624: 名無しさん 2020/06/14(日) 14:32:49.36 ID:hWAF7ZIX
山から希少野生動植物を盗む人達って、自分の庭に植えているの?
それとも鉢植えにして家の中で観賞しているの?
禁止されているのに何故盗るのか理解できない。
それとも鉢植えにして家の中で観賞しているの?
禁止されているのに何故盗るのか理解できない。
625: 名無しさん 2020/06/15(月) 10:17:59.47 ID:8yBjlLiE
まあ業者もいれば個人もいるだろう
希少植物は希少動物と比べて保護にあまり力が入れられてないから盗掘は実質野放し状態
結局モラル頼りになってるな
希少植物は希少動物と比べて保護にあまり力が入れられてないから盗掘は実質野放し状態
結局モラル頼りになってるな
626: 名無しさん 2020/06/15(月) 21:25:28.81 ID:ywYFzBsz
種の保存法や自然公園法、文化財保護法に違反しない限りはレッドデータブック記載種でも法的には罰せられないからな
スポンサーリンク
627: 名無しさん 2020/06/15(月) 21:27:34.73 ID:ywYFzBsz
アツモリソウなども昔は高原で普通に見られたらしいけど今では保護地区ぐらいでしか見られなくなってしまった
631: 名無しさん 2020/06/18(木) 13:36:02.19 ID:x+qXJJ5K
>>627
アツモリソウなんてのがあるんか?
テレ朝の「アツモリ!」は全開でウザいけどさ
アツモリソウなんてのがあるんか?
テレ朝の「アツモリ!」は全開でウザいけどさ
アツモリソウ - Wikipedia
アツモリソウ(敦盛草、学名:Cypripedium macranthos var. speciosum、シノニムCypripedium macranthum var. speciosum)は、ラン科アツモリソウ属の多年草。
628: 名無しさん 2020/06/15(月) 21:50:59.63 ID:0sR8QtYv
盗掘にもっと厳しくしてほしい。
国定公園で堂々と草花盗ったり、昆虫盗ったりする奴見かけると
私はスンゴイ勢いで大声で説教するよww
キ ガイばばあだと思われた方が、相手は怯むんだよ。
キ ガイの素質あるから、活かさないとね。
大抵はすいませーんと謝りながら逃げてくよ。
国定公園で堂々と草花盗ったり、昆虫盗ったりする奴見かけると
私はスンゴイ勢いで大声で説教するよww
キ ガイばばあだと思われた方が、相手は怯むんだよ。
キ ガイの素質あるから、活かさないとね。
大抵はすいませーんと謝りながら逃げてくよ。
633: 名無しさん 2020/06/22(月) 18:17:31.52 ID:1wKwfH24
>>628
女性ですか?
マジレスすると、
超メジャーな山域(高原)でボランティアの男性一人が
盗掘しようとした人を咎めたところ、
もみ合って骨折してしまったらしい。
この人曰く、「注意するなら必ず数人で」
女性一人はちょっと怖いので気を付けて。
個人的には泥棒は夕方とか変な時間帯に来る気がするんだけど、
変な時間帯に行けないので現行犯は見たことありません。
女性ですか?
マジレスすると、
超メジャーな山域(高原)でボランティアの男性一人が
盗掘しようとした人を咎めたところ、
もみ合って骨折してしまったらしい。
この人曰く、「注意するなら必ず数人で」
女性一人はちょっと怖いので気を付けて。
個人的には泥棒は夕方とか変な時間帯に来る気がするんだけど、
変な時間帯に行けないので現行犯は見たことありません。
635: 名無しさん 2020/06/22(月) 22:28:09.00 ID:PgSc/ARS
>>633
女性だよw
山でヤバい奴もいるんだね。
今後気を付けるよ。
でもいつも一人で山に行くから、注意するときは独りだな。
女性だよw
山でヤバい奴もいるんだね。
今後気を付けるよ。
でもいつも一人で山に行くから、注意するときは独りだな。
632: 名無しさん 2020/06/18(木) 15:05:00.32 ID:x+qXJJ5K
5/18のイワカガミ。二日後の20日には空っきしでした
高嶺の花だけに難しい

高嶺の花だけに難しい

634: 名無しさん 2020/06/22(月) 18:22:07.74 ID:1wKwfH24
>>632
イワカガミなんてどこにもあるのにね。
多分ここはアクセスいいところでしょ。
自分も花好きでネットをよく参考にしているのだけど、
最近はネットでの情報公開が盗掘の一助となっている気がするんだよな。
花ブログ、サイトはそろそろ方向を変換しないといけない時代ではと思っている。
ブログによっては〇山に〇という希少種あります。
私は知っているけど、もちろん教えません。
とかいう記述がある。
勘弁してほしいわ。
イワカガミなんてどこにもあるのにね。
多分ここはアクセスいいところでしょ。
自分も花好きでネットをよく参考にしているのだけど、
最近はネットでの情報公開が盗掘の一助となっている気がするんだよな。
花ブログ、サイトはそろそろ方向を変換しないといけない時代ではと思っている。
ブログによっては〇山に〇という希少種あります。
私は知っているけど、もちろん教えません。
とかいう記述がある。
勘弁してほしいわ。
636: 名無しさん 2020/06/22(月) 22:55:56.04 ID:noBJMMJj
注意はダメだろ
田中澄江の花の百名山とか見れば場所は判るし
俺がもし盗掘する人なら夜中に行って禿散らかすほど盗む
野生動物や植物はそっと野に置けと思ってるから盗まない
瑞牆山で小屋番の大柴が3人強 殺害して13年の刑とか割りに合わない
高尾の女性レンジャーとかでも気をつけてよと思うわ
田中澄江の花の百名山とか見れば場所は判るし
俺がもし盗掘する人なら夜中に行って禿散らかすほど盗む
野生動物や植物はそっと野に置けと思ってるから盗まない
瑞牆山で小屋番の大柴が3人強 殺害して13年の刑とか割りに合わない
高尾の女性レンジャーとかでも気をつけてよと思うわ
647: 名無しさん 2020/07/17(金) 14:03:29.13 ID:ZPyXgaUF
>>636
某メジャーな山のボランティアに聞いた話。
泥棒は日中特殊なペンキで目印をつけ、夜にライトでそのペンキを探して花を盗むらしい。
ただの花好きの想像の上の上を行くんだよ。
そうやってその花はその山域で絶滅したそうだ(涙)
某メジャーな山のボランティアに聞いた話。
泥棒は日中特殊なペンキで目印をつけ、夜にライトでそのペンキを探して花を盗むらしい。
ただの花好きの想像の上の上を行くんだよ。
そうやってその花はその山域で絶滅したそうだ(涙)
648: 名無しさん 2020/07/17(金) 23:21:27.06 ID:r520ENgt
そこまでして盗むの?
有りえないわ。
一般家庭の花壇と山では環境も違うから、盗んでも育たないんじゃないのか。
有りえないわ。
一般家庭の花壇と山では環境も違うから、盗んでも育たないんじゃないのか。
649: 名無しさん 2020/07/24(金) 01:02:12.55 ID:7knxLnCH
その場所にしか咲いてない一輪の多年草なんかだと
毎年見に来て満足したら速攻で地上部を刈っちゃう奴とかいるね。
他人に根こそぎ持って行かれない為とかで
自分だけが知ってる宝物にしてる感じだった。
刈ったのは押し花にでもしてるのだろうけど
ドン引きしたわ。
毎年見に来て満足したら速攻で地上部を刈っちゃう奴とかいるね。
他人に根こそぎ持って行かれない為とかで
自分だけが知ってる宝物にしてる感じだった。
刈ったのは押し花にでもしてるのだろうけど
ドン引きしたわ。
651: 名無しさん 2020/07/25(土) 10:13:02.32 ID:QQ7WNjMu
▽注目記事
登山しろよ 三密避けれる、体動かして健康、ソロでも楽しめると良いことしかないぞ
世界で最も危険な火山ベスト10がこちら→
【新婚旅行】オススメの温泉・登山の旅行先を教えて
『ふもとっぱら』へバイクでキャンプしにいってきた /(^o^)\フッジサーン
登山やってる奴って他人に迷惑かけてる自覚ないのな
福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件を一緒に読まないか?
【コロナ禍】登山徐々に再開も山岳ガイドの9割余経済的に切迫・・・
【燧ヶ岳】「夏が来れば思い出す」と言われても一度も行ったことがない…だから思い出せるように今年は尾瀬に行く。
【車中泊、最低限のマナー】寒くても暑くても駐車密集状態でアイドリングは絶対しない
登山にスマートウォッチはおすすめできない。
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1286245669/
世界で最も危険な火山ベスト10がこちら→
【新婚旅行】オススメの温泉・登山の旅行先を教えて
『ふもとっぱら』へバイクでキャンプしにいってきた /(^o^)\フッジサーン
登山やってる奴って他人に迷惑かけてる自覚ないのな
福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件を一緒に読まないか?
【コロナ禍】登山徐々に再開も山岳ガイドの9割余経済的に切迫・・・
【燧ヶ岳】「夏が来れば思い出す」と言われても一度も行ったことがない…だから思い出せるように今年は尾瀬に行く。
【車中泊、最低限のマナー】寒くても暑くても駐車密集状態でアイドリングは絶対しない
登山にスマートウォッチはおすすめできない。
スポンサーリンク