1: 名無しさん 20/07/09(木)07:13:51 ID:grP
Eテレ「太陽がまず地面を暖めて、その熱が空気を暖めるから
高く登るほど寒くなるんだ」
そうなんか?
高く登るほど寒くなるんだ」
そうなんか?
7: 名無しさん 20/07/09(木)07:15:12 ID:cAS
>>1
高所は空気が薄いから温度は低いという説明もできるしな
高所は空気が薄いから温度は低いという説明もできるしな
10: 名無しさん 20/07/09(木)07:15:55 ID:cAS
あながち間違ってはいないんやが
11: 名無しさん 20/07/09(木)07:16:06 ID:grP
>>10
そうなのか
そうなのか
12: 名無しさん 20/07/09(木)07:16:11 ID:enR
地面温めるなら太陽により近い山が熱くないとおかしいやんけ
スポンサーリンク
15: 名無しさん 20/07/09(木)07:17:21 ID:geO
>>12
ヒント・宇宙は寒い
ヒント・宇宙は寒い
18: 名無しさん 20/07/09(木)07:18:30 ID:xBm
>>15
アホ言うな
オゾン層で地球の熱は逃げんようになっとる
アホ言うな
オゾン層で地球の熱は逃げんようになっとる
22: 名無しさん 20/07/09(木)07:19:01 ID:grP
>>12
その疑問への答えとして
「山は地面から遠いから」っていうスレタイの説が紹介されたんや
その疑問への答えとして
「山は地面から遠いから」っていうスレタイの説が紹介されたんや
30: 名無しさん 20/07/09(木)07:20:36 ID:enR
>>22
は?
は?
13: 名無しさん 20/07/09(木)07:16:40 ID:grP
でもこの説が正しいなら、地面そのものが高いところにある信州なんかは低地と同じ気温でも良くね?
14: 名無しさん 20/07/09(木)07:17:01 ID:xBm
どこの山でも100mごとに0.6℃温度が低くなることの説明になってないぞ
21: 名無しさん 20/07/09(木)07:19:01 ID:xBm
地球の熱がかんたんに宇宙に逃げるようなら生物おらんぞ
28: 名無しさん 20/07/09(木)07:19:50 ID:7CB
オソラミヨウシやん
32: 名無しさん 20/07/09(木)07:20:56 ID:grP
>>28
せや
こういうコーナーで見た豆知識みたいなの子供はしっかり覚えるで
せや
こういうコーナーで見た豆知識みたいなの子供はしっかり覚えるで
41: 名無しさん 20/07/09(木)07:22:49 ID:7CB
>>32
むしろこういう原因の一部分だけいうたほうが
疑問湧いて調べるようになるんちゃう?
むしろこういう原因の一部分だけいうたほうが
疑問湧いて調べるようになるんちゃう?
42: 名無しさん 20/07/09(木)07:23:46 ID:xBm
>>41
興味持つとは限らんからな
いい事聞いた!って思ってそれきりで珍説を披露するように育つかもしれん
興味持つとは限らんからな
いい事聞いた!って思ってそれきりで珍説を披露するように育つかもしれん
43: 名無しさん 20/07/09(木)07:24:11 ID:7CB
>>42
そんで恥かくのも成長やぞ
そんで恥かくのも成長やぞ
47: 名無しさん 20/07/09(木)07:25:13 ID:grP
>>43
だとしても、Eテレが誤った説明をして良い理由にはならんくね?
てか、ワイは初めて聞いたこの説が誤ってるんかどうかが知りたかったんやが
だとしても、Eテレが誤った説明をして良い理由にはならんくね?
てか、ワイは初めて聞いたこの説が誤ってるんかどうかが知りたかったんやが
59: 名無しさん 20/07/09(木)07:28:37 ID:7CB
>>47
原因のひとつやいうてるやん
あんな尺で子供向けの番組で長々説明できんやろ
原因のひとつやいうてるやん
あんな尺で子供向けの番組で長々説明できんやろ
71: 名無しさん 20/07/09(木)07:33:46 ID:grP
>>59
本当に原因の一つなんか?
って言いたいんや
高度による温度変化に、ほんまに「地面からの距離」が関係するんやろか
実際ワイの住んどるとこ標高600メートルくらいあるけど平地や
地面からは0メートル
ほんなら同じ標高で地面から遠いスカイツリーはワイんちよりよっぽど寒いんか??
って疑問が
本当に原因の一つなんか?
って言いたいんや
高度による温度変化に、ほんまに「地面からの距離」が関係するんやろか
実際ワイの住んどるとこ標高600メートルくらいあるけど平地や
地面からは0メートル
ほんなら同じ標高で地面から遠いスカイツリーはワイんちよりよっぽど寒いんか??
って疑問が
72: 名無しさん 20/07/09(木)07:34:41 ID:eG8
>>71
そりゃあな
冬と夏の気温が違う理由も地面やし
結構地面が蓄える熱の影響大きいで
そりゃあな
冬と夏の気温が違う理由も地面やし
結構地面が蓄える熱の影響大きいで
31: 名無しさん 20/07/09(木)07:20:47 ID:BYq
イッチが解釈間違ってるだけやろ
38: 名無しさん 20/07/09(木)07:22:23 ID:grP
>>31
マ?
マ?
35: 名無しさん 20/07/09(木)07:21:06 ID:HdX
標高高いからでしょ
36: 名無しさん 20/07/09(木)07:21:58 ID:grP
>>35
それはそうや
現象としてはみんな理解してる
で、標高高くなるとさむくなるのはなんで?
って話やったんや
それはそうや
現象としてはみんな理解してる
で、標高高くなるとさむくなるのはなんで?
って話やったんや
45: 名無しさん 20/07/09(木)07:25:06 ID:HdX
結局これやろな
山の上は太陽に近いとよくいわれます。
たしかに、まちがいではありませんが、日本で一番高い富士山の頂上(ちょうじょう)でも、高さは3776mで、いくら太陽に近いといっても、たった4kmくらい近いだけなのです。
地球と太陽の距離(きょり)は、およそ1億5千万kmもありますから、そんなに遠くにある太陽に、たった4km近づいたとしてもあまり近づいたとはいえないでしょう。
つまり、山の上が寒いのは、太陽から、遠い、近いということとはまったく関係がないのです。
この寒さに関係しているのは、空気です。
地球のまわりは空気でおおわれています。この地球のまわりにある空気を、大気とよんでいますが、この大気は、上空に行けば行くほど空気の量が少なくなり、うすくなります。
そして、圧力(あつりょく)も低くなるのです。空気には、圧力が低くなると温度が下がるという性質がありますから、上空ほど、圧力が下がり、気温も下がってしまうというわけです。
また、地球は太陽から熱を受けています。
しかし、太陽の熱は、直接、地球の空気をあたためているわけではありません。
一度、地面をあたためて、その照り返しの熱で空気をあたためるというしくみになっているのです。
つまり、大気は、地面に近い下の方から、あたたまるというわけです。山の上は、空気の圧力が低くなるので、温度が下がります。
しかも、空気は下の方からあたたまってきますから、山の上は、どちらにしても寒いということになるのです。
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/science0345/
54: 名無しさん 20/07/09(木)07:27:24 ID:grP
>>45
半分は正しいんか
せやけどやっぱ照り返しで暖める説はいまいち納得いかんのやけど…
標高0メートルの地表と標高1000メートルの地表は同じ気温になるんやろか
明らかに高地の方が涼しいのは別の理屈があるんか?
半分は正しいんか
せやけどやっぱ照り返しで暖める説はいまいち納得いかんのやけど…
標高0メートルの地表と標高1000メートルの地表は同じ気温になるんやろか
明らかに高地の方が涼しいのは別の理屈があるんか?
62: 名無しさん 20/07/09(木)07:29:28 ID:enR
>>54
その熱を持つ空気が薄いからって書いてあるやないか
ホイ卒か?
その熱を持つ空気が薄いからって書いてあるやないか
ホイ卒か?
93: 名無しさん 20/07/09(木)08:10:04 ID:NWd
マジレスすると標高が高いところが一般的に寒い事の最大の理由は断熱膨張や
空気ってのは必ず動くから、地上から山へも空気の流れがある
標高高くなると気圧が下がるから、その流れた空気はその分膨張する
この膨張により、断熱膨張が起こって温度が下がるんやで
ちなみに同じ理屈で、山から下りてくる空気は断熱圧縮で熱くなる
これがいわゆるフェーン現象や
空気ってのは必ず動くから、地上から山へも空気の流れがある
標高高くなると気圧が下がるから、その流れた空気はその分膨張する
この膨張により、断熱膨張が起こって温度が下がるんやで
ちなみに同じ理屈で、山から下りてくる空気は断熱圧縮で熱くなる
これがいわゆるフェーン現象や
95: 名無しさん 20/07/09(木)08:17:31 ID:IFQ
▽注目記事
昼食にダイソーメスティン使ってみました!やはりインスタント麺は容量が厳しいです
熊避けの鈴、一切持たなくなったな。登山やり始めた頃は一応形上持参してたが…
アウトドアブランドの高級フリースじゃなくてもジャージでまったく問題ないと思うんだよね
おいらん渕が最強の心霊スポットで間違いない【山梨】
バブル時代、船橋市にザウスという室内スキー場があったらしい・・・
黒部ダムって行くだけで1万近く交通費で取られるのかよwwww
田舎者の耳、ノイズキャンセリング機能搭載と判明! カエル「ガァガァガァ」の大合唱に気づかない
単独テント泊、寝るまでの時間どう過ごす?
リアルに翡翠を採掘しにきたぞ
御朱印が集まったので公開する 関西多め 見てってや
引用元:Eテレ「山に登ると寒くなるのは地面から遠いから」
熊避けの鈴、一切持たなくなったな。登山やり始めた頃は一応形上持参してたが…
アウトドアブランドの高級フリースじゃなくてもジャージでまったく問題ないと思うんだよね
おいらん渕が最強の心霊スポットで間違いない【山梨】
バブル時代、船橋市にザウスという室内スキー場があったらしい・・・
黒部ダムって行くだけで1万近く交通費で取られるのかよwwww
田舎者の耳、ノイズキャンセリング機能搭載と判明! カエル「ガァガァガァ」の大合唱に気づかない
単独テント泊、寝るまでの時間どう過ごす?
リアルに翡翠を採掘しにきたぞ
御朱印が集まったので公開する 関西多め 見てってや
スポンサーリンク