剣が峰

194: 名無しさん 2020/07/19(日) 16:50:51.82 ID:g5U+vIbBd
御岳山くらいの前触れない噴火が山頂で起きたとして噴煙や火砕流の速度も同じようなスピードで迫ってきたら

no title

5合目の観光地にいる人はもしたしたらギリ避難に間に合うかもしれないけど

6合目の安全指導センターあたりにいてもぶっちゃけ富士山なら逃げても噴煙に追付かれるんじゃね?

196: 名無しさん 2020/07/19(日) 18:37:25.28 ID:eoE7WAqD0
積雪期に登ったら火口の雪が湖になってた、みたいなのは見てみたい。

>>194
六合目の人はスバルライン五合目より馬返し五合目(佐藤小屋)に逃げたほうが安全かもしれないな。

スポンサーリンク
198: 名無しさん 2020/07/19(日) 22:50:32.82 ID:pdOOCoc20
>>196
この御岳山の映像だと撮ってる登山者はたぶん8合目あたりで噴火に遭遇してるけど
どうしたらいい?とりあえず下の避難小屋まで移動しよう・・みたいな決断してる

https://youtu.be/3ObsOj9Q2Do


これが富士登山の真っ昼間だったとしてあとちょっと階段上がったとこが8合目太子館みたいなとこで山頂噴火したらどうしたいいのん?

とりあえず岩肌降りて7合目の花小屋あたりまで退避するか、もしくは下江戸屋の横道から下山道にトラバースして下山道7合目にある緊急避難小屋



まで走って逃げるしかないだろな、間に合えばだけど・・

206: 名無しさん 2020/07/20(月) 05:35:14.99 ID:1bRHsmvT0
>>198
とにかく噴火口から離れるのが噴石や火山灰から見を守るのに有効。風向きとかも考慮するそれは余裕ないだろう。

可能なら樹林帯に入れば樹林が噴石から身を守ってくれるし、火砕流も少しは弱まる。

富士山の登山道にある避難施設は、ハイシーズンなら明らかにキャパ不足なので、あてにしないほうがいいと思ってる。

220: 名無しさん 2020/07/21(火) 04:06:01.24 ID:fc9As+s0d
>>206
これ見る限り富士山噴火した瞬間に5合目にいても逃げるの間に合うか微妙だな・・
https://youtu.be/NLhjNzQHphQ


221: 名無しさん 2020/07/21(火) 04:18:19.19 ID:fc9As+s0d
>>220
宝永山の穴からまた噴火したらもっとアカンやつ・・
https://youtu.be/-5U1p1pOzeA


216: 名無しさん 2020/07/20(月) 17:42:22.16 ID:KRfvFi3AM
>>198
この吉田下山道の避難スペース、何故か糞が落ちてるんだよな…
内装の断熱材みたいのもビリビリに破けてたし。

195: 名無しさん 2020/07/19(日) 17:36:21.43 ID:ByVKj5/W0
ていうか山頂噴火はせんやろ 宝永みたいに山体中腹からドッカーンちゃう

そうなったら上も下も全員アウトですぜ
今年登りたかったなあ

201: 名無しさん 2020/07/19(日) 23:45:12.76 ID:rr/gPO130
御嶽山は水蒸気爆発

富士山の噴火だと水蒸気爆発はなさそうだから
どこに逃げても火山弾や火山灰で死ぬ予感

202: 名無しさん 2020/07/19(日) 23:55:50.55 ID:ByVKj5/W0
もし噴火を察知したら俺の選択は留まらない、と決めてる。1秒が勝負1mでも下へ。

マスクとゴーグル除いて荷物投げ捨ててブル道か山肌をショートカットして飛んで降りるとこにしてる。

途中で転倒してダメージ負って走れなくなったらそれまでの運だろう

>>201
噴火自体は水蒸気爆発によって起こるんですよ。
岩石も飛ぶだろうし火砕流もあるだろうし大量の灰も・・

203: 名無しさん 2020/07/20(月) 00:12:59.56 ID:ZwRGxQzDM
荷物つかザックとかは飛んでくる石避けとして無いよりもあった方がいいんじゃまいか?

御嶽山の時にザックに入れてたステンレス水筒が凹んでて、これで飛んできた石から身を守れたんだと思うってインタビュー受けてたおばちゃんがいたよね


204: 名無しさん 2020/07/20(月) 00:52:06.84 ID:uFP2Sdoc0
>>203
そういう考えもありますね。でも俺のザック登りなら重いから躊躇なく捨てる。

その程度の石なら致命傷にならんだろうし、巨石ならザック程度で防げなくて潰れて死ぬ。

最高速で降りる選択をするね

217: 名無しさん 2020/07/20(月) 17:52:14.77 ID:9BpG8Q7E0
富士山で噴火が起きるとしたら山腹か麓でしょう
どこに火口が出来るか予想図がどっかにあった気がします

218: 名無しさん 2020/07/20(月) 19:10:27.46 ID:EDdY/5qL0
>>217
宝永の噴火口が最有力候補です。
しか~し 今度噴火したら山体崩壊起こしセントヘレンズ山の様な姿になるかと思ふ

255: 名無しさん 2020/07/26(日) 10:45:28.99 ID:8feeVU0o0
富士山噴火は昔から言われている
古くは平安時代から

256: 名無しさん 2020/07/26(日) 10:53:46.01 ID:otyHZZJo0
>>255
平安時代って数回噴火しているやんか

259: 名無しさん 2020/07/26(日) 13:26:31.54 ID:QWmnAAsP0
いや火道直近(山体中腹から下)で微動地震が近年無いくらい増加してるから危ないよ

少しづつストレス開放してる訳だから突然来ちゃった(はぁと)大噴火は無くてその点はマイナス要素(安心)なんだが、
そもそも山体で地震があるのは水蒸気圧力が高まって少しづつ岩盤が崩されてマグマがせり上がって来てる証拠。間違いなく冨士は活きてるよ。

今後マグマが地表近くまで上がる、かつ圧力が限界を超えた時が噴火になる。
当たり前過ぎて申し訳ないが。

305: 名無しさん 2020/08/01(土) 15:19:15.71 ID:66giUDkrM
解除された頃に火山性微動とかでまた禁止になりそう

307: 名無しさん 2020/08/01(土) 16:31:43.44 ID:VPxk05Zk0
>>305
それ本当に危険過ぎて登れないぞ

もし富士山が噴火したら

▽注目記事

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1593154869/

スポンサーリンク