camping

茨城県北部にある無料キャンプ場。市によって管理され洗い場もトイレも常に清潔に保たれており近年では他県からの訪問客も増えています。しかし4/13よりコロナにより休業。が、先程知人が見に行ったら駐車場満車で多数のキャンパーで溢れていたと。なぜ何一つ守れないのか。いずれ小滝沢無くなりますよ pic.twitter.com/u9a0FZwzJY

スポンサーリンク
@CampMso 同感です。
閉鎖されてしまいますね。
なぜ、今使えないか今一度考えてほしいですね。


@CampMso 気持ちはわかるけど、今が我慢の時なのはみんな一緒。
自分くらいなら…と考えずに、今は決まり守って頑張ろうよっ!
…って言いたい。


キャンプとはいえ自粛すべきでは、ましてや閉鎖しているのに満車、たぶん常連の方? twitter.com/CampMso/status…


@CampMso @kazuhi_ch 仰る通りです、ルール守れずに禁止されていった場所がたくさんありますから😢


@CampMso 良く行ってました、綺麗なんですが直火の跡が有ったり(直火禁止の看板有ります)利用客のマナーは一部、悪いですね、ロケーションが良いので残って欲しいです、自分の首を絞めないように使わないと、、 pic.twitter.com/wTpupILvwJ


@CampMso 初コメとフォロー失礼します
かつらや小滝沢ではマナー違反のキャンパー増えてきましたよね
自分の首絞めてるのと周りに多大な迷惑掛けてるの分からないんですよね


こういうルール守らん奴にも金がばらまかれるんだから嫌な世の中だ。 twitter.com/CampMso/status…


@CampMso いずれキャンプするとこ無くなっちゃいますね。近年モラル低下が目立ち過ぎて、人の多いキャンプ場は避けちゃいます。お約束すら守れない残念な方々と同類に見られたく無いです。他人のゴミまで処理して下さる方々には頭が下がりますが、最近はその絵も見たくなくなりました。私も折れちゃいました


@CampMso 紅葉まつりの時でも普通にキャンプしてますからね。あそこも無法地帯ですから。昔はあそこまで混んでなかったんですよ。snsやyoutubeで晒されてれば他県からも集まってきますよ。高萩警察署に通報するとすっ飛んで来てくれるみたいですね。




@CampMso キャンプやアウトドアって凄いマナーや常識のある娯楽だったのに、「自然満喫♡自分素敵☆」っていう勘違い野郎が増えるのが非常に嫌です。アウトドア好きな人が増えるのは良いことですが、、常識・マナーを大事にしてほしい。


「今」キャンプ場に来ている面々は間違いなくマナー違反お構いなしの迷惑な人達ですね。
可能なら全員「出禁」にしてもキャンプ場は困らないと思います。 twitter.com/CampMso/status…


@CampMso 自分は2年前に行ったのですが直火跡やゴミのポイ捨てなど酷かったですね…炊事場周りは空の洗剤容器、ガス缶、スポンジ類など散らかってて酷かったでした…。
かつらが閉鎖してその分、小滝沢に人が集まるので閉鎖も近いかもしれませんね…


@CampMso 休業中の所に入っているのは不法侵入と同じになるのかな?






キャンパー人口が増えれば、こういうルールも守れない輩も増えてくる。 twitter.com/CampMso/status…


字が読めない人って意外といるんだな

まぁ管理人がいないからな~ twitter.com/CampMso/status…


@CampMso ここ使ってたキャンパーマナー悪かったなー
夜遅くまで騒いでたし

感染症専門医が普段やっている 感染症最強自衛マニュアル コロナウィルス・インフルエンザ・溶連菌


▽注目記事


スポンサーリンク