475: 名無しさん 2020/06/09(火) 13:38:44.50 ID:AxNeCJjw
ハイキングと登山の違いがわからない
低山ならズルズル滑る草つきを高巻しないと進めないような沢を通るバリルートでもハイキングなの?
低山ならズルズル滑る草つきを高巻しないと進めないような沢を通るバリルートでもハイキングなの?
476: 名無しさん 2020/06/09(火) 16:11:23.37 ID:k+hyBUZk
私のイメージ
歌を歌いながら行くのがハイキング、登山は歌いながら歩かない
歌を歌いながら行くのがハイキング、登山は歌いながら歩かない
477: 名無しさん 2020/06/09(火) 21:13:42.64 ID:kz/S1RZT
ハイキングは横移動のスロートレッキング。
昼食はシート広げてサンドイッチ。
ザック荷物は5kg程度。
登山との違いは高低差と荷物量かなあ。
昼食はシート広げてサンドイッチ。
ザック荷物は5kg程度。
登山との違いは高低差と荷物量かなあ。
スポンサーリンク
479: 名無しさん 2020/06/09(火) 22:31:14.14 ID:2i70pxi9
>>477
それだとトレランはハイキングなんだな
それだとトレランはハイキングなんだな
481: 名無しさん 2020/06/09(火) 22:34:25.57 ID:auP0jKIe
>>479
スローだからトレランはちがくね?
スローだからトレランはちがくね?
478: 名無しさん 2020/06/09(火) 21:54:57.76 ID:Q5LUGHn5
登山
あくまでも頂上を目指す。
ハイキング
山辺りをうろうろする。頂上を通ることもある。
あくまでも頂上を目指す。
ハイキング
山辺りをうろうろする。頂上を通ることもある。
482: 名無しさん 2020/06/09(火) 22:42:11.95 ID:2i70pxi9
そうか
俺的には沢とクライミング以外はみんなハイキングでいいんじゃねえのってかんじ
俺的には沢とクライミング以外はみんなハイキングでいいんじゃねえのってかんじ
515: 名無しさん 2020/07/05(日) 14:53:50.69 ID:v6e8vVBT
午前中近所のハイキングコース3時間徘徊してきました。
途中おやつでも食べようと立ち止まるとヤブ蚊様に囲まれました。
休憩無しで麓に到着し、足を見るとヒル様が恐ろしいペースでクライミング中でした。
秋までお休みします。
途中おやつでも食べようと立ち止まるとヤブ蚊様に囲まれました。
休憩無しで麓に到着し、足を見るとヒル様が恐ろしいペースでクライミング中でした。
秋までお休みします。
517: 名無しさん 2020/07/06(月) 23:45:18.17 ID:s6JHOhLJ
虫除けスプレーぐらい吹いとくわな普通
524: 名無しさん 2020/07/11(土) 13:45:00.91 ID:OxHtTXjL
蚊にさされまくるって、一体どこ歩いているの??
全然刺されないお。
6月以降では金峰山、瑞垣山、大菩薩かな。
蚊に刺されないぞ。
全然刺されないお。
6月以降では金峰山、瑞垣山、大菩薩かな。
蚊に刺されないぞ。
526: 名無しさん 2020/07/13(月) 17:36:21.97 ID:YExu6XUO
俺にとってはこの程度の山はハイキングレベルよというマウントです
527: 名無しさん 2020/07/13(月) 20:08:20.69 ID:9KB2ZPz3
いや、その三つの山を普通に登山道を歩くだけならハイキングだろ
瑞牆山あたりの岩場をよじ登るのはクライミングだけどな
瑞牆山あたりの岩場をよじ登るのはクライミングだけどな
529: 名無しさん 2020/07/13(月) 22:11:18.38 ID:qyqRBn6X
別にマウントじゃないよ。
一般的に初心者向けと言われている山だよ。
金峰山は流石にハイキングとは言われていないが、大弛からは標高差少ないからトレッキングみたいな扱い。
一般的に初心者向けと言われている山だよ。
金峰山は流石にハイキングとは言われていないが、大弛からは標高差少ないからトレッキングみたいな扱い。
528: 名無しさん 2020/07/13(月) 20:14:59.43 ID:9KB2ZPz3
hiking ハイキング、足で歩いて登ること、標高は関係ない
climbing クライミング、手や道具を用いてよじ登ること、ロックやアイスなど様々あり
mounteneering マウンテニアリング、登山、登山全体の総称、ハイキングやクライミングもここに含まれる
climbing クライミング、手や道具を用いてよじ登ること、ロックやアイスなど様々あり
mounteneering マウンテニアリング、登山、登山全体の総称、ハイキングやクライミングもここに含まれる
530: 名無しさん 2020/07/14(火) 01:58:48.98 ID:Zc/uDc6V
定義をどこに求めるかよな
アメリカじゃガチャなきゃ大体ハイキング
日本はヨーロッパ寄りな上ハイキングって聞くとピクニックと混同しちゃう
アメリカじゃガチャなきゃ大体ハイキング
日本はヨーロッパ寄りな上ハイキングって聞くとピクニックと混同しちゃう
532: 名無しさん 2020/07/14(火) 07:12:02.52 ID:wX8w3wVi
>>530
日本では一般にピクニックと大差ない意味で使われてる、定義されてる言葉ということでしょ
日本では一般にピクニックと大差ない意味で使われてる、定義されてる言葉ということでしょ
534: 名無しさん 2020/07/14(火) 17:36:25.75 ID:MW3Br3Wb
>>530
ハイキング=ピクニック=遠足でよろしいでしょうか?
ハイキング=ピクニック=遠足でよろしいでしょうか?
539: 名無しさん 2020/07/18(土) 02:10:23.83 ID:9MTuPdYs
▽注目記事
スポンサーリンク
トレッキングも登山
クライミングも登山
沢登りも登山
トレランも登山