親子でハイキング (1)

249: 名無しさん 2020/06/12(金) 12:21:19.43 ID:KVJWlX07M
槍ヶ岳って小3女子でも登れる?


259: 名無しさん 2020/06/12(金) 13:15:16.22 ID:sjpyN1E50
>>249
ガイドみたいにザイルを使いこなせるならOKだけど
そうでなければ頂上はやめた方が無難

槍ヶ岳山荘までなら体力次第だけど
荷物持たせなければなんとかなるんじゃないかな

9 (1)

スポンサーリンク
260: 名無しさん 2020/06/12(金) 13:46:35.23 ID:wTehCt940
>>249
まだやめたほうがいい
無理させると山を嫌いになるよ

280: 名無しさん 2020/06/12(金) 19:40:19.96 ID:An/h5Qatd
>>249
経験によるけど小一で行けた

252: 名無しさん 2020/06/12(金) 12:39:54.71 ID:2h+FE4+da
ジジババ含めて大人のアドベンチャーランドだしなw
一般的な12歳なら余裕

255: 名無しさん 2020/06/12(金) 12:56:54.32 ID:QQUL7L3a0
子供連れてくなら念のためショートロープで確保してくかな

256: 名無しさん 2020/06/12(金) 12:59:33.24 ID:dBDWzLMLa
登れるだろうけど、杭の間隔が大人基準だから、杭に届かないとなると難易度跳ね上がるよ。

257: 名無しさん 2020/06/12(金) 13:03:24.64 ID:kUzFxEjT0
劔岳目指すって近所のバットレスで確保の取り方と懸垂下降の練習してる親子おったわ、最低限の訓練はしときたいわな

258: 名無しさん 2020/06/12(金) 13:10:43.68 ID:jd40zqmC0
1から10まで鎖あるわけじゃないんだから
手掛かり足場に届かないようじゃきついだろ

身長低いおばちゃんとか下りで苦労してそうだったが

264: 名無しさん 2020/06/12(金) 15:08:04.51 ID:KVJWlX07M
槍ヶ岳が無理ならどこなら楽しめるの?
景色が良くて程よいアスレチックがいいと思う

体力はある方だけど退屈な道は嫌がる
燕岳と蝶ヶ岳は行った

268: 名無しさん 2020/06/12(金) 15:26:02.02 ID:PgItVcMNd
>>264
白馬とかでいいんじゃね
栂池スカイラインなら景色に変化があるし

269: 名無しさん 2020/06/12(金) 15:31:55.42 ID:sjpyN1E50
>>264
小3だと立山(雄山)あたりがいいと思うけど

272: 名無しさん 2020/06/12(金) 15:42:04.59 ID:hDUMrbeE0
>>264
雄山良いよ!
自分も娘と雄山行ったがすごい充実感だったよ。

実際登るのは1.5時間後はバスやケーブルだけど

275: 名無しさん 2020/06/12(金) 15:59:24.84 ID:xnJRMsxzd
>>264
景色がよくて程よいアスレチック
これに合致するのは、林道歩きが少なくて岩場がそこそこあるとこ

槍は最初林道だし、その後は林間だし、ある程度まで行く前に飽きるぞ
アスレチック要素も川にかかる丸太くらいしかない

285: 名無しさん 2020/06/12(金) 22:35:55.27 ID:y1flijeu0
>>264
槍も自分が行ったこと無さそうだな。

とりあえず新穂高から飛騨沢詰めて槍ヶ岳山荘泊で槍の南隣の大喰岳に行けばいいよ。槍の眺めが素晴らしい。 

ただ、片道だけで燕岳日帰り往復よりキツいので、もうちょっと長い行程の日帰りを経験しておくべきだろう。蝶ヶ岳の北隣にある常念岳が日帰りできれば体力的は問題ないと思う。 

どうしても槍ヶ岳ってなら、槍ヶ岳山荘から槍ヶ岳山頂は往復1時間もかからんからまずは自分だけで行ってみて、子供つれてけるか考えよう。

大喰岳より 夜明けの槍ヶ岳 (1)

267: 名無しさん 2020/06/12(金) 15:25:07.27 ID:jCaSQi7i0
唐松とかでいいんじゃない?
瑞牆山とかゴツゴツした岩場を乗り越えていくのはアスレチック要素あるかな

270: 名無しさん 2020/06/12(金) 15:34:36.68 ID:OoIazbOJd
なんで知らん子の登山計画面倒みなあかんねん。それ保護者のスキルの問題ちゃうんかな

保護者がちゃんと登れてビレイしてやれるんなら後は家族で相談してくれよ、判断できるのは保護者だけやろし

271: 名無しさん 2020/06/12(金) 15:37:17.86 ID:FHNAX7Yta
一概に小3と言っても登山歴で全然違うしな
燕と蝶登ってるなら、槍ヶ岳(穂先無し)で良いんじゃねとも思うし

山と溪谷2019年7月号「槍ヶ岳と穂高岳」

▽注目記事

モンベルのピーク ドライシェル(GORE-TEX シェイク ドライ)ってどうなのだろう?

山道で熊に遭遇ワイ「…」

登山しろよ 三密避けれる、体動かして健康、ソロでも楽しめると良いことしかないぞ

世界で最も危険な火山ベスト10がこちら→

【新婚旅行】オススメの温泉・登山の旅行先を教えて

『ふもとっぱら』へバイクでキャンプしにいってきた /(^o^)\フッジサーン

登山やってる奴って他人に迷惑かけてる自覚ないのな

福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件を一緒に読まないか?

【コロナ禍】登山徐々に再開も山岳ガイドの9割余経済的に切迫・・・

【燧ヶ岳】「夏が来れば思い出す」と言われても一度も行ったことがない…だから思い出せるように今年は尾瀬に行く。

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1591538401/

スポンサーリンク