1 (1)

1: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:47:12.16 ID:L7cvuAHKa
なぜ

2: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:47:39.34 ID:aUPbs2oE0
単線!w

5: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:48:08.67 ID:9muMCMpb0
なんでや新宿から特急で1本やぞ

11: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:49:43.33 ID:L7cvuAHKa
>>5
あずさ 直通A 速さC 車内の揺れF

6: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:48:21.66 ID:Bdys04j4a
運転民度 Z

スポンサーリンク
7: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:48:51.25 ID:L7cvuAHKa
>>6
運転みんな譲り合いやん

17: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:50:28.21 ID:Bdys04j4a
>>7
松本エアプか?
運転マナークソ悪いやろ

23: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:51:00.98 ID:L7cvuAHKa
>>17
お前県外出たことあんのか?

27: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:51:38.58 ID:Bdys04j4a
>>23
県外から来とるんや
東京と比べて悪い

36: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:52:32.30 ID:g3v+6SdZ0
>>7
全国的に有名やで

40: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:52:56.28 ID:b/FJXFfG0
>>36
松本ルールは有名やな

13: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:49:58.01 ID:4Cd1T5e20
長野って運転マナー断トツで良いよな
愛知から飯田に入ると驚嘆する

19: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:50:37.10 ID:L7cvuAHKa
>>13
わかる

66: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:57:30.02 ID:O896Ns9/0
>>13
愛知が地獄なだけや
いかに危険な運転ができるか と 車の価格
これだけがアイデンティティの人間が
盛りだくさんにいる

それが愛知

73: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:58:23.84 ID:L7cvuAHKa
>>66
北に行くと新潟も酷いから長野県内の良さが際立つわ

14: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:50:06.36 ID:2em2xm9U0
アクセスEくらいやろ

21: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:50:50.03 ID:A6RAO6Eu0
上高地線が意外と若者多くてびっくりした
でも飯はまずかったなあ

26: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:51:15.85 ID:VmWz80Ijd
長野市→新幹線
松本市→空港
飯田市→リニア

恵まれすぎでは

30: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:52:04.61 ID:L7cvuAHKa
>>26
空港なんて誰も使わんがな

28: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:51:55.06 ID:b/FJXFfG0
城下町で道が細いのが最大のネック

50: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:54:32.03 ID:eE7ROzdL0
長野県では天下獲ってるやろ
全国レベルじゃ2軍にも入らんけど

53: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:55:17.59 ID:YUbHEtUBr
松本渋滞酷過ぎ

59: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:56:09.20 ID:b/FJXFfG0
>>53
10年前よりかなりマシになったわ
渚の渋滞かなり少なくなったし

60: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:56:15.79 ID:4Cd1T5e20
譲り合いはほんとにすごい
横断歩道で歩行者がいたら止まる率もJAFかなんかの調査でたしか断トツでトップだったし、右折車で後ろが詰まってるときに譲ってくれる頻度も他県に比べて異常に高い
制限速度遵守車も多い

64: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:57:04.58 ID:b/FJXFfG0
>>60
横断歩道でちゃんと停まるのは長野県全域で浸透してるな

71: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:58:09.01 ID:o0vvv54Xr
>>60
これはがち
横断歩道にいると9割は止まってくれる

62: 名無しさん 2020/08/21(金) 22:56:49.74 ID:VmWz80Ijd
信州大本部は松本やからええやん

るるぶ安曇野 松本 白馬'21

▽注目記事

ワークマンさん、安くて良いものを売っただけで大儲け

ずっと日帰りの低山しかしないなら雨を避けるのも有りだと思う…でも、悪天候を避け続けていたら悪天候スキルが身につかない

シュラフ、手入れがめんどくさすぎる・・・

奥多摩の名峰”大岳山”に登って来たったwwwwwwwwwwwwww

【上高地】キャンプ場で女性にけがをさせたとみられるクマを捕獲

【ハイドレーション】洗うのが大変でカビないかと神経使う…どうやったら後始末が楽になるのかなあ

山にいる子どもは親のエゴに付き合わされてかわいそうだなって目で見てしまう

背中汗でびっしょりな人はよく見かけるけど、あれが進行して短パンまでびっしょりになるのが悩みだな。

富士山頂で水を売ればめちゃくちゃ儲けられるんちゃうんか………………………………………………???

災害時に活躍してくれそうなアウトドア用品!

引用元:松本市 自然A国宝A物価A市民性AアクセスC←こいつが長野県で天下取れない理由

スポンサーリンク