1: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:21:06.60 ID:CBi5FIDU9
石仏 (1)

一関市の霊峰・室根山(895メートル)の西側の古道で、石仏の大日如来坐像が見つかり、住民の間で話題になっている。地元では「石仏がある」との言い伝えがあり存在は知られていたものの、これまで場所が分かっていなかった。開眼導師や石工も明記されており、市の文化財調査研究員は「地域史の調査研究に大きな役割を果たす」と貴重な発見を喜ぶ。

石仏は「室根古道」と呼ばれる同市千厩町奥玉の登山道で3月に見つかった。荒沢不動明王の祭られる登山口から室根神社に向かって約20分歩くと、左側の高さ5メートルほどの岩の上にある。総高27・5センチ。木の枝で見えづらく、新緑の季節には葉で隠れそうだ。

発見者は地元のガソリンスタンド店長の小野寺敏一さん(33)。3月に登山中、休憩で岩に腰を下ろした際に「視線を感じる」と見上げたところ、石仏があった。小野寺さんは郷土資料で石仏を調べたが載っておらず、郷土史研究者に情報提供した。

https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/4/19/76606

スポンサーリンク
室根山
室根山 - Wikipedia
室根山(むろねさん)は、岩手県一関市室根町にある山。 周囲1495ヘクタールと共に室根高原県立自然公園を形成している。北上高地の南部の独立峰として知られる。標高は894.7m。山頂からは、太平洋を含む360°のパノラマが望める

6: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:23:35.92 ID:IOVPLYa+0
「ここにおるって!気付いてくれよ!ここにおるって!」

140: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:01:55.74 ID:pIHmSw+z0
>>6
画像見たけど気づいてる人はいっぱいいたんではないか?

214: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:32:53.34 ID:z6lQNgYP0
>>6
可愛いなw

8: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:24:22.70 ID:uxDjtU510
視線を感じるなんてそんな事があるんだな

9: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:24:30.13 ID:HbT59plF0
>総高27・5センチ

小さいな

14: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:24:46.15 ID:gmlx1qj80
>>1
やっぱり言い伝えって事実の方が多いのか

17: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:25:30.50 ID:ZeyqfYgj0
>>1
>小野寺さんは郷土資料で石仏を調べたが載っておらず

よくここまでしたなw

26: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:26:45.62 ID:Vc7+6y9O0
こんなの誰も気にしてなかったから、あああるなで終わってたんだろ

石仏 (1)

37: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:29:10.57 ID:tKYzBLml0
>>26
そういうのにきちん目を向けるってことが難しいっちゃ難しい
科学の世界なんかじゃ特に

60: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:34:44.41 ID:B4PEM0q90
>>26
コイツの前に何百人も先に見つけてるだろ

134: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:00:27.35 ID:vxR+fQLR0
>>60
その何百人はこれ何ていうの?って調べようとはしなかったからな

152: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:05:17.76 ID:XlJD+JhI0
>>26
アレがそうだったの?って人大勢いるわな

284: 名無しさん 2020/04/20(月) 12:12:43.48 ID:189Tkspe0
>>26
ワイも何か彫ってどこかに置いてこようかな

43: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:30:45.90 ID:KY93cU9h0
こんな近代的な日本でもいまだに未発見の遺物とかあるんだなー
ドローン買って探索に行ってみようかな

88: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:44:50.63 ID:t8YJrkEc0
>>43
ミイラ取りがミイラで即身仏にならんようにな

携行食糧と水をしっかりとね

68: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:36:12.20 ID:AVuYn9Vg0
興味をもち郷土史を調べる所に好感が持てる

77: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:40:04.79 ID:UXkD3per0
いつの時代のものだろ?
磨崖仏だと鎌倉以前の物が多いが

ウチの母方があの辺で奈良時代からの家系が残ってる
金の採掘してたらしい

95: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:46:34.04 ID:U8exlF180
>>77
ソース見たら150年以上前だって
そんな昔のものではなさそうだ

89: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:45:22.60 ID:OA21Ki4Y0
こういうのはキレイに周りを掃除してあげて供物や花を飾ると喜んで良いことがあるよ

94: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:46:31.78 ID:GEapAkis0
岩手県は平和な日常を営んでるな。別世界のようだ。

108: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:51:10.29 ID:VZb8xe3O0
この仏様がコロナから岩手を守っていたなんで
この時まで誰も知らなかった

115: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:53:28.78 ID:v+cHBWAw0
そういやあ登山の季節やな

124: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:56:35.96 ID:QmFFw2r30
運転中に視線を感じて道路沿い見たら
エゾシカがこっち見てたならよくある

125: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:56:43.63 ID:As03RkXV0
視線を感じるってすごい
画像で見たら石仏は空を見上げてる感じなのに
仏さんは見つけてほしかったのかな

129: 名無しさん 2020/04/20(月) 10:58:39.61 ID:Zp1BblxF0
こんなオープンなところにあるのに今まで見つかってなかったって不思議。

147: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:04:20.18 ID:eZ/fDb9F0
ある意味初見殺しだな
見つけてもスルーしますよ

165: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:12:35.70 ID:v+cHBWAw0
全国から来そう登山ファン

177: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:17:14.75 ID:pPyD3DkE0
視線感じたらちょっと責任感じて調べちゃうよね

203: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:27:52.84 ID:tdRNPU1R0
東北ならではの話だな。測量士が言ってたけど、東北の千メートルくらいの山で
ずっと測量してても誰にも合わないってことがよくあるとか。これが近畿にあったら
人口も多いし研究者も多いからとっくに見つけられてる。てか東北以外なら
もっと早く見つかってるよね

222: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:35:55.00 ID:z6lQNgYP0
制作者は上から見守ってる感じにしたかったのかな
登山の時って疲れて目線が足元に向きがちだからこの高さのは盲点だったのかもしれんね


234: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:40:03.39 ID:l5c0Y/Go0
「森は海の恋人」に出てくる山じゃないか
畠山重厚さんたちがカキの養殖のために山に植樹したんだよな 

調べたら室根山は頂上まで車道があるので歩いて上る人は少ない
だから登山道の途中にある仏像は見つかる機会もすくなかったんだな

236: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:40:22.18 ID:MySgEH290
岩肌に彫られた磨崖仏に見える
高いところから道行く人々の安全を守って来たんかね

スピオタが良く言う「神様に呼ばれた」ってのはバカジャネーノと思ってる俺だが
「視線を感じた先に石仏」とか「なんだか気になる方向へ進んだら石仏」って経験は不思議とわりとある

241: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:41:57.58 ID:wTloYBMC0
崖崩れや新道開削でルートが変わって
忘れ去られたままの石仏や磨崖仏は各地にある

逆に自動車道建設で再発見されることもある

248: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:45:06.86 ID:2OQgIFhg0
調べたらこの山と神社は案外歴史があるな 
和歌山の熊野の分社で718年に創建されたらしい 

その時に神輿に付き従った和歌山の神主や従者が
この地に住んで代々この山と神社を守ってるんだと 

紀州から来た人達は数百人もいたってさ

266: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:56:22.79 ID:4Qx5V7ZA0
>>248
室根は牟婁(むろ)から来ているとあるね

249: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:46:05.94 ID:zzCGp2qG0
>>1
「視線」て科学的には何なんだろう?
石像が視界の隅に入ったことを無意識に感じとったような現象とかかな?

269: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:58:47.84 ID:kmNlyZy50
>>249
実際なんだろな
後ろからの視線に気づく奴も多いだろ

289: 名無しさん 2020/04/20(月) 12:19:32.09 ID:mVzP1FNt0
>>269
気配やら視線は音で無意識に感知してるケースがある。足音の反射音やらで

276: 名無しさん 2020/04/20(月) 12:07:14.64 ID:X8UVUNbu0
>>249
視線を感じるというのは、原理的にはテレパシーや千里眼に近い物だな

283: 名無しさん 2020/04/20(月) 12:12:32.24 ID:AvR5UbJ+0
>>276
盲点の近くは敏感らしいのでその角度で視線を感じることが多い

285: 名無しさん 2020/04/20(月) 12:13:46.62 ID:CG8F3uDk0
>>249
認識しないレベルの一瞬に無意識に目に入ったものに違和感を感じてるんやろ

256: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:49:02.08 ID:xUmgNpmB0
画像見たけれど、「やだ、見つかっちゃった」って言ってるわよ!

259: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:49:27.70 ID:TB8B0krq0
もともと道しるべもかねて祀られたのに、何百年もかけて浸食作用で道が下に移動
したんだと思う

308: 名無しさん 2020/04/20(月) 12:52:07.90 ID:wyOy0qt0O
コロナ騒動落ち着いたら行ってみたいな

221: 名無しさん 2020/04/20(月) 11:35:28.07 ID:+cKfcgaS0
視線を感じる
この感覚は登山ではとても大事なことなんだよ 

どんな獣が見てるかわからないからね 

そして最もその感覚が研ぎ澄まされるのは
間違いなく野グソをしてるとき

森は海の恋人 

▽注目記事

ワイがひっそり桜を観に旅行したからUPするよ~

雨でもゴアよりはベンチレーションの方がなにかと便利なのかなーと?

会社の先輩が山に興味を持ってきたようで「連れてってくれ」とか言ってくるんだけど

【登山】おすすめ靴下メーカー(有名な)があったら教えて下さい! 厚手~中厚手くらいを考えています

雑誌は大事な情報源だわ。アウトドア系なら「ピークス」「山と渓谷」「BE-PAL」を読んでる。

単独は遭難しにくいけど、遭難したら死にやすい。グループ登山は遭難し易いけど、遭難しても死ににくい。

登山初心者ワイ、無事奥穂高岳に登頂成功

今は外出自粛して登山しないことが俺たちが出来る戦いだ

俺「登山装備に金かけてる奴はアホ。江戸時代にゴアテックスやブーツはなかった」

テントで飲む酒は美味いよな 寒いからお湯割が良い

引用元:【岩手】登山中に「視線を感じる…」と見上げたら 霊峰・室根山の西側古道で、伝説の石仏“大日如来坐像”が発見される

スポンサーリンク