901: 名無しさん 2020/05/31(日) 16:52:41.72 ID:UB1FyGpY0
山にラーメンスープ流したら、なんか問題あるか?まさか塩分が土壌に残留するとか?カップラのスープの塩分なんて野生動物のオシッコはどうなる?
俺は自分の畑で昼飯にラーメン食ってスープはそのまま捨てるけど農作物に被害出ないぞ?
俺は自分の畑で昼飯にラーメン食ってスープはそのまま捨てるけど農作物に被害出ないぞ?
902: 名無しさん 2020/05/31(日) 16:55:13.37 ID:CWU26YA1H
>>901
あんた一人やとそうかもしれんがそれを公式に山でスープは捨てていいですよなんてゆうてみんながみんなそれやるとダメージでるやろ
あんた一人やとそうかもしれんがそれを公式に山でスープは捨てていいですよなんてゆうてみんながみんなそれやるとダメージでるやろ
903: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:02:37.23 ID:yrcgk4xh0
>>901
その例なら皆が自分の畑にラーメンスープ捨ててってもいいのかって話じゃね
その例なら皆が自分の畑にラーメンスープ捨ててってもいいのかって話じゃね
スポンサーリンク
904: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:06:41.65 ID:DslagDxH0
>>901
個人の畑がどうなろうと(´・ω・`)知らんがな
個人の畑がどうなろうと(´・ω・`)知らんがな
907: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:22:21.47 ID:XD+F+JvG0
>>901
ゴミ捨て場です、って看板を畑に掲げて1ヶ月後どうなるか見てみればいいのでは
捨てるのが一人で一年に一回なら影響はないはず
ゴミ捨て場です、って看板を畑に掲げて1ヶ月後どうなるか見てみればいいのでは
捨てるのが一人で一年に一回なら影響はないはず
905: 名無しさん 2020/05/31(日) 17:08:14.90 ID:3KIhxStY0
山は分解されにくいからダメ
914: 名無しさん 2020/05/31(日) 19:11:09.22 ID:GZ11NOFH0
スープもって帰ってる人見たことないな
山頂でラーメン作ってる人って基本垂れ流し?
山頂でラーメン作ってる人って基本垂れ流し?
918: 名無しさん 2020/05/31(日) 21:23:59.52 ID:BrPZ2wZ/0
>>914
普通は自分で全部飲むか、或いは元々水やスープの粉を少ししか使わないかどちらか
普通は自分で全部飲むか、或いは元々水やスープの粉を少ししか使わないかどちらか
949: 名無しさん 2020/06/01(月) 11:11:11.24 ID:GmqxHgfh0
>>918
俺もスープの粉残して作ってる。
全部入れて作ると、喉が渇く時がある。
せっかく持って行った水捨てるのもったいないし
ところで、食べるのに何使ってる、モンベルの箸、それとも先割れスプーン?割り箸?
俺もスープの粉残して作ってる。
全部入れて作ると、喉が渇く時がある。
せっかく持って行った水捨てるのもったいないし
ところで、食べるのに何使ってる、モンベルの箸、それとも先割れスプーン?割り箸?
950: 名無しさん 2020/06/01(月) 11:17:46.74 ID:5dw/R54R0
>>914
昔は飲み干してたけど、メチャ喉乾いて水不足のピンチになってたから、携帯トイレにオシッコと一緒に流すようになった。
昔は飲み干してたけど、メチャ喉乾いて水不足のピンチになってたから、携帯トイレにオシッコと一緒に流すようになった。
915: 名無しさん 2020/05/31(日) 19:23:52.09 ID:yrcgk4xh0
飲みきってる
どうせ汗かいて塩分不足してるし
どうせ汗かいて塩分不足してるし
917: 名無しさん 2020/05/31(日) 20:28:48.44 ID:Oc4W5Fye0
空いたペットボトルに入れて持ち帰っとるよ
919: 名無しさん 2020/05/31(日) 21:31:44.90 ID:K8onr4xR0
既に言われてるけど持って帰るくらいなら最初から少なく作るだろ普通・・・
粉の残りだけ持って帰るほうが断然楽だし水の消費も減るし沸くのも早いし
粉の残りだけ持って帰るほうが断然楽だし水の消費も減るし沸くのも早いし
921: 名無しさん 2020/05/31(日) 22:42:11.34 ID:5DC09k8k0
おれは焼きそばにするわ。水少なくて済むしな。拭き取りにくいけど、翌朝のフレンチトーストくらいなら大丈夫。
922: 名無しさん 2020/05/31(日) 22:45:26.41 ID:0CIUdjAZ0
ぬるい登山をやってるからそんな議論をせなアカンのやろ
カップラーメンの塩分が必要な位発汗する活動量があれば無問題
塩分控えろ?毎日山に行く訳じゃなかろうに登山に向けての日々の準備をきちんとしたらそんな心配を相談する事態にさえならない
カップラーメンの塩分が必要な位発汗する活動量があれば無問題
塩分控えろ?毎日山に行く訳じゃなかろうに登山に向けての日々の準備をきちんとしたらそんな心配を相談する事態にさえならない
925: 名無しさん 2020/05/31(日) 23:25:27.12 ID:DslagDxH0
>>922
分かるけど子供とか家族が残したやつまでは飲めんわ
分かるけど子供とか家族が残したやつまでは飲めんわ
929: 名無しさん 2020/06/01(月) 08:25:41.20 ID:EB3hsyNt0
食料は生ゴミ、自然に還るから問題ない
930: 名無しさん 2020/06/01(月) 08:27:04.15 ID:EB3hsyNt0
分解されないゴミと分解される生ゴミを混同する馬鹿
931: 名無しさん 2020/06/01(月) 08:30:54.91 ID:UZX+Tqs4M
野糞は平気でするクセにスープの残り汁なんか気にするなよ(´・ω・`)
942: 名無しさん 2020/06/01(月) 08:53:24.80 ID:JIxMCAgGd
散々山頂にゴミ埋めた連中が今になって
やれゴミは捨てるな
山を荒らすな
スープは捨てるなと騒いでる
山頂なんて掘り起こしたら何十年も前のビンやカンがゴロゴロ出てくる。
やれゴミは捨てるな
山を荒らすな
スープは捨てるなと騒いでる
山頂なんて掘り起こしたら何十年も前のビンやカンがゴロゴロ出てくる。
957: 名無しさん 2020/06/01(月) 15:23:10.05 ID:yUGo7tl5M
>>942
雑誌の「山と渓谷」で、昔の山の写真(どの山かは忘れた)に、山頂付近にも
ゴミ箱が設置されていて、時代の移り変わりを感じたわ。
山に限らず、平成の初め頃から街のゴミ箱も明らかに減ってるよねえ。
雑誌の「山と渓谷」で、昔の山の写真(どの山かは忘れた)に、山頂付近にも
ゴミ箱が設置されていて、時代の移り変わりを感じたわ。
山に限らず、平成の初め頃から街のゴミ箱も明らかに減ってるよねえ。
920: 名無しさん 2020/05/31(日) 21:58:16.77 ID:DslagDxH0
▽注目記事
マツコデラックス、ソロキャンプ動画が話題のヒロシ のライフスタイルに「あれが幸福なんだぞ!」
165㌢96㌔槍登っても穂先まで上がれず…一番早く痩せるにはどうすりゃいいんか?
【テン場】新しい生活様式とやらで予約ない人は下山強制が当たり前になりそうな予感・・・
山ではどんな財布使ってる?
Eテレ「山に登ると寒くなるのは地面から遠いから」←これ
日本アルプス素人の自分に教えて下さい。ここだけは絶対行っとけって場所はどこですか?
初めてテント買おうとカタログ眺めているのですが、グランドシートというのは必要なのでしょうか。
産まれてくる息子に山の名前を付けたいんやけどなんかええ案ないか?
先祖「ここ災害やばすぎや…名前は八木蛇洛地悪谷でと…これで誰も住みたがらんやろ!!」 バカ「!?」
上司「高橋さ、なんか趣味作りなよ。」 俺「いやあ…趣味ですか。旅行とかよくいきますけどね」 上司「たまにじゃん。趣味って言わないよ」
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1589280437/
165㌢96㌔槍登っても穂先まで上がれず…一番早く痩せるにはどうすりゃいいんか?
【テン場】新しい生活様式とやらで予約ない人は下山強制が当たり前になりそうな予感・・・
山ではどんな財布使ってる?
Eテレ「山に登ると寒くなるのは地面から遠いから」←これ
日本アルプス素人の自分に教えて下さい。ここだけは絶対行っとけって場所はどこですか?
初めてテント買おうとカタログ眺めているのですが、グランドシートというのは必要なのでしょうか。
産まれてくる息子に山の名前を付けたいんやけどなんかええ案ないか?
先祖「ここ災害やばすぎや…名前は八木蛇洛地悪谷でと…これで誰も住みたがらんやろ!!」 バカ「!?」
上司「高橋さ、なんか趣味作りなよ。」 俺「いやあ…趣味ですか。旅行とかよくいきますけどね」 上司「たまにじゃん。趣味って言わないよ」
スポンサーリンク