956: 名無しさん 2020/03/15(日) 18:40:18.52 ID:DHAyqW+f0
登山は登りは体力あればガシガシ登れる
下りはテクニックだな
俺は下り苦手なんだよ、最後は膝は笑う
下りはテクニックだな
俺は下り苦手なんだよ、最後は膝は笑う
958: 名無しさん 2020/03/15(日) 19:34:52.81 ID:lEwcc3GV0
下りでそうなるのは登りの時に大腿四頭筋を使いすぎてるんじゃないかな
筋力不足かもだが歩き方もあるかもよ
筋力不足かもだが歩き方もあるかもよ
959: 名無しさん 2020/03/15(日) 20:07:06.42 ID:X//XY1qZ0
下りは登山で下るのか一番いい筋トレ。夏山の前にボッカやるでしょ。
登山に行く余裕がない時は階段下り。一週間前くらいに100mくらい下ると効果あり。山本先生のエビデンスもある。アミノバイタルもいいよ。エキセントリック・コントラクション 伸張性筋収縮は通常に筋トレだと難しい。
登山に行く余裕がない時は階段下り。一週間前くらいに100mくらい下ると効果あり。山本先生のエビデンスもある。アミノバイタルもいいよ。エキセントリック・コントラクション 伸張性筋収縮は通常に筋トレだと難しい。
スポンサーリンク
960: 名無しさん 2020/03/15(日) 20:19:05.06 ID:VZ9YdlYw0
登りで足が終わってるのと体重があるのとで
余計疲れる。
まあ、自分の事ですけど。
余計疲れる。
まあ、自分の事ですけど。
963: 名無しさん 2020/03/16(月) 13:09:06.66 ID:uOOv4GWn0
登りは体力と多少の慣れでタイムは直ぐに縮められるが下りはそうも行かないなと感じる
慎重に降りないと転げ落ちるし足も挫きやすい
だからこそテクが必要なんだと
慎重に降りないと転げ落ちるし足も挫きやすい
だからこそテクが必要なんだと
964: 名無しさん 2020/03/16(月) 14:44:47.00 ID:gE+h7TlJ0
>>963
テクかな?若い時は下りは走っても問題なかった。
今はゆっくりでストック使っても危ない。テクではないと思う。
テクかな?若い時は下りは走っても問題なかった。
今はゆっくりでストック使っても危ない。テクではないと思う。
965: 名無しさん 2020/03/16(月) 16:25:15.12 ID:+sihzmUVa
若い頃からテクなどなく体力にものを言わせてただけなのでは
966: 名無しさん 2020/03/16(月) 17:04:33.72 ID:gE+h7TlJ0
>>965
963は体力をつけても下れないと書いていたので、体力があれば下れるといいたかっただけです。
下りに特別なテクニックがあるとは思えない。やはり筋力は必要。あとは敏捷性、柔軟性、身体バランス、いずれも老化で衰える。努力で維持はできるけど衰えることを遅らせるだけ。
のんびり下りればいい。余裕のある計画で歩く。時間はある。
963は体力をつけても下れないと書いていたので、体力があれば下れるといいたかっただけです。
下りに特別なテクニックがあるとは思えない。やはり筋力は必要。あとは敏捷性、柔軟性、身体バランス、いずれも老化で衰える。努力で維持はできるけど衰えることを遅らせるだけ。
のんびり下りればいい。余裕のある計画で歩く。時間はある。
971: 名無しさん 2020/03/17(火) 19:20:48.90 ID:hcMl/ywid
「登りは体力、下りは技術」と言っても
登りが体力95%、技術 5%とするなら
下りは体力90%、技術10%になる程度の違いだろう
ハイキングや縦走登山は技術より先ず体力が物を言う
登りが体力95%、技術 5%とするなら
下りは体力90%、技術10%になる程度の違いだろう
ハイキングや縦走登山は技術より先ず体力が物を言う
973: 名無しさん 2020/03/17(火) 20:08:05.86 ID:oUFWvazp0
>>971
登りと下りの体力は質が違う。
登りと下りの体力は質が違う。
974: 名無しさん 2020/03/17(火) 20:26:36.90 ID:hcMl/ywid
>>973
持久力・筋力・バランス・敏捷性・柔軟性
質が違ってもどれも体力の一部に違いない
持久力・筋力・バランス・敏捷性・柔軟性
質が違ってもどれも体力の一部に違いない
976: 名無しさん 2020/03/17(火) 21:24:32.41 ID:kdoEJoN20
下りは体重+積み荷が重いほど、足膝に負担かかるからな
どう考えても、経験+技術が必要
>>971
山登ってないんだろww
荷物背負わないトラレンでも下りは技術が必要
どう考えても、経験+技術が必要
>>971
山登ってないんだろww
荷物背負わないトラレンでも下りは技術が必要
981: 名無しさん 2020/03/18(水) 07:59:59.15 ID:vURvq+b40
>>976
山本先生 登山の運動生理学とトレーニング学
P102
下り、伸張性の筋収縮による疲労
血中のCKクレアチアン燐酸キナーゼの増加で筋肉細胞の破壊について書いている。
対策は歩き方の工夫。これは技術か?これを技術というなら技術は必要だな。俺は工夫だと思う。ストレッチタイツやサプリも有効。
歩幅を狭くする。ストック使う。段差の大きな所は横向きとか後ろ向きで降りる。
山本先生 登山の運動生理学とトレーニング学
P102
下り、伸張性の筋収縮による疲労
血中のCKクレアチアン燐酸キナーゼの増加で筋肉細胞の破壊について書いている。
対策は歩き方の工夫。これは技術か?これを技術というなら技術は必要だな。俺は工夫だと思う。ストレッチタイツやサプリも有効。
歩幅を狭くする。ストック使う。段差の大きな所は横向きとか後ろ向きで降りる。
▽注目記事
家の中にスズメバチ居た ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ゆるキャン△ ごっこしてきました
棒ラーメン←こいつが天下取れなかった理由wwwwwwwww
ハチ対策だったら”黒ザックに全身明るい色”でザックをオトリにするって考えもあるらしい…
名指しで自粛要請が出ている山は当面は自粛しようと思う。少なくとも8月末までは。
山岳会入ってるけど金持ちばっかで辛い。他のところ移ろうかな… 疎外感ぱない
新型コロナが終息したら富士山に登るつもりの父・・・
東京から上高地に夜行バスで5:20着として一日でどこまでいけるん?
【登山版】職業と年収を書いて去れ・・・
ナイフでハム切って焚き火であぶって食った事ある奴wwwwwwwwwwww
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1573705706/
ゆるキャン△ ごっこしてきました
棒ラーメン←こいつが天下取れなかった理由wwwwwwwww
ハチ対策だったら”黒ザックに全身明るい色”でザックをオトリにするって考えもあるらしい…
名指しで自粛要請が出ている山は当面は自粛しようと思う。少なくとも8月末までは。
山岳会入ってるけど金持ちばっかで辛い。他のところ移ろうかな… 疎外感ぱない
新型コロナが終息したら富士山に登るつもりの父・・・
東京から上高地に夜行バスで5:20着として一日でどこまでいけるん?
【登山版】職業と年収を書いて去れ・・・
ナイフでハム切って焚き火であぶって食った事ある奴wwwwwwwwwwww
スポンサーリンク
とにかく歩きまわればいいんじゃねーの