30:07.623 ID:iFOApchf0
天然水の産地と水道水の上手さって関係あるの?

23: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:30:34.520 ID:UXjzDaBKp
>>21
多分ある

34: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:31:57.261 ID:oCc/KrGa0
>>21
熊本は溢れ出る地下水をそのまま使ってるからうまかったぞ
県単位で見てるが都市部でそんな水源もってるとこ他に無いんじゃないの

27: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:31:01.691 ID:emfxBfNq0
静岡の焼津は水道水から海洋深層水が出るんでしょ?
最高やん

29: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:31:22.192 ID:UXjzDaBKp
>>27
マジかよ初耳ですわ

28: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:31:21.501 ID:3Y+52/+z0
一応都会は水道管工事間に合ってないとこは良くない
ど田舎のほうが良い

31: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:31:42.483 ID:UXjzDaBKp
>>28
富士山周辺は美味い印象

36: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:32:28.220 ID:UXjzDaBKp
S 山梨 北海道 長野 熊本
A 東京 静岡 山形 
B 秋田 宮城 福岡 宮崎 愛媛 香川
C 滋賀 千葉 佐賀 愛知 徳島 高知 岡山 広島 
Dその他


Z 京都 大阪

こうか?

37: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:33:14.898 ID:UXjzDaBKp
京都と大阪って滋賀の下水を再利用しとるんやろ?

41: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:35:32.246 ID:3ur58i670
滋賀の下水を京都が取り込みまた下水として淀川に流す
そのダブル下水を大阪が取り込んでる
京都がZなら、大阪はZ+としなければおかしい

45: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:37:17.035 ID:UXjzDaBKp
>>41

S 山梨 北海道 長野
A 東京 熊本 静岡 山形 
B 秋田 宮城 福岡 宮崎 愛媛 香川
C 滋賀 千葉 佐賀 愛知 徳島 高知 岡山 広島 
Dその他


Y 京都
Z 大阪

こうしよう

42: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:36:02.390 ID:oCc/KrGa0
京都は宇治のダムから引いてんじゃないのか?

55: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:41:30.927 ID:3ur58i670
>>42
宇治とか城陽とかほんのごく一部の地域だけな

44: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:36:59.722 ID:oCc/KrGa0
琵琶湖の水だった

52: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:40:54.258 ID:WgQ+VeWLd
富山と大分の水もおいしかったな
名古屋に出張で2ヶ月いたら肌がボロボロになった

54: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:41:24.992 ID:UXjzDaBKp
>>52
名古屋の水道水って味噌はいってそう

60: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:42:49.087 ID:UXjzDaBKp
>>52
S 山梨 北海道 長野 熊本
A 東京 静岡 山形 富山 大分
B 秋田 宮城 福岡 宮崎 愛媛 香川
C 滋賀 千葉 佐賀 愛知 徳島 高知 岡山 広島 
Dその他

Y京都
Z 大阪

うぃ

53: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:41:10.111 ID:C8ExUrIQ0
田舎かどうかより
山が近くにあるかどうかだな

59: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:42:48.273 ID:F1DwnyG70
静岡だけどミネラルウォーターを買う意味が分からなかった。大人になってからは水割りやコーヒー用に買うようになったけど

64: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:43:41.106 ID:UXjzDaBKp
>>59
富士市の水道水はうまい

77: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:46:26.636 ID:F1DwnyG70
>>64
富士市じゃないけど、水道水が不味いって感覚が分からない。味がすんの?

80: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:47:33.174 ID:UXjzDaBKp
>>77
変な匂いがしたり口当たりが固かったりたりたりたり

67: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:44:36.031 ID:yOlbjSfC0
標高が高くて水系の出発点を抱えてる県の水がうまいんじゃないかな

73: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:45:35.016 ID:lmI7/hUwM
県関係なくどこでも山奥ならうまいだろ

75: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:46:20.876 ID:UXjzDaBKp
>>73
その中でも山梨は別格だったぞ

84: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:48:32.193 ID:Avc5qtao0
結局は浄水場から通ってきてる水道管によって変わるんですけどね

92: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:50:07.251 ID:C8ExUrIQ0
>>84
浄水場の近所はめちゃくちゃ美味いって聞く

89: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:49:35.425 ID:C8UteOfOd
東京千葉愛知滋賀はないわ

95: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:50:40.182 ID:UXjzDaBKp
>>89

S 山梨 北海道 長野 熊本
A 静岡 山形 富山 大分
B 東京 秋田 宮城 福岡 宮崎 愛媛 香川 
C 滋賀 千葉 佐賀 愛知 徳島 高知 岡山 広島 
Dその他

Y京都
Z 大阪 
???沖縄

うぃ

97: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:51:53.475 ID:C8ExUrIQ0
高知って四万十川から取水してるんじゃないの
美味そうなんだが

100: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:53:17.059 ID:UXjzDaBKp
>>97
四万十川って水質は普通とかなんとか

四万十川と岩間沈下橋(高知県四万十市)

102: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:54:26.985 ID:KNyLjFDUr
県内でも地域で水源違ったりするからなぁ
地元は水源が湧水で夏でも冷たくて美味しかったなぁ

108: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:57:18.979 ID:ABbESYvld
茨城は水が悪くて強い競走馬が出来ないってトレーニングセンターで働いてるおっさんが言ってた

112: 名無しさん 2020/03/01(日) 15:59:54.488 ID:UXjzDaBKp
S 山梨 北海道 長野 熊本
A 東京 静岡 山形 富山 大分
B 秋田 宮城 福岡 宮崎 愛媛 香川
C 滋賀 千葉 佐賀 愛知 徳島 高知 岡山 広島 
Dその他
E 茨城 埼玉 千葉 
Y京都
Z 大阪
???沖縄

神奈川どうしよう 横浜は不味そう 箱根辺りはうまそう

113: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:02:01.834 ID:zPmFjUjp0
>>112
神奈川はほとんど全県、相模湖、丹沢湖、宮ケ瀬湖
あと横浜市は一部道志川(山梨県)

114: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:03:55.118 ID:UXjzDaBKp
>>113
なるほどな


S 山梨 北海道 長野 熊本
A 東京 静岡 山形 富山 大分
B 秋田 宮城 福岡 宮崎 愛媛 香川
C 滋賀 佐賀 愛知 徳島 高知 岡山 広島 神奈川
Dその他
E 茨城 埼玉 千葉 
Y京都
Z 大阪
???沖縄

糞 海外

117: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:06:08.998 ID:zPmFjUjp0
>>114
神奈川の水は良いことになってる
Aだと思うぞ
相模湖の水は一部東京南西部に入ってる
町田は利根川荒川の水

118: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:06:58.874 ID:UXjzDaBKp
>>117
S 山梨 北海道 長野 熊本
A 東京 静岡 山形 富山 大分 神奈川
B 秋田 宮城 福岡 宮崎 愛媛 香川 岐阜
C 滋賀 佐賀 徳島 高知 岡山 広島 
Dその他(愛知など
E 茨城 埼玉 千葉 
Y京都
Z 大阪
???沖縄

糞 海外

うぃ

129: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:21:28.999 ID:zPmFjUjp0
>>118
Dその他

青森県
岩手県
福島県
栃木県
群馬県
神奈川県
新潟県
石川県
福井県
愛知県
三重県
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
山口県
長崎県
鹿児島県

130: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:22:00.387 ID:UXjzDaBKp
>>129
Dをどう割り振るべき悩む

115: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:04:08.517 ID:FPYJqVe3d
>>112
愛知 D
岐阜 B

116: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:05:29.427 ID:UXjzDaBKp
>>115
はい
S 山梨 北海道 長野 熊本
A 東京 静岡 山形 富山 大分
B 秋田 宮城 福岡 宮崎 愛媛 香川 岐阜
C 滋賀 佐賀 徳島 高知 岡山 広島 神奈川
Dその他(愛知など
E 茨城 埼玉 千葉 
Y京都
Z 大阪
???沖縄

糞 海外

127: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:14:43.301 ID:UXjzDaBKp
大阪と京都の水道水ボロクソに叩かれてるのに否定する奴いないの笑う

131: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:22:37.945 ID:wb7ikksSx
田舎の実家にいた時は喉乾いたら水道水飲めばよくね?って思ってたけど
上京したら水道水不味くて飲めたもんじゃないな

132: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:27:12.917 ID:h0B/3k60x
北海道がSはない
C位が妥当じゃね?ぬるいしカルキくさい

133: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:29:17.933 ID:C8ExUrIQ0
北海道って
浄水場から300キロとか水運んでそうだよな

137: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:34:19.977 ID:zPmFjUjp0
>>133
田舎は市営町営村営と地区の簡易水道、僻地は井戸水沢の水だよ

120: 名無しさん 2020/03/01(日) 16:07:28.305 ID:UXjzDaBKp
冷静に考えたらさぁ...水道水をそのまま飲めるって素晴らしい事だよね

日本森林インストラクター協会選定 日本の森100

▽注目記事

メスティンについて語りましょう!

外国で登山したことのある人いますか?

三毛別羆事件のwiki1年に1回は読むやつwwwwwwwwwwww

キャンプブームはいつまで続くのか

混雑の電車に大型ザックを背負い、ピッケルとワカンにカバー掛けて、マットと共に外付けしてる男性二人組みが乗ってきた

10年前「リュックなんてだせーよな」 現在「リュックめっちゃおしゃれ」 ←これ

登山というこの世でもっと馬鹿らしい趣味

単独は遭難しにくいけど、遭難したら死にやすい。グループ登山は遭難し易いけど、遭難しても死ににくい。

近畿の山を語りましょう!【画像】

この地球上に「人類未開の地」ってもう本当に無いんか?

引用元:水道水がうまい都道府県ランキング

スポンサーリンク