1: 名無しさん 2020/06/29(月) 20:33:01.59 ID:1L/QYKYV9 BE:658179557-2BP(0)
9 (1)

6/29(月) 20:24
毎日新聞

北は富士山、南は楽寿園の好立地 「東急ホテル」オープン 静岡・三島駅前
2階と3階にテラスもある富士山三島東急ホテル=静岡県三島市一番町で2020年6月29日午前10時24分、石川宏撮影

 静岡県の三島駅前に都市リゾートホテル「富士山三島東急ホテル」(14階建て、195室)が30日にオープンする。新幹線駅から徒歩1分で、富士、箱根、伊豆への拠点となる好立地のホテル。29日に報道関係者に公開された。

 1、2階は商業施設「ミトワみしま」。海産物販売の「ふじのくにさすよ」や日本料理「京丸」などの5施設が入る。2、3階の東側はテラスがある。

 2階のホテルのフロントはのれんをくぐって向かう。客室は3~12階。北側からは富士山が望め、南側からは緑の楽寿園を見下ろせる。12階の「富士ジュニアスイート」は64平方メートル。客室内の風呂からは富士山が望める。1室は1泊で10万8900円からとなる。「ファミリーコーナー畳ルーム」という畳敷きの家族向けの部屋もある。


 13階は炉端焼き風に和洋料理を提供するレストラン「炉L’EAU」。14階の展望風呂は湧水(ゆうすい)をくみ上げて加温する。

 当初は7月下旬から8月末まで予約でほぼ満室だったが、新型コロナウイルスの影響でキャンセルが続出した。現在の夏の予約は10%強。また、外国人客の割合を38%とする目標だったが、現状はほぼゼロという。

 久保田直樹・総支配人は「ロケーションと、箱根西麓(せいろく)三島野菜や駿河湾の海の幸を生かした食事がホテルの強み。思い切り割り引いた静岡県民限定優待プランも用意しています」と話した。

 一方、東急系のホテルに西武系の伊豆箱根鉄道三島駅を結ぶ連絡通路ができたことも話題となっている。両グループは、伊豆や箱根で激しく争っていた。両グループの施設が通路でつながることは初めてという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200629-00000059-mai-bus_all

スポンサーリンク
三島駅 (1)
三島駅 - Wikipedia
三島駅(みしまえき)は、静岡県三島市一番町にある、東海旅客鉄道(JR東海)・日本貨物鉄道(JR貨物)・伊豆箱根鉄道の駅である。JR東海の東海道新幹線、JR東海・JR貨物の東海道本線(JR東海が第一種鉄道事業者でJR貨物が第二種鉄道事業者)、伊豆箱根鉄道の駿豆線の合計3路線が乗り入れている。駅番号は東海道本線がCA02、駿豆線がIS01。本項では日本国有鉄道時代に存在していた三島信号場についても記述する

8: 名無しさん 2020/06/29(月) 20:54:34.92 ID:3ztoGnK/0
楽寿園で萌えるとか溶岩好きしかいねえ。

10: 名無しさん 2020/06/29(月) 21:05:06.18 ID:2LMz0QJ80
中国客を当てこんでたんだろうな

12: 名無しさん 2020/06/29(月) 21:18:18.96 ID:KaA2OZMy0
初っ端から試練だな
繁忙期に10%とか営業すればするだけ赤字になる

15: 名無しさん 2020/06/29(月) 21:22:34.17 ID:YXg5yHOo0
待ってました!

16: 名無しさん 2020/06/29(月) 21:23:17.95 ID:lJqkADbi0
北口にも乱立してるよな。
需要あるのかね。

北口は夜遅いとご飯に困る。
南口ならまだ何とかなるが。

25: 名無しさん 2020/06/29(月) 21:43:22.00 ID:SI//dmdN0
楽寿園利用者「富士山が見えなくなった」


29: 名無しさん 2020/06/29(月) 21:56:07.92 ID:oIaVYwG30
三島といえばウナギ屋さんと三島大社となぜあるのかわからない足利義詮公のお墓とバブルのころあたりにものすごい売れた林哲司とモナ男で中でも一番真っ先に思い浮かべるのが
やっぱモナ男

36: 名無しさん 2020/06/29(月) 22:50:49.98 ID:La9AVjQc0
>>29
完璧に三島を網羅してるわw

47: 名無しさん 2020/06/29(月) 23:26:31.29 ID:VSEtofjo0
人口は沼津の方が上だが街は三島のが断然活気ある。

沼津駅周辺は人も車もガラガラだけど三島駅周辺は人も車も多く活気ある。
ただ商業はサントムーンに吸い取られてる感がある。

50: 名無しさん 2020/06/29(月) 23:35:52.22 ID:La9AVjQc0
>>47
沼津駅よりはマシだが、三島駅周辺から広小路駅にかけてシャッター街になりつつある。
街の賑わいはサントムーン周辺がダントツだけど、あそこは清水町だからね。

51: 名無しさん 2020/06/29(月) 23:40:03.20 ID:WHFTCOK20
>>50
サントムーンの命名の由来は
suntomoon
すんとぐーん
これ豆な

49: 名無しさん 2020/06/29(月) 23:32:57.90 ID:3j8tc4Bw0
三島駅の構造は救いようがない
新幹線駅でエレベーターだけで移動できないとか、バリアフリー度国内最低

53: 名無しさん 2020/06/29(月) 23:44:05.76 ID:L0yftu+S0
三島と沼津は合併の可能性はないの?
合併したら30万都市じゃん。

周辺も巻き込んだら40万くらいいくのかな?

54: 名無しさん 2020/06/29(月) 23:48:49.89 ID:rR0vHOmJ0
>>53
やるなら長泉、清水、函南も含めてだけどまあ無理だな
どこもあまり困っていないし主導権争いが決着つかんよ

57: 名無しさん 2020/06/30(火) 00:23:11.37 ID:X2eScL7w0
>>53
沼津なんか周辺から相手にされてない。

三島は何故か高飛車で合併してやるよという態度で、実際は合併してもらう側なので何度かあった合併話は頓挫。

長泉も清水町も安泰、まだ成長が望めて合併話は全く出なくなった。

58: 名無しさん 2020/06/30(火) 00:24:16.13 ID:PFU1JxYT0
サントムーンはららぽーとでお客さんが激減してコロナはともかく戻ってきたほうかな?
ららぽーとは無駄にでかすぎる希ガス

68: 名無しさん 2020/06/30(火) 08:33:21.98 ID:eed0lD/l0
昔ながらの観光エンターテインメントだな

ハトヤのCMを知ってる者の中で実際に利用したことがあるのはどれぐらいの割合なんだろう

31: 名無しさん 2020/06/29(月) 22:07:33.33 ID:hshad4ca0
三島は三嶋大社あり、楽寿園あり、せせらぎありと街散策が楽しい。
修善寺温泉も近く、小旅行にちょうどいい。

ただし、駅の南北の移動が絶望的に不便。
特に北側のホテルを取ると地獄。

このホテルは南側の本当に楽寿園目の前の1等地なので良し。

ことりっぷ 伊豆

▽注目記事

ソロキャンプってほんまにおもろいんか????

笠ヶ岳登ると槍ヶ岳登るよりも評価されるよな。但し笠新道またはクリヤ谷ルートに限る

運動不足だし金もかからなそうな登山でもやってみるかwwwwwwwwwwwwwww

キャンプ用品見たワイ「はぇ~これ使ったらキャンプめっちゃ楽しそうやん」ポチ

エベレスト登山に成功したら100億円

【高知】四国でお遍路行ってきたったwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【小田急】秦野駅でヤマビル大量発生…登山客の「お持ち帰り」で繁殖?

外国で登山したことのある人いますか?

何で登山してる人は山の上でカップラーメン食べたがるの?

【ゲレ食】スキー場の食堂で食う微妙なメシwwwwwwwwwwwwwwwwww

引用元:北は富士山、南は楽寿園の好立地 「東急ホテル」オープン 静岡・三島駅前 [爆笑ゴリラ★]

スポンサーリンク