【カナダでのコロナ禍|カナダにおける国立公園閉鎖を踏まえたひとつの提言】日本の登山業界がこの先どうなってしまうのか、みんな不安だと思います。国立公園がすべて閉鎖されてしまったカナダ在住の現地ガイドさんに現状を語っていただきました!リアルな現実です。3pomichi.com/3533僕はカナダのバンフという国立公園のなかにある小さな町に住んでいます。今日(4月5日現在)で丸三週間、外出自粛、一切の野外活動禁止状態のなかで、この記事を書いています。
日本の実情に必ずしも当てはまるわけではありませんが、カナダにおける今回のコロナ禍の始まりを自分なりに整理し、今何ができるのか、そのあたりについて考えていきたいと思います。
正直なところ3月頭になるまでは、カナダでのコロナ禍に対する一般認識は、アジアの遠い国で起こっている他人ごとであった気がします。
それがヨーロッパでの感染拡大を受けて、アメリカがヨーロッパからの入国制限(※1)を始めると、事態が急変しました。この頃までのカナダ政府は、WHOが定めた感染国を通過した場合、二週間の自主的隔離を求めるだけで、どの国からも入国することはできると発表していました。
https://3pomichi.com/3533
スポンサーリンク
山に興味ない人でも、是非とも読んで頂きたい、いい記事と思います。
行動への責任とか、発言とか、色々と考えさせられ、いい勉強になりました。f(^_^) twitter.com/3pomichi_yahho…
行動への責任とか、発言とか、色々と考えさせられ、いい勉強になりました。f(^_^) twitter.com/3pomichi_yahho…
登山自粛を同調圧力だとか言う人もいるけど、そう言われても結構。
たとえ同調圧力だったとしても結果的に皆が同じ方向に向かえば今はそれで良いんじゃないかなと、、 twitter.com/3pomichi_yahho…
たとえ同調圧力だったとしても結果的に皆が同じ方向に向かえば今はそれで良いんじゃないかなと、、 twitter.com/3pomichi_yahho…
何かあった時の医療負担意外にもいろんな現実があるんですね。 twitter.com/3pomichi_yahho…
ほぼ同意。今は各々が真剣に考えなければならない時だと思います。
そして個人的には以下の提案の部分も広く伝わって欲しいですね。
「・他人の行動や判断(例えばこの状況で山に行く)に対し、発言・発信するのは控えること。自分の意見はもってもよいですが、他人に発言するときは慎重に。」 twitter.com/3pomichi_yahho…
そして個人的には以下の提案の部分も広く伝わって欲しいですね。
「・他人の行動や判断(例えばこの状況で山に行く)に対し、発言・発信するのは控えること。自分の意見はもってもよいですが、他人に発言するときは慎重に。」 twitter.com/3pomichi_yahho…
「コロナ禍が少し和らいで来た時に、自分の住む都道府県の里山を楽しんでみてはいかがでしょうか。」
そのときが、いまから何年先に来ると思っているのだろうか。 twitter.com/3pomichi_yahho…
そのときが、いまから何年先に来ると思っているのだろうか。 twitter.com/3pomichi_yahho…
--ハイキングしていた人が凍ったトレイルで足を滑らせて怪我をし、救助を要請したのです。
救助要請したハイカーは、コロナ陽性。医療関係者は感染疑いで隔離され、医療に従事できず…。
カナダではこんな事例もある。日本でも想像できるから怖いですね。 twitter.com/3pomichi_yahho…
救助要請したハイカーは、コロナ陽性。医療関係者は感染疑いで隔離され、医療に従事できず…。
カナダではこんな事例もある。日本でも想像できるから怖いですね。 twitter.com/3pomichi_yahho…
先日話題になったカナダのリゾート・国立公園を閉鎖に追い込んだ人達の一連の流れが分かりやすく書いてあるので、山関係ない人でも興味深いものだと思います。 twitter.com/3pomichi_yahho…
これはいろんな人に読んで考えるきっかけにしてほしい
テレビで「感染者が80人⇨120人に増えました」とあると、単なる数字の増加でしかないけど、
・120人不安で苦しんでいる人がいる
・120人以上の人がその人のことで悲しんだり心配している
数字の奥にいる人たちの姿を想像するきっかけになる。 twitter.com/3pomichi_yahho…
テレビで「感染者が80人⇨120人に増えました」とあると、単なる数字の増加でしかないけど、
・120人不安で苦しんでいる人がいる
・120人以上の人がその人のことで悲しんだり心配している
数字の奥にいる人たちの姿を想像するきっかけになる。 twitter.com/3pomichi_yahho…
カナダ、バンフの実情を紹介してくださっています。それを踏まえてSNSでの野外アクティビティ投稿を控える(外に出られない人の心を乱してしまう可能性)。落ち着いた段階での危険の少ない里山歩きをしてみてはという提言。いろいろな意見があるかと思いますが、指針になるのではないでしょうか。 twitter.com/3pomichi_yahho…
この先の登山業界のためにも、救助態勢維持のためにも、登山者ひとりひとりが考えを改めるべき。 twitter.com/3pomichi_yahho…
カナダの国立公園が閉鎖に至った理由。これを読むと今ある自由を手にするために、今は自粛しようって思うよね。 twitter.com/3pomichi_yahho…
・他人の行動や判断(この状況で山に行く)に対し、発言・発信するのは控えること。意見はもってもよいですが、他人に発言するときは慎重に。
・自分が山やクライミングに行ったことをSNS等に投稿することは控えること。 そのつもりがなくても、それによって自粛している人の心を乱す可能性があります twitter.com/3pomichi_yahho…
・自分が山やクライミングに行ったことをSNS等に投稿することは控えること。 そのつもりがなくても、それによって自粛している人の心を乱す可能性があります twitter.com/3pomichi_yahho…
アウトドアも人とのつながりがある以上今は自粛するしかない。 twitter.com/3pomichi_yahho…
自分の行動がどのような波紋を生むのかというレポート。 twitter.com/3pomichi_yahho…
とりあえず今は山と言えども人の集まりそうなところへ行かないのがいちばんですね。
また、人里離れたところでも、救助される可能性のあるアクティビティは控えたほうがいいですね。 twitter.com/3pomichi_yahho…
また、人里離れたところでも、救助される可能性のあるアクティビティは控えたほうがいいですね。 twitter.com/3pomichi_yahho…
山登りする人で【事故】を考えずに登る人は居ないと思うけど、今回のコロナウイルス状況下では何故か、「山では感染しないから」登山自粛はしなくて良い、自粛と言う人はやっかみだみたいな話になってるけど、そうじゃなくて怖いのはマンパワーを感染者ではなく、登山者で使ってしまう事だと思うんだ。 twitter.com/3pomichi_yahho…
今のまま山に登る人が居続ければ、いずれ北アルプスや南アルプスなどを抱える国立公園自体が閉鎖に追い込まれることになりかねない。
このレポートはリアルかつ恐怖。 twitter.com/3pomichi_yahho…
このレポートはリアルかつ恐怖。 twitter.com/3pomichi_yahho…
「新型コロナ恐慌」後の世界
▽注目記事
キャンプ系ユーチューバーやってみたいんだけどどこまでお金かけずにできるだろうか
山で知り合って一緒に登頂してLINE交換したおっさんが温泉に誘ってくるんやが・・・
【日本百名山】深田久弥氏は苦渋の決断で百名山に選ばなかった山があるらしい・・・
【画像】ちょっとエベレスト街道いってきたから写真うpする
山でラーメンの残り汁とか茹で汁とか捨てるのは如何なものかと・・・
ベランダにハチの巣できてたから駆除するwwwwww
陛下は百名山の半分を登られているらしい
トレーニングの一環で修行感覚で山に登ってタイムレコードが短縮されたら凄く満足してしまう。
二つの無人島に男女を性別毎に送り込んだ結果が悲惨すぎる・・・
ザック買うとき実際の装備を店に持ち込んでパッキングってする?
山で知り合って一緒に登頂してLINE交換したおっさんが温泉に誘ってくるんやが・・・
【日本百名山】深田久弥氏は苦渋の決断で百名山に選ばなかった山があるらしい・・・
【画像】ちょっとエベレスト街道いってきたから写真うpする
山でラーメンの残り汁とか茹で汁とか捨てるのは如何なものかと・・・
ベランダにハチの巣できてたから駆除するwwwwww
陛下は百名山の半分を登られているらしい
トレーニングの一環で修行感覚で山に登ってタイムレコードが短縮されたら凄く満足してしまう。
二つの無人島に男女を性別毎に送り込んだ結果が悲惨すぎる・・・
ザック買うとき実際の装備を店に持ち込んでパッキングってする?
スポンサーリンク
地元の住人が不安を抱いてるというのは日本と同じやね
向こうはそのまま感染舎が出て国立公園封鎖となったがはたして